
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年7月19日 07:00 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月17日 23:41 |
![]() |
6 | 4 | 2012年7月8日 09:20 |
![]() |
4 | 1 | 2012年6月28日 21:15 |
![]() |
0 | 5 | 2012年6月7日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月26日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
おはようございます。海の向こうの掲示板の情報です。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Potential-bluescreen-after-applying-July-11-rev-18-definitions/td-p/756788
件名:Potential bluescreen after applying July 11 rev 18 definitions
投稿日時(US):07-12-2012 04:09 AM
投稿者:『orla_cox
Symantec Employee』
『On July 11th, 2012 Symantec Security Response started receiving reports of customers experiencing blue screens after applying the July 11th revision 18 definitions. Machines may continue to blue screen after they reboot.This problem only appears to occur on Windows XP machines. The root cause of the problem is unknown at this time.
Security Response is treating this issue with the utmost priority and is actively seeking a solution. Further information will be provided as soon as it becomes available.』
私の環境(XPSP3 1Gmemory)では特に異常はありません。
ただし、ウィルス定義の更新がなされない状態では自動クイックスキャンも走らないはずです。適宜手動クイックスキャンを実行されることをお勧めします。
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
0点

自己レスです。海の向こうの掲示板の情報が更新されました。
件名:Re: Potential bluescreen after applying July 11 rev 18 definitions
投稿日時(US):07-12-2012 03:27 PM
投稿者:『Dave_Coleman
Administrator』
The workaround for Norton customers that find themselves in this state is included in the following KB article:
https://www-secure.symantec.com/norton-support/jsp/help-solutions.jsp?docid=v76113879_EndUserProfile...
リンク先の拙訳
BSODに遭われた方は、
セーフモードにてSonarドライバーを一時停止して再起動。
通常モードにてLiveUpdateを複数回実行。
Sonarドライバーを再度有効化して再起動。
という手続きをおとりください。
具体的なコマンドラインはリンク先をお読み下さい。
ウィルス定義の更新が再開され自動クイックスキャンも再開されました。
したがって、適宜手動クイックスキャン実行の必要性は無くなりました。
中の人へ、すばやい対応ありがとうございます。
書込番号:14801553
0点

7月13日の朝、ノートコンピュータを起動するとブルースクリーンになって、再起動を繰り返す現象に陥りました(涙)。STOPエラー(STOP: 0x0000000A )が発生していました。
前日は朝、コンピュータを起動してメールチェックした後、蓋(ディスプレイパネル)を閉じサスペンドにして、夕方までずっとそのままにしていました。最後にメールチェックして電源を落としたのですが、たまたまWindows Updateが8件ありインストール後シャットダウンとなりました。そして13日の朝。いくらやっても起動しません。Windowsの起動時に、[スタート]ボタンやデスクトップ上のアイコンが表示されるところまではいくのですが、その後ブルースクリーンになり再起動を繰り返します。STOP: 0x0000000A はメモリーの不具合が原因で発生することがあるので【Memtest86+】を何度か実行しましたが異常なし。ほかの機材のメモリーと交換してトライしてみましたが相変わらず・・・。
セーフモードでは起動できるので、Windows Updateを最後にやったのだからUpdateに失敗したのかと思い、システムを以前の状態に復元したり、スタートアップッを何もなしにしたり、最近入れたドライバーを無効にしてみたり、色々やってみたのですがだめでした。トホホ状態で数時間が過ぎ、ダメもとでインターネット セキュリティ 2012を削除してみると、やりました。起動しました。
そして今朝これを見て、インターネット セキュリティ 2012が問題だったのだと改めて思いました。サスペンドにしなければ、LiveUpdateを周期的に繰り返すのでブルースクリーンに遭遇しなかったかもしれません。でも、すでに後の祭り。昨日は、新しいメモリーを買おうか、いっそノートパソコンを新調しようか色々なことが頭の中を駆け巡りました。インターネット セキュリティ 2012は再インストールしましたが、現在は何事もなかったように動作しています。
皆さんも気をつけてください。お役に立てば幸いです。最後に、ノートンのバカ。でもほかにはできない。
書込番号:14809068
1点

連投ですみません。
楽我記(RakuGaki) さんの書き込みがなかったら今日1日も色々とネット検索していたでしょう。
すっきりしました。感謝します。ありがとうございました。
書込番号:14809086
1点

『ka_masa』さんご返信ありがとうございます。遅レスで申し訳ありません。
日本語NISの掲示板には現時点でも情報はありません。
英語のNIS掲示板から
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/July-11th-rev18-faulty-SONAR-update/td-p/760888
件名:Re: July 11th rev18 faulty SONAR update
投稿日時(US):07-17-2012 08:14 AM
投稿者:『Thomas_K
Symantec Employee』
Note that the issue occurs with the interaction with the following products:
Novell ZenWorks
PGP Whole Disk Encryption
Sophos LanCrypt
SlySoft Virtual CloneDrive
Here is more information on the issue.
http://www.symantec.com/business/support/index?page=content&id=TECH192811
と事後報告があがっています。
『ka_masa』さんの環境はいかがでしょうか?
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
書込番号:14826717
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
こんばんは
LiveUpdateから再起動ありで、Firefox 14.0.1にNorotn Toolbar対応しましたね。
2012.7.4.1になりました。
そろそろノートンの新しいバージョンの話もちらほら出てきました。
どうなるんでしょうね。
今年はベータテストに参加しませんでしたので。^^
0点



セキュリティソフト > JUNGLE > G Data インターネットセキュリティ 2012 2年/2台版 殿堂入り記念
ドイツに於いてですがG Data インターネットセキュリティ 2013が発売されています。
日本では、7月頃だと思います。ドイツ語が読めませんので詳細は分かりません。
軽くなっているといいのですが・・・・・・。
2点

G Data 2013シリーズがヨーロッパの多くの国で発売されました。まだ、英語版と日本語版は出ていません。いつものように7月頃に出るといいな。
書込番号:14521728
1点

多摩つこさんの予想通り、7月6日発売と発表されましたね。
http://www.gdata.co.jp/news/detail/355
それはともかく、もう少しFirefoxの対応の迅速化をお願いしたい。
現在の13.0.1では、すべての拡張機能は停止状態です。
書込番号:14739631
1点

ここ数年の日本語版発売は七夕頃です。ヨーロッパ諸国では2013シリーズが早くから出ていましたが、米国での発表は遅れていました。今回は米国と日本は同時期の発表です。
書込番号:14740627
1点

タスクバー内アイコンからの吹き出し告知を見た時は単純に2012版の改良アップデートとばかり思い込んでいましたが、2013版へのヴァージョンアップだったのですね。
操作画面に大きな違いはなく(2012アンインストール→2013ダウンロード・インストールなら違うのかもしれない)、ネット閲覧速度なども取り立てて変化はありません。
ホームページによれば主に銀行取引の際の安全性が高まったようです。
ライトユースで不具合などが出にくい環境と思うので、他の方の2013版不具合報告に気をつけて更新期限後の引き継ぎか乗り換えかを検討します。
書込番号:14779075
1点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版
6/24現在このバージョンとwindows8対応バージョンが販売されてます。
まだUSB版では8対応版の販売無いみたい。
このバージョンより8対応にすると更に別途料金がかかりますので注意。
詳しくはソースネクストのHPを確認して下さい。
自分は失敗しましたが8買う予定もないので・・・
3点

ソースネクストのHP見ましたけど、相変わらず解りにくいですね。
Windows8対応とだけデカデカと書くから勘違いする人が出てくるんだと思う。
Windows8対応版新発売としたら、まだいいと思うのだけど。
まぁ利用者にはメールで優待販売のお知らせが送られてるようなので
それでわかるのかな?
書込番号:14737249
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版
http://slashdot.jp/submission/47113/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%80%81B-CAS%E6%9B%B8%E6%8F%9B%E3%81%88%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%89%B1%E3%81%84
だそうです。
これによって、該当パソコンの特定も可能とか。
この商品お使いの方、あこぎな事はしていないと思いますが、情報提供まで。
0点

アバストでウィニーが駆除対象としてリストアップされた事があった。
必要ならダウンロードすればよいかと削除可否訊かれたのでさ除させた。
不正を意図したソフトウェアで被害者になることを未然に防ぐという理由なのだろうと思った。
書込番号:14651330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B-cas側が○ウェアその物の動きしてましたから
(特定場所に勝手に送信だがブロックすれば問題なし)
書込番号:14651819
0点

アンチウィルスメーカーのやり方の1つということでしょうか。
例えばこれの類似ソフトウェアに対して何も動かなかったらウィルスにやられますしね。
消さないように除外設定出来れば別に問題は感じません。
その辺り設定不可能なアンチウィルスソフトだったらかなり迷惑ですけど。
個人情報関係については情報登録して使うわけで、嫌ならそのメーカーのソフトを使わないだけです。
特定なんて手段を問わなければできる人ならいくらでもできてしまうでしょう?
どこのソフトがどんな動きをするのかには興味あったのでコメント書きました。
書込番号:14651849
0点

まさか、総務省や放送業界・製造メーカーより、ウイルスソフトの対応が、早かったのは驚きです。
書込番号:14651911
0点

ソースです。
http://about-threats.trendmicro.com/malware.aspx?language=jp&name=HKTL_RESREM
書込番号:14652483
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
今日、応募してあった賞品(外付けハードディスク)が当選して届きました。
キャンペーンに応募しても当たった事が無かったのですごく嬉しいです。
セキュリティーソフトは不具合無く普通に使えています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





