セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

Macユーザーはご注意ください。

2016/01/23 10:42(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:839件 彷徨える旅人のFF日記 

ESETを入れたMacを
OS X v10.11.3 にアップグレード後、Webページへのアクセスに
時間がかかるという問題が発生しています。
最悪、開かないサイトがあります。

メーカーの公式サイトに、一次対応がアナウンスされていますが
ブラウザを検査対象外にするという方法です。
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/4242

私は、ESETが本格対応するまで、「Avast for Mac」を使うことに
しました。

書込番号:19516297

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:839件 彷徨える旅人のFF日記 

2016/01/27 06:49(1年以上前)

1/25配信のパターンファイルで、OS X v10.11.3に対応されました。

書込番号:19528519

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

へぇ〜 そうだったのか。

2016/01/21 19:24(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

スレ主 masayan123さん
クチコミ投稿数:63件

ESETってウィルス対策ソフトではなく、 ウィルスソフトそのものですか?

書込番号:19511918

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2016/01/21 22:46(1年以上前)

アハハ!
何かと思いました。

書込番号:19512594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

久しぶりに骨のあるソフトです

2014/02/20 21:55(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > クラウドセキュリティZERO 1台用

クチコミ投稿数:484件

bitdefenderエンジンというので買ってみました。

いや 久しぶりに骨のあるソフトです。
初期設定でお気楽極楽という訳にはいきません。
自分で詳細な設定を詰めていかないと、とんでもない作動をしてくれます。

スーパーセキュリティはほとんど初期設定で安定しているから、他人にも
勧められたけど、これは素人さんには勧められないですね。

私は使い込んで行きますけど、これま まず売れないでしょ。

書込番号:17216729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/02/20 22:28(1年以上前)

>これは素人さんには勧められないですね。
タブロー職人さんはプロの方でしたか、知らなかった。

書込番号:17216900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件

2014/06/26 00:24(1年以上前)

サブ機のノートPCで使い続けてますが、本気で
使うには重大な問題がありました。

なんと通信速度が1/10〜1/20に落ちるのです。
このソフトを起動していないと、無線でも80M出ます。
いくら設定を変えても、速度の向上はありませんでした。

それが 久しぶりに速度チェックしてみると40M。
いつの間にか改善されたようです、この程度でればOKですね。

それと ほんとにクラウドです。
内部のパターンファイルの更新を積極的にしないのです。
ほっとけば4〜5日は更新されません。
ファイルチェック時には、その都度サーバを参照しに行ってます。

色々楽しませてくれるソフトです、お暇なかたはお試しを。

書込番号:17666630

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2015/08/30 12:25(1年以上前)

あらら

ショップの登録も無くなり、メーカのページからも
製品名が無くなりましたね。
eScanは一台くらいは使って行きたかったので、残念です。

書込番号:19095381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2015/08/31 17:48(1年以上前)

 この手の低価格ソフトやSOURCE-NEXT系のセキュリティソフトは、信用しておりません。

 パソコンの組合せ(利用アプリケーションや利用ブラウザ、メールクライアント対応)、契約プロバイダやネットワーク機器との相互通信互換性など、総合的に判断しなければ、良いパソコン環境にはなりません。

 個人的には、全てをクラウド検閲機能にて対応するのは難しい点、パソコンのセキュリティアップデートの遅延対応、他アプリケーション利用時の脆弱性対応、OS自体のコードインジェクション対応、Webセキュリティ検閲時での暗号化セキュリティ機能・不正サイト検閲、ファイアーウォール機能等を考慮すると、本ソフトは選択しないかと。

 個人的には、「Kasperskyマルチプラットフォーム・セキュリティ」、「エフセキュア・インターネットセキュリティ」などが推奨します。
 実際の駆動時のパソコン・リソース等の設計周りも見ませんと、良いソフトの選択は限られるかと。

書込番号:19099214

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2015/08/31 21:44(1年以上前)

あら 定評のある eScanをご存知ないですか?

f-secureはメインで使っていますが、同じエンジンですし、
同レベルで語っておかしくないソフトだと思います。

私はWindows環境はとっとと 10に移行しましたので、
もう使えませんけど。
bitdefenderもそうだけど、早く日本法人作って
まともな販売をして欲しいものです。

書込番号:19099866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2015/09/01 08:51(1年以上前)

 同一エンジンだとしても、SOURCE-NEXTの方でのインターフェイスやセキュリティ周辺の機能のカスタマイズしている時点で、信用していませんという事ですが・・。
 メーカー独自の総合的な機能として、カスタマイズのレベルが良くないと認識しているだけです。

 エンジンだけで決まる訳では無く、例えばTrendmicro系のソフトでは、契約プロバイダによってメールサービスの機能が、POP/SMTP認証ではなく、IMAP機能へ設備移行しているプロバイダ(ぷらら等)も有りますが、パソコンのメールクライアント機能にて、IMAP機能設定をしてしまうと、Trendmicro系はIMAPメールの検閲機能が無い等が有ります。

 どのアプリケーション・ブラウザ・メールクライアントが検閲対象になって、契約プロバイダ・接続ネットワーク装置によっての制約、契約オンラインバンク等の対応可否、WindowsなどのOSの脆弱性オプション機能のレベル、セキュリティ・パターンデータのアップデート時の負荷軽減、セキュリティ・エンジン(セキュリティ基本ソフト)の更新タイミング・更新中のセキュリティレベルなども、総合的に判断して、SOURCE-NEXT系は個人的には、選択しません。

書込番号:19100932

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2015/09/27 05:06(1年以上前)

>SOURCE-NEXTの方でのインターフェイスやセキュリティ周辺の機能のカスタマイズしている時点で

それは買いかぶりでしょう、ソースネクストにそんな能力はないと思いますよ。
まともな開発元なら、こんなやくざな会社にソスコード渡さないですし。
他のソフトですが、β版どころかα版のをそのまま売っている会社ですから。

書込番号:19177303

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2015/12/25 23:39(1年以上前)

あー とうとう扱いが無くなりましたね。
面白いソフトだったのに残念です。

書込番号:19434345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

人柱

2015/10/15 23:28(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:9件

うかつにもandroid6.0にアップデートしてしまいました。
まともに動きません(泣)

早く対応してほしいです。

皆さんお気をつけ下さい。

書込番号:19230520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/10/15 23:33(1年以上前)

端末によって状況が変わってくる可能性があるので一概にはいえないかも

書込番号:19230538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/17 11:05(1年以上前)

Nexus9は駄目だった
問題発生しました終了しますのループ

書込番号:19234194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/10/17 17:05(1年以上前)

Nexus5ですがやはり動きません。

書込番号:19235129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/10/22 08:14(1年以上前)

いつのまにか使えるようになってました。
現在、問題なく動いてます。

Nexus5、Android6.0 です。

書込番号:19248926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2015/12/22 12:01(1年以上前)

最新バージョン 3.2.4 で Android 6.0 に対応したそうです。

書込番号:19425452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

突然製品のラインナップが変わりました

2015/10/27 10:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版

クチコミ投稿数:657件

ノートンのサイト(基本的に製品紹介サイト)
http://jp.norton.com/norton-security-for-one-device

シマンテックストア(ノートン直営の販売サイト)
http://www.nortonstore.jp/ps/google/?syms_paid_search&om_sem_cid=hho_sem_jp_iO66TUSH

突然?製品のラインナップが変わりました。
注意して頂きたいのは、旧製品とは、プロダクトキーが違います。
ソフト自体は、体験版をPCにインストールした限り、見た目では基本の画面の一番上部に表示される製品名が、以前は「Norton Internet Security」なのが、「Norton Security」に変わっただけのようです。
(正確には、上記の製品案内のように、新製品でも違いがあります)

言いたい事は、今まで、追加PCで「体験版」をインストール、その後、手持ちのプロダクトキーで更新していた方(私はこれです)は、もう旧体験版はノートンのサイトにはありませんので、ノートンアカウントからインストールする必要があります。
尚、未使用プロダクトキーを持っている方は、CDなり、データなりで、旧「Norton Internet Security」を確保しておいた方が良いかなと思います。
また、その場合は先にノートンアカウントを作成すれば、そこからダウンロード出来るのかも?と思います。

尚、間違いがありましたら訂正して下さい<m(__)m>

書込番号:19263724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2015/10/27 11:38(1年以上前)

丁度昨日が期限切れだったので、事前に購入していた3年版の従来のプロダクトキーで利用できるか試しましたが使えませんでした。

したがって、今後3年間古いソフトを使い続けることになります。
機能的な違いがよく分かりませんが、なんとなく損した気分です。

書込番号:19263877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/27 11:43(1年以上前)

以前に聞いた話では、従来品はスタンダードに該当するという話でしたがどうなんでしょう?
「古いソフトを使い続ける」ということにはならないのではないかと楽観視しているのですが。

書込番号:19263894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2015/10/27 12:10(1年以上前)

>utsutea004さん

サイトの体験版にはデラックスしかありませんので、ノートンセキュリティ自体のソフトウェアはスタンダード、デラックス、プレミアムでの違いは無く、すべて同じもののように思います。
そして、プレミアムだけのバックアップ機能は独立したソフトウェアのようです。

従来の「ノートンインターネットセキュリティ」のソフトウェアのサポートも継続されるのでしょう。
セキュリティソフトとして、最新版と遜色がなければ気にすることもないとは思いますが・・・・気分的に「なんだかなぁ」と思った次第です。

書込番号:19263970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2015/10/27 12:17(1年以上前)

ノートンユーザにはメールなどで「新製品が出ますが、旧プロダクトキーの互換性はありませんので、更新をお考えならご注意ください」とか知らせてくれても良いように思います。
私はメールが来てもほとんど見ないので、もしかしたら来ていたのかもしれませんが、皆さんはどうでした?

書込番号:19263983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/27 13:51(1年以上前)

メールは来ていなかったように思います。
繰り返しになりますが、ノートンインターネットセキュリティが」スタンダードに、
ノートン360がプレミアムにといった感じだったと思います。

書込番号:19264164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2015/10/27 14:08(1年以上前)

文鳥LOVEさん

レスどうもです。

>機能的な違いがよく分かりませんが、なんとなく損した気分です

言われて見ればそうですが、中身の違いがよくわかりませんね。

>サイトの体験版にはデラックス・・・

確か一昨日は、一つしかないような・・・でも、今見ると「デラックス」と「プレミアム」がありますね。

>もしかしたら来ていたのかもしれませんが、皆さんはどうでした?

時折シマンテックストアのメールは来ますが、よく読んでいないのでわかりません(笑)
でも、旧製品(今のバージョン)なんですが、それ以前は、手動でのバージョンアップでしたのが勝手にバージョンアップしたのには、驚きました。
その時も特にアナウンスは無かったような・・・
シマンテックは、こういう会社なんでしょうね。


utsutea004さん

レスどうもです。

>以前に聞いた話では、従来品はスタンダードに該当するという話でしたがどうなんでしょう?

自分の場合、3年版のプロダクトキーでしたので、もうそうならば、スタンダードだけど、3年版になるのか?
そもそも、一年版しかならないのか?
もう実験する環境が無いので、試した方の書き込みがあるといいですね

書込番号:19264191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2015/10/27 15:45(1年以上前)

utsutea004さん
.
>繰り返しになりますが、ノートンインターネットセキュリティが」スタンダードに、
>ノートン360がプレミアムにといった感じだったと思います。

今までは、1年版も、3年版もノートンインターネットセキュリティで中身は同じでした。
今度は、「スタンダード」が1年版のみ。
他は、1・2・3年版有り。
ノートンインターネットセキュリティが細分化され、実質値上げか?
言われるように、「スタンダード」と、「デラックス」は同じで、「プレミアム」が旧ノートン360って感じですね。

書込番号:19264358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Hyper-v が使用できない

2015/07/03 21:54(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2015 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年1台版

スレ主 kenken1146さん
クチコミ投稿数:46件

Win8.1 x64 i3 環境です。ある古いソフトを使用するために XP 環境を用意するために win8.1 hyper-v を使おうとしたら仮想スイッチの作成で「仮想スイッチのプロパティ の変更を適用中にエラーが発生しました」のエラーメッセージが表示されてしまいます。保存してあったwin8.1 クリーンセットアップ環境では、このエラーは発生していないので、その後インストールされた何かとコンフリクトしているはず。1つ1つのソフトやハードをアンインストールしながら調べて行ったら、カスペルスキー 2015 インターネットセキュリティをアンインストールするとエラーが起こらなくなりました。また、カスペルスキーのプロテクションを一時的にオフにしてもエラーは発生するためカスペルスキーとhyper-v の同時使用ができない状況です。カスペルスキーが原因だと判明するのに1日がかりでした。カスペルスキーがらみでhyper-v をネット検索すると何件が同様なトラブルに会われている人がいるようです。で、カスペルスキーをアンインストールした状態でhyper-vをセットアップするような回避策が有効な場合もあるようですが本当に問題無いかどうかは不明です。私の場合は、このトラブルの調査と並行にXPの実環境も作っていたので結局実環境の方を使う事にしました。

書込番号:18932917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2015/07/03 22:24(1年以上前)

読みずらい。改行って機能知っていますか?

ざっとしか読む気がしないので・・・ 対応したPCを利用していますか?

書込番号:18933031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/09/14 20:50(1年以上前)

自分もHyper-Vの仮想スイッチの作成で
「仮想スイッチのプロパティ の変更を適用中にエラーが発生しました」でつまづいてました
kasperskyをアンインストールしたところ無事設定も出来て使えるようになりました
良い情報ありがとうざいました!助かりました

書込番号:19140123

ナイスクチコミ!0


mj_kiraさん
クチコミ投稿数:1件

2015/10/17 00:00(1年以上前)

ありがとう。とても、ありがたい投稿でした。
たしかに きらきらアフロさんが おっしゃる様に
改行があった方が読みやすかった でしょうが、
大事なことは、内容です。
私もこの投稿を参考にして、無事、仮想スイッチを構成出来ました。

最後に、もう一度「ありがとう!!!」

書込番号:19233168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング