セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

体験版

2003/12/29 17:49(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

クチコミ投稿数:486件


 Norton AntiVirus ( Norton SystemWorks 組み込み ) から乗り換えようと思い、体験版を試しているのですが、体験版だと「最新版にアップデート」ができないんですね。競合があると思ってNAVをアンインストールしてあるので、これではおちおちいつまでも体験版のままパソコン使っていられませんね。どうせ使用期限があるのだから、最新の機能が確認できる体験版にして欲しかった。

書込番号:2284693

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCIAさん

2003/12/29 18:29(1年以上前)

確かに。

体験版は試用期限があるのに、その間アップデートが一切できないのがとても残念です。
これではオンラインアップデート時の動作確認や、最新の機能も確認できません。
本当の意味での動作確認用体験版とは言い難いです。
他社のように試用期間中、30日間位は製品版と同等の機能にして、オンラインアップデート
などを付けて欲しいものです。 (´Д` )

書込番号:2284826

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/12/30 10:18(1年以上前)

基本的な動作確認の意味合いでしょうね。
パターンファイルは更新できないけどプログラムが更新されれば体験版も更新した新しいほうが用意されてませんか?
有効期限は30日あるけど、その間で動作確認をして気に入ったらせっこく30日間みっちり使わないでその場で買ってくださいというものでしょう。

裏技的な悪質行為でお金を払わずに使うようなことへの懸念もあるのかもしれませんね。(^-^)

書込番号:2287140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マダ使っていないですが

2003/11/30 20:11(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 ヨッシー311さん

しかしソースネクスト社の良い書き込みって見ないですね?
マカフィーの時もソースに対する悪い書き込みを拝見しましたが、2004の書き込みは本当に酷いですね。

ソースネクスト社はウィルスソフトをどう考えているのでしょうか?
普通これだけ悪い書き込みが不特定多数の掲示板で書き込まれれば、当然、企業として再起不能だと思うのですが?

安ければ誰も文句を言わないだろう、金を返金すれば文句を言わないだろうと言う姿勢には疑問を抱いてしまいますね。
素晴らしいソフトを1980円で販売してください。

書込番号:2181158

ナイスクチコミ!0


返信する
大西亘さん

2003/12/20 22:08(1年以上前)

素人が言うのはなんですが、TDK・NECインターチャネルの低価格ソフトは結構良いよ。(知り合いの回答)

書込番号:2252953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

今回、基本的な部分のモジュール変更がなされたようで、多くの不具合も修正されているも
のと考えられます。
早急にオンラインアップデート、もしくはトレンドに置いてあるアップデータをインストール
する事をお勧めします。

(他社製品との相性なども含め、他多々これで少しでも正常に動く事を期待します)

書込番号:2248684

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/12/19 22:03(1年以上前)

かなり修正されているようです。
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=440

書込番号:2249204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすい 使えるソフト

2003/12/18 22:26(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > インターネットセキュリティー Super

スレ主 志村 県さん

メモリーは食いますが、軽いです。                                                                                                                                                                以上

書込番号:2245788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

困ったもんだ

2003/12/05 11:21(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード

スレ主 うららららららさん

Virus Scanは、定義ファイルをちゃんと更新していても
ウイルスを通過させてしまうことがあるよ。特にはやりのウイルスには。
サポートも対応悪いし、ノートンとかバスターとかメジャーどころを
使ったほうが絶対にいいですよ。

書込番号:2197490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/05 11:38(1年以上前)

マカフィーもメジャーなんですけどね。
というかアメリカでは一番です。
まあどこのウィルス対策ソフトも完璧とは行きません。

書込番号:2197535

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/12/05 11:55(1年以上前)

複数のソフトを併用できればいいんだけどねぇ。
Longhornではそうなるみたいだけど、今の所はソフトとISPのウイルスチェックサービスで違うエンジンを使うくらいしかできないかな。

書込番号:2197576

ナイスクチコミ!0


PC使用歴20年さん

2003/12/12 14:46(1年以上前)

なんでNorton信者やバスター信者はいつもこうなんですかね?
とても不思議です。
困ったもんださんは、当然のことながら自分で検証なさったことを
書き込まれているんでしょうか?
私自信はMcafeeシリーズを随分長い期間使用していますが、
一度も感染したことはないし、検出されなかったこともありません。
バスターも使用したことがありますが、私の環境下に限定したものですが、
ハングしたり、CPU使用率が異常に高くて使い物になりませんでした。

書込番号:2223087

ナイスクチコミ!0


え〜と、え〜と、さん

2003/12/15 17:56(1年以上前)

と言うか「噂」&「困ったもんだ」でしょ?
実際に使ったかどうかも分からないし。
一応僕はソース版(w)だけどマカフィー使ってますよ。
アップデートもしてるしキチンと検出もしましたよ。

書込番号:2234780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NortonAntispamとAuto-Protectの危険

2003/12/08 03:08(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 電源君さん

NortonAntispam機能を操作するとワトソンが起動し警告を促します。
スタックオーバーフローが発生し、スパム機能がフリーズします。
再起動しない限り、メール機能は回復しない症状を確認しています。カスタマイズでスパム機能の削除を行っても、再起動する度に、追加されてしまう障害があります。改良されるまで、動作させない事が安全策だと思います。
スタック領域の拡大を行っても改善は見られず、根本的な開発段階で修正されなければならない問題だと考えられ、ユーザレベルで対処する事は困難だと思われます。
似たような症状として、ウィルスバスター2003版のHTスレッド障害の様な症状を示します。この場合は、プロキシーエラーですが、WAN回線がスタックするものです。再起動しない限り回復はしません。
スタックオーバーフローは、特にウィルスソフト系に発生しやすい、簡単の様でやっかいな障害だと認識しています。
 Auto-Protect問題の危険性に関しては、単にONやOFFの問題だけでは無く、重大な危険性を潜めています。
重要なデータを使用している最中は、システムが不安定になりデータ破損を起こす危険があります。
例えば、一般的にライティングソフトを使用している最中などです。
特に最も注意が必要な場合は、最近、多くなったBIOS更新をWINDOWS上で行っている場合です。
更新中に、Auto-ProtectがOFFであれ、ONであれ、途中で状態が変化すれば失敗する確率が非常に高くなります。
デュアルBIOSであればリカバリーも効きますが、シングルBIOSであれば、マザーを破損してしまいます。
BIOS更新は、必ずDOS上(FDDのDOS)から行なえば安定性が高く、焼きの状態も良好です。
メーカーに早急な改良を期待しています。
 ちなみに、ウィルスバスター2004では過去のHT問題も解決され、上記にみられる様な症状は見られませんでした。
何かご参考になればと書き込みました。

書込番号:2207808

ナイスクチコミ!0


返信する
POLI−Nさん

2003/12/08 12:39(1年以上前)

自分はもう、このソフトに悩まされるのは嫌なので、VB2004購入しました。不具合等まったく無いです。

書込番号:2208480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング