
このページのスレッド一覧(全1020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2022年10月29日 11:08 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年8月6日 11:09 |
![]() |
4 | 4 | 2022年8月5日 14:36 |
![]() |
10 | 9 | 2022年7月17日 21:22 |
![]() |
5 | 3 | 2022年6月20日 21:07 |
![]() |
3 | 3 | 2022年4月17日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 3台用 2019年発売モデル
ある日、この「3台用」のセール案内が来ました。
手持ちでメインで使っているPCは1台なんですが、例えば3年後にPC買い換えて、それに2台目分のライセンス。そのまた3年後にPC買い換えて3台目分のライセンスを使うってできるんでしょうか?
かなりセコイのはわかるのですが、更新料が無料ならばそうやって10年くらい使えそうなきがするんですが。。。
調べたんですが無かったのでわかる方おしえてください。
1点

一台1980円なのに、3台6166円で買うんですか?
書込番号:24984397
0点

そもそもですが、今はWindows標準のdefenderで十分というか、下手なウィルス対策ソフトは逆効果なこともあるとよく聞きますね。
ウィルス以外のセキュリティが充実しているならともかく、 defenderよりも動作が重い有償ソフトとかはどうなんだろうかと。
参考
https://www.google.com/amp/s/slacknotebook.com/is-windows-defender-good-enough-in-2022/%3Famp%3D1
書込番号:24984513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dondondayoさん
明確な記載は無いですね。
ただ、下記のポリシーで使用OSの制限がなくなっているので可能に思えます。
特に使用開始までの期限もなさそうですし、シリアルナンバーはアプリのバージョンに紐づかないようですし。
「ZEROセキュリティ製品のライセンス・ポリシーが変わりました(2016/04/05)」
https://www.sourcenext.com/support/i/160405_1/
書込番号:24984527
3点

>dondondayoさん
こんばんは。
>手持ちでメインで使っているPCは1台なんですが、例えば3年後にPC買い換えて、それに2台目分のライセンス。そのまた3年後にPC買い換えて3台目分のライセンスを使うってできるんでしょうか?
出来ると思います。
私も「ZERO スーパーセキュリティ 」を使っていますが、複数のライセンスを持っていて、まだ使っていない(空き)ライセンスもあります。
今後、新しいPCが増えた時に、まだ使っていない(空き)ライセンスを使おうと思っています。
「3台用」のライセンスを購入したからといって、3台分のライセンス全てを今すぐ使うわけではありませんし、(時間が経ったからといって)空きライセンスが無効となる訳でもありません。
もしこれが出来なくなるとしたら、ソースネクストというメーカー自体が無くなる時くらいではないかと思います。
>かなりセコイのはわかるのですが、更新料が無料ならばそうやって10年くらい使えそうなきがするんですが。。。
仰るとおりです。更新料が無料で、同時に世界トップクラスのセキュリティを持っているのは、現時点では「ZERO スーパーセキュリティ 」だけだと思います。
気を付けたい点としては、ソースネクストで併売されている『 ZERO ウイルスセキュリティ 』は全くの別物ですし、こちらはセキュリティソフトとしても役に立たないと思います。「スーパー」のほうを強くオススメします。
PC1台あたり2千円未満で、そのPCが使える限り(OSサポートが続く限り)ずっと使い続けられるのはいいですよね。
(⌒▽⌒)
書込番号:24984931
2点

>dondondayoさん
えうえうのパパさん が 言って見えるように Win11 22H2 のセキュリティ機能でも 十分 な 感じはするよね。 私もどうするか迷っているところだよね。
サードベンダー製セキュリティソフトをいれると、 Windows セキュリティーと重なっている機能は Windows セキュリティー からは ドロップして サードベンダーを使うように 配慮されているみたいね。
ZEROセキュリティ の 性能は どうなのかな?
https://thehikaku.net/security/hikaku.html?gclid=CJ2#hikakuichi
その他の、サイトもあるので調べてみるといいよね。
書込番号:24984935
0点

皆様
ありがとうございました。
「質問」を適切に捉えて頂いて、「回答」を頂いた方にはgoodをお送りいたしました。
おかげ様で3台分を購入して「実験」することにいたしました。
個人的に「国語能力」というか「日本語の意味を解する力」は非常に大事だと感じた次第です。
貴重な御時間を使って書き込みを頂いた5名の皆様に感謝申し上げます。
書込番号:24985249
0点



【困っているポイント】
感想を教えてください。
【使用期間】
これから
【利用環境や状況】
Windows11にDefenderを入れている。
【質問内容、その他コメント】
これの感想を知りたい。
https://freesoft-100.com/review/defenderui.html
0点

>Windows11にDefenderを入れている。
ということは、このソフトがインストールできる環境ですね。
ご自身で試す気は無いのですか?
実機で試すのが怖いのなら、仮想マシンで試すと良いですよ。
※私は使用していないし、今のところ試す気もありません。
書込番号:24863260
1点

MicrosoftDefenderを入れている時は、Defenderの性能が上がるので入れて損はないという事だと思います。
書込番号:24865530
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 3台用 2019年発売モデル
●DMM VR PlayerでVR動画を再生しようとすると「認証サーバーと通信に失敗しました。」エラー
このセキュリティーソフトを削除すると動きます。入れなおすとまた認証しません、どこかが問題だと思いますが知っている方、おられたらお願いします。
0点

VRプレイヤー使う時だけ停止して、使い終わったら
起動させれないのですか、止まってしまうのは
セキュリティソフトが動いているからだと思います
書込番号:24849756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと古めですがこんな投稿が。
http://blog.livedoor.jp/itawasa7/lite/archives/52136300/comments/102622/
書込番号:24849802
1点

怪しいサイトだから遮断されているのでは?
信用できないセキュリティソフトなんて使わない方がいいですよ。
アンインストールしたら、一流クラスのMicrosoftのDefenderが働くわけで、ダメなソフトはセキュリティを劣化させています。
書込番号:24849945
0点

みなさん、回答ありがとうございます。アンインストールと入れ直しそのあとソフト停止でVRPLAYERを起動でできました。ありがとうございます。そのバージョンにあったZERO スーパーセキュリティ削除ツールでは無ければ完全に削除できないというのを知りました。ありがとうございました。
書込番号:24864336
3点



ESET使っている方、どうですか?
性能、価格共にスペック表見る限りでは非常に優秀ですが、Amazonでは更新が超絶不親切とボコられていました。
今は月額のノートンセキュリティオンライン使ってます。
これ、何ら不満はないのでこのままでも良いのですが、月額なんで割高です。
ESETは3年1台なら今の3分の1以下のお値段なので非常に魅力的です。
次点では性能も申し分無さそうなカスペルスキーでしょうか。ただ某国製なのでどうなんでしょうね。
ノートンやウィルスバスターはやはり高いです。
あ、あと大人のサイトを良く訪問します。
ESETお使いの方、おすすめがある方、ぜひご意見をお願い致します。
1点

普通に安心のためPC2台に使用中です。
特にこれだから特におすすめとかは知りませんが、
妙なサイトに足を踏み入れただけでも、表示できないとか警告も出してきますし、
ネットバンク使うので、「ESET インターネットバンキング」も安心に役に立ってると思っています。
書込番号:24829266
1点

ESETも良いですが。BitdefenderがWindowsであればどうでしょうか?
BitdefenderベースのスーパーセキュリテイーZEROはどうですか?
Macの場合は、スーパーセキュリテイーZEROじゃなくて
Bitdefenderが良いです。Mac版はスーパーセキュリテイーZERO
がmacOSの新しいバージョンへの対応が本家のBitdefenderより
良くないのでです。
書込番号:24829272
1点

ZERO スーパーセキュリティ
https://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/
Bitdefender
https://bitdefender.co.jp
書込番号:24829298
1点

坊太郎さん、こんにちは。
参考程度になりますが現在カスペルスキーでその前がESETでその前がノートンでした。
検出率でカスペルスキーを選びましたがESETは軽いので次はESETに戻ると思います。
あと世界情勢的にカスペルスキーがどう動くかわからないと言うのもありますが。
数ヶ月前は何も影響は受けないとは公式見解ありましたが...........
どこを重きにするかで変わりますが個人的にはまずは検出率で次に個別の機能と金額バランスで選んでます。
どの商品も不都合は無かったです。
書込番号:24829316
1点

ESETは新規ライセンスのが更新のより安価に出てるんだけれど、あと数か月ライセンス残した状態で(例えば)3年版を買いインストールして使おうとすると、新しいライセンスを入れたところから3年、つまりその前残っていた数か月はどこ行った状態になる、ということ・・・・・・でしたよね。
ここらへんがちょっちね〜、とは思うけれど性能自体には不満はなかったので、一度使ってみるのもいいのではないかと思います。
ライセンス云々についても、何年かに一度のことですし。
ちなみにわたしは大人のサイトには行かないから、Windows セキュリティでいいかなぁ、と思うようになったのでESETはやめてますが、もし次買うならESETかなぁ、とも思ってます。
書込番号:24829356
1点

>あずたろうさん
こんばんは。
私もネットバンキングを利用しますし、殆どPaypalですが使えない場面では直入力でカードも利用するのでこの辺の守りも重要ですね。
「妙なサイト」への反応も上々との事で性能面に関しては問題無さそうですね(笑)
貴重なご意見を有難うございます。
>グリーンビーンズ5.0さん
こんばんは。
改めてよく見てみたらZEROもかなり優れものの様ですね。
しかもESETよりお安い上に更新無料ですか。これは無視できませんね。メジャーなものしか見てなかったので盲点でした。
(ZEROもメジャーなんですかね?)
貴重なご意見を有難うございます。
>七色スープレックスさん
こんばんは。
カスペルスキーは今は避けた方が無難かもしれませんね。これじゃなきゃ困る理由もありませんし。
主要なところを使ってこられた方のご意見参考になりました。他の回答者様のご意見も良好ですしESET優秀なのですね。
有難うございます。
>クールシルバーメタリックさん
こんばんは。
なるほど・・・それはいただけませんねぇ・・。と言うかセコいですよね(笑)
まぁ、でも仰る通り更新など3年に一度ですし、その事に留意して更新のタイミングに気をつければ済む話ですね。
Windows Defenderですが、普通の人はこれで十分らしいですよね。 セキュリティソフトは必要ないと言う記事を幾つか読んだ事がありますが、その中で、ではどんな人に必要なのか?・・分かってはいましたがそれは普通ではない人=大人のサイトでした(笑)
悲しい性です。
貴重なご意見を有難うございます。
ESETかZEROの2択の様相を呈してきましたね。
性能的には両者互角?
価格の面では更新無料のZEROに軍配ですね。
この2つに絞ってもう少し情報を集めてみたいと思います。
書込番号:24829467
2点

>あ、あと大人のサイトを良く訪問します。
そういうのは別PCでやってください。
わざわざ金出してセキュリティソフト買う意味がないです。
書込番号:24829498
2点

ESETも定額ありますよ、現在使っています。
書込番号:24829825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



インストールしていないのに何故か勝手にMcAfeeがインストール?されており困っています
「トロイの木馬に感染しています!」という通知は嘘だとわかったのですがgoogleで検索したら勝手にMcAfeeアドバイザーがついています
邪魔だし本物のMcAfeeかわからないので消したいです
1点

以下の方法で削除して下さい。
>コントロール パネルで、以下の操作を実行します。
>[プログラムと機能] または [プログラムの追加と削除] をダブルクリックします。
>リストからマカフィー ウェブアドバイザーまたはマカフィー SiteAdvisor (サイトアドバイザー) を選択します。
>[アンインストールと変更] または [削除] を選択します。
アンインストール終了後、再起動。
書込番号:24802057
1点

余計なお世話かも知れませんが・・・
>インストールした覚えがない
とのことですが、RealPlayer等、無償版のアプリをインストールする際、インストーラ起動の前半に、そういった関連アプリのインストールに[同意する]か[同意しない]か問われたと思います。
その時、適当に[同意する]をクリックしてたんじゃありませんか?
注意深く見て判断して置かないと、必要のないアプリまで抱き合わせでインストールさせられていまいますよ。
「そんな所もチェック済み」だという場合は・・・
>トロイの木馬が・・・
という表示の出たサイトで、「今すぐウイルスの駆除をしますか?」
と問われ、[はい]を選択したか?
多分、そのどちらかだと思います。
なんでそんな事、知っているんでしょうか?(笑)
書込番号:24802954
3点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年 台数無制限 ダウンロード版
パソコンに既にパソコンを買ったとき無料で1年入ってました。今までマカフィーにお金を払ったことはないですが、旧ソフトをアンインストールして、この初回限定をいれても大丈夫でしょうか?
1点

一度整理しましょう
>旧ソフトをアンインストールして、この初回限定をいれても大丈夫でしょうか?
旧ソフトというのは
>パソコンに既にパソコンを買ったとき無料で1年入ってました
このソフト?
で、初回限定というのはどれ?
とりあえず定義をはっきりさせてください
ちなみにマカフィー リブセーフ 2019 3年1ユーザー ダウンロード版は初回限定ではないです
初回購入価格というのは、たいていアンチウイルスは更新版で更新していくからであって、たいていのソフトは何回でも初回購入価格で買えますよ
私もパッケージ版やダウンロード版のほうが更新するより安いので、ダウンロード販売などでシリアルを買いアカウントに登録して更新しています
書込番号:24703953
1点

マカフィ リブセーフならベクターPCショップが定期的に安売りするからチェックしておいたほうがいいよ。
いまちょうど3年版4980円だし。
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/mcafee/g.php
書込番号:24704031
1点

スロットバック様
何回も買えることありがとうございます。
パソコンを買ったとき付いていたものを初回(?)としていました。
MIF様 お得な情報ありがとうございます。
3年のこの値段は、安いですね。
これを買おうと思います。
皆さまのお陰で解決しました。ありがとうございました。
書込番号:24704467
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





