セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ワクチン更新後 注意

2019/03/01 11:44(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデル

スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

2019年2月27?28日更新後 Windows10の設定画面が表示できなくなりました。
更新による ファイアウォール強化ですか?
os機能まで停止するのは止めて!

とりあえず offにすれば動作します。
まだ 3月1日 11:45 現在改善無し。

書込番号:22501185

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2019/03/10 18:49(1年以上前)

 ウイルス対策ソフトは、OSの機能として足りない機能を補完し、セキュリティ確保するソフトになりますが、性質上重複するOS機能は、セキュリティソフトへ動作移行するようになってますので、一部OSのポリシー無効化になるのは、仕方無いかと思いますが。

 むしろ、OSのポリシー無効化後にセキュリティソフトが不安定な部分は、セキュリティソフトの性質かと思いますが。

 低額のウイルス対策ソフトですので、仕方無いかと思います。

書込番号:22523030

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

色々と試した結果

2018/08/10 08:09(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:57件

環境:Windows7 Pro 32bit
なお、全部最初から有料版。体験版と有料版は同じ機能らしいですが、信用せずサポートとのやりとりのためにも有料版を選択
インスト前にバックアップはとってあります
利用期間は短いもので1週間(マカフィー)、長いものでサポート期間終了まで、です。

マカフィー:更新できなくなるトラブル。メーカーも認めているが返金はできないとの事。サポートも改善する気が無いような態度、返金するわけねえだろ的な態度。
PCをリカバリー(再度初期設定に戻す)して、Windows Up Date最新にしてインストした状態でも同じ。

ノートン:大事なデータを勝手に消したのでアウト。インスト直後の最初の強制自動スキャンをしますが、それに引っかかってアウト。しかも設定除外しててもウイルスと判定されてアウト。

ウイルスバスター:Windowsと干渉して、Windows Up Dateすると不具合が出て、アウト。しかも他のアプリにも影響をもらたし、除外設定をしたとしても、勝手にウイルスと判定して削除。初心者向けとあるが、逆に言えばこっちの命令や指示は利かないとも言え、細かな設定もできない。

カスペルスキー:私にはこれが一番合っていた。各種設定など細かい事は慣れないとわからないですが、除外設定だと全く問題のないどころか、あやしいポップアップは全部OFFにしてくれた。他3社がポップアップは出てくるのですが、カスペルスキーだけは出てこなかった。ほぼこちらから設定した通りの働きをしてくれる。

私のPCにはカスペルスキーが合っていた。
ただ、個人個人の端末によって、合うソフト合わないソフトはあると思います。
特にセキュリティソフトは、勝手に削除したりWindows Up Dateやその他インストされているアプリとの干渉もあるので。
メーカーは問題ないと言っても体験版以上の期間を利用していると不具合が出てきたりすることも。

あらかじめ別の記録媒体に、バックアップしておいてからインストされる事をお勧めします。
また、Windows Up Dateの際も同じく。Windows Up Dateも以前10に強制的にUpされてしまう事もありましたし、マイクロの行う重要なUpが必ずしも正しいとは限りません。
時間はかかりますが、お勧めはクローンコピーでのバックアップです。
合うソフトを見つけるというのはなかなかどうして難しいものです。

書込番号:22020349

ナイスクチコミ!2


返信する
jiro@~さん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/09 02:20(1年以上前)

ESETも同様です。ここ軽い、検出率最高などとスローガンかかげているけど、実情は最悪、サイト内は迷路、サポートはたらい回し。
ここでトラブルに遭遇したら、諦めです。品質良し悪しの問題よりも、トラブルに遭ったら泣き寝入りしろって言っているよなもの。私、ESETのウイルスセキュリティ、アンインストするつもりです。そのくらい腹が立つ対応です。それでもいいならどうぞ。

書込番号:22240230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2018/11/09 06:47(1年以上前)

私は、金に物を言わせていろいろ試すことはできません。
OSがWindows 7なら、無料のMSE。
Windows 10なら、標準搭載のWindows Defenderです。

書込番号:22240337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2019/03/10 18:45(1年以上前)

企業向けセキュリティ構築を仕事の一部としている立場です。
ESETにしろ、Kasperskyにしろ、特定のネットワーク環境に合わせた設定をするかどうかになりますが、個人的には特別難しいとは思いませんが。

ユーザーマニュアルを参照し、個別の利用環境に即した設定をすれば、特に難しいとは思いません。

書込番号:22523024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ESET Internet Security V12 バージョンアップ?

2019/02/28 01:36(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版

ESET Internet Security V11.2.63.0 から V12.0.31.0 の変更点は以下の通りです。(HPより抜粋)

機能の追加・強化はありません。
;Windows Vista 環境をプログラムの動作対象外に変更
修正された不具合はありません。

バージョンアップが無料なので文句言うなと言う人もいると思いますが、V12にする意味が感じられない。

書込番号:22498535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2019/03/09 07:20(1年以上前)

 WindowsVistaのPCを動作対象外にするのは、メーカーの体制として当たり前では?
 逆にサポート対象外のOSの脆弱性動作サポートも含めるというのは、無理では?

書込番号:22518732

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

やっとのことで、1809に対応

2019/02/19 20:20(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2018年9月発売

スレ主 hmanoさん
クチコミ投稿数:90件 ウイルスバスター クラウド 3年版 2018年9月発売の満足度3

きょう2019年2月19日(火)にやっとのことで、
ウィルスバスター・クラウド(Ver.15.0)が
Windows 1809に正式対応した。

https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1121153.aspx

October Updateの公開が再開されて3ヶ月以上たってから、
遅ればせながらやっと対応できた。

まずは、めでたしめでたし。

ユーザーにとっては、素直に喜びたいが、
でも、なぜこんなに時間がかかったのか?
3ヶ月も何やってたんだ!?

3年版を2ライセンス持っており、更新したばかりなので、
とりあえずは、しばらく使っていくが、
次の更新時には、ESETにのり換えるかも。

書込番号:22479305

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 hmanoさん
クチコミ投稿数:90件 ウイルスバスター クラウド 3年版 2018年9月発売の満足度3

2019/02/21 10:48(1年以上前)

追加情報です。
本日、トレンドマイクロよりメールが届きました。

要点だけ述べると、
--------------------------------------------------
「ウイルスバスタークラウドは、2018年の11月ごろの
アップデートで、完全対応できるようになりました。
ただし、弊社下記のFAQの更新が遅くなっておりまして
大変ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。」
--------------------------------------------------
とのことでした。

HP上のFAQでは、ずっと
「1809に対応していない」と載っていたのに、
実際には「2018年11月の時点で完全対応していた」。
ただ単に、HPに誤った情報が載っていただけだった」
ということでした。

なんともお粗末なことで、あきれています。

まあ結果的には、早くから完全対応していたことは
喜ばしいことではありますが、
3ヶ月間も社内の人間が誰一人気づかなかったとは、
セキュリティー会社としては失格ですね。

書込番号:22482910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マルウエアーの件

2019/01/22 10:42(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版

クチコミ投稿数:6件

ログインパスワードは当該のPCしか使用しておらず、他に漏れる可能性は殆どあり得ません。それなのに脅迫メールには私しか知らないパスワードが表示されていたので、ハッキングされた思ってしまいました。

書込番号:22411277

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/22 10:58(1年以上前)

>満州1942さん こんにちは

お使いのウイルス対策ソフトには、フィッシングメール削除機能はあるのでしょうか?
当方AVAST(基本無料へOPで追加)ですが、メール受信の立ち上がりの時に「フィッシングメールを削除しました」とか
「悪意あるメールを削除しました」とか、何度か出ました。

もう一台は、Bit Defenderですが、こちらは画面で知らせるなど今のところありませんが。

書込番号:22411299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/22 11:18(1年以上前)

ありがとうございます。私の使用しているソフトは「eset FAMILY SECURITY]です。迷惑メールを隔離する機能はありますが、削除する機能はありません。何か良いソフトがあれば教えて下さい。

書込番号:22411347

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/22 11:46(1年以上前)

>満州1942さん

当方使用中のものはhttps://www.avast.co.jp/lp-ppc-hp?ppc=a3&gclid=EAIaIQobChMIrb_ynK6A4AIVD6mWCh1uPg0VEAAYASAAEgJiFfD_BwE&gclsrc=aw.ds

最初無料のものをインストールしますと、有料追加で保護項目追加の売り込みが来ます。
一旦、要らないと削除すると、更に安い金額で提示されますから、必要項目の追加が出来ます。

書込番号:22411393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/01/23 19:06(1年以上前)

満州1942さん、こんにちは。今ご使用のパスワードを速攻で変えましょう。

警視庁の「情報セキュリティ広場」のウェブページURLを貼っておきます。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/index.html

こちらは Twitter の「警視庁サイバーセキュリティ対策本部」です。

https://twitter.com/MPD_cybersec

書込番号:22414329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

公開停止中

2018/11/15 20:02(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2018年9月発売

スレ主 ZOTCさん
クチコミ投稿数:9件

事の始まりはある有志がトレンドマイクロはユーザーの個人情報を中国に送信していると発言した事です
これについてはトレンドマイクロが否定していますが今のところ真相は不明です
ソース記事、及び参考サイトのリンクを載せておきます
ご自身で判断してください

以下参考リンク
Mac App Store apps are stealing user data (ソース) https://blog.malwarebytes.com/threat-analysis/2018/09/mac-app-store-apps-are-stealing-user-data/
トレンドマイクロ、AppleのApp Storeで自社製品が公開停止になった経緯を説明 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1146/893/amp.index.html
トレンドマイクロのApple Store アプリのスパイウェア騒動の言い訳を添削してみた http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1973295.html

今現在macos並びにiosでは使う事が出来ないのでこれらのデバイスを使用しているユーザーは
購入を再度検討するか公開が再開された後に購入する事をおすすめします
windows及びandroidは購入に際しての問題ありません

書込番号:22256066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ZOTCさん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/20 01:04(1年以上前)

iOS版の公開が再開されました
公開停止からの一連の流れはやまもといちろう氏がまとめているのでそちらを参考になさってください

トレンドマイクロ社はiOS版「ウイルスバスター」などの詐欺的ビジネスの総括をするべき
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20181110-00103675/

書込番号:22336462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング