セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NOD32とトロイの木馬

2004/08/08 01:24(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス

最強のアンチウイルスソフトと思って、この前NOD32を買いました。
きのう、たまたまココ↓を見たら
http://www.kaspersky.co.jp/info.html?id=62
トロイの木馬に対してはノートンやウイルスチェイサー(Dr.Web)にも負けてます。
並です。くやしいッス。
カスペルスキーってそんなに高性能なんでしょうか。

書込番号:3118760

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2004/08/08 03:45(1年以上前)

2002年7月2日という日にち(PC Flankのlogs.zipより)
一番検出率の高いKaspersky Antivirusでも94.5%(14個は見逃している)
ウイルスではなくトロイの木馬の検出率であるという点
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;878754
をどう考えるかということだと思います。

例えば、下は2002年6月号のVIRUS BULLETINのPDFファイルです。
ウイルスの検出率についての少し詳細な比較が載っていますが、
下を参考にすると、逆の結果(判断)が導かれるかもしれません。

VIRUS BULLETIN -- JUNE 2002(PDF)
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/pdf/2002/200206.pdf
(VIRUS BULLETIN -- Archives
 http://www.virusbtn.com/magazine/archives/
VIRUS BULLETIN http://www.virusbtn.com/

2002年6月と2003年6月のWindowsXP Professionalを使ったテストでは
Kasperskyは不合格でしたが、2004年6月のテストでは合格しています。
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?kaspersky.xml

トロイの木馬の検出率については、
現時点でテストを行うとどのような結果が出るのかわかりませんが、
一番成績の良いソフトもおそらく100%検出とはいかないと思います。

laamenさんご紹介の資料を参考に、
とりあえず1つのソフトで完璧ではないにせよ「できる限り」広い範囲をカバーしたい
ということでしたら、(あくまでも2002年7月時点の結果に基づくものですが)
Kasperskyがいいのかなということになりますが、2002年7月時点の、ウイルスではなく、
トロイの木馬の検出率が高いからといって、NOD32がKasperskyやNorton、Dr.Webに劣る
と考えるのはどうかと思います。
KasperskyやNorton、Dr.Webが検出できるトロイの木馬にしたにしか縁はない
ということでしたら、話は別ですが。
http://www.pcflank.com/art26d.htm

書込番号:3119038

ナイスクチコミ!0


スレ主 laamenさん

2004/08/09 21:46(1年以上前)

嬉しいッス。
安心しました。

書込番号:3125130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Backdoor.Nibu.D

2004/07/24 22:18(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2004

スレ主 二人とも行ってしまったさん

Backdoor.Nibu.Dが検出され削除できませんとのメッセージがでてしまいました。
更新しても発見できず、レジストリを見てもそれらしい記述がありません。
 システムの復元を無効にして、セーフモードにしてもファイルが発見できず
RESTOREフォルダにはいっている可能性があるとなるととFIFOやら何やら何がなんだかさっぱり分かりません。
 分かりやすく説明できないのでしょうか?
とりあえず、さわらずに来週サポセンへ連絡してみることにします。

書込番号:3067410

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/24 23:02(1年以上前)


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/24 23:09(1年以上前)

してください。サポセンね・・。

書込番号:3067664

ナイスクチコミ!0


スレ主 二人とも行ってしまったさん

2004/07/24 23:38(1年以上前)

BRDさんどうもです。
Bioethics さん 怒るのは無理は無いですけど、、、(まさか、見られたとは、ここなら見られないと思ったんですけど)
 Restoreフォルダの場合やっぱり、windows me に対する削除方法しか書かれていない気がするので、対処できません。本当にRestoreフォルダに入っているのか?とりあえずXPのRestoreフォルダに対する削除方法を探してみます。
 マザーの掲示板には、参加する予定はありませんよ。

書込番号:3067768

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/25 02:30(1年以上前)

怒っていませんよ。どこにそんな理由があるの?

ところで、ついに愛機を完成させましたよ。すべてクリアーさせました。
それもこれも、きみのおかげです。感謝こそしていますが怒っていません。サンクス。

書込番号:3068336

ナイスクチコミ!0


スレ主 二人とも行ってしまったさん

2004/07/25 17:14(1年以上前)

Bioethics さん お疲れ様です。苦難でしたね。
 こっちは記述がsock64.dllが何故かレジストリに見つかり、どんどん深みにはまっていてくのか、このまま大丈夫なのかさっぱりわかりません。痕跡だけなのかな?
 パソコンの二重苦。すべて解決するには何週間か、かかる模様。
 結果報告出せるかわかりません。ご容赦を

書込番号:3070189

ナイスクチコミ!0


スレ主 二人とも行ってしまったさん

2004/08/02 22:20(1年以上前)

メールでシマンテックに問い合わせている最中かなり意外とマザー交換が早く帰ってきたので検証しました。
 レジストリはマイコンピュータで検索すると検索記述がレジストリに書き込まれるのでぜんぶ消去
 テンポラリーインターネット一時ファイル削除(誤作動する場合があるそうな?)
 このウィルス系はとりあえずBRDさんサイトのレジストリ確かめ削除システムの復元を一回無効にすれば安心だそうだ(結構ウィルスBBSではいたずらとして有名だった)
サポセンの内容は自分の説明が下手だので
ファイルへのアクセスが拒否されました」
についての説明がなされた。上記とはあまりにかけ離れた内容だった
念のためスパイウェアの削除、MSCONFIGにも一つ一つ調べた。
異常なし
どこのWEBのぞいったって、恥ずかしくて出せない(冗談ですよ)

書込番号:3100503

ナイスクチコミ!0


スレ主 二人とも行ってしまったさん

2004/08/02 22:25(1年以上前)

もう一つ関係ないですが音に課する問題も解決しました
 一応過去ログに乗せておきました。(P4P800−E deluxe)
BRDさん、Bioethics さん ありがとうございました。

書込番号:3100530

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/02 22:41(1年以上前)

よかったねーーーーーーーーーーー。

書込番号:3100613

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/03 01:22(1年以上前)

了解。  ( 私も数年前  消しても消しても”出てくる”ので formatからクリーンinstallした口です  H  i  )

書込番号:3101451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

かたまってしまいます

2004/07/28 21:38(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 あれあれあああさん

2002をつかっていますが最近ノートパソコンを
買いましたが電源起動時に2分くらいかたまっつしまいます
この原因は2002のせいらしいのでなんとか
解消したいのですが?

書込番号:3082138

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/07/29 00:40(1年以上前)

その後のNISでは多少改善されていますが,特にNIS2002のPersonal
Firewallは起動時のローディングに時間がかかり,かなり重かった
と記憶しています。セキュリティ・レベルを落としたくなければ,
そのまま使い続ける事です。
とはいえ,サポート切れのNIS2002を使い続けるなら,そもそもそ
の時点でセキュリティ・レベルを維持するのは難しいのですけれど
ね。

書込番号:3083038

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれあれあああさん

2004/07/29 23:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。会社のマシンで確認したところ
コーポレートバージョンでは問題なしでした。設定変更で
改善できないでしょうか?

書込番号:3086166

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/07/30 01:55(1年以上前)

コンシューマ向けとビジネス向けでは仕組みも違うと思いますけど?
どういう比べ方をしているんでしょうか?

> 設定変更で改善できないでしょうか?

無理です。Personal Firewallを止める以外には。でも,それではNIS
を使う意味がかなり無くなります。セキュリティをとるか利便性をと
るかです。
あとはメモリを増やすとか,CPUパワーを増すとか。少なくとも256MB
以下ではスワップしまくりますから,かなり遅くなります。

書込番号:3086690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

オペラについて

2004/05/22 20:29(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 おたずねものさん

先日Opera社とライブドア社の販売契約が発表され、公式ホームページでもその事が出ていますが。
22日になって、トランスウエアから「正式な通知を受けていない」という内容のメールが届きました。
トランスウエアのHPでもその事が出ています。

なにやらトラぶっているようですが、ユーザーの迷惑にならない様にして貰いたいものです。
オペラ使いとしては少々不安です、PHSに採用されたり7.50日本語版も登場まじかと良い雰囲気だったのですが。

まあ、ここであーだこーだと言った所でどうにもならないのですけどね。

書込番号:2837490

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/22 21:21(1年以上前)

日本語版販売元の株式会社トランスウエアにしてみればまさに寝耳に水という
レベルの問題でしょうね。

広範囲に販売戦略をしたいOPERA側としてみればこれも企業戦略のひとつと
思えます。
やっぱり買ってもらわない事には報酬を頂けませんので、代理店を別の意味で
競合させれば競争したくなる意識が芽生え頑張るのではないかなと・・

この結果はユーザー次第でしょうね。

書込番号:2837707

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたずねものさん

2004/05/22 21:41(1年以上前)

sho-shoさんどうもです。

やはりユーザーはブラウザはただで、買うものではないと思っている人が大多数でしょうからね。
オペラにしてみても、無料版の広告程度では収入はたかが知れているんですかね。

>この結果はユーザー次第でしょうね。

即無くなってしまうとは思えませんが、布教活動をしないと絶滅してしまう可能性も有りますかね。
ネスケも一時のころに比べて見る影もないし・・・。

書込番号:2837811

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/05/22 22:24(1年以上前)

>ネスケも一時のころに比べて見る影もないし・・・。

Mozillaとして、広く普及しているように思えますが

書込番号:2837999

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたずねものさん

2004/05/22 23:46(1年以上前)

大麦さんレスありがとうございます。

あれ、またやっちゃいましたかね。
知ったかぶりしてるとぼろが出ます。

↑ここのユーザー情報を見るとMozillaと出ていますが、何ででしょう。
ネスケがMozillaを基にしているらしいというのは聞いたんですが。

書込番号:2838365

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/05/23 05:23(1年以上前)

NetscapeとMozillaの関係
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/whatismozilla.html#mozilla-is

私のユーザーエージェント(UA)の部分のことですか?
ただ単に、少し書き換えているだけです。本来は
「Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.6)Gecko/20040113」
となっているのですが、長ったらしいのと解りやすいようにしたいのとで

書込番号:2839134

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/23 05:38(1年以上前)

モジラとネスケはOEM関係と思ってました。

アメリカの大学で最初はモザイクとして開発されてその権利が学校に
移された事から作成者は立腹し、これを越えるレベルを達成したのが
モジラだったとうる覚えてます。
モジラはのちにネスケとなり、シェアを伸ばしましたが現在は見る影もない状況です。

モザイクはその後に権利を民間会社が受け更にマイクロソフトに行き渡ったと記憶してます。これが現在使われてるIEという事ですね。

所々曖昧な説明で失礼しました。

書込番号:2839149

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたずねものさん

2004/05/23 09:13(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

NetscapeとMozillaの関係、読ませていただきました。
寝起き頭で見たため、また勘違いしている部分も有るかと思いますが。

皆さんのユーザー情報を見ると。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

等と、IEを使っていても「Mozilla/4.0」と出るので普及しているとはこの事を言っているのかと思ったものですから。
自分なりに調べたのですが、
ネスケが普及している時後発のIEは互換性を保つためMozillaの名前を含んだユーザーエージェントを名乗るようになった、
それが現在でも続いている。
という事で合ってますかね。

オペラも、話が拗れて2社で競合する事になったとして、上手くプラスに向かえばいいのですが。
逆にただでさえ少ないユーザーを取り合い、共倒れになるのは避けてもらいたいものです。

書込番号:2839505

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/23 09:30(1年以上前)

私も以前はOPERAを愛用してましたよ。
しかしネットバンクですが、とある地方銀行が対応してない為に断念した経緯があります。
いちいち使い分けるのも面倒なので、IEばかりとなってしまいました。

OPERAのインターフェースもバージョンが7以降は白色が多くなり、
以前のグレー系が好みでもありました。

書込番号:2839550

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/05/23 15:45(1年以上前)

そこそこパソコンを使っている人たち(ここの住人ではなく)と話す機会があった際、
今後ブラウザは、オペラとモジラにがんばってもらいたいねといったら・・
モジラ??オペラ??
ネスケは、知っているみたいでしたが・・・・
知名度低すぎるぞ・・・オペラ・・・
AirH"っで、認知度上げて、モバイル方面の地位を確立してほしいと願う次第です

書込番号:2840669

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたずねものさん

2004/05/23 17:20(1年以上前)

つまらん愚痴に付き合ってもらって感謝します。

ネットバンクですが、私が使っている地方銀行では使えてます。
ですが、サイトによってはIE以外ははねられてしまう所もありますね。
Windows UpdateはIEを使わざるを得ないし、すべてオペラで済ますにはOSを変えないと・・・
設定のブラウザの認識で、ある程度回避できるかも。

>知名度低すぎるぞ・・・オペラ・・・

たしかに、ここの人でも殆どいない様ですし。
勝手に名前を出して恐縮ですが、常連さんではreo-310さん位ですか。
あもさんも一回だけ見たような気がするんですが。

PHSは実物を見たわけではないのですが、もう一寸画面と解像度を大きくしないと。
でもそれではPDAを買ったほうが良さそうですし。
オペラを搭載したPDAもこれから出て欲しいですね、ザウルスにあったかな。
ただ、オペラはライセンス料が高いと言うのを聞いたことが有りますが。

書込番号:2840977

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/24 00:28(1年以上前)

Operaが万能に使えるわけではないからBBS関係はOpera、それ以外はSleipnir を使用してます、どちらもマルチタスクで使えるのが便利かな。

書込番号:2842846

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2004/05/24 01:41(1年以上前)

ウチはIEの他は、OPERA、Mozilla、Firefox、GreenBrowserをその日の気分で使い分けてるけど、使いやすさと見た目の楽しさではやっぱりOPERAが一番でしょうね。(2位はFirefox)

生憎と今は「OPERA 7.50 日本語版」待ちでOPERAは使ってないけど、この間OPERA 7.50対応スキンの下調べで「MY OPERA Community」の「opera skins」をチェックした時は、すでに結構な量の対応スキンが登録されてたんで今から楽しみにしてます。

・・・それにしても、私も一応はOPERAのレジストユーザーなんだがTransWareからメール来ないなぁ。

書込番号:2843063

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたずねものさん

2004/05/24 18:44(1年以上前)

reo-310さん

召喚してしまいましたか、もちろん大歓迎です。
オペラに固着する訳ではないのですが、マウスジェスチャーが身に付いてしまい、たまにIEを使うとジェスチャーしてたりするので。
ジェスチャーできるソフトも試したんですがなんかしっくり来ないんですよね。

CHIBI-LLAさん

私もオペラを導入する前は色々試したんですけどね。

メール来ませんか・・・
他のサイトで、引継ぎの時の
個人情報の漏洩を気にしている人がいましたが、これではずさんな管理をしていると思われても仕方ないですね。
まあ現場は今ごたごたしている所でしょうが、それは理由にならないでしょう。
送信日時が22日の0:37でしたので土曜の深夜あわてて出したのではないでしょうか。

7.50の販売までには何らかの発表が有るでしょうから、それまで静観する事にします。
皆さんありがとう御座いました。

書込番号:2844870

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたずねものさん

2004/07/22 20:48(1年以上前)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/22/3987.html

何がなにやら。

書込番号:3059773

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/07/22 21:23(1年以上前)

いや、なんとなくそーなると。

書込番号:3059944

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたずねものさん

2004/07/23 21:09(1年以上前)

あら、誰も見ていないと思っていたのですが・・・

どちらの話が本当なのかわかりませんが、OPERAの開発元がライブドアと組んだのですからトランスウエアは分が悪いでしょうね。
何かと話題のライブドアですが、こちらは話題作りというわけではないでしょうし。

う〜ん、ライブドアでレジストしてアップグレードしようかな。

書込番号:3063299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PROXY.......

2004/06/25 18:53(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

クチコミ投稿数:230件 きりなの日記 

このソフトって、PROXY経由では定義ファイルのアップデートできないんですね........

ちょっと用事があって、問い合わせして、呆然と....(汗

書込番号:2961050

ナイスクチコミ!0


返信する
kim1023さん

2004/06/26 23:36(1年以上前)

当たり前

書込番号:2965652

ナイスクチコミ!0


トゥールビヨンさん

2004/07/13 07:18(1年以上前)

>>きりなっち
私もアップデート出来ないんで、ここ覗いてみたのですが
そういう事だったのか。。

こういう場合、アップデートするにはどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:3024626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 きりなの日記 

2004/07/13 19:10(1年以上前)

うーん、多分買い替えるのが一番かと……別の製品に……

書込番号:3026258

ナイスクチコミ!0


トゥールビヨンさん

2004/07/15 07:04(1年以上前)

_| ̄|○

McAfeeなら、プロキシ経由でも定義ファイルの更新出来のかな?

書込番号:3031912

ナイスクチコミ!0


まいった。さん

2004/07/15 18:31(1年以上前)

おれできたけど?マカフィーの時は。

書込番号:3033470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 きりなの日記 

2004/07/15 19:32(1年以上前)

マカフィーでもトレンドマイクロでもシマンテックでも、PROXYが通るのは大前提
だと思いますが?

つーか、個人でもPROXY使った構成くらい考慮して貰わないと、使いようが……
ため息

改善してくれないかなぁ?

書込番号:3033661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Microsoft Internet Explorerは今、危ない?

2004/06/30 00:10(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:300件

Microsoft Internet Explorerがセキュリティーの問題で今危ないとか?Javaをオフで使用すれば問題ない様だけど制限が多いし、安全の為IEを休止し代替プラウザーに変更しました。皆さん対処は如何されていますか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/29/news030.html?nc20

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/25/news076.html

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/28/news040.html

書込番号:2976757

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/06/30 00:24(1年以上前)

私は、mozillaの方が便利なので使っています

余談ですが、itmediaに直接リンクを張る場合は、事前に許可が必要だったはず

書込番号:2976828

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/06/30 13:31(1年以上前)

>Microsoft Internet Explorerがセキュリティーの問題で今危ないとか?

発見されてはいても修正されていないセキュリティホールが数多くあるので、
以前から危ないといわれていたと思います。

>皆さん対処は如何されていますか?

普段は、Java、JavaScript、Cookieを無効にしたFirefoxを利用しています。

書込番号:2978299

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/06/30 14:40(1年以上前)

WindowsXPSP2やIE6のSP2(バージョン名はともかく、もちろん出るんですよね?)
に期待したいですね。

Windows HotFix Briefings
Windows HotFix Briefings(2004年6月18日版)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/hotfix/hfb20040618/hfb20040618.html
(@IT http://www.atmarkit.co.jp/index.html


同時期に、下の話題もありましたね。

さまざまなアプリケーションを異常終了させるGIF画像がネット上に流出
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/24/gifcrush.html
(窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/

書込番号:2978439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング