
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年8月31日 01:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月24日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月20日 07:41 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月17日 20:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月16日 20:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月12日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


なんだか掲示板をみていると苦情の中にマナーを欠いたっていうか、礼儀を知らない様な書き込みを見かけます。明らかにソースネクストを指して“糞”なる単語をつけたり、書き込みや質問に対して悪意やいたずらめいた内容で攻撃する様なものが目に付きます。
私もバージョンアップしたこの製品を使っています。確かに終了や作業中のトラブルが目立ちますが多少の差あれどんなソフトにもそういった問題は付き物ではないでしょうか。だいいちWindowsがそうでしょう。
重要なのはそのトラブルに対してどう対処するか向き合う姿勢にあると思います。
メーカーや製品にのみ責任を押しつける限りネットセキュリティーの問題は解決しないと思います。
個人情報やウイルスに関することも個人個人の努力で対処しなければどんなソフトを使っていても意味がないと思います。(その点で今のネットを取り巻く環境は不完全なものだと思います。)
だからこそ不具合や苦情などは冷静に情報を交換しなければならないと思います。そのための掲示板でしょう。互いに悪意や感情をぶつけるところではない。私も不具合も解決したい。そのための貴重な掲示板になることをとりあえずお祈りしてここまで。
0点


2004/07/31 20:41(1年以上前)
基本的には同感です。
ただ,この社の姿勢には疑問を持たざるを得ません。
また,社員もしくは関係者と思える熱烈な擁護のレスが多いのも事実です。
そういうわけで,この社に対する批判が厳しくなるのも理解できます。
>多少の差あれどんなソフトにもそういった問題は付き物ではないでしょうか。
このソフトは酷すぎます。
私はマカを快適に使っています。
書込番号:3092832
0点

>だいいちWindowsがそうでしょう。
その不安定なWindowsに対し、更に不安定なソフトを入れるメリットはありますか?
同様の目的で作られたこの製品より安定して動作する他社製品があるのですから、このメーカーへ進んで不具合報告がしたいというわけでなければ使用しない方が精神衛生上よろしいかと思います。
>メーカーや製品にのみ責任を押しつける限りネットセキュリティーの問題は解決しないと思います。
それは一理ありますが、少なくともこの製品に関する使用上の不具合対策はメーカーが追うべき責任です。
にもかかわらず他社製品に比べ価格以外のアドバンテージを感じさせない製品を供給し続ける体制は、多くのユーザーにとってみれば不信感を抱かざるを得ない事でしょう。
書込番号:3092996
0点



2004/07/31 22:22(1年以上前)
私の書き込みに関する返答うれしく思います。こういうやりとりの中から何かいい答えがでてくるのかと思います。
私も自分だけの考えにとらわれずに参考にしていきたいと思います。
ですが、ソフトの使い方についてはやはりそれぞれがきちんとした対応をする努力をしなければならないということは繰り返しいいたいと思います。
基本的なことですが、不振なメールの添付ファイルは開かないなど、こういった防衛策を採らないでウイルスに感染したといって文句を言う方もおられるようですが、そういう方はソフトがどうのこうのなどという資格はないと思います。自分はともかく周りの人たちに迷惑をかけることなんてどうでもいいやと思っているとしか思えません。自分に責任を持つ。インターネットの世界がまだ不完全なものである以上そうしなければ社会に混乱を起こすことになりかねませんから。
ソースネクスト社の方にも申し上げたい。このソフトを使って迷惑を被っている人たちがいる以上、的確な対応をする努力をこれまで以上に払ってほしい。
自己保身に走らずユーザー第一に考えてほしい。企業は信頼を失うとそれが一番の損失になりますから!
書込番号:3093240
0点


2004/08/06 18:30(1年以上前)
疑似体験e さんへ
>OutlookとIE使うのをやめるだけで、かなりセキュリティが向上
って所は同感ですが、
>javaを無効にして
って所は、いただけません
一口にJavaって言ってもJavaとJavaScriptとは別物ですし。
どちらを切れば良いのか?一般的には判断が難しいしと思いますし、
どちらを切ってもブラウザーで参照出来ない項目が多くなる=
作成者側の伝えたい内容が伝わらない可能性が非常に高くなる、
それ以上に、ブラウザーが今までとは違い、極端に使いにい物に
変貌すると思うのですが?。
「それって・・・・・。ネットでは、寂しくないですか?」
書込番号:3113618
0点


2004/08/06 19:18(1年以上前)
それって寂しいです。さんと同意見です。
Javaをきると作動しないページもでますし。
ウイルスに狙われやすいのはIEだけですので、Opera等に変えてみては?
でも、そこまですると、ウイルスセキュリティーの意味がないような気もしますが。
書込番号:3113751
0点


2004/08/12 00:20(1年以上前)
三太郎2004さんの意見に無条件で賛成です。
この会社のソフトは酷すぎます。
この会社の関係者は、擁護の書き込みをする前に、ちゃんとしたものを作って、ちゃんとしたサポートをすること。
書込番号:3133632
0点


2004/08/13 02:19(1年以上前)
k7が一番悪いのかなあ?
書込番号:3137836
0点


2004/08/16 23:55(1年以上前)
皆さん初めまして。
社員の人は、何人か見ています。サポートセンターの人で「見ている」または「見たことがある」と言った人がいました。
私もメールを送ったのに返信が来ないことがあり、送ってから3週間ぐらいたってから返信が来てたので「何でいまさら?」と思い電話したら「昨日メールチェックしていたら、日付の古いものがあったので」と言った。いい加減な仕事をして給料をもらえるとは、楽な仕事やね。
書込番号:3151901
0点


2004/08/31 01:17(1年以上前)
ここの製品はあてにならない物が多いよ、ホント・・
私は1回で嫌になったから、いくら安くても購入してません。
高い物が良いとは限れませんが、やっぱり良いものはそれなり
の値段しますよ。
書込番号:3205599
0点



セキュリティソフト > インターチャネル > V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ


V3ウィルスブロックの2005年度版が10月に登場しますね。
ttp://www.interchannel.co.jp/pc/utility/vitamin/vb2005is.html
スパイウェア対策を始め色々と機能アップしているみたいです。
現行版を使われているユーザーには9月頃からバージョンアップ
される予定とか。ウォーニングマンがさらに強烈になった気が…w
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005
"更新するとネットに接続できなくなる不具合"ソースネクストより発表された模様です。(しかも、現象は確認していながら、どのような環境下で再現するか把握できていないらしい)<繋がらなくなったら、一旦アンインストールするしかないみたい>
0点

本当にトラブルとしては非常にまずいパターンですね。
ちなみに、「どのような環境下で再現するか」という問題はアップデートをしただけでは100%の再現率ではないらしく、原因不明と書いたのは「アップデートしてなおかつ○○だった場合再現する」、○○の部分をいいました。(言葉足らずですいません)
書込番号:3163521
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


このサイトに来ていれば、苦情だらけの会社のソフトを買わずにすんだのに時間と電話代の無駄だった。
買ってから価格COMを知り、「ウイルスキラーにしたほうが良かったか?」と思ったりしました。返金してもらったけど、ソースネクストの商品で、まともに使えるものがあったら教えて欲しいくらいですよ。
このサイトをを見てる社員の人達へ一言
「ウイルスセキュリティを主力商品にすると言ってたが、これが主力では誰も買わないよ」
0点


2004/08/17 03:17(1年以上前)
ソースネクストの商品をよく安さに負けて購入してますが、
インストール直後は、高い確率で苦労しますが大抵は、ウィンドウズの設定の変更や少々の妥協まじりで使えてますよ、今まで1度も返品する様なハズレに当たったことは無いです、多分、今後もハズレを引いて泣くまでソースで
ソフトを買うと思います。
書込番号:3152575
0点


2004/08/17 15:50(1年以上前)
↑HNたくさんお持ちのようで
糞ースの板が好きなんですね
書込番号:3153922
0点


2004/08/17 16:19(1年以上前)
↑そう言う貴方も「冷やかし」専門なんですね!(好きなんですね)。。。読んでて、ちぃ〜とっもタメにならん!!。
書込番号:3153990
0点


2004/08/17 16:52(1年以上前)
↑そういうあなたも糞ース擁護発言ばかりですね(好きなんですね)
なーんの役にもたたん!!
書込番号:3154094
0点


2004/08/17 17:22(1年以上前)
やれやれ…、書く事が思い付かないなら人の真似事なのね、(* ̄m ̄)プッ。。私は肯定も否定もしておらんぞ、、、何処に援護の書き込みがあるのか…全く信憑性なしだな!
書込番号:3154179
0点


2004/08/17 18:32(1年以上前)
糞ソースの信頼なし
書込番号:3154416
0点


2004/08/17 19:57(1年以上前)
う〜ん、[信頼なし]…これだけでは説得力がない。。すぐ下のスレにあるような内容なら読んでても理解出きる。
書込番号:3154685
0点


2004/08/17 20:22(1年以上前)
(・゙・?)んっ? さんへ
>すぐ下のスレにあるような内容なら読んでても理解出きる。
エッ!凄い発言だ。
テレビーでーす>さんの過去ログ見たら明解すぅ、
「ピーマンおつむに内容なんて無理な要求しては駄目です。」
書込番号:3154766
0点


2004/08/17 20:29(1年以上前)
どして過去ログを調べなきゃいけないの??【[信頼なし]、これについては過去ログ参照】とでも書いてあるなら話は別だが…。
書込番号:3154783
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


初めて組み立てた自作機にウィルスセキュリティを入れたのが失敗でした。ソフトの不具合なのか、ハードの相性とかの問題なのかわからず苦労しました。
結局、OSと基本ドライバー、無線LANドライバー、プリンタードライバー、ネットワークプリンタードライバー(キャノン純正)のみの構成でもGeneric Host Pro・・・・が止まってしまう不具合が解消されず使用を断念しました。
組み立てたのがAthlon64マシンだった所為か、特に動作が重くなるといった症状は見られませんでしたが、ファイアーウォールの有効、無効に関係なくネットワークプリンターへのアクセスが不安定でした。
現在はMcAfeeに乗り換えて快適に動作しています。
1ヶ月程、不具合で悩まされましたけど、半年分くらいのパソコンに対するスキルを獲得できたのではないかな、と思っています。
今やっている+200日キャンペーンとかで、つい騙されてしまうんですよね。もし、この値段で+200日でまともな製品だったらダンピングものかも知れないし、大メーカー製のパソコンにもプレインストールされているはずですよね。
0点


2004/08/16 20:11(1年以上前)
色々と勉強させられたようですね! 一つ一つ段階を経て原因を探る…その様な姿勢がこの先もっともっとPCを楽しくさせる事でしょう!!。内容の無い愚痴ばかりの人が多い中で、 この様な書き込みが読んでて勉強になる。
書込番号:3150735
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


サポートセンターに電話しても繋がらない・メールを送っても返事が来ないときは、サポートセンター管理部に電話してみてください。ここならすぐに繋がるし、担当者に電話するように伝えるか、繋いでもらうことができて早く済む。俺は、そうやってエラーの対処を聞いたり返品をした。
サポートセンター管理部 03−5786−7223
ソースネクストの社員が、ここを見たことあると言っていたが、どう思いながら見てたんだろうな・・・
0点

これは公開してもいい電話番号なんでしょうか???
ユーザー側にも信義関係に基づいた守秘義務はありますよ。
書込番号:3064337
0点


2004/07/25 04:12(1年以上前)
この会社の場合、安かろう悪かろう売れればいいという会社側の姿勢に比べたら、小さなことじゃないの?
(速シリーズ、ウイルスセキュリティ2004、本格翻訳3SUPERと使ってみましたが、インターネット歴10年以上で、ウェブも含めてシステムの仕事を長年してきた経験から、まともなものはありませんでした。お勧めできません。)
セキュリティソフトは絶対に大丈夫というものはありませんが、バスター、ノートン、マカフィーの3大ソフトに加え、NOD32が信頼性が高いと思います。
★★★それより、ここの掲示板にこの会社の人と思われる弁護の書き込みが多いことが気になる。
書込番号:3068501
0点


2004/07/26 12:26(1年以上前)
ごもっともですね。
うちはインストールしたら、ファイヤーウォールが【アプリケーションエラー】起こしてインターネットで使えなくなるし、メールで状況を送っても無視されるし、最悪のだね、これ自体がウィルスじゃないの?
電話しても話中だし、
書込番号:3073003
0点


2004/07/31 14:01(1年以上前)
これを購入後インターネットつながらなくなり、サポートセンターもまったく繋がらず、困り果てました。ゼロロさんのサポートセンター管理部二連絡したところやっと対処してもらいました。ゼロロさんありがとう。結果はバッフアローのルーターで無線ランしてるのですが、
(お問合せいただきましたエラー現象につきまして、弊社では、現在も引き続き原因および解決策の調査を行っておりますが、誠に残念ながら現時点では有効な回避策のご案内をいたしかねる状況です。)ということになりました。返金してもらいますが、バッファロウのエアーステーション使用してる方は注意してください。
書込番号:3091569
0点


2004/08/12 11:43(1年以上前)
この電話番号って公開していいのでしょうか。
書込番号:3134883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





