セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Window2k のシャットダウンの時間

2006/10/22 15:22(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 LOADさん
クチコミ投稿数:9件

更新金額がUPして3台まで使えるようになりましたのでXPと
そして2kに入れてみました。

その結果Windows2000は極端に終了が遅くなってイライラするように
なりましたので今回終了を早くする事に・・・

1)ソフトをインストール(探してください)
   profileclean.msi

2)レジストリーを変更する
  HKEY_LOCAL_MACHINE > SYSTEM > CurrentControlSet >
   Control  > WaitToKilSevice の値を(20000) > 1000

  値は20000から2000でも自分の好きな数値でどうぞ。

約10秒くらいでシャットダウンするようになりましたが 
私の方では責任は持てませんので同じようにされる方は
自己責任でお願いします。

書込番号:5560677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/10/30 20:46(1年以上前)

ウィルスバスター2007導入で、win2Kのシャットダウン時間が遅延して困っていました。
ご紹介の方法を早速試してみたところ、劇的にシャットダウンの時間が短くなりました。
感激です。
とりあえず、今のところは、不具合は無い様子です。

書込番号:5587068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

残念。

2006/10/06 14:27(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5

スレ主 近視さん
クチコミ投稿数:28件

マカフィーが更新切れを機会に、こちらの体験版を利用してみました。

このソフトは想像よりも難しいです。
トラブルにもある程度は対処できるので、自分は中級だと思っていましたが、ド素人だったみたいです。

標準仕様のままで使ったところ、ウイルスを受信した時に、警告画面が出て対処を選べますよね。
そこで削除を選んでも、受信フォルダへウイルスメールが容赦なく入って来ます。
結局、手作業で削除していますが、標準設定から変更すれば削除してくれるのかもしれませんが、変更しないと削除してくれないソフトは恐いです。
説明書とおりの設定にしても削除してくれないとすれば、私の設定が間違っているんでしょうね。

これまで、ノートン・ウイルスバスター・マカフィーと渡り歩いて来ましたが、どれも重たいとかIEに依存しているなど、なかなか使いやすいソフトって無いものです。

このソフトは、他のウイルス対策ソフトのように、削除は手作業でやるしかないのかな。

書込番号:5511660

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 近視さん
クチコミ投稿数:28件

2006/10/06 14:28(1年以上前)

> このソフトは、他のウイルス対策ソフトのように、削除は手作業でやるしかないのかな。

このソフトは、他のウイルス対策ソフトのようにソフト側で削除されず、削除は手作業でやるしかないのかな。

間違えました。

書込番号:5511662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/07 15:41(1年以上前)

どこかに設定する画面がありました。

が、7ヶ月も更新期限を残して今は使っていないので設定の仕方を忘れてしまいました。

NOD32を使っていて不満に思ったのは圧縮ファイルにウイルスが存在することが分かってもNOD32では手も足も出ないと言う事でした。

ノートンは圧縮ファイルのままでウイルスを駆除してくれます。

NOD32は圧縮ファイルのウイルスには対処しきれず、そのウイルス付き圧縮ファイルを解凍する時にしかウイルスの駆除が出来ないと言う欠点でした。

そんな訳でNOD32とはキッパリとおさらばをして、ノートンインターネットセキュリティ2006を使っています。

2006を買って3ヶ月したら2007が売り出されました。
それを承知の上で2007を待つよりもNOD32とは縁を切りたかったのです。





書込番号:5515145

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 NOD32アンチウイルス V2.5のオーナーNOD32アンチウイルス V2.5の満足度5

2006/10/07 17:01(1年以上前)

変ですね。
私のNOD32は削除も、圧縮ファイルも自動でしてくれているのすが。

書込番号:5515357

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 NOD32アンチウイルス V2.5のオーナーNOD32アンチウイルス V2.5の満足度5

2006/10/07 17:21(1年以上前)

それぞれの設定のアクションに、自動的に駆除するようにされたらどうでしょうか。初期設定は各自でアクションを設定するになっているのでしょう?。

私は必要なファイルもあるかもしれないので、自分自身で削除するのか、隔離するのか決めています。

また検査方法で圧縮ファイルにもチェックを入れて削除するうにされたどうでしょうか。(すべてのファイルを検査する・・・初期設定からそうなっていないでしょうか)

書込番号:5515418

ナイスクチコミ!0


スレ主 近視さん
クチコミ投稿数:28件

2006/10/08 00:41(1年以上前)

色々とありがとうございます。
早速、設定をそのように変更してみました。
ウイルスを受け取ってしまったときに、何にも通知されないのは不安ですが、受信フォルダに入って来るのは恐いので、私にはこれが最善かもしれません。
当方では、警告ウインドで削除を選んでも受信フォルダへ入って来るので、インストール自体が失敗しているのかも。

ちなみに当方へは、迷惑メール(ウイルス感染メール含む)が200通は最低送られて来ます。
以前は500通以上来ていたので、最近は随分と少なくなってますけどね。
自分の必要なメールは1割もなく10通程度ですね。

このソフトを使いこなせなかったら、プロバイダで提供しているサービスを利用するのが一番かもしれません。

とりあえず、しばらく様子を見てみたいと思います。アドバイス助かりました。
どうもありがとう。

書込番号:5516877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/08 10:50(1年以上前)

そうですか。

圧縮ファイルも大丈夫でしたか。

今は使ってないので設定の確認が出来ません。



次の問題の迷惑メールの件ですが、

Norton Internet Security 2006 では次の方法で完璧です。

http://trezure-555888.at.webry.info/200601/article_2.html

私もこの部ログと同じ方法で100%近くをカットしています。


書込番号:5517819

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 NOD32アンチウイルス V2.5のオーナーNOD32アンチウイルス V2.5の満足度5

2006/10/08 19:16(1年以上前)

近視さん

Outlookをお使いならば、モージュール→EMON→設定→環境→感染メールをフォルダに移動するのではなくて、削除にしたらどうでしょうか。

私は迷惑メール対策にメールソフトThunderbirdを使っています。・・・・迷惑メールを見たくありませんから。

書込番号:5518969

ナイスクチコミ!0


スレ主 近視さん
クチコミ投稿数:28件

2006/10/09 09:53(1年以上前)

ベラカ様

メールソフトはOutlookexpressを使ってます。
サンダーバードへの移行を実行に移したことがあるのですが、過去のメールの4割程度が文字化けや改行がグダグダになってしまい、やむなく諦めてしまいまいした。
過去のメールは大丈夫でしたか?
私が移行しようとしたメール数は、およそ1万通です。

迷惑メールは私も困っていましたが、今はフリーソフトのspam mail killerというソフトを利用しております。
このソフトで、迷惑メールのおよそ9割は駆除出来ています。私が使用した迷惑メール遮断ソフトの中では、有料のものも含めて一番高性能なものでした。

不思議なことに、ここへご相談させて頂いてから、なぜかウイルスが送られて来ないのか、nod32の管理画面?をAMONから順次見ても、駆除数がゼロのままです。

今現在の使い心地は、まだマカフィーの方が良かった感じですが、これから1ヶ月の様子見といったところですね。

書込番号:5520838

ナイスクチコミ!0


fire0514さん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/29 10:57(1年以上前)

私も圧縮ファイルを検査して発見されたウィルスを駆除できずに困っております。
「クイック検査用プロファイル」のアクションタブのファイルに関する設定も
色々変えて検査してみたんですねけどね。
こうなったら解凍後に該当ファイルのみ手動で削除するしかないのかな・・・

書込番号:5582329

ナイスクチコミ!0


fire0514さん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/29 11:05(1年以上前)

すいません、補足です。
NOD32のヘルプにこんな記述がありました。

注意 :以下の場合、[削除]ボタンが使用できない事があります。

アーカイブ内で検出された場合
ウイルスが"zip","rar"などのアーカイブ内から検出された場合は、手動でアーカイブの場所を検索し、アーカイブ内から脅威のみを削除してください。

たぶん初動で削除は無理なのでしょうね。

書込番号:5582357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

みなさま、こんにちは。

9月に上記センターに電話相談しました。問題自体は解決し、対応も満足いくものでしたが、本日、電話代の請求がきて、びっくりしました。トレンドから案内されている「0570」から始まる番号に電話したのですが、

通話時間 12分 36.1秒 通話料金 340円(税別) でした。

センターの電話番号は、「0570」から始まるナビダイヤルと呼ばれる、NTTコミュニケーションズ(株)のサービスらしいのですが、いまどき、3分80円(税別、県外、昼間)とは・・・。
http://www.ntt.com/navidial/info05_3.html

全国一律課金1分10円というサービスかと思っていましたが、そうでもないらしい。
http://www.ntt.com/navidial/info05_4.html


私は、CATV会社とKDDIが提供している「ケーブルプラス電話」を利用しているので、通常、県外3分15円です。みなさまも大体同じような料金だと思います。

これなら、直接、東京03、大阪06、九州0947 に電話した方が安いのに、なぜ、センターは「0570」をメインで案内しているのでしょうか?分かる方がいらっしゃったら教えてください。

トラブルであせっていたとはいえ、料金を確認せずに電話した自分がばかみたいです。
200円以上の損(TT)。まずしい私には痛い出費です。

書込番号:5571549

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/10/25 23:09(1年以上前)

0570の場合,有料になる前に「この電話は1分当たり**円の通話料がかかります」
みたいなアナウンスが流れます。それを聞き逃したのは迂闊でしたね。

サポートダイアルに関しては,有償なのか無償なのかというのは難しい問題だと
思いますよ。切羽詰っている人は有償でもかけますが,たいした問題ではないとか,
ただ文句を言いたい人はかけなくなるでしょう。無償にすると,クレーム電話など
が多くなり,結果的に,本当にサポートが必要な人が話中などによってタイムリー
にサポートを受けられないという事象も発生するでしょう。
私は,有償でも仕方ないと思っています。

書込番号:5571643

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

2006/10/25 23:29(1年以上前)

>0570の場合,有料になる前に「この電話は1分当たり**円の通話料がかかります」
>みたいなアナウンスが流れます。それを聞き逃したのは迂闊でしたね。

そんなアナウンスはなかったですよ。あれば、即、切ってます。

>サポートダイアルに関しては,有償なのか無償なのか・・・

私も有償でもいいと思っていますが、番号案内の記載方法が不親切だと思います。

書込番号:5571727

ナイスクチコミ!2


スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

2006/10/28 13:19(1年以上前)

ウイルスバスタークラブセンターより、以下の回答が返ってきました。
結局、ナビダイヤルは意味がないことが分かりました。
今後は、ナビダイヤルを使用しないことにします。
新規の方は、気をつけましょう。

>ナビダイヤルは、東京、大阪、福岡、3拠点の中の一番近い
>センターへ自動的にお繋ぎしており

いまどき、県外はどこにかけても料金一律だし、
一番近いところなんて自分で分かるのに、
そのために余計な電話代を払うなんて、時代遅れの気がします。

>電話料金の注意書きにつきましては、
>「通話料金以外での別料金が課金されているのではないか」
>という懸念をお客さまに与えないために、
>ご案内を控えておりますので、なにとぞ、
>ご理解くださいますようお願いいたします。

「懸念は与えたくないけど、余計な電話代は負担させてもいい」
という考えでしょうか。
通常料金の数倍の別料金が現実に課金されているのに。理不尽ですね。

>ナビダイヤルをご利用できかねる場合は

「ご利用できかねる場合=電話代が高いためご利用したくない場合」
だったようですね。日本語は難しい・・・。
システム屋さんの文章能力って・・・。



===以下、回答原文===================
日頃より弊社製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
また、回答が遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。

ナビダイヤルは、東京、大阪、福岡、3拠点の中の一番近い
センターへ自動的にお繋ぎしており、そちらまでの電話通信料を
お客さまへご負担いただいております。

また、電話料金の注意書きにつきましては、
「通話料金以外での別料金が課金されているのではないか」
という懸念をお客さまに与えないために、ご案内を控えておりますので、
なにとぞ、ご理解くださいますようお願いいたします。

なお、弊社では、主にナビダイヤルをご案内させていただいておりますが、
下記の電話番号もご用意させていただいております。

--------------------------
【ウイルスバスタークラブセンターお問い合せ先】

 TEL : 東京 03-5334-
     大阪 06-6457-
     福岡 0947-32-
     (受付時間 : 9:30〜17:30)

 FAX : 03-5304-   (24時間受付)
--------------------------

ナビダイヤルをご利用できかねる場合は、お手数ですが、
上記窓口までお問い合わせいただければ幸いに存じます。

なお、今回頂戴いたしました電話料金に関するご意見・ご要望に
つきましては、お客さまからのお声として承り、今後のサポート
サービスの参考とさせていただきたく存じます。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

書込番号:5579076

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

2006/10/28 13:25(1年以上前)

しまった。
メールの内容はダウンロード、アップロード、複製、改変、翻訳、使用許諾、または、手段を問わず転送することはできないらしい。
ごめんなさい。

書込番号:5579093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P2Pウイルス対応しているというのは嘘だ

2006/10/22 09:51(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:173件

P2Pウイルス対応しているというのは嘘だ
http://sec.sourcenext.info/winny/

Q「ウイルスセキュリティ」はAntinnyに対応しているか?
A. はい、「W32.Antinny」などとして検出します。
しかし、新種や亜種が発生した際には、早急に対応が行なえない場合がありますので、十分にご注意ください。

って書いてあるのにだいぶ昔に発見されたウイルスにも対応していない
道具解の
2006/07/24〜07/26実施 「Winny、Shareネットワーク内に流通するウイルス86体における検出力結果」
http://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html
でソースネクストはAntinnyにほとんど対応していないのがよくわかる。相変わらずザルソフトだ。47.67%検出率。
http://www4.pf-x.net/~zot/av/leak2.htm
の一番下にソースネクストはAntinnyを14検体も取りこぼしている。
キングソフトはantinny系はほとんど対応している。
取りこぼしは2検体だけだ。
キングソフトの検体受付フォームで検体を送った人がいるから対応したのだと思う。
やはりノートンかNOD32か世界最強といわれているカスペルスキーが一番良いな。私のお勧めはNOD32だ。
ノートンもお勧めだけど古いOSに対応していないし動作が重いのが欠点だ。
NOD32は軽いし検出率かなり優秀だ。
価格.com(このサイト)が改ざんされた時もNODのヒューリスティックエンジンにより未知のウイルスも検出できた。すばらしい
http://canon-sol.jp/product/nd/product_5.html

書込番号:5559856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インド人にビックリ!

2006/10/20 16:19(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:135件

好評のVisa RC1を入れてみた
存在のアプリの多くは全く問題なしに動作してたので、
「上機嫌だっぞ〜ぉでぇ」
ZEROも入れてみた・・・・。
「驚いたんよぉ」インスト直後〜家中のPCで
IE使用でのInternetが使えない
OPERAは何とか使えたけどIE7を立ち上げると
途端にネットワークの機能全て使えなくなる
アンインストールしても改善無し。
あれコレ考えて回復に1時間チョイ掛かったよ〜ぉ

やっぱりZEROは高等向けアプリ だっよ〜〜ん。
                      ↑※下記に注意
(体を前になれの体制で2時の方向に向き両肘を60°上に曲げる
 腕全体を上下に2回揺さぶるのがBEST)
   と
「痛感しました。」


書込番号:5553879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ウイルスバスター2007のメモリー消費量

2006/10/10 20:24(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:2981件

ウイルスバスター2006と2005を並列して使用しています。2005のサポートが年末に切れるので2007をテストしました。とりあえず普通にインストール完了し普通に使えています。

ウイルスバスター2007、2006、2005のメモリー消費量を比べてみました。 

メモリー消費量
Windows2000 Professional 起動時_174MB
・ウイルスバスター2007 通常ON時_319MB、迷惑メール判定OFF時_280MB、迷惑+スパイウェアーOFF時_280MBでかわらない

WindowsXP Professional 起動時_180MB
・ウイルスバスター2006 通常ON時_271MB、迷惑メール判定OFF時_236MB

WindowsXP Professional 起動時_159MB
・ウイルスバスター2005 通常ON時_245MB、迷惑メール判定OFF時_215MB

計算すると
・ウイルスバスター2007 通常ON時_145MB、迷惑メール判定OFF時_106MB

・ウイルスバスター2006 通常ON時_91MB、迷惑メール判定OFF時_56MB

・ウイルスバスター2005 通常ON時_86MB、迷惑メール判定OFF時_56MB

スパイバスターが導入されてに50MB程余分にメモリーを使っているようです。無効にしてもメモリーが減らないのは残念です。

ウイルスバスター2007になってWindows2000やWindowsXPでも、メモリ−搭載量512MBではつらくなったと思います。
256MBだと迷惑メール判定OFFにしてもハードディスクに常にスワップしてしまいます。
Windows Vistaなら確実に最低1GBは必要でしょう。

□テスト環境
 CPU Sempron3000+
 マザー K8MM-V
 メモリー PC3200 1GB
 VGA GV-R955128D
 HDD Barracuda 7200.7「ST380011A」

書込番号:5525313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2981件

2006/10/10 22:05(1年以上前)

インストールして不具合がおきている方にツールの紹介です。

アンイストールする場合、「ファイル名を指定して実行」→「pcctool」→「[E]アンイストール」→「4.プログラムのアンインストール」を行うと確実にアンインストールできます。

ウイルスバスター2006のパターンファイルのアップデートに不具合が出たとき、サポートに問合せしたらこのようなツールを紹介してくれました。

「pcctool」:インストール先のアプリケーションにあり、ウイルスバスター2006からあるシステムツールです。ウイルスバスター2007でもありました。

書込番号:5525685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング