セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

21.6.0.32にバージョンアップ

2014/09/25 14:11(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 優待版

スレ主 utsutea004さん
クチコミ投稿数:94件

22がそろそろと言う時期ですが、21.6.0.32にバージョンが上がりました。
メインメニューの有効期限の状態で残り日数の横にあった「延長」が「延長オプションの表示」
に変わっていました。

ただ単にわかりやすくしただけなのか、他国の様に22への無償バージョンアップに何かあるのか……

書込番号:17979800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

Windows FirewallとESET Smart Security7の併用はダメ

2014/04/30 21:04(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:4799件

との解答をサポートよりもらいました。
 自動で処理(停止?)されているものとばかり思っていたので、ちょっと残念ですね。
使用している皆様、確認をしといてください。

なお
Base Filtering Engineを停止または無効にすると、システムのセキュリティが
大幅に低下するとともに、IPsec管理とファイアウォール
アプリケーションの予測不能な動作の原因となりますので
停止されないようお願いいたします。
という事です。

Windows Defenderについてはこれから問い合わせてみます。(私のは現在手動で停止状態です←無効にすべきか?)

書込番号:17466832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/30 21:31(1年以上前)

標準のFirewallもDefenderも、これをインストールしたら自動で切り替わらないと 初心者には辛そうですね。
義弟に勧めようと思ってたけど、どうしようかな... オイラが設定しにいくのは面倒くさ。

書込番号:17466976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2014/04/30 21:33(1年以上前)

Windows 7 での話ですが、ESET Smart Security 7をインストールすると、
Windows Firewallの設定は「ベンダアプリケーション ESET Smart Securityで管理されています」と表示されて、
ユーザーで設定を変えることはできません。

一体どういうことでしょうか?
手動でWindows Firewallを無効にする手段があるということですか?

書込番号:17466986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件

2014/04/30 21:53(1年以上前)

クアドトリチケールさん
 いちいち操作しなきゃいけないのは困りものですね。
 うろ覚えだけどトレンドマイクロのは自動で停止になっていたと思います。


朱雀不知火さん

すみませんでした。
 今はwindows8.1pro64bitにインストールした時の状況です。

そういえばWindows7 これはノートパソコンのほうにインストールしていますが、
ちょっと気になって質問したのが昨日だったので、まだ確認していません。
デスクトップパソコンのほうにも今度インストールする予定ですが・・・


>手動でWindows Firewallを無効にする手段があるということですか?

コンピューターの管理→サービスの中に該当の項目があります。
 その項目のプロパティから変更ができます。確認してみてください。

書込番号:17467087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2014/04/30 22:17(1年以上前)

サービスごと止めろということですか。
なんだかややこしいですね。

書込番号:17467198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件

2014/04/30 22:29(1年以上前)

windows Firewall 

>サービスごと止めろということですか

そこのWindows Firewallを無効にするだけです。
やり方はそう難しくはないですけどね、

書込番号:17467258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/30 22:37(1年以上前)

まあ、何はともあれ、こちらを読んで下さい。

高機能なセキュリティソフトですからね。

リリースノート

http://canon-its.jp/supp/eset/doc/ESS_v70_readme.pdf

Windows8/8.1では若干問題があるみたいですが、回避策はかいてますので。

操作/設定マニュアル

http://canon-its.jp/supp/eset/doc/v70_win_settingsguide.pdf


>Windows 7 での話ですが、ESET Smart Security 7をインストールすると、
Windows Firewallの設定は「ベンダアプリケーション ESET Smart Securityで管理されています」と表示されて、
ユーザーで設定を変えることはできません。


こちらの件は、Windows7のシステムトレイ(時間/音量等が表示されている右下の領域)ここの隠された領域した▼を、
クリックすればセキュリティソフトアイコンが表示されますよ。

http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40004.html

ここの回避策1を参考にしてくれればWindows標準のセキュリティは停止して下さい。

http://canon-its.jp/supp/eset/images/40004_img02.gif

書込番号:17467291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/01 09:54(1年以上前)

ま、そういう回避策のリンクを教えても、僕の義弟には意味が通じないので無意味だ。

義弟のようなユーザって平均的ユーザ像だと思う……

ちょっと下の方かな? でも、普通に多勢いる。

書込番号:17468471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件

2014/05/01 19:35(1年以上前)

ESETのサポートからの解答です
 ■恐れながら、Windows 8のWindows Defenderは、マルウェア対策機能も
有している為、ESET Smart Securityとの併用はできかねます。
 通常、ESET Smart Securityのインストール時にWindows Defenderは
無効となりますが、現時点でWindows Defenderが有効化されている場合には、
無効にしてご利用頂きますようお願いいたします。

これはWindows 8は操作できない状況になっていますので問題は無いです。

windows7のほうはどうなのか再度問い合わせ中です。

Windows Firewallの件
windows7のほうは2台確認してみました。
 結果は2台ともWindows Firewallは自動で開始中となっておりました。
  これは無効にしました

Windows Defenderは、ノートパソコン(windows7)のほうは自動で開始中になっていました。
Windows Defenderのアップデートがあって、インストールしたのが原因なのかは不明ですが、
 動作は遅くはないのでとりあえずそのままにしてあります。(デスクトップパソコンのほうは未確認)

書込番号:17470112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件

2014/05/02 17:55(1年以上前)

最終報告です(*^_^*) 

ご注意ください

サポートより
■Windows 7に搭載されているWindows Defenderにつきましては
ESET Smart Securityとの併用は可能でございます。
開始中の状態で問題ございませんので、ご安心頂ければと存じます。

との事です。
7と8では違うって事ですね。

書込番号:17473226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/05/17 13:01(1年以上前)

 併用は出来るかもしれませんが、意味があるのですか?
 併用したからと言って、セキュリティが高くなる訳でもなし、返って複数セキュリティ稼働でのPCリソースが低下する状態ですと、あまり実用性が無いかと。
 

書込番号:17524911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

アドオンの対応が遅い

2013/11/17 20:26(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年プライベート版

スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件

2013から2014にしました。
アドオンについてですが カスペルスキーから次のように返事をもらいました。
現在2014のアドオンは、以下のブラウザ、
およびバージョンに対応しているとのことです。

 ・Internet Explorer 10まで  最新は11
 ・Mozilla Firefox 24.xまで  最新は25.01
 ・Google Chrome 27.x まで  最新は31.0

win8.1の環境でのネット決済保護の状況です
firefoxは25では対応していませんでした。24では対応しているのですが不具合によって保護されたウィンドウが開けません。2013では開けていました

Google Chrome 31.0ですがブラウザーからは対応している表示が出たのですがfirefoxと同じ状況です。

Internet Explorer11ではエラーを吐きながらも使えました。

Internet Explorerなら何とかなりそうですがfirefox等をメインにしている方は
2013の時も同様でしたが対応が遅いので今後もセキュリティの低い古いバージョンでしか使えないというのが現状のような気がします。
 現実としては古いバージョンは使うのは怖いのでInternet Explorer以外は未対応と考えていいように思います。

書込番号:16848392

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2013/11/18 17:52(1年以上前)

カスペを使ってませんので試せませんが、
法人向け延長サポート版であるFirefox ESRを検討するのもいいかもですね。
現行バージョンは24(来年9月あたりまで)です。
最新の機能追加は無理ですが、セキュリティバッチは
個人向けと同じく提供されますし。

http://www.mozilla.jp/business/downloads/

書込番号:16851802

ナイスクチコミ!1


スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件

2013/11/19 16:51(1年以上前)

2013から2014にしたので、ホームページのやり方でアップデートしました。
ホームページのやり方だとコントロールパネルから2013をアンインストールして2014を入れるようになっていたのでそのとおりやったのがトラブルの原因だったのかもしれません。

カスペルスキーの削除ツールを使って再インストールしたらwin8.1の時エラーを吐きますがFirefox24.0で使えるようにはなりました。
人それぞれ環境が違うので削除ツールを使わなくても良い場合がほとんどかもしれませんが場合によっては必要な時もあったということです。


インターネットエクスプローラー11、クローム31でも正式対応はしていませんが使えています。
Firefox25はまだ使えません。2013の時は全くと言っていいほど最新版には対応できていませんでした。やっと対応したと思ったら、数日でFirefoxがバージョンアップして使えなくなりました。
2014もおそらくそのようなことだろうと思いますので、Firefoxをメインに使っている人は注意が必要です。

 使った感じは、最初はかなり重く感じましたが徐々に軽くなってまあまあいい感じです。
設定項目がかなり減ったです。



 
(´_ゝ`)ノさん 返信有難うございます。

esr版のFirefox入れてみました。現在は24.1です。これでも問題なく動作しました。
これでしばらく使ってみようと思います。

書込番号:16855588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/11/20 07:18(1年以上前)

ども〜! うちも2014が出たんで久しぶりにカスペル先生を入れてみましたが、IE11でオートコンプリートが封じられてしまいましたw アドオンのVirtualKeyboadを無効にしないとダメっぽい感じですね。設定をいじってみても変わらなかったので、やはり無効化せねばならないのかな・・・?
その後Web保護が無効ですという表示が出っ放し・・・、有効化押しても、カスぺ再起動、PC再起動、シャットダウン、をしてみてもダメ、アドオン有効化しても変わらず・・・???
サポートに画像を送って帰って来た返答が、IEをダウングレードしてください というものでした・・・・・Win8.1(´・ω・`)ですお・・・
OS標準搭載なので無理ですよね?と返信したら、2014のシステム要件を案内されて(´・ω・`)ってなりましたね・・・
開発に連絡しておきますので、定期的に要件を確認してみてください との返答で閉められてましたね。

書込番号:16857988

ナイスクチコミ!1


スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件

2013/11/20 12:36(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん

Win8.1対応をうたっておきながらIE11には対応していませんというのはあまりにも醜いですよね。
当然とはいえ一切聞き耳持たずの対応はいただけないと思います。
確かに対応表にはIE10までとはなっていますがわかりにくい場所に表示してあるし。
 http://support.kaspersky.co.jp/kis2014#requirements

 Win8.1にはまだ完全に対応しきれていないのでしょう。そのうちに改善されると思うので使いにくいけど我慢するしかないと思います。

 Win8.1でIE11でネット決済保護を起動すると「重要なシステム更新がインストールされていません」というメッセージが表示されるのだけどウィンドウアップデートでは最新になっていると言ってもIE11はサポートできませんと断れてしまいました。
 こんどはFirefox24で同様のことが起きると言ったらやっと、次のページを案内された
 http://support.kaspersky.co.jp/9739
 要は、オペレーティングシステムのぜい弱性について通知するのチェックボックスをオフにしろとのことですが。用はまだWin8.1に対応できていないだけのことだと思うのですがそれに関しては一切触れてなくてなんか味気ないサポートです。Win7では発生していないので。

 ただ大きなトラブルがなく値段も安いので使って行ってもいいと思うのですが、サポートは電話も割と繋がりやすいし、メールもすぐ返事が来るのでその点はいいのですがサポート内容が機械的でもう少し何とかならないのかなあといつも思っています。

書込番号:16858766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/18 18:23(1年以上前)

12/18にFirefox26に対応してました。
また数日の命かもしれませんが。

書込番号:16971524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/04/09 16:16(1年以上前)

2013 三年版のカスペル先生は、WIN8.0でインストールして8.1へ移行しないとうまく行きません。うまく移行すると、インエクスプロ11でも快適に動きます。new8.1pro上でも快適です。なんで、かいてきなのかよくわかりません。
XP上のカスペル先生は、退職されました。

書込番号:17396023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

勝手に・・・

2008/05/31 16:48(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 蛇と水さん
クチコミ投稿数:2件

先日、ソースネクストのウイルスセキュリティZEROの製品紹介ページにアクセスしたところ、
突然ウイルスセキュリティの自動インストール画面が起動し、キャンセルしようと思ってもキャンセルできず、強制終了も15秒しかなかったので間に合わず^^;
その後「インストールされました」と表示され、確認してみましたが何もされておりませんでした。
何だったんでしょうか・・・
私だけでしょうかね・・・?

書込番号:7878843

ナイスクチコミ!2


返信する
MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/05/31 17:06(1年以上前)

デモムービーじゃない?って言うか再現ムービーて書いてあるんだけどな。

書込番号:7878908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/05/31 17:31(1年以上前)

ただ画が流れただけです。
べつにインストールされてませんでしたから気にしないでいいと思いますよ。

どーしても気になるならプログラムの追加と削除からソフトがあるか見てみては?


(にしても、このソフトは・・・ホント初心者向きじゃないな・・・紹介HPからしてもw)

書込番号:7878994

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/31 17:58(1年以上前)

>何だったんでしょうか・・・

「再現ムービー」と書いてあるところの右にある「自動インストール」を押したんじゃないんですか?

「そんなことしてない」っていうんなら、光学式マウスはマウスポインタが勝手に動く場合があるんで、たまたまその時にマウスクリックしてしまったのかもしれませんね。


書込番号:7879098

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛇と水さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/31 18:00(1年以上前)

すみません、デモムービーでした・・・
クリックしたのに気付きませんでした^^;
返信ありがとうございます。

書込番号:7879108

ナイスクチコミ!0


asaeさん
クチコミ投稿数:1件

2014/01/16 14:25(1年以上前)

ノートン360マルチデバイスを使っています。ノートン製品はMS-DOSの時のピーターノートンからの愛好者です。
サポートに関しすべてが中国人です。尖閣問題以来中国が嫌いです。有効期限が約8ケ月ありますが、
夏頃までには削除して他社のソフトに切り替える心積もりです。
愛好者の方やこれから購入を考えている方の参考までに投書する次第です。

書込番号:17078628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この三年版を8.1で使うには

2014/01/13 15:17(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年3台版

クチコミ投稿数:10566件

WIN8でインストールして8.1 にアップデートするとそのまま使えますが、8.1でインストールすることはできません。2014の無償アップグレートがダウンロードできるようですが、書き込みを見ると動作が2013より、いまいち芳しくないようなので、このまま使い続けます。ポップアップ広告が適度に防げるので子供が使っていてもクリックされる心配がないのでよいと思います。トレンドマイクロのものは、カルペルと比べると細かな設定がかなりできないので使えないと思いました。

書込番号:17067941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

search protectというアドウェア

2013/12/24 23:26(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:9391件

WEB閲覧で少し待機状態にしていたらタスクトレイに見慣れないアイコンが見つかった。
search protectというアイコン。
そして弊害が、IE8が立ち上がらなくなった。
OSはXPなのでコントロールパネルのプログラムの追加と削除でsearch protectが見つかったので削除しようとクリックすると、瞬時にフリーズしてしまう。
別パソコンにてグーグル検索すると、すぐに削除方法が見つかった。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki/view/20130702/1380173591

タスクマネージャーのプロセスにてグーグル検索で見つかったファイルを4個終了させるとフリーズしていたのが動き出した。
アイコンは残っていたが、カーソルで触れると消えてくれた。
これで無事元に戻れました。
タブレットのメーカーサイトをWEB閲覧していたら非常に重いサイトがあってそこでやられたと思う。
ノートンでは網にかからずスキャンしても消えてくれなかったのが悔しいな。

久しぶりの悪玉退治の顛末でした。

書込番号:16995682

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング