セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Sonytrayというウィルスについて

2008/09/17 07:47(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

クチコミ投稿数:75件

2009に昨夜無料バージョンアップしました。

再起動後に3回ほどフリーズしましたが、リセットで普通に起動するようになりました。
その後、ウィルススキャンをかけて、終了したのでログを見たら
ウィルスが1件あり、Sonytray.exeという物でした。

DVカメラがSonyなのですが、3〜4年前にソフトを入れたんですが関係あるのでしょうか?
それまで(ウィルスバスター2004〜2008(夕べまで))は発見できてはいませんでした。


新しくウィルスとして扱われるのようになったのかな?
それとも知らない間(2008をアンインストールし2009が入るまで)に入ったのか
ちょっと不思議で気持ち悪い気分でいっぱいです。

書込番号:8363179

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/17 08:30(1年以上前)

http://www.file.net/process/sonytray.exe.html

書込番号:8363281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/09/17 10:56(1年以上前)

takajunさん

お返事ありがとうございます。
ご紹介頂いたHPを翻訳してみました(ヤフー翻訳)

「無料のファイル情報フォーラムは、あなたがSonyTray.exeがウイルスか、trojanか、スパイウェアか、あなたが取り除くことができるアドウェアかあなたが信頼することができるWindowsシステムかアプリケーションに属しているファイルであるかどうか知るのを援助することができます。
プロセスSonyTray.exeは、ソニー株式会社(www.sony.com)によって、ソフトウェアPicture PackageまたはSonyTray.exeまたはTournament DreamsカレッジまたはImageMixer EasyStepDVDまたはImage TransferまたはSonicStageに属しています。

説明:ファイルSonyTray.exeは、「C:Program Files」のサブフォルダに、または、時々Cのサブフォルダに位置します:Windows XPに関する既知のファイルサイズは、73728バイト(すべての出来事の68%)(151552バイト)です。
このプログラムのアイコンが、時計の隣にタスクバーです。プログラムは、見えるウインドウを持っています。ファイルSonyTray.exeは、Windowsコアファイルでありません。プログラムの説明が、ありません。SonyTray.exeは、入力を記録することができます。したがって、技術的なセキュリティ評価は34%危険です、しかしまた、ユーザーレビューを読んでください。


重要:彼ら自身SonyTray.exeとしての若干の破壊工作ソフトカモフラージュ特に彼らがcに位置するならば:ウインドウまたはc:windowssystem32フォルダ。このように、それがペストであるかどうかに関係なく、あなたのpcの上でSonyTray.exeプロセスをチェックしてください。我々は、Securityタスクマネージャをあなたのコンピュータの保安を確かめることに推薦します。それは、ダウンロードがワシントンポストとPCワールドのうちの2005冊の選択するトップのうちの1着です。」

↑のような感じに翻訳してもらいました。
プログラムファイル内のSONYにあるので、自分のは問題ないかなと思うのですが・・・
ウィルスバスター2009が隔離してるので、怖いのでどうしようかな^^;

書込番号:8363654

ナイスクチコミ!0


Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/18 23:54(1年以上前)

SonyTray.exe は、ソニーのデジカメに普通についてくる
ソフトだと思います。同じ名前のウィルスもあるようですが、
作成日時を調べると、わかるのではないでしょうか?

書込番号:8373812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/09/23 07:45(1年以上前)

Ororo730さん

ありがとうございます。
よくわからないので、ウィルスバスター2009をアンインストールしました。

とりあえず、3年の更新をしたばかり(8月)なのでトレンドマイクロさんの
修正があるまでは、いろんなとこの体験版で乗り切ろうかと思います。

書込番号:8397608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ウイルスバスター2009 発表!

2008/09/10 14:01(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:739件

本日、ついに「ウイルスバスター2009」が発表されましたね。
ウイルスバスタークラブ会員向けには本日からダウンロードが可能になるようです。
ただ、現時点ではまだダウンロードできません。オンラインショップでの販売開始時刻である
17時からでしょうか。楽しみですね。

http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20080909142830.html

書込番号:8328045

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:739件

2008/09/10 17:43(1年以上前)

先ほどダウンロード可能になりました。

お試しになりたい方はこちらからどうぞ。

http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2009/freeversionup/

書込番号:8328744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/10 19:53(1年以上前)

2009を早速試しましたが、まだ改良の余地ありです。宣伝通り、軽くないと感じました。
ウイルス検索には時間がかからないようですが、パソコンの動作では厳しいと感じました。
ページの移動に時間がかかるように感じました。
それで、元に戻しました。

また、ブラウザに関係ないツールが入り込むので、その機能を停止した方がよいかもしれないです。
ちなみに、僕の場合は機能を停止して使ってみました。

双方とも、SpybotS&DとAd-Aware2008、SpywareBlasterを使用しています。
ただ、無線LANパトロールなどを停止してます。

そして、右クリック時に「ウイルス検索」という表示が、
「セキュリティの検索」というような表示に変わっていました。

環境は、XPSP3メモリ1GB、CPU1.9Ghz(AMDのデュアルコア)です。

書込番号:8329246

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/10 21:03(1年以上前)

バージョンアップするたびにいらない機能が付いたりで
いつもちがう賞品に代えようと思うが、ついついごまかしながらも
ウイルスバスターを5〜7年使ってる。今回は思い切って、軽くなった
NIS2009に代えようかまた悩んでいます。キャノンのESETもよさげだし
どうしよう!

書込番号:8329611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/13 20:28(1年以上前)

VB2009はまだ不安定のようです。

DynaBook G5/X16PMEに導入してみました。
(Pentium4-1.60GHz/メモリ768MB/WinXP SP3)

VB2008に比べ重く、一瞬固まるようなシーンが多々あり。
またVB2009アンインストール後にもトラブル発生。
ブルーバック画面(深刻なエラー)が出現。

どうしようもないのでPCのリカバリを行うこととなりました。
(※事前にPCのバックアップを行っていたので事無きを得ましたが。)

VB2008ユーザーさんはまだ乗り換えないほうが良いです。
もしも乗り換えるなら、事前にPCのバックアップを行うべきです。

>いらない機能が付いたりで
(VB2009インストール中に)Googleツールバー導入を促されたときは驚きましたよ。

書込番号:8344304

ナイスクチコミ!0


3clapさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 ウイルスバスター2008 1年版のオーナーウイルスバスター2008 1年版の満足度5

2008/09/15 10:56(1年以上前)

色々な機能が付き過ぎて、マニアじゃない私にはよく分からない。
オートマチックなので、あまり意識していないが、、、
相変わらず無難なソフトだ。

書込番号:8353321

ナイスクチコミ!0


3clapさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 ウイルスバスター2008 1年版のオーナーウイルスバスター2008 1年版の満足度5

2008/09/20 23:44(1年以上前)

上記の評価を訂正します。
何かがおかしい、、、
PCが全体にもっさりしてきた。
メールの調子が悪い、、、
何でしょうか?

書込番号:8384532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト最新検知率結果

2008/09/18 15:07(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:22件

先ほど、セキュリティソフトの性能検査では最も有名なav-comparativesの最新調査結果が公表された。
1,2位はいつもの顔ぶれでG DATAは相変わらず国内販売品では最強の検知率。
ノートンは前回に比べ順位を上げ3位に。また、スキャン速度ではNO.1のスピードを記録。
逆にカスペルスキーは検知率、順位とも下げ6位に。(カスぺルスキーは2〜3年くらい前まではこの機関の調査でも常にトップ3に入っていたが、最近はもうトップ3以内に入ることはなくなってしまった。検知率のカスペルスキーという神話も終わりか?)
マカフィーも最近はずっと下位に甘んじている。(昔は、このテストでも上位の常連だったのにどうしたのだろうか?)
マイクロソフトは相変わらず、下位。

av-comparatives 2008.9.15 成績公開(テスト使用マルウェアは実に100万体を超える)
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report19.pdf

なお、他の海外のテストで、最新の検知率が出ているもの
(テスト用マルウェア検体数は上に比べるとだいぶ少ないが、毎日テストしているので、ランキングは毎日書き換えられている)

SRI マルウェア検知率ランキング(海外では有名な日本未発売ソフトも多く参加している)
http://mtc.sri.com/live_data/av_rankings

書込番号:8370886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版

スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

ESET Smart Securityのクチコミに下記のように書きましたが、
Kaspersky Internet Security 2009の説明のところに、
「前バージョンでも評価の高かった「軽さ、速さ」が新エンジンの導入により向上。大幅にスピードアップしました。これにより、PCの起動時やスキャン時に感じたストレスが軽減します。」
と有りますので、2009を試してから考えようと思います。

ESET Smart Securityのクチコミにて−−−−−−−

Kaspersky Internet Security 7.0と製品化キーで新版にも出来お買い得ということで体験版を入れてみました。
フルスキャン中に出来ない作業があり重いため、ESET Smart Securityの体験版を入れてみました。
快適に動作しているので、期限が来れば購入しようと思います。

コンピュータについての詳細

一番低いサブスコア 5.9
コンポーネント 詳細 サブスコア 基本スコア
プロセッサ Intel(R) Xeon(R) CPU X3350 @ 2.66GHz 5.9
メモリ (RAM) 8.00 GB 5.9
グラフィックス NVIDIA GeForce 8800 GTS 512 5.9
ゲーム用グラフィックス 1919 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 5.9
プライマリ ハード ディスク 空き 41GB (合計 80GB) 5.9
Windows Vista (TM) Ultimate

システム
---------------------------------------
製造元 Gigabyte Technology Co., Ltd.
モデル EP35-DS4
システム メモリの合計 8.00 GB RAM
システムの種類 32 ビット オペレーティング システム
コア プロセッサの数 4
64-bit 対応 はい

記憶域
---------------------------------------
ハードディスクの合計サイズ 3496 GB
ディスク パーティション (C:) 空き 41 GB (合計 80 GB)
ディスク パーティション (D:) 空き 34 GB (合計 60 GB)
ディスク パーティション (E:) 空き 38 GB (合計 80 GB)
ディスク パーティション (F:) 空き 90 GB (合計 248 GB)
ディスク パーティション (G:) 空き 27 GB (合計 466 GB)
ディスク パーティション (H:) 空き 158 GB (合計 466 GB)
ディスク パーティション (I:) 空き 177 GB (合計 234 GB)
メディア ドライブ (J:) CD/DVD
ディスク パーティション (K:) 空き 510 GB (合計 932 GB)

グラフィックス
---------------------------------------
ディスプレイ アダプタの種類 NVIDIA GeForce 8800 GTS 512
利用可能な全グラフィックス メモリ 1919 MB
専用グラフィック メモリ 512 MB
専用システム メモリ 0 MB
共有システム メモリ 1407 MB
ディスプレイ アダプタのドライバ バージョン 7.15.11.7516
プライマリ モニタの解像度 1920x1200
DirectX バージョン DirectX 10

ネットワーク
---------------------------------------
ネットワーク アダプタ Realtek RTL8168B/8111B Family PCI-E Gig
abit Ethernet NIC (NDIS 6.0)
ネットワーク アダプタ Microsoft Tun Miniport Adapter
ネットワーク アダプタ Eset Personal Firewall Miniport
ネットワーク アダプタ Eset Personal Firewall Miniport
ネットワーク アダプタ Eset Personal Firewall Miniport
ネットワーク アダプタ Eset Personal Firewall Miniport

書込番号:8349695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

NIS2009パブリックβ

2008/07/18 12:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:398件

こんにちは、
http://www.symantec.com/region/jp/norton-beta/internet-security/index.html
から、国籍とメールアドレスを入れると首記β版が入手できるようです。

 テスト用マシンやテスト用ネットワーク環境をお持ちの方、宜しくレポートお願いします。
注目点は
* 新しいパフォーマンスモニタで、セキュリティプロセスがパフォーマンスに与える影響を表示します。
* スパム対策機能は迷惑な電子メールを阻止します。(←本体に統合?)
気がかりなところは
* SONAR 保護を拡張して、ボットやその他の未知の脅威に対してリアルタイムの保護を自動で行うため、ユーザーは判断をする必要がありません。
* インテリジェントな双方向ファイアウォールによって、わずらわしいポップアップなどを表示せず、中断のない保護を行います。
でしょうか。

書込番号:8093463

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/18 23:01(1年以上前)

・仮想マシンに対しインストール開始
・5〜6分待ってようやく続行の確認画面w
・ファイルのコピーとおぼしき作業は見る間に終わる
・最終設定残り10秒未満の表示で4分以上経過後にいきなりウィンドウが消えるw
・何をしているのかccSvcHst.exeがCPUをほぼ使い切る
 pingは通るがその他のネットワーク接続は遮断された状態
 15分程経過で次へ
・CLTLMH.EXEが同じ状態になる
 ネットワーク接続は復帰
 5分ほどで終了

ここまででプロダクトIDの要求はなし

・デスクトップアイコンから起動、画面表示後反応無し
 しばらく放置でアクティベート画面へ
・ようやくプロダクトIDを入力、ただしサーバの応答無しw
 アクティベート終了するまでは前述の動作をする模様w
・動作も非常にもっさりw
 一呼吸か二呼吸ほど遅れた反応
・新しいパフォーマンスモニタとやらはぱっと見た限り見つからない
 パフォーマンスプロファイルとやらは存在するが、全くの別物

書込番号:8095732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/18 23:26(1年以上前)

 ウォルフさん、こんにちは。

 β版とはいえ、使えるようになるまでかなり根気と時間が必要なみたいですね。
 動作が遅いという事なので、かなりの性能を要求されそうです。

書込番号:8095873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2008/07/19 10:44(1年以上前)

・・・仮想マシンにインストールすれば、それは重くもなるかと。。。というか、2009のシステム要件を見ても、仮想対応とは一言も書いてませんし。。。

書込番号:8097476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/21 00:05(1年以上前)

仮想マシンといえど、手持ちの最低スペックPCよりはマシなんですけどね。
Core2系CPUにRAM2GBほどのマシンであればそれほどは重くはないだろうとは思う。
XPでならPen4上位クラスで1GB位は欲しいかな?

エラーなどは今のところ出ていないし、動作に関する問題は出ていない。
画面構成は2008とはかなり変わっているが、個人的には使いやすくなったと感じる。

書込番号:8105267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/07/21 13:25(1年以上前)

興味本位で入れてしまいましたぁ。(^_^;)

ウォルフさん、こんにちは
また、2008に続いて2009も試してしまいました。
私の場合は、NIS-16-0-0-BETA-MUI.exeダブルクリックしてからインストール完了し使用できるまでは1分ぐらいでした。
画面の印象がちょっとなにこれ?って感じで違和感ありまくりでした。
そのうち慣れて気にならなくなるとは思いますが。
セキュリティ履歴の表示(ちょっとまたされます)に、中レベルでNorton内部エラーが
ありました、(何か設定をいじってたらそうなったような・・・?)
一応送信しときましたけど。

Spam対策は、楽我記(RakuGaki)さんの仰るように統合されてますね。
ただ保護者機能/機密情報保護機能は、別途Add-onでダウンロードですね。

Firefox3.0.1でもNortonツールバー入りました。
IDセーフも試しましたけど使えました。
ただ2008からエクスポートして2009にインポートできるかは
私が2008を入れている環境では、Forefox3なのでNortonツールバー
使用できませんので、試せてません。

あと、Vista SP1で2009入れてもWindows Defender無効にされませんでした。
ファイアウォールは、自動でもできますし、自分でいじれないとヤダという人
どちらでも2008と同じようにできますね。

LiveUpdateがNortonに統一されたのか?、プログラムのアンインストールの中にありませんでした。
コントロールパネルその他のオプションみてもLiveUpdateないです。
圧縮ファイルスキャンで、感染ファイルを自動的に削除する・しないがオプションで
決められるようになってますね。

ちょっとしか試してませんけど、ぱっと気づいたのはこんなものでしょうか。
たいしたこと書けなくてすみませんが。

環境は
CPU: Core 2 Duo E6600
M/B: GA-EP43-DS3R
MEM: DDR2-667 1GB×2
HDD: Hitachi HDS721680PLA380 (SATA 80GB AHCI)
VGA: GeForce 9600GT
OS: Vista Home Premium SP1

あ、今ArkのSanMaxのメモリ見ようとしたら
疑わしいWEBページを遮断しましたと出て、ちょっとびっくりでした。(^_^;)

書込番号:8107570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件

2008/08/03 18:42(1年以上前)

 こんにちは。「ウォルフ」さん、「熱い男が大好き」さん。
 御礼が遅くなりました。レポート有難うございます。

仮想マシンへのインストールはほぼ30分。
実機へのインストールは、宣伝通りの「ワンミニッツインストール」ということですね?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/16/news037.html

>ただ保護者機能/機密情報保護機能は、別途Add-onでダウンロードですね。
 これは意外でした。

>LiveUpdateがNortonに統一されたのか?、プログラムのアンインストールの中にありませんでした。
 保護情報の更新自体は、どのくらいのペースで行われているのでしょうか?
 ウィルス定義は最新のものに更新されていますか?
(Norton360β版の時はウィルス定義が古いままだったような・・・)
『ログビューア』相当の機能があれば、ネットワーク接続の項目で「リモートIPアドレス」「送信バイト」「受信バイト」「接続時間」が確認できると思います。
 まさか『ふるまい検知』に全面移行でアップデート不要とか?

>疑わしいWEBページを遮断しましたと出て、ちょっとびっくりでした。(^_^;)
 これはフィッシング警告でしょうか?それとも、トランザクション保護による疑わしいプログラムの遮断の方でしょうか?
はてまた、保護者機能によるWEBページ遮断でしょうか?

 お二方ともテストありがとうございました。

書込番号:8163812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/04 19:38(1年以上前)

arkの警告

CPU使用率とかが出来てました

CPU使用率をクリックしてみると

楽我記(RakuGaki)さん こんばんは

何日か前にシマンテックから、新しいベータのver.が出たとメールがきていたことに先ほど気がつきまして
試しに入れてみましたけど、前のver.とちょっと変わっています。
メイン画面にCPU使用率として、システムとNortonの使用率メーターがつきました。

また、前にVista SP1でWindows Defender無効にされないと書きましたが
今回のver.では、無効にされました。

前のver.からFirefox3.0.1でブックマークが追加できないというバグ?が
私の環境ではあったのですが、今回のver.でもダメでした。
一応フィードバックしときましたけど。

>保護情報の更新自体は、どのくらいのペースで行われているのでしょうか?
 ウィルス定義は最新のものに更新されていますか?

これは、私も2008のベータの時は定義ファイル更新できませんでしたので
今回もそうかと思ってましたら、2009ではきちんと更新できます。

arkの警告は、フィッシング対策でですね。
ちなみに今回のver.でもまたそう表示されました。(^_^;)

ちょっと画像貼っておきます。
いいのかな?ダメでしたら削除依頼出しますね。

書込番号:8168049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2008/08/24 07:11(1年以上前)

 おはようございます。「熱い男が大好き」さん。
御礼が遅くなりました。再びのレポート有難うございます。

>また、前にVista SP1でWindows Defender無効にされないと書きましたが今回のver.では、無効にされました。
 Nortonさんも仕事が速いですね。

 ご存知かもしれませんが外部情報を一つ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/08/21/20594.html
によると、β版は
『7月に公開された初期ビルドと、8月に入って公開されたビルド「103」(英語版のみビルド「106」が公開されている)』
そうです(一部抜粋)。
項目のみ抜粋します。
● 軽量化に関しては満足のいくレベル
● プロセスの信頼度に応じてスキャンを省略
● スキャン時間は1回目から2回目で劇的に短縮
● 全画面プロセスに影響を与えない「サイレントモード」
● 検索結果のリンク先を評価するプラグインも提供

また、試用期間が14日間では短いと感じていたところ『購読の延長という形で、無料で16日間期限が延長された。』そうです。
β版のせいか『ヘルプが日本語化されていない』こともあげておられます。

書込番号:8245184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/09/05 17:23(1年以上前)

こんにちは

どれくらい良くなったのか、ひさしぶりにベータ入れてみました。
ビルドいくつなのかがどこでわかるのか、よくわかりませんが
バージョン16.0.0.114でした。

アークのフィッシング警告は出なくなってますが、いまだにFirefox3.0.1で
ブックマークを追加しても一度Firefoxを閉じて、また立ち上げてみると追加したブックマークが消えるバグ?が直ってませんねぇ。
そろそろ発売日とか決まりそうな気がしますけど、大丈夫なんでしょうか。

あと、私が気がつかなかっただけかもですが
いつのまにかFirefox3.0.1でも
NIS2008でNortonツールバー使用できるようになってたんですね。

書込番号:8304086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度3

2008/09/07 09:26(1年以上前)

話がそれますが...
NIS2008でFireFOX3.01上でツールバーが表示されませんでした。
LiveUPDATEしても表示できませんでした。

シマンテックのHPのアップデートセンターからNIS2008の最新(NIS081550JP.exe)をダウンロードし
インストール、FireFOXを再インストールしたら表示される様になりました。

書込番号:8312506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/07 23:43(1年以上前)

NIS2009β版をメイン機にインストールしてみました。

バージョンは16.0.0.112です。

ダウンロード、インストールは比較的スムーズに行きました。
アドオンパックも「設定」画面の「保護者機能とプライバシー制御」を選択し
「ここをクリックするとインストールします」をクリックし
ダウンロード、インストールを行いました。
こちらも比較的スムーズに行えました。

インターネットの設定からスパム対策→クライアントの統合も行い
Outlookにアンチスパムをプラグインしました。
こちらも比較的スムーズでした。

しかしシステムの完全スキャンを行ったところ
みるみるCPUの使用率が上がっていき
100%の状態がしばらく続きました。

これはまずいと思ってすぐにスキャンを停止し
コンピューターをシャットダウンしました。

NIS2008ではあり得ないくらいCPUメモリを消費します。
PCのボックスがうなりをあげるくらい高負荷が掛かっていると思われます。

とりあえず人柱はこれくらいにして
もう少ししたらNIS2008に戻そうと思います。

使用した感想としては
みんなが言うほど軽いという印象はありませんでした。

製品版になっても劇的に変わるとは思えませんでした。
パソコンが壊れる前に戻した方が賢明だと思います。

書込番号:8316280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2008/09/08 06:43(1年以上前)

 おはようございます。「熱い男が大好き」さん。
再三にわたりレポート有難うございます。
 こちらは「tokkun1623」さん。お久しぶりです。
こちらも、レポート有難うございます。念押しになりますが、β版ですのでテスト環境でお試し下さい。
くれぐれもご無理をなさらないで下さいね。

熱い男が大好きさん 2008/09/05 17:23 [8304086]
>ビルドいくつなのかがどこでわかるのか、よくわかりませんが
>バージョン16.0.0.114でした。

tokkun1623さん 2008/09/07 23:43 [8316280]
>バージョンは16.0.0.112です。

 ダウンロードされた時点が、「tokkun1623」さんの方が先だと仮定の上なら。
バージョンの末尾の112や114がビルドいくつに当たりそうですね?
 いかがでしょう?

熱い男が大好きさん [8304086]
>いまだにFirefox3.0.1でブックマークを追加しても一度Firefoxを閉じて、また立ち上げてみると追加したブックマークが消えるバグ?
>が直ってませんねぇ。そろそろ発売日とか決まりそうな気がしますけど、大丈夫なんでしょうか。

 Nortonさんの仕事の速さ・・・に期待するほかないですね。

 

書込番号:8317168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2008/09/08 06:53(1年以上前)

 連投です。
 話は変わって、「あおしょう」さん おはようございます。
レスをどうも有り難うございます。ところで、

2008/09/07 09:26 [8312506]
>話がそれますが...
の場合は、読む人が探しやすいように別スレを立てられることをお勧めします。

>熱い男が大好きさん [8304086]
>>あと、私が気がつかなかっただけかもですが
>>いつのまにかFirefox3.0.1でも
>>NIS2008でNortonツールバー使用できるようになってたんですね。

への敬意を表すためには、スレの先頭で出典を示されるとよいかと思います。
 こういう考えもあるということで、お許し下さい。よろしく。

 お役に立てれば幸いです。

書込番号:8317189

ナイスクチコミ!0


satakuyaさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/08 08:23(1年以上前)

楽我記さんはっきっとこの板の主なんでしょうね。
長いスレ書いていやがられてるのに...

書込番号:8317353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/09 10:11(1年以上前)

メイン機にNIS2009βを入れました。

スペックは以下の通りです。
<OS> Windows(R)XP Media Center Editon 2005
<メモリ> 2GB(1GB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
<CPU> インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300
<ハードディスク> 250GB
<光学ドライブ> DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
<マルチメディア> x1300 Pro
<ネットワーク> ネットワークコントローラ(オンボード)
3.5インチフロッピーディスクドライブ(2モード)
OS: Vista Home Premium SP1

使用して1日でパソコンを立ち上げてみると
ガジェットの「安全」と書かれているところが赤くなっていました。
今すぐ解決を何度クリックしても状況は変わりませんでした。

これはヤバイと思いすぐに削除ツール(2009まで削除出来る最新版?!)で削除しました。
そ、そ、そしたら無線ランに接続が出来なくなってしまい
パソコン自体も非常に不安定になってしまいました。

何度も接続を試みたのですが親機、ルーター、子機には何ら問題はなく
電波はちゃんとパソコン側で受信しているのでパソコン自体の不具合が出た状態になってしまいました。

システムの復元を日にちを変えて何度か行い
やっと無線が繋がる状態に戻しました。

その後無線ランは普通に使えてますが
パソコン自体は非常に不安定な状態になってしまいました。
特にCPUの消費率が急に高くなる症状が頻繁に出るようになってしまったため
最悪の場合、再インストールを考えています。

いまはNIS2008に戻しとりあえず不具合はありません。

それからNIS2008ではIDセーフをオフにすることができましたが
NIS2009βでは出来ないようで非常に ウザかったです。

メイン機には絶対に入れない方がいいと思いました。
NIS2009の正式版が出てもアップグレードするかと聞かれたら?です。

書込番号:8322440

ナイスクチコミ!0


satakuyaさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/11 14:03(1年以上前)

楽我記(RakuGaki)さん

他人に人柱を求めることはやめることをお勧めします。
他の方への敬意を表してもやめた方がいいでしょう。
知りたいならご自分のvaioで行うか自分で情報を拾いに行く努力をしましょう。
(巨大掲示板にはいっぱい情報が載っていますよ。)

こういうネットの常識もあるということで。

お役に立てれば幸いです。

書込番号:8332839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Firefox3.0.1ツールバー対応NIS2008

2008/09/08 07:03(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:398件

このスレは別スレ『NIS2009パブリックβ』の
熱い男が大好きさん 2008/09/05 17:23 [8304086]
>あと、私が気がつかなかっただけかもですが
>いつのまにかFirefox3.0.1でも
>NIS2008でNortonツールバー使用できるようになってたんですね。
および同
あおしょうさん 2008/09/07 09:26 [8312506]
>NIS2008でFireFOX3.01上でツールバーが表示されませんでした。
>LiveUPDATEしても表示できませんでした。
>シマンテックのHPのアップデートセンターからNIS2008の最新(NIS081550JP.exe)をダウンロードし
>インストール、FireFOXを再インストールしたら表示される様になりました。
にインスパイアされて立てました。
「熱い男が大好き」さん。「あおしょう」さん。有難うございます。

 私のパソコンでも 
NIS081500JP.exe
サイズ 61.5 MB (64,553,408 バイト)
バージョン 15.0.0.60
デジタル署名時刻2007年8月29日 23:53:25

からLiveUPDATEし続けたNIS2008では、Firefox3.0.1においてNortonツールバーを使用できませんでした。
(ざっと見ですが、Firefox2.0.16と見比べるとFirefoxーcomponentsーcoFFPlgn.dllが見当たりませんでした。)

 但し、
NIS081550JP.exe
サイズ 68.4 MB (71,815,808 バイト)
バージョン 15.5.0.23
デジタル署名時刻2008年2月20日 21:31:46
 に含まれるウィルス定義は当然半年以上前の2008年1月22日になります。

 このため、私の場合
●20080508-020-v5i32.exe[25.8M][保護情報の更新2008/05/08]。
34M(LiveUpdate)->再起動。
28M(LiveUpdate)。
●ADDON_ESD_JP.exe[23.7 MB ]->再起動[保護情報の更新2008/08/25]。
1.8M(LiveUpdate-Antispam分)[保護情報の更新2008/09/07]。
15.5M(LiveUpdate-Parental Control分)。
という手順で使える状態になりました。

 両方のFirefoxのcomponentsに同じcoFFPlgn.dll
サイズ 317 KB (324,976 バイト)
バージョン 2008.2.7.7
デジタル署名時刻2008年7月1日 5:46:03
が存在するようになります。

(上記の●は以前にダウンロードしていたものを使用しました。)

インストールされるなら、時間に余裕がある時をお勧めします。
 とりあえず、お知らせまで。

追伸
 私の場合、Firefoxの再インストールはせずに済みました。
 念のため・・・

書込番号:8317207

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/09/11 00:45(1年以上前)

楽我記(RakuGaki)さん こんばんは

私も偶然、ベータ消したときにアップデートセンターからダウンロードしてみて
気がついただけですので・・・。(^_^;)

NIS2009の体験版を早速入れてみました。
一番の気がかりだった、Firefoxのブックマークの件ですが
見事に直ってました。(*^_^*)

これで安心して2009のパッケージ版が発売されましたら
購入することができます。

書込番号:8331037

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/09/11 00:50(1年以上前)

あっ、書き忘れました。

NIS2008からIDセーフバックアップして、2009できちんと
復元できました。
(当たり前といえば、そうかもしれませんが)

書込番号:8331065

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング