
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月26日 19:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月25日 22:52 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月9日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月7日 17:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月7日 16:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月3日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 9.0 for Macintosh


シマンテックストアからダウンロード購入したんだけど、自分の
MacOS9.2.2に持って行ってもインストール出来ません。なんでも、
DiskImage.dmgファイルがMacOSX上でにないと展開出来ないらしい
です。ってImpressDirectに書いてありました。でも、シマンテック
ストアには何も書いてなかったぞ!ということで、シマンテックに
電話しよう...MacOSX以前お使いの方はご注意を
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


お客様各位
「ウイルスセキュリティ2005」無料バージョンアップのお知らせ
平素はソースネクスト製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
さて、弊社では、2004年7月8日(木)に「迷惑メール対策」機能が付いた
「ウイルスセキュリティ2005」を発売する予定となっています。
そこで、現在「ウイルスセキュリティ2004」をお使いの方にも、2004年7月5日(月)より
「迷惑メール対策」機能が付いた 「ウイルスセキュリティ2005」に無料でバージョンアップ
を行ないます。特別な操作は必要なく、自動で機能が追加されます。
【追加機能】
■迷惑メール対策では以下の内容が追加されます。
・許可リスト登録機能
・ブロックリスト登録機能
・迷惑メール診断機能
・受信メールステータス機能
・メーラープラグイン機能
・ユーザールール設定
さて、どうしようか・・・
0点


2004/06/25 22:52(1年以上前)
過去ログをしっかり読んだ者にとっては
恐ろしいお知らせ、現代の怪談だとおもいますが?
書込番号:2961882
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004 特別優待パッケージ


本日この製品をパXコン工房旭X店にて5880円で買いました。
しかし、店員が最悪で、人のことをまるで泥棒扱い。
逐一こちらの動きを監視していて遠くのほうから眺めていたり、
棚の影から監視していたりでとても買い物をする雰囲気ではありませんでした。
その上商品について質問すると「あらかじめメーカーの情報等で調べてから買いに来い」みたいなことを言われました。
実際に商品を目で見て買うからお店がいいのであって、
そんなんだったらwebショップで充分なのではとおもいました。
みなさんはどう思いますか。
0点


2004/05/08 19:40(1年以上前)
そんな店では買わない。プライドを持ちましょう。
書込番号:2785186
0点


2004/05/08 20:08(1年以上前)
最悪最低のショップですね・・・
自分だったら絶対買わないです。
ちなみに北海道のショップですかね?
間違っていたらすいません。
書込番号:2785289
0点

工房はフランチャイズ経営ですから
店によって全然 良かったり、悪かったり
対応が違う事が多いですね。
書込番号:2785339
0点

店によってというより、店員によるのでしょうね
同じ店舗でも人により対応が雲泥の差だったことがあります。
書込番号:2785468
0点

よっぽど盗難が多いのか、入ってからの挙動がおかしかったのか(失礼)
私も、挙動がおかしいと(キョロキョロし過ぎる・同一の場所を起点にウロウロするなど)ついつい気にしてしまいますね。
質問に対する態度は、失礼ですね。
書込番号:2785684
0点



2004/05/09 17:23(1年以上前)
たしかにあやしそうに見えたのかも知れませんし
店員さんによって態度が違うのもうなづけますが
いつも行ってるお店だったのでなおさらショックです。
(-_-)
書込番号:2789400
0点


2004/06/09 21:21(1年以上前)
ただ店員に知識がなかっただけだったのです。
そう思いましょう。(^^)/
パソコン工房は、ほんとに場所によって品揃えも値段も違いますね。
Webからの通販も違います。なぜかと聞いたら仕入れが違うからと、
教えてくださいました。
でも、Webの方が安いとお店で言ったら、値引きしてくれました。
書込番号:2902338
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


AVGも考えたのですが、英語があまり得意ではないので、出来ればウイルスバスター2004で使いたいと思いまして・・・。まえにノートンを使ったことがありますがどうにも重くて。
BRD様お答え頂きまして感謝感謝です!
0点



セキュリティソフト > インターチャネル > V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ


世界的な権威のVirus Bulletin 100% Awardで6月、この製品がFAILになっています。
落選した模様。
いくつか漏れがあったということでしょうか。
期待していただけに残念です。
このアワードはどの程度のものなのでしょうね。
NOD32は何回も受賞しているようですが。
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?ahnlab.xml
0点


2004/06/07 01:27(1年以上前)
>このアワードはどの程度のものなのでしょうね。
内容については下のページ書いてあるようですよ。
また、参加している(していた)ベンダーを見てみると、
中には参加当初からずっとFailとなっていても何度も続けて参加して
いるベンダーがあったり、製品の宣伝に使われることを見ると
どうもありがたそうな賞ですね。
Introduction to the VB 100% award
http://www.virusbtn.com/vb100/
About WildList
http://www.virusbtn.com/resources/wildlists/index.xml
(ページ下のArchivesにもなにやら出てますね)
WildListやVB100% Awardについては、下にも説明が。
http://www.ahnlab.co.jp/event/checkmark/
Checkmark認証に使用されているウイルスリストは
テスト前2ヶ月に活動が報告されたウイルスだけのようですね。
Alphabetical listing of vendors
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?
a summary of the most recent comparative test
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?table
書込番号:2892942
0点


2004/06/07 16:09(1年以上前)
>いくつか漏れがあったということでしょうか。
今回の分はまだですが、
昨年のWindowsXP Professionalのテストについては、少し情報が読めますね。
Review: AhnLab V3 VirusBlock SP2 on Windows XP Professional
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?ahnlab.xml
また数ヶ月とか半年とか経てば下のようなcomparative reviewが読めるように
なっているのかもしれません。下のは昨年の6月号のcomparative reviewです。
Windows XP Professional comparative review
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/200306/comparative.xml
On-access tests table
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/200306/comparatives/0603ona.html
On-demand tests table
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/200306/comparatives/0603ond.html
Hard disk scan rate table
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/200306/comparatives/0603rate.html
今年の2月号のNT4のcomparative reviewには
* On-access tests table
* On-demand tests table
* Hard disk scan rate table
やRead the detailed reviewといったところに、少し具体的な情報が出てますね。
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/200402/comparative.xml
(今年の4月号のRed Hat Linux 9についてのテストに関しては、
まだ詳細が読めるようになっていませんが )
書込番号:2894245
0点


2004/06/07 16:11(1年以上前)
>Review: AhnLab V3 VirusBlock SP2 on Windows XP Professional
>http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?ahnlab.xml
こっちでした。
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/200306/comparatives/ahnlab.xml
書込番号:2894250
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


5月27日以降のアップデータが、プログラムバージョン11.30(サービスパック3)になりました。
ようやく、OSを再起動せずに更新ファイルを適用できるようになったようです。
これからは作業を中断する事なくオンラインアップデートができるかもしれません。
また、バージョン11.20(サービスパック2)の頃から動作環境外のIE5.0でも文字化けしなくなりました。
IE5.5SP2以前の文字化け問題は直ったのかもしれません。
もしかしてもしかしなくてもココのカキコはトレンドの社員に見られているのかも。
IEはWindowsと同じメーカーで今ではOSの一部のようなものですが、これには様々なバージョンがあり
また色々な問題を孕んでいます、何かしらの相性問題が出るかもしれません。
IEコンポーネントでモロに影響を受けてしまうような厄介な仕様は次回ではやめて欲しいものです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





