セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

同感!

2006/09/20 17:33(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:173件

http://blog.goo.ne.jp/hatena-land/e/21187b7231a92c69d0187f13de0e173c
のブログの言うとおり
永久に使えないんだ
つまり、10年後に更新料金がかかる
10年更新期限版って書けば良いのに。
ノートンやバスターやウイルスキラーにかぎる!
ウイルスセキュリティなんて目じゃない
インド製なんて信用できない。
この会社信用できません!
この本読めばわかります。↓http://books.livedoor.com/item4947737468.html

書込番号:5461350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件

2006/09/20 17:36(1年以上前)

http://yabusho.jugem.jp/?eid=152
この日記にも同感です

書込番号:5461354

ナイスクチコミ!0


Black1959さん
クチコミ投稿数:272件

2006/09/26 00:50(1年以上前)

あのぉですねぇ。
ユーザが勝手に誤解して文句言ったり変な期待をしたりするのは勝手なんだけど。ちょっと単純過ぎませんか?

ソース社は、永久にとは言ってないでしょ!?期限が無いと言ってるだけで、これは事実でしょ。10年というのはあくまでも「見込み」。という、お断りが数か所に記載ありますよ。まぁ無期限というのはさすがに誤解を招くとは思いますし、そこが狙い目でしょうけどね。
VISTAが10年保守継続されるかなんて判らんのです。当のMSですらわかっちゃいない。下手したら1年でチョンかもしれないんですよ。あり得ないとは思うけどネ。でもMeみたいな例もあったからねぇ。

ただし!OSを買い替えてもとは言ってるけど、PC買い替えてもとは言ってないのねぇ。これは要注意。10年も使える(使う)PCなんてそんなないじゃん!てことは概ね2〜3年で買い替えるってことになりますわな。

ご高名なソース社ですから、その辺りは腹くくって2〜3年で何とかまともなレベルに持っていくという商い狙いではないんですか?
その間にお名前が広く反対方向に広がればソース社のルーズ、そうでなけりゃぁウィンというわけだ。さて、どうなるか。

法人環境云々という辺りにいちゃもん付けて法人パックがあるというのはおかしいという理論も変ですね。
ちょっとした規模の企業ならサーバーとか色々とあるじゃないですか、しかも使えもしないLINUXサーバーとか...担当者がヒィヒィ言いながら面倒みてる。それに家庭のネット環境と中小零細企業のネット環境比べたら、PCの性能も含めて恐らく圧倒的に家庭の方が性能が高いでしょ。
そういう五十歩百歩(?)の環境であればこそパックで数売れるのであって、そうでなけりゃぁ怖くて手が出せないっしょ。
大企業様はどうかご遠慮下さいと暗に言ってるようなもんですよ。
更に突っ込めば、素人さんコンニチワ!です。

インドのソフト開発力はすごいですよ。アメリカで優秀な技術者って。チャンとかチンとかシンとか。今やインドか中国の人かでしょ。

で、ソースの悪口ならこのサイトの履歴見ればたいがいのことは判ります。
今更本読むまでもない。ソース社が法的手続きを取ってないから事実だろう?じゃぁ脅された人達は法的手段に訴えてソース社の悪行とやらを衆人環視に曝そうとしてるわけですか?
それもない。どっちもどっちのアングラサイドネタですね。
中にはお気の毒な人もいるかもしれないですが、事実を知る由もない私には何とも言えません。

私は、安くて良質なソフトであればそれがどこのであろうと構いません。それがきちんとした対価とある程度対等な契約関係によって正しく作られた、ないしは権利の譲渡を受けたものである限りはね。
ソース社のソフトがそうだとは言ってませんよ。
でも使えるソフトもあるのも事実です。
諸手を挙げてではないけれどそういう功績は認めても良いと思ってはいます。

不買運動でもやるなら、他で手を挙げてやって下さい。
会社の批判は株主サイトででもやって下さい。
このサイトはそういう場ではないと思いますよ。
ヨロシクお願いします。 でわ

書込番号:5478857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/09/26 14:11(1年以上前)

PCを買い換えても同じ登録番号を入れれば使えるとユーザーズガイドP11に書いてありますが、違うのかな?
私は銀行やネット証券用のパソコンにはNISを使い、お金にかかわりのないパソコンにはゼロを使ってます。

書込番号:5479946

ナイスクチコミ!0


Black1959さん
クチコミ投稿数:272件

2006/09/26 19:31(1年以上前)

あらま、ユーザーガイドには「使える」と記載があるのですね。
それは失礼致しました。お詫びします。有難うございました。
それなら買い替えなら載せ換えて使えますね。
2台目には使えないです。 でわ

書込番号:5480602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:12件

ふと思ったのですが、
ウイルスバスターの2007は、3台にインストール可能なようですが、となると、
光プレミアムのセキュリティ対策ツールはどうなるのでしょう?
同じように、3台にインストール可能になる・・・可能性は低そうですが。
誰か、情報をお持ちでしたら教えてください。

書込番号:5458832

ナイスクチコミ!0


返信する
Black1959さん
クチコミ投稿数:272件

2006/09/19 22:32(1年以上前)

こんばんは。

既にご存知の上での質問であれば申し訳ないですが、
 → http://flets-w.com/hikari-p/tokuchou/security/index.html
ライセンス・プラス(上記ページの真ん中あたり)
 フレッツ・光プレミアムをご契約のお客さまはセキュリティ機能
 (標準1ライセンス)がご利用いただけます。2台以上のパソコン
 でセキュリティ機能をご利用になる場合はライセンス・プラスの
 契約が必要です。
とあります。
当面変更は無いのではないでしょうか。違っていたらゴメンナサイ。 でわ

書込番号:5458925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/20 11:25(1年以上前)

ライセンスプラスのことは知っています。
やっぱり、変更される可能性は低そうですよね。
ありがとうございます。

書込番号:5460631

ナイスクチコミ!0


Black1959さん
クチコミ投稿数:272件

2006/09/20 16:51(1年以上前)

そうですね。
設定数から見て中小企業等が主な対象でしょうから、
変更は無いと見るのが妥当だと思われます。 でわ

書込番号:5461255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 ウイルスセキュリティZEROの満足度5

ウイルスセキュリティは既に足掛け三年程度使用して下ります。
その間感染被害は全く有りませんが、昨日古い PC の動作確認に
Microsoft Windows 2000Pro SP4 をクリーンインストールして
YBB 無線 LAN 接続設定を完了後 PC 動作テスト用の
ウイルスセキュリティ 2005 から 2006にアップした所接続
不良全く繋がらず。

現在この件でソースネクストに問い合わせ中結果は回答があり次第
此処に又レポート致します。

私の場合は古い PC のアップグレード改良後の動作確認と最新
ドライバのダウンロードを兼ねの一時使用の為そう大した問題では
有りませんが、常備 Win 2000 Pro を使用の方にはこう言った
不都合が自分の環境で起きるとこのソフトの他の方えのお勧めは
当面差し控えます。

現状 Win XP では同様の不都合は有りませんが、元が同じ NT系
OS の為販売メーカーのソースネクストには早急なる対策と強化を
行う用にして頂き原因を明らかにして頂きたい。

対応と結果次第では他のセキュリティに乗り換えます。

この書き込み分類現在「その他」が悪いに成らない様に。

書込番号:5421257

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 ウイルスセキュリティZEROの満足度5

2006/09/09 16:27(1年以上前)

全く話に成らない内容のサーポーが帰って来ました。
以下がその内容です。

弊社製品は、パソコン製造元の保証(メーカーサポート)の有る
製品でのみ動作を保証して下ります。
自作パソコンでは弊社製品が正常にご使用頂けない場合が
御座います。
このたびお問い合わせを頂きました、現象と同様の現象が発生した
場合の対処方法を以下にご案内致しますが、改善を保証する物では
御座いません。

なお、本件について再度お問い合わせ頂きましても、
ご返信致しかねますので、ご了承頂きます用お願い致します。

で!対策はセキュリティをインストールして居る意味が全く無くなる
ファイアウォールを開放して不正侵入を受け入れる。
又通信環境の確認・・・全くサポートとは言いがたい内容。

問題を解決する迄ユーザーと一緒に取り組もうと言う姿勢が全く
見れません。

それに怒りをおぼえたのは!!メーカー製造パソコンでメーカーの
正式サポートが有効なパソコンしか動作を保証しない、それなら
パッケージにその用に書き込んで下さい、自作パソコンでは
動作を保証しないとは何処にも有りません、自作パソコン
パーツショプ店頭でこのソフト販売されているのを、何度か
見かけたが上記サポートメール内容をショプの人に話したらどう
反応するか?もし自作 PC をまともにサポートしないと聞いたら
店舗からは無くなるかも知れませんね。

不正侵入を防ぎたくて、ユーザーはお金を払いセキュリティ
サポートを受けるのに、お金を払ってファイアウォール開放
したら全く意味が無いだろ。

書込番号:5421945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/09/10 10:51(1年以上前)

>それに怒りをおぼえたのは!!メーカー製造パソコンでメーカーの
>正式サポートが有効なパソコンしか動作を保証しない、
「常識だよ、」
>見かけたが上記サポートメール内容をショプの人に話したらどう
>反応するか?もし自作 PC をまともにサポートしないと聞いたら
>店舗からは無くなるかも知れませんね。
「99.9%不知識な客が、や、か、ら、
を言ってると相手にされない」
まぁ〜こんな処だね!

「ご苦労さん」

書込番号:5424941

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 ウイルスセキュリティZEROの満足度5

2006/09/12 01:14(1年以上前)

実際ユーザーの一言で店頭から姿を消した物も有りますが。
リサイクルインクを店頭販売し始めた店で、店員さんとの
何気ない会話で、之使用してメーカー保証期間内にもし故障しても
社外品詰め替えインク使ってるとメーカー保証対象外に成るよね、
と話したら翌日その売り場に注意書きが有り、純正品以外のインク
使用でお客様所有のプリンタが故障した場合メーカ保証対象外と
成ります、又不良が発生致しました場合当店では一切の保証は
致しかねます。

その店の店頭からは今は社外品詰め替え用インクは
無くなりました。

実際私もインクジェトプリンタは数台所有して下り、中には
純正以外のインクを使用して居る物も有ります、当然そう言った
物は故障したら修理代が純正オンリープリンタより高く付く為
廃棄処分にして下ります。

書込番号:5431221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こちらの本音。

2006/09/06 11:37(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:3件

知り合いの経営者から「このソフトを入れたら立ち上がらなくなった」と相談され、昼飯とのバーターで行ってきた。
説明書を読んで、気になった点を問いただす。
「前のセキュリティソフトはアンインストールしたの?」答えは「いいえ」

こういうソフトはお互いが相手をウィルスと見なすことを説明。
HDDを抜き出して、必要なデータをUSBメモリへ。
リカバリー後、HDDへデータを戻し、今度は、アンインストール後、セットアップしたらOKに。

無事動いたら「このソフトはいいね」だと。
後で責任を負わされるのもイヤなので、同意はせず、代わりに、マイクロソフトの無料チェックプログラム「Windows Live OneCare PC セーフティ」の存在を教える。

「定期的なチェックで問題がなければ、このソフトでもいいんだな」の問いに「その通り」と事実だけを言う。
「会社のPCにも入れる」というので「自分の判断で決めること」と再び保険をかける。

このソフトの感想。
私自身はこのソフトを使ってはいません。
しかし、これから述べる感想は、このソフトを使用していない者全ての本音だと思います。

「このソフトの影響で、初期価格も更新料も格段に安くなればいいな」
個人的には、初期3千〜4千円、更新料800円位が妥当で、当然バージョンアップは無料であるべき、と思ってます。

他力本願とでも言うのだろうか、更新期限が来る前に、価格破壊が起こってほしい。使わないが、ある程度がんばってほしいソフト、というのが本音です。

書込番号:5412038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2006/09/09 09:11(1年以上前)

>「会社のPCにも入れる」というので「自分の判断で決めること」と再び保険をかける。

いろいろあるけど、この部分は止めるよう忠告しといたほうが吉。
メーカーサイトの説明でもウイルスセキュリティは法人向け環境では使用に適さないとしたうえ、サーバー機では使えないともしっかり書いてます。
ページ下のほうの「ご注意」を見ましたか?
http://sec.sourcenext.info/products/vs/zero.html

で、更新料無料の意味もよく考えましょう。
これまでウイルスセキュリティシリーズを買ったことがあるユーザーはほとんど1年ももたず、早ければ1ヶ月以内にアンインストールして他社ソフトに替えてます。
よっっっっぽど楽天的なユーザーでもなきゃすぐに気付くほどなんで、ソースも既存ユーザーの更新を狙うのはやめて、知識の浅い初心者層に1回ずつ売り込む形に切り替えたんですよ。
更新料ZEROでも購入価格は旧バージョンより値上がりしたんだから、サポートなしの売りっぱなし商品が売れたらそれだけでソースは従来より大笑い。

後は野となれ山となれってか。

書込番号:5420703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウイルスバスター2007ベータ版

2006/08/13 10:55(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ

スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

ウイルスバスター2007 ベータ版をインストールしてみました。
2006と大差はないようです。

書込番号:5342233

ナイスクチコミ!0


返信する
0-haさん
クチコミ投稿数:65件

2006/08/13 20:55(1年以上前)

P850マザーの1.6G、512MB搭載のマシンでは2006より重く感じました
925XEマザー3.8G、2GB搭載のマシンでは体感差は感じませんでした。

マシンの性能次第でしょうか。

書込番号:5343525

ナイスクチコミ!0


スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

2006/08/19 10:35(1年以上前)

>マシンの性能次第でしょうか。
ウイルスバスターはPCにそれほど大きな負荷を与えるタイプではないようなので、1.6Gと3.8Gの比較では0-haさんの仰る通りでしょう。

アップデートを重ねるごとにコールドスタート時の起動時間が長くなってきています。

書込番号:5358678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

文房具屋さん

2006/08/16 22:16(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:33件

インクカートリッジをキタムラで買ったことを書き込みした者です。

その帰り道に気が付いた事がありましたので、報告します。

小学校の近くの文房具屋さん、購買対象は明らかに小学生、年齢が高くても中学生であると思われます。

その文房具屋さんの店頭にウイルスセキュリティZEROのポスターが貼られ、掲示されてました。

このようなお店でセキュリティーソフトを売っているのかと興味を持ち、店に入りました。

そうしましたら、ソースネクストの安物ゲームソフト数本とウイルスセキュリティZEROが3本置いてありました。

いったい誰が購入するのでしょう。不思議です。

皆さんの書き込みを見ますと、あまり具合のよろしくないソフトとの書き込みが圧倒的です。

書き込みの中にはソースネクストは営業屋だという意見もありました。

この小学生相手の文房具屋さんにポスターを貼り、置いてあると言う事は、ソースネクストは何も考えないで営業していると思ってしまいます。

書込番号:5351821

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/08/16 22:53(1年以上前)

低学年だと親が同伴してくると思いますよ
コンビニでもおいてあるし・・・

書込番号:5352009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/08/16 23:59(1年以上前)

営業やさんと言うのは中傷の意味ではなく、本当に専門にソフトを扱う商社さんや問屋のような会社だと思ってます。非難されているのは素人を騙すような詐欺に近い商売を行なっている事で安物再販版ソフト自体、中にはメリットもあり一概に非難は出来ないと思います。
K7なんぞに金ださんでも、avastのスポンサーやって代理販売したほうが罪少ないのですがね。

書込番号:5352274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/08/17 00:31(1年以上前)

>avastのスポンサーやって代理販売したほうが

ソースは以前はマカフィーのソフトを代理店として日本国内で販売してましたけど、まともにユーザーサポートしなかったんで、自社の評価まで下げられると怒ったマカフィーから契約切られた経緯があります。
さすがソースネクスト♪

その後マカフィーは日本でも自社ブランドで販売開始。
avastは日本でも「ジュピターテクノロジー」という会社が日本国内で有料版を販売してて、有料版ユーザーに対してはちゃんと日本語でのサポートもしてますよ。
有料版は法人向けがほとんどですけど、もしソースがavastの国内代理店になったらそれまでの有料版の顧客はほとんど他社製品に乗り換えることでしょう。

書込番号:5352354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング