セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本まの話かいな?

2005/02/06 12:30(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 プロレジ大賞「決定!」さん

Vector プロレジ大賞2004(セキュリティ部門賞)

ウイルスセキュリティ2005EX ソースネクス
 数あるセキュリティソフト、今年は低価格というインパクトを前面に押し出したこのソフトが受賞。
低価格ながら信頼性の高い対策ツールです。

書込番号:3890641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:509件

2005/02/07 01:43(1年以上前)

マジっすか?
う〜ん、2003の酷さからすると改善されたのかなぁ〜。

SOUTHNEXTの懸賞でアンケートに答えると
もれなく2005が当たると書いてあったので
思わずリターンキーを押すのをためらいました^^;;;

#2003シリーズで泣かされた人多かったもんなぁ。

書込番号:3895019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どちらにしようかな?

2005/01/18 23:02(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005 特別優待版パッケージ

スレ主 なずみさん

ノートンの2003を使用しております。更新期限も1年経過し次のソフトを(導入しようかと)考えています。
ウイルスバスターとノートンを比べると、あまりにもノートンの評価が低いのでどうしようかと考えています。私としては引き続きノートン2005を導入仕様かと考えておりますが、両方のソフトを比較したことがないのでネットの掲示板等を参考にしてしまいます・・・。
よきアドバイスをお願いします・・・。

書込番号:3800204

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2005/01/18 23:37(1年以上前)

>ウイルスバスターとノートンを比べると、
>あまりにもノートンの評価が低いのでどうしようかと考えています。

シマンテック製品(ノートン)の評価が低いのは、機能面ではなくて、主に、
サポートの悪さと一般向け製品があまりに重いことへの評価だと思うので、
なずみさんが使用されてこれといって不満を感じなければ、
機能についてはさほど心配するようなことはないと思いますよ。

書込番号:3800475

ナイスクチコミ!0


ちゃこ2世さん

2005/01/19 00:02(1年以上前)

のーとんは、重いだけじゃなく、liveupdateがおかしくなったり、ccapp.exeが突然暴走したり、妙な不具合がおきたり、さんざんでした(ver.2004)ので、去年ウイルスバスターにのりかえました。
まよっているならウイルスバスターのほうがいいとおもいますyo。
ノートンはかなりオワってます。

書込番号:3800654

ナイスクチコミ!0


信乃さん

2005/01/19 09:28(1年以上前)

誤作動しない、自分のPCにあったものが良いんじゃない?
今のままで良いんじゃない?
バスターいれて不具合がなければいいんですが。

書込番号:3801945

ナイスクチコミ!0


CTU AGENT007(男)さん

2005/01/19 21:02(1年以上前)

両方使ってますが、トラブルのない(わたしの経験上)VB2005に一票。

今までのところウイルス、セキュリティ対策とも不安を感じません。

VBなら会員の更新で新製品になると無償アップグレードつき。

書込番号:3804439

ナイスクチコミ!0


名前決めかね中さん

2005/01/19 22:10(1年以上前)

こればかり入れてみないと分からない。
旧バージョンがちゃんと動いていても新バージョンが動くとは限らないし、
他の人のPCで動いていても自分のところで動くとは限らない。
一番いいのは体験版を試してみることですが、
ノートンは2005の体験版がまだ出ていないので、
とりあえずバスターの体験版を試してみては。
とくに新機能が必要なければ2003の更新をするのも手ですが。

書込番号:3804828

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2005/01/20 23:15(1年以上前)

シマンテックも体験版が2005になったようなので、
順に試されてみればいいと思います。

書込番号:3809970

ナイスクチコミ!0


ブンタカさん

2005/01/27 11:12(1年以上前)

まえの方々がおっしゃっている通り、体験版を入れてみて確かめてみることをお勧めします。
私の場合は、NIS2004を使っていたので、何の疑いもなくNIS2005特別優待版を購入して、インストールしてみたところインストールが完了できませんでした。何の相性が合わなかったのかまでは追求しませんでしたが、何回かトライして諦めました。個人的には、Nortonは選びたくないベンダーですね。

書込番号:3841752

ナイスクチコミ!0


スレ主 なずみさん

2005/02/06 08:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
早速、体験版をインストールしてみました。
私のパソコンには 重いようです。
メールの送受信にも時間がかかるし、タスクマネージャのCPU使用率も
100パーセントになってる時間が長いし・・・。

体験版をインストールすると、旧版が自動的にアンインストールされてしまって・・・。

書込番号:3889897

ナイスクチコミ!0


スレ主 なずみさん

2005/02/06 11:30(1年以上前)

ノートン(体験版)は重かったので、ウイルスバスターの体験版をインストールしました。こちらのほうが軽く、さくさく動いています。

製品としての性能はノートンが好みだったのですが、あまりに重かったので今後はウイルスバスターを使っていこうと考えております。

皆様、いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:3890385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後ろ髪引かれる思いです

2005/02/04 19:05(1年以上前)


セキュリティソフト > インターチャネル > V3 ウイルスブロック 2005 インターネットセキュリティ

スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

これまでウイルスバスターを使っていましたがウイルスブロックの軽さに惚れ、乗換えを決めました。
しかし、1月末で期限切れですがまだ更新してくれています。
おそらく、入金確認の猶予期間と思います。
バスターは2002から使っていますが、この間に発見したウイルスはメール1通のみでした。
ところが、この猶予期間に感染してしまいバスターが発見、駆除、修復までやってくれました。

<WORM_SDBOT.APA>

ワームウイルスのようです。どこから感染したかはまだわかりませんがバスターが助けてくれました。
もし、購入前なら、更新したかもしれません。バスター2005に

==== 恩知らず!! ====

と言われそうで・・・

書込番号:3881696

ナイスクチコミ!0


返信する
うまっこさん

2005/02/05 10:02(1年以上前)

自分も引っかかりましたが、そのワームはバスターの誤検出のようです。
レジストリからkeyが削除されている場合は以下のHPの
修復ツールを使って修復する必要があるようです。

http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=639

書込番号:3884690

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

2005/02/05 13:27(1年以上前)

>うまっこ さん
有難うございました
keyの修正をいたしました。
バスターの誤検出だったのですね
これで安心してウイルスブロック2005に乗り換えできます
他にも勘違いされてる方があるでしょうか?

書込番号:3885548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像が

2005/02/01 15:22(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005 2ユーザーパック

スレ主 アスパラギン酸さん

画像が他社製品になっていますね。
知らない人がみたら間違えそうだから、対処してほしいと思ったりします。

書込番号:3867357

ナイスクチコミ!0


返信する
( ´,_ゝ` )プッさん

2005/02/01 18:33(1年以上前)

ワロタ

書込番号:3867948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TSR.BOOT ウイルス警告

2005/01/21 22:13(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス

スレ主 habburuさん
クチコミ投稿数:244件

FDを入れてマイコンピュータからAドライブを開こうとしたら
ウイスル検出
ウイルス情報
ブートセクタ:ディスクA:のブートセクタ
ウイルス:
ウイルスの可能性:TSR.BOOT ウイルス
コメント:
AMON このファイルの感染は駆除できません。フロッピーアクセス時に
ウイルスが検出されました。

TSR.BOOT NODでGoogle検索して、誤検出っぽいと思えたので
心配はしておりません。

そのFDは何年か前の物で、中身は空です。
同様の再利用FDを4枚試したら全部、検出しました。
試しに新品のFDを入れても検出しませんでした。

#使い始めて1ヶ月弱ですが、初めて検出画面が見られました。
割とキレイです。

書込番号:3814256

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2005/01/22 03:35(1年以上前)

habburuさん、おはようございます。

同じものをご覧になったのだと思いますが、
Wilders Security ForumsにあるOfficial Eset NOD32 Antivirus Forumに、
一昨年の12月くらいからunknown TSR.BOOT virusの誤警告の話題が出てますね。
このまましばらく修正が行われないと、NOD32の動作確認用に使えますね。お持ちのFD。
(よくわからないけど、ヒューリスティック検査の方の動作確認になるのかな?)

Search: Key Word(s): TSR.boot ; Forum: NOD32 version 2 Forum and child forums
http://www.wilderssecurity.com/search.php?s=f84b84c88934d40951daa5a2fe96e7ce&searchid=246375
(NOD32 version 2 Forum
http://www.wilderssecurity.com/forumdisplay.php?s=f84b84c88934d40951daa5a2fe96e7ce&f=16
Wilders Security Forums http://www.wilderssecurity.com/

「マルチベンダー+バッチファイル」でウイルス対策の効率化を
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/27/news007.html
(ITmedia http://www.itmedia.co.jp/

書込番号:3815840

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2005/01/22 03:55(1年以上前)

habburuさん、情報ありがとうございます。
自分のところでも、なにかフロッピーディスクを入れて、
TSR.BOOTの警告が出たときに驚かずに済みます。

上で書き忘れてました。

書込番号:3815860

ナイスクチコミ!0


スレ主 habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2005/01/22 22:05(1年以上前)

ぞうさん
レスありがとうございます。
いつも書き込み参考にさせてもらっています。

警告の出るFDを他のパソコンで試しましたが、
どのソフトも特別反応しませんでした。
ノートン・ウイルスバスター・マカフィー・ウイルスセキュリティ・
ウイルスチェイサー・ウイルスキラー

FDも追加でいくつか試しましたが、警告が出ませんので、
出るFDの共通点が何かありそうですがよくわかりません。

書込番号:3819356

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2005/01/22 23:19(1年以上前)

警告の出るフロッピーディスクを、
以前フォーマットしたのとは違うパソコンでフォーマットしても、
フォーマット後なお警告が出るようだと、
警告が出ないものとなにか違いがあるんでしょうね。

上の掲示板で、Esetの関係者の人は、TSR.BOOTの警告に関連して、
boot sectorを修正するようなプログラムを何か使っていないか、
たずねてますね。
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=c623c18e63aee3999959cb4776ad406c&t=21630&highlight=tsr.boot

昔NAVか何かに「予防接種」のような名前の機能がついていましたが
そういうのとはまた違うのかな?

技術的なことはよくわからないので、難しいですね。

書込番号:3819806

ナイスクチコミ!0


スレ主 habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2005/01/23 22:44(1年以上前)

フォーマットしたら、警告は出なくなりました。
3枚やってみて、同様です。又新たにもう4枚見つけました。
職場の再利用FDのため、どのパソコンでどういう風に
使っていたかわかりませんが、おそらく
単純にデータ保存していただけと思います。

書込番号:3825669

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2005/01/29 00:24(1年以上前)

TSR.BOOTウイルスの誤検出に関して新しい情報があったので書いておきますね。

HDDや外部記憶メディア(FD/Zip/Jazz/CD/DVDなど)のデータを暗号化するソフトである
DriveCryptを使用して暗号化したディスクでunknown TSR.BOOT virusの誤検出が発生した
例があるようです。
少なくともこのDriveCrypt利用環境での誤検出に関しては、
定義ファイル 1.983 (20050126)で修正が施されたそうです。
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=63269

書込番号:3849453

ナイスクチコミ!0


スレ主 habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2005/02/01 00:31(1年以上前)

1.987て゛再度やってみましたか゛、変わりありません。

書込番号:3865268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

スレ主 Pilgrimさん

この掲示板にNIS2005の動作状態を書かれる方にお願いがあるのですが、皆さんのPCのスペックは最低限書き込んでほしいのですが。
でないとこの掲示板の目的であるより良い買い物のための参考にならないと思います。 単に重くなったといわれても、私のような通りすがりの者にはただの中傷記事であり、ソフトの購買の参考にはまったくなりません。
私自身、現在NIS2004を使用しておりバージョンアップを考えていますが、この掲示板を見てかえって混乱してしまいました。 私はNIS2004にマッタク不満がないものですから、この掲示板の多くの評価の悪さが不思議でしょうがありません。 ちなみに私のPCのスペックは
SONY VAIO PCV-HX70B
CPU Pentium4 2.8GC HT
メモリー   1GB
OS WindowsXP HOME SP1
このスペックでNIS2004はサクサク動いてます。
どうか動作状態の書き込みの際は、PCスペックの書き込みもお願いします。
それからこれは私見ですが、NISの動作スピードにCPU 特にPentium4のハイパースレッティングがからんでいるような気がするのですが。 つまりHT付きのCPUのPCを使っている人がNIS2005の動作が速くなったと言っていような気がします。 これは色々なサイトを見て私が勝手に思い込んでるだけですが。

書込番号:3846680

ナイスクチコミ!0


返信する
表汰さん

2005/01/29 17:31(1年以上前)

ご自分で不満がなかったらそれでいいじゃないですか。
自信を持ってバージョンアップしてくださいな。

書込番号:3852413

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/01/29 19:55(1年以上前)

NIS2005は,殊にNorton AntiSpamが重いです。これが動いている状態
でE-mailの受信を始めると,システム全体が重くなります。感覚的に
ですが,NIS2004のNASよりも重い感じです。まだ関連性は明確ではあ
りませんが,メーラを動かしたまま席を外し,数時間後にPCの画面を
見ようとすると,ハングっているように見えることがあります。あく
までも推測ですが,NASの処理が重くなりすぎてハング状態になって
いるように思われます。

しかし,NASの振り分け能力については満足しています。統計で見ても,
私のところでは99%以上の正解率です。重くなることやハング状態にな
ることを考えても,これをはずすことはできません。

システムはPen4(Socket 423, 2GHz), 768MB(RDRAM 800MHz), WinXP
Pro SP2です。NISがHTテクノロジに対応しているのかどうかは不明で
すが,NIS全体ではスレッドを10個以上使っていますから,あまり関係
ないかもしれません。

書込番号:3853057

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pilgrimさん

2005/01/29 23:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
シマンテックのサポートでハイパースレッティングの優位性はないことを謳っていますね。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/b2de3417662e74e288256ef40049226f/99057296658664a749256d1a0026edf1?OpenDocument

だとすると、私と同じようなCPU メモリーの環境の人で動作スピードについて意見が分かれるのは不思議ですね。
私はこの製品にファイヤーウオールとオートプロテクトを特に必要としているのですが、NIS2005ではその辺は改良されているのでしょうか?
普通にネットサーフィンする分にはNIS2005は軽くなったとどこかのブログで読んだものですから..

書込番号:3854156

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/01/30 01:52(1年以上前)

「そもそも重いものだ」と思っている人と「重くなるなんて信じられ
ない」と思っている人では,当然認識が違ってきますよね。ここで
文句を書く人は,結局後者の認識を持っている人と言うことだと思い
ます。
ただ,NISの機能の中でPersonal Firewall部分だけを見ればシステムに
それほど負担をかけていませんね。繰り返しになりますが,NAV, NAS
まわりの処理が重いので,例えばSPAMが全然来ない人はNASを切っ
ちゃっても良いわけです。そう言うチューニングをした上で,持つべき
運用ポリシーを検討した上で,重い・軽いを判断したらいいと思いま
す。

書込番号:3855021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング