セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

次期バージョン

2004/04/24 23:02(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ

スレ主 Goosyさん

次期バージョンではノートンやマカフィーのようにアンチウイルス特化版も出すらしいですね。
ファイアウォールはWindowsXP SP2やルータに任せたい人には少しでも軽いバージョンが出るのはいいかも。
値段も安くなるかもしれませんし。

書込番号:2732969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

比較してみて

2004/03/12 23:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2004

PC1台だけNortonAntiVirus2003を使っていますが、不満はありません。
2004はイマイチなのですか?駄目な理由がよくわかりませんが?
他のPCはAVG(FREE)とOUTPOST(FREE)を併用して
ウイルス対策&ファイアーウォールの両方を実現、
こちらも特に問題はありません。
操作性でNortonに軍配あり、ですが慣れてしまうと、AVG(FREE)とOUTPOST(FREE)で充分という気はします。

書込番号:2577802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/12 23:21(1年以上前)

2004と2003は違いますからね・・・ そこまで比較してみたのですか?

書込番号:2577809

ナイスクチコミ!0


蟹鯖さん

2004/03/13 12:21(1年以上前)

この手のソフトは外部からの影響があって始めて機能するものですから、導入の効果を即座に図ることや、同類ソフトとの機能比はその性質上、難しいことだと思います。
ただ、そこそこ市場に流通しているソフトであれば、(AVGのようにフリーで出回っているものも含め)とりあえず必要最低限の機能は果たしてくれるものと勝手に解釈しております。(^^;)
ですので、私的には使いやすいインターフェースで選ぶ、システムへの負荷の大小で選ぶというのもアリだと思います。

書込番号:2579494

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/03/17 12:51(1年以上前)

2004の体験版を試してみそ

書込番号:2595087

ナイスクチコミ!0


へたれまんさん

2004/04/24 22:08(1年以上前)

会社でNortonAntiVirusとウイルスバスターの両方を使用しています。
数回ウィルスに感染したファイルの駆除をしましたが、ウイルスバスターは駆除できないウィルスが1,2個ありました。
NortonAntiVirusはウイルスバスターで駆除できなかったウィルスも完全に駆除ができました。
確かにNortonの方がかなり重い感じがしますが、Nortonの方が安心感があります。定義ファイルが無料でダウンロードできるのも魅力です。

書込番号:2732739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Google 検索の文字化け

2004/04/24 00:35(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 バーボンウィスキーさん

おとといから、Google の検索がうまくいかないので変だなと思っていたら、
仕様が変わったようです。

“Google”検索の仕様変更で検索結果が文字化けしてしまうソフトが続出 (窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/22/google_cset.html

Google仕様変更、ブラウザやWebサイトによっては文字化けの可能性も (INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/23/2919.html

書込番号:2730093

ナイスクチコミ!0


返信する
○デ×ヲさん

2004/04/24 01:03(1年以上前)

私も急に文字化けが発生したので何か設定でもいじってしまったか?と焦りましたが、もう1台のPCでも同様の症状が出たので表示のエンコードをいくつか試してUTF-8に直しました(汗

書込番号:2730198

ナイスクチコミ!0


蟹鯖さん

2004/04/24 14:14(1年以上前)

とりあえず、私が使用しているブラウザのみですが対処方法を。
設定ファイルをいじるものに関しては、元々の設定ファイルを適当な名前にリネームして取っておいたほうがよいです。
念のため実行する場合は自己責任で。

Sleipnir
「ツール」→「Sleipnirオプション」→「検索バー」→「検索エンジン」→「エンコード」の項目をUTF-8に指定。


Lunascape
インストールフォルダ内の「setting」フォルダ内にある、「SearchBar.ini」ファイル内の以下3行を編集。

変更前
Google 日本語 http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&q=
Google ウェブ全体 http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&q=
Google 画像 http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=

変更後
Google日本語 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&q=
Google全体 http://www.google.com/search?hl=ja&ie=SJIS&oe=SJIS&q=
Google画像 http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS


DonutP
DonutPの解凍フォルダ内の「Search.ini」の以下の箇所を編集。
変更前
[Google ウェブ全体]
Group=0
FrontURL=http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=
BackURL=

[Google 日本語のページ]
Group=0
FrontURL=http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=
BackURL=

変更後
[Google ウェブ全体]
Group=0
FrontURL=http://www.google.com/search?hl=ja&ie=SJIS&oe=SJIS&q=
BackURL=

[Google 日本語のページ]
Group=0
FrontURL=http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&q=
BackURL=

要は、検索文字のエンコード方法を指定しているだけなので、他のブラウザにも流用できる部分は多いでしょう。
ちなみに、バーボンウィスキー さん ご提示のリンク先にもありますがOPERAは大丈夫でした。(^^)

書込番号:2731422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

でますように!

2004/02/10 14:08(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 ポコポコ侍さん

出たかなあ・・・

書込番号:2450724

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ポコポコ侍さん

2004/02/11 14:20(1年以上前)

価格と某ショッピングサイトの評価でアンラボを買いました。ネット閲覧の時にもほとんど気にならずに見れます。サークサークと動く感じです。ブラウザのお奨めの設定は特別に言われませんでした。詳しい設定方法の本があればと思いますが。

書込番号:2455196

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコ侍さん

2004/02/11 14:31(1年以上前)

書き忘れました。インストールしていきなり56モデムで1時間40分ほどの量のウイルスソフトのバージョンアップを迫られました。ボクだけでしょうか?

書込番号:2455231

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコ侍さん

2004/02/11 14:57(1年以上前)

またまた失礼。でもやっぱりほとんど気にならずにサクサク動くかなあ。セレロン600,64MBです。やっぱりあとは本を出して欲しいです。

書込番号:2455321

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコ侍さん

2004/02/26 15:37(1年以上前)

前述のモデムは56kbpsです。
数分で最新のエンジンになります。
起動時の遅さは、たぶん我慢できる範囲と思います。
質問に出したメールの返事は二日で届きました。
OS等のソフトのセキュリティの警告機能があります。
かわいいカレンダーが逆に怖いです。

書込番号:2517623

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコ侍さん

2004/02/26 15:48(1年以上前)

たぶん最新エンジンは数分でアップデートされると思います。
毎日二十分くらいしかネットは基本的に見ませんので。

書込番号:2517648

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコ侍さん

2004/02/26 17:43(1年以上前)

ウイルスソフトでスキャンしました。八分弱かかりました。
ファイルの数は55676個でした。
でま、また・・・。

書込番号:2517928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコ侍さん

2004/03/03 14:23(1年以上前)

パソコン起動時や、一部のアプリケーションソフト起動時、ウイルススキャン中に、ダイヤルアップ接続の表示がでます。
 試しに接続して、ウイルスソフトのイベントログを見たら、“スマートアップユーティリティの開始”から始まって、“ファイル転送を開始しました”と表示されました。アップデートが終わったあとに、それが起きると、イベントログには“既にすべてのファイルがアップデートされています”と表示されました。
 なので、アップデートが済んで、もうネットに接続することがない時は、基本的に、ダイヤルアップ接続表示がでても、キャンセルボタンを押して閉じちゃいます。
 でも一日に二回(今のところ。それ以上もあるかも)、突然のウイルス出現で、緊急アップデートの更新が必要な場合があるみたいです。
 では、また。

書込番号:2541243

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコ侍さん

2004/03/09 12:06(1年以上前)

以前、アプリケーションソフト使用時に、ダイヤルアップ接続の表示があると書き込みましたが、基本的にパソコン起動をした時だけに、ダイアルアップ接続の表示が出るみたいです。アプリケーションソフトとは基本的に関係ないみたいな気がします?パソコンの電源を入れる度にダイヤルアップ接続の表示がでるみたいです。

書込番号:2564270

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコ侍さん

2004/03/11 10:38(1年以上前)

訳あって、一度アンインストールしました。そして体験版ウイルスバスター2004を入れてみました。ウイルススキャンに16分ほどかかりました。ファイルの数は55000くらいです。昔のパソコンに無理矢理95を載せたパソコンを思い出したので、アンインストール。もう一度アンラボをインストールして、起動時間を計ったら、1分20秒ほど、ソフト無しより時間がかかりました。でもやっぱりアプリケーションソフトやネット閲覧には我慢要らずで済むと思います。

書込番号:2571697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコ侍さん

2004/03/15 16:15(1年以上前)

パソコンを起動してすぐにダイヤルアップ接続の表示が出るのをキャンセルすると、ウイルスソフトのイベントログに、情報の読み込み中にエラーが出ました、とエラー表示で出るみたいです。

書込番号:2588133

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコ侍さん

2004/03/15 16:21(1年以上前)

ルーティング機能について。
 複数のLANカードを設置し、ルーティング機能を提供するコンピューター及びルーティングソフトウェア(windowsICSInternet Conecstin Sharing、WinGate、SyGate等)を使用するコンピューターには対応しておりません。と箱に書いてありました。
 どういう意味か、さっぱり解りません(*_*)。

書込番号:2588149

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコ侍さん

2004/03/23 11:55(1年以上前)

アンラボのルーティング機能について。
 複数のLANカードを設置し、ルーティング機能を提供するコンピューター及びルーティングソフトウェア(windowsICSInternet Conecstin Sharing、WinGate、SyGate等)を使用するコンピューターには対応しておりません。と箱に書いてありました。商品購入前に販路会社に相談されることをお奨めします。ちなみにアンラボの購入前相談はhttp://www.nelc.co.jp/pc/utility/です。

書込番号:2618537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みんな安心

2004/03/03 16:56(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003

返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/03/03 17:40(1年以上前)

恐ろしくご都合主義なコラムですな。
まともなライターの意見とは思えません。

莫大な資金と手間暇かけて、
ウイルスを監視し一刻も早く対応しようとしているベンダーは
褒められこそすれ「ボッタクリ」と言われる所以などないと思いますが。
自分では対処できないので他人に依存する。
それに対して対価を支払う。
対価を払いたくない人は相応のリスクを背負い込む。
実に正しい構図だと思います。

世の中には強盗や通り魔などが氾濫してるので、
自分の身を守るのにガードマンを雇おうと思うのだが
警備会社の料金はボッタクリなのでタダにすべきだ。
インフルエンザが蔓延しているが医者はボッタクリなので
医者は各家庭を巡回してワクチンを投与すべきだ、もちろんタダで。
こんないいぶんが通用すると思ってます?

マイクロソフトについては自分トコの製品の
セキュリティホールを利用するウイルスに対して
責任を持つ必要性を感じないこともないですが、
それが結果としてアンチウイルスベンダー各社を
排除する事になるでしょうから
ネスケの時と同様に大問題となると思います。
他のベンダーが排除され競争が無くなったあと、
MSが組み込んだアンチウイルス機能が
マトモに機能する保証がドコにあるんでしょうね。

各ベンダーに検出率や早期対応を競い合ってもらって
複数の中からユーザーが選択できる方がよほど有益だと思いますけど。

書込番号:2541744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/03 18:03(1年以上前)

安心をお金で買う今だから、無料なのには惹かれますけどやはり安心第一で考えれば無料はちょっと・・・

書込番号:2541804

ナイスクチコミ!0


のびのびしたいさん

2004/03/04 23:11(1年以上前)

日進月歩、新種のウィルスを追跡して、一刻も早くそれをウィルスと認識させ、ワクチンを作る。
これをタダで使わせろとは言いにくいですね・・・

それより、オンラインショップの優待版というのが、店頭で新品を買うのとあまり価格が変わらないというのが納得できない。
継続して(延長でなく)使用するユーザーには、それこそもっと優待してもいいはず。


書込番号:2546527

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/03/17 13:01(1年以上前)

XPのSP2にアンチウィルスソフトが付くかもね。
eTrustとか。
でも自分はNortonを使いそうな気がする・・・

書込番号:2595116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

返金完了!!

2004/03/04 22:59(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 DA!! いまじんさん

返品請求から約10日、やっと1980円が振り込まれた。
返品しようかと迷っているみなさん。あきらめてはいけません。交渉しだいで必ずお金は取り戻せます。実際私は返品対象期間を過ぎていたのだから。
ちなみに請求の際は以下の点に注意してください。

1.請求は必ずソースネクストのHPの専用フォームから行うこと。
(販売店に言っても、まず門前払いでしょう)
2.レシートを用意すること。(なかったら作成する....?)
3.フォームの最後の欄に、不具合の内容と自分の意見を必ず書くこと。
(これがないと、断られたり手続きが遅くなる可能性が大です)

みなさんのご健闘をお祈りいたします。

書込番号:2546455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング