セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メールが削除される?

2002/11/04 19:24(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 うる爺さん

こんな記事がありましたよ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/01/njbt_09.html

ここのDownLoadでフリーのFW(2種類。ZoneAlam
は有名ですね)とフリーのアンチウイルスソフトがあります。

書込番号:1045137

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うる爺さん

2002/11/04 19:31(1年以上前)

FWもAVSも英語です(ZoneAlarmは、日本語化バッチが
あります)。
とりあえず、無料翻訳(Web可)サイト。
http://plaza9.mbn.or.jp/~kobej/free_g024.htm#P07

書込番号:1045153

ナイスクチコミ!0


スレ主 うる爺さん

2002/11/04 20:01(1年以上前)

フリーのFW。セキュリティスキャン(S.O.S. Security Scan・・・無料です)もありますよ。
http://www.sygate.com/

セキュリティスキャンは、項目ごとにできます。

書込番号:1045224

ナイスクチコミ!0


しの(♂)さん

2002/11/14 13:55(1年以上前)

>うる爺さん
フリーのアンチウィルスてAVGの事ですよね?
日本語化出来ますよ↓ お世話になってます。
日本語化してもよくワカランけどね・・・

日本語化パッチのサイト
http://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/

書込番号:1065577

ナイスクチコミ!0


スレ主 うる爺さん

2002/11/14 22:19(1年以上前)

>しの(♂) さんへ
AVGの事ですよね?←誠に申し訳無いですが、違います。
詳しくは下記アドレスで。
http://www.zdnet.co.jp/products/us/tools/avasthomeedit_u.html
http://www.asw.cz/←フリーのAVS(アンチウイルスソフト)のHP。

書込番号:1066344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

対処方法

2002/11/06 20:27(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

返信する
Zeppelinさん

2002/11/10 20:16(1年以上前)


念のために
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「Norton Internet Securiy 2003」で正常メールを削除してしまう問題

               ↓

《 対策 》
弊社ではこの問題に対応する修復プログラムを、2002年11月8日より LiveUpdate にてご提供いたしております。
Norton Internet Security 2003 をインストールしたコンピュータを起動した際に、インターネットに接続してLiveUpdateを実行していただくことで、自動的にこの問題に関する修復プログラム(パッチ)がダウンロードされ、プログラムが修復されます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 解決!!!

書込番号:1058104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

導入は焦らないのが一番

2002/11/01 18:42(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 Zeppelinさん

2ちゃんのセキュリティ板から拾ってきました。
          
母集団が大きいので、不具合はあちらに書き込んでいます。
(過去に、2chに行ったことがない人は、見に行くと、逆に色々と焦る人もいるような気がするので止めてください。)
信じてもらえる重要な情報だけ、抜き出してこちらに落としてみました。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20021101/102606/

セキュリティが専門の友人でも、システムの奥深くまで入るソフトウェアの
問題解決は簡単では無いとのことです。

サポートセンターは、なかなか電話つながらないですし・・・
セキュリティソフトを先を争って導入するのは賢くありません。
祭りに参加したい人は別ですが(笑)
今は、人柱の人達の報告を聞いてから、焦らず待つのが最善の策です。
恒例行事みたいなもので、バグはいずれ修正されるものですので、、、

では!

書込番号:1038166

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/01 19:44(1年以上前)

今日、シマンテックからメールが来ていたよ

>平素からシマンテック製品をご利用いただき有り難うございます。

さて、弊社では、新製品発売およびお問い合わせ数の増加に伴い、
サポートセンターの回線を増強するために、問い合わせ先の
電話番号を変更させていただくことになりました。
変更させていただく内容は以下のとおりです。
なお、従来の番号も2003年1月の中旬まではご利用できます。

変更日時 2002年10月1日

シマンテックテクニカルサポートセンター
旧電話番号 03-3476-1118
新電話番号 03-5836-2621

旧FAX番号 03-3477-1118
新FAX番号 03-5836-2623

シマンテックコンシューマカスタマーサービス
旧電話番号 03-3476-1156
新電話番号 03-5836-2654

旧FAX番号 03-3476-1159
新FAX番号 03-5836-2655

変更作業に関しましては併用期間の設置などご迷惑をおかけする
ことが無いよう細心の配慮をしておりますので何卒ご理解のほど
よろしくお願いいたします。

株式会社 シマンテック

書込番号:1038279

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zeppelinさん

2002/11/03 00:17(1年以上前)

上の私の書き込みだけだと、なんかシマンテックさんの営業妨害をしてるような感じも…(汗

http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/nis/nis_2003_info_other.html

http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/nis/nis_2003_search_other.html

http://www.symantec.com/region/jp/search/help.html


色々、困っている人は、まずは自分で調べてみましょう。

しかし、私は何をしてるんだろ・・・
なんか駄目だ。頭が回転しない。寝よう、、、

書込番号:1040931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

製造元は違いますが・・・

2002/11/02 22:38(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > インターネットセキュリティー Super

スレ主 ツマヨウジさん

皆さんの意見を読むばかりでしたので、書き込んでおきます。

プレインストール版を使用していたので同じものを買ってはみましたが、
発売元のソースネクスト社というのはかなり評判が悪いみたいですね。
プレインストール版ではメールからのウィルスを水際で防ぐということにはなっていましたが、
この製品版では確かにメールについての記述がほとんどありません。

日本語対応はともかく元はネットワークアソシエイツが開発した商品です。
購入した人はそこを信用して納得するしかないようです。

書込番号:1040721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入タイミングに注意!

2002/10/26 06:03(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 Zeppelinさん

バグが話題になっているので、私もNIS2003とNSW2003を買って、色々遊んで
みました〜

結果だけ言えば、ノートン先生が好きな人は、購入時期の延期を御勧め致します。発売直後なので当たり前ですが、バグフィックスすべき事項が多いです。

すご〜く大きな掲示板で報告されている問題点は、私の方でも確認できました。確かに、余計な事まで、勝手にしてくれるオチャメな先生でした。

セキュリティ関連の事項なので、当然ながら詳細な事項は書きません。
とにかく、一般的なルーターなどを使用して、常時接続している人は、色々と要注意です。

色々実験してたら、朝だったりして(笑)
久々にやってしまった。

書込番号:1024942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAV2003とWindowsXP -- インストール関連

2002/10/18 13:57(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003

OSがWindowsXPで
管理ツールのサービスにあるTerminal Servicesを
デフォルトの「手動」から「無効」に変更している場合、
インストールCDを入れて「インストール」を選択しても、
Installation Wizardまで行けず、

「致命的なエラー エラーのためインストールが途中で
終了しました」がでます。

この場合、NAV2003をインストールするには「Terminal Services」を「手動」に戻してやる必要があります。

書込番号:1008567

ナイスクチコミ!0


返信する
粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/20 16:51(1年以上前)

ぞうさん、こんにちは! 一番乗りですね、ぱちぱち(拍手)

ぞうさんの場合、かなりネットに接続してるようですのでNISにするんじゃないかと思ってたので意外です。

私は数ヶ月前W32.klez.H, genをもらって、これなんだろう、もしかして
パンドラの箱? と思いながらクリックしたら起動不能。
しかもばら撒いてしまったんですね(^_^;;

それで買うことにしたんですが、常時接続でないし読まれて困るデーターもないし、なら機能簡単で軽くて安いほうをとNAVを買いました。

  独り言ですので、気にしないで下さい。

書込番号:1013390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞうさん

2002/10/21 10:12(1年以上前)

粉雪さん、おはようございます。

以前、PC何でも掲示板の方でZoneAlarmを教えてもらって、
それ以来ずっとNAVとZoneAlarmの組み合わせで使用しています。
ZoneAlarmは扱いが簡単なのとタダ、そして評判もいいので、
今回もNAVだけ買いました。

>W32.klez.H, gen

うちにも10いくつ来ました。
ウイルスはきてもらっても感じのいいものではないので、
Klez.Hが来るようになってから、プロバイダの
メールウイルスチェック(トレンドマイクロ)も
利用するようになりました。

書込番号:1014801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング