
このページのスレッド一覧(全1020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 10 | 2013年8月5日 15:31 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月28日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2013年7月20日 10:35 |
![]() |
6 | 7 | 2013年7月25日 11:14 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2013年7月3日 12:10 |
![]() |
8 | 14 | 2013年6月23日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定
皆さん。こんにちは。
今、ESETかノートンかどちらがいいか分かりません。
今までESETの無料体験を使っていますが、もうすぐ体験版が終わりますので、買わないといけないと思い、質問させていただきます。
ノートンかESETかかどっちがいいですか。
主なパソコンの使い道は、YouTubeなどの動画鑑賞、価格.com の書き込み、メール等です。
やはり知名度の高いノートンか、人気が高いノートンかどちらがいいですか。
よろしくお願いします。
書込番号:16433779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ESET ファミリー セキュリティ 3年版使ってますがノートンやウイルスバスターよりも軽い印象です。
用途が普通の使い方なのでどちらでも良いですけどね・・・
たまにはキャノン製でも良いのではと・・・
書込番号:16433796
3点

そうそう、最大5台までインストール可能です。
書込番号:16433802
1点

2択であればESETですね。
性能/軽さの面もありますが、セキュリティソフトの乗り換えで、上手く動作しないなどもあるみたいです。
今まで、ESETを問題なく使えていたのであれば、ESETで良い気がします。
書込番号:16433819
1点

皆さんのご返信ありがとうございます。
ファイアウォールが弱いと書いてあるのを、見ましたが大丈夫ですか?
ファイアウォールという物じたいよく分かってませんが・・・
書込番号:16433865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイアウォールが弱いというのは語弊があるかと思います。
表現を変えるとノートンにやや劣るという感じでしょうか。
ESETは非常に軽く出来ています(軽さと性能を両立と言う感じ)。
また、WindowsでもAndroidでもMacでも使用できます。
書込番号:16433918
1点

>ノートンかESETかかどっちがいいですか。
個人的にはノートンのほうが使い慣れてるので、購入してます。
ノートン、最近軽くなって使いやすくなりました。数年前、重くて不評でしたからね。
ただ、体験版を使用した上で、質問されてるようなので、自分の使用範囲ではどちらでも問題なかったのではないかと。
そうであれば、極端にどちらが良いという差は出てこないと思います。
>やはり知名度の高いノートンか、人気が高いノートンかどちらがいいですか。
一択のみになってますy
Yesかハイか、みたいに。
書込番号:16434191
2点

こんにちは
ノートンは体験版使ってみたのかな?
IDセーフとかESETにない機能ありますけど、使わないならあれですが・・・
(私的には、必須です。 ^^)
>ファイアウォールという物じたいよく分かってませんが・・・
それなら自動で使用するでしょうから、どちらでもお好きな方で。
ただそれでも、〜の設定ちょっと変更したいなぁと思ったときはノートンの方がわかり易いと思います。
何かトラブルあった場合、ESETの方がHPで情報出る (どれくらいの問い合わせ人数があったなど)
ノートンもコミュニティで発表されますけど、ちょっと遅いかな?という気がします。
あと、何か疑問があった時にサポートページを見て、自分が知りたい情報にすぐ辿り着けるのかを
ESETとノートン両方で確認するのも良いです。
ノートンはチャットサポートなら、24時間365日です。
でもESETの電話にしても、どちらもすぐ繋がるのかは・・・・なんとも?
書込番号:16435206
0点

ノートンの体験版は使われたのですか。相性というものがあるので、まだなら使ってみてからのほうが安全です。
ノートンかESETの二択にしたのは理由があるのでしょうか。
ファイアウォールを重視するのなら、カスペルスキーかスーパーセキュリティゼロ(ビットディフェンダー)のほうがいいと思いますが、設定がうまくできないとトラブルが発生しやすくなります。
私はカスペルスキーを使っていますが次回の更新もそのままで行くつもりです。
ノートンかESETどちらかと言われれば、私はノートンの方を選びます。
ESETは設定項目が少なく、なぜこの設定項目がないのかと思ったほどです。軽いと言われていますが私はあまりそのように感じませんでした。普通でした。
書込番号:16435255
1点

今日ESETからノートンに入れ換えました。
ESETがダメだ、というわけではないですよ。
単にライセンスが期限切れだったので更新するより、別PCに入れてたノートン、まだあと2台までインストール可能だったから・・・・・・。
ESETは軽いなと思っていたけど、ノートンも重いってこともないので別にどっちでもいいだろうとは思いますが、
Microsoft Security Essentialsなどで不都合があるようでも無いよなぁ、と思うので無理になにか買わなくても、とか思うんですけど・・・・・・。
書込番号:16437702
0点

皆さん ありがとうございました。
パソコンに詳しい人に聞いたら、ESETでもいいという事なので、価格の安いファミリーではないESETなします。
ありがとうございました。
書込番号:16439252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO Windows 8対応 1台用
XPから7へ乗り換えしたら7対応の物への再購入が必要と出たので購入を考えています
通常版では特に不具合を感じなかったのですが
スーパーは必要なものでしょうか?
それとも安心をお金を買うというものでしょうか?
前向きなご意見をお願いします
1点

セキュZEROはK7Computingで、
スパーセキュリティZEROは Bitdefenderで全く別会社の製品です。
K7 TotalSecurityは評価するにも値しないと思いますが、Bitdefenderは
老舗中の老舗でその検索エンジンは他社の製品にも使われています。
実体はBitdefender Total Security2013です。
という分けで、お奨めいたします。
書込番号:16412853
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ
更新キーを購入する為に2コニコパックを購入しようと思っているのですが
ネットショップで見ると下記のようにあり
「NORTON INTERNET SECURITY 2コニコパック (2013年 日本語・正規版)」
購入しようとしても自分がインストールしているバージョンが2013なのか分かりません。
ヘルプからバージョン20.*.*.*という事で表示されるのですが
これは、バージョンが2013だと思ってよろしいんでしょうか?
またNISは毎年いつ頃バージョンアップされますでしょうか?
購入タイミングの見極めを考えていますので、よろしくお願い致します。
0点


こんにちは
問題なくマカフィーから、変更できたのですね。
はい、20.・・・・は、2013です。
18.・・・・は、2011
19.・・・・は、2012
20.・・・・は、2013
もうベータで2014出ていますけど、21.・・・・です。
バージョンアップは毎年9月頃ですが、有効期限内であれば
新しいバージョン発売されても、シャーコさんが書かれているように
いつでも無償でアップグレード出来ますので、タイミングは気にされる必要ありませんよ。
書込番号:16364343
0点

シャーコさん、熱い男が大好きさん>
回答ありがとうございました。
更新キー有効期間内なら無料でバージョンアップできるんですね。
なるほどバージョン20は、2013なんですね。
どこかに表記があっても良いと思うのに、2000年ぐらいから
メジャーバージョンではなくて年号バージョン表記が多くなりましたね。
はい!! 無事に移行することができました。
マカフィーより起動が遅い感じがしますがノートンの方がログとかしっかり見えるので
やっぱりノートンが良いなと思い購入することにしました。
書込番号:16384932
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ
まだ有効期限が66日残っていますが、なにげに「延長」へのリンクをクリックすると、
ブラウザに「期間限定スペシャルプライス、1年延長を延長値下げ、1980円」
と表示されました。
価格.comの価格情報によると、パッケージ版は最安値でも4700円前後ですね。
延長手続きをすると今までの有効期限も引き継がれますし、これは買い(お得)
でしょうか?
宜しくお願いします。
2点

ノートン使い続けるつもりならいいとおもいますけど
ただまあESETとかカスペルスキーの3年版が複数台にインストール可能で
1年あたり2000円以下で売ってるからそれが特別安いとは思いませんけど
書込番号:16360687
0点

>パッケージ版は最安値でも4700円前後ですね。
1年3台までインストール可能です
>1年延長を延長値下げ、1980円
1年1台分です。
ノートン インターネットセキュリティ 2コニコパック が\4,629なのでパソコン1台のみで使用ならお買い得かもしれませんが、複数台のパソコンを使っているのなら考えたほうがいいと思います。
書込番号:16362066
0点

>PS0さん
違いますよ。
延長の\1,980も1年3台です。
>vecmu0053さん
お得ですよ。
ただクレジットカードで購入される場合は、こちらを参考に
購入時、自動延長無効にするのを忘れずに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421252/SortID=15789353/#tab
書込番号:16362148
3点

>PS0さん
違いますよ。
延長の\1,980も1年3台です。
間違えました。失礼しました
書込番号:16362245
0点

熱い男が大好きさん、返信ありがとうござます。
自動延長無効で申し込みました。
次回以降もまめにチェックして、今回のようなキャンペーンをやっていたら
有効期限の延長でいきます(やっていたらいいのですが)。
書込番号:16364951
1点

私もパッケージ購入ではなく、シマンテックの更新1980円を選択しました。
情報掲示いただきまして、有難うございました。
書込番号:16372725
0点

6月に延長しようとした時点では、パッケージ版の方が安かったのでヨドバシで買いました。
でも、今のうちに来年分もという事で、1,980円でさらに延長しておきました。
書込番号:16401356
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ
2005年頃からノートンを数年間使いましたが、あまりの重さに耐えかねて、以降は他の
セキュリティソフトをダウンロード版で使い続けてきましたが、最近のノートンは昔と比べ
重くないとの情報から、久しぶりにこちらを購入しました。
(\3,980と安かったため)
ところが、今ではAVGやavastやGdataやKasperskyなど様々な優秀そうなセキュリティソフトがあり、
ノートンを購入したものの、インストールする前に他のセキュリティソフトも試したい(体験版で)
と思うようになりました。
そこで質問ですが、購入したノートンの導入期限と言うものはあるのでしょうか?
有効期限は購入した箱に1年と記述があり分かりますが、導入期限は書いてありません。
遅くてもいつ迄に、PCへインストールしなければならないのでしょうか?
今迄必要に迫られてダウンロード版を購入して直ぐに入れていたため、セキュリティソフトの
導入期限を考えたこともなく、つまらない質問と思われますがご教示願います。
(当然ですが、数種類の体験版だけで何か月も凌ごうとは考えていません)
今現在は、PC購入時にプレインストールされていたマカフィー体験版30日が入っていますが、
後1週間程で切れます。
宜しくお願い致します。
0点

ダウンロード版とかだと買った瞬間からライセンス期間がはじまるのとか普通にありますよね
パッケ版なら多分ないと思うですよ
書込番号:16321331
2点

>そこで質問ですが、購入したノートンの導入期限と言うものはあるのでしょうか?
インストールしアクティベーションした時点から有効期間が決まるので、導入期限は無いと思いますが…
書込番号:16321356
2点

インストールしてライセンスキーをいれ、ネット認証を得て開始してからです。
1年3PCですと、1台目を使い出してから1年です(2013/7/2開始)。2台目を入れたのは3ヶ月後(2013/10/2)なら、2台目が使えるのは1年-3ヶ月=残9ヶ月(2014/7/1まで、1台目と同じ)となります。
ですので、3台ともどうせ使うなら、同じ日に入れてしまったほうが良いですy
書込番号:16322034
5点

こるでりあさん
キハ65さん
パーシモン1wさん
早々の返信ありがとうございました。
セキュリティソフトを購入して、1年後や2年後にPCへインストールしたなどの話を聞いたことが
無かったので、あれ?導入期限ってあるのかなと思い質問しましたが、2〜3か月後程度であれば
考える必要は無いと言う事ですよね。
(多分、1年後でも2年後でも、Symantecがセキュリティ事業をやっている間は大丈夫か?)
また、パーシモン1wさんの返信より、このスペックを確認したところ可能台数3台とありました。
私が購入したのは「同時購入1年1台」なので、今頃気が付いたのですがamazonで購入した方が
半値近く安かったようです。→amazonでは7/3時点で\2,000!!
今迄XPを2台とWin7(32bit)1台を使用していましたが、最近Win8(64bit)を購入しました。
Win8以外はマカフィーの3年版が3台入っているため、最近購入したWin8の1台に信頼性の高い
セキュリティソフトで最安値のものを探しておりました。
1台版で安いものは同時購入1年版のこのノートンだと思い、近くの大手電気店で購入しました。
来年の4月中旬にはXPをネットから外すため、XPに入って入るマカフィーをアンインストールして
ノートン有効期限切れ以降は、有効期限の残るマカフィーをWin8へインストールしようと
思っています。
ありがとうございました。
書込番号:16323810
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ
長文ですがよろしくお願い致します。
プリインストールされているマカフィーセキュリティセンターの
更新が切れるので、ノートンインターネットセキュリティの購入を検討しています。
私の環境ですが
Windows7(64bit)、IE9、WindowsLiveメールを使用しています。
そこでノートンの公式サイトからシステム要件を確認したところ、下記の通りにありました。
-------------------------------------------------------------------------------
■対応するオペレーティングシステム (日本語版 OS のみ対応)
Windows 7 SP なし/SP 1 (32 ビット/64 ビット)
Starter/Home Premium/Professional/Ultimate
■脆弱性保護機能の対象となるブラウザ
Internet Explorer 7.0/8.0/9.0/10.0 (32 ビットのみ)
■スパムメール対策のクライアント統合のための対応要件
Microsoft Outlook 2002/2003/2007/2010/2013 (32 ビットのみ)
Microsoft Outlook Express 6.0
Windows Mail (スパムフィルタリングのみ)
-------------------------------------------------------------------------------
気になったのですが、「脆弱性保護機能の対象となるブラウザ」が「32ビットのみ」の表記です。
これは、64ビットPCでは対応していないということでしょうか?それともIEのみの話ですか?
(ソフト的に32ビットのものを使っていれば問題ないと言うことでしょうか?)
後は「WindowsMail」です。私は「WindowsLiveメール」を
インストールして使用していますが別物でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

こんにちは
私はIE使用していませんけど。
ブラウザは32bit版しかアドオン (ツールバーとなんちゃらプロテクションかな?) が対応していません
というだけで、PCが64bitでもIEの32bit版使用していれば問題ないと思います。
メールは対応ソフトだと、クライアント統合すればメールソフトにツールバーとかのオプションが追加されるだけで?
対応ソフトでなくても、スキャンとかはされるので気にしなくても。
Windows Mailは、Vista付属のですね。
私も、windows 7 64bit でWindows Liveメール使用しています。
(私は迷惑メールとか来たことないので ・・・^^)
とりあえず、マカフィーをアンインストールして体験版を試してみましょうね。
(疑問はヘルプ確認するとよいかも)
ただ体験版はバージョン古いので、しかも20.1.1.2はWindows 7 64bitで起動がめちゃめちゃ遅いというバグありますので
すぐにライブアップデートを手動で何度もして、最新版にしましょう。
(更新が見つかりませんでした、とメッセージ出るまで)
体験して購入してもよかったら、延長すれば1年3台\2,000前後でしょうから
(クレジットカードは要注意)
パッケージより安く買えますよ。
書込番号:16232848
2点

熱い男が大好きさん回答ありがとうございます。
マカフィーが切れそうになったらアンインストールして
インストールしてみて試してみますね。
1年3台で2000円とはどういう事でしょうか?
体験版をインストールしてからは
体験版はアンインストールせずに更新キーを入力すれば良いでしょうか?
体験版とパッケージ版は違う気がして…
またニコニコパックで同じPCに一年毎に更新する事も出来ますか?
なんか多重質問で大変申し訳ありませんが
ご存知であれば教えて下さい。
書込番号:16241966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴちぱいさんさん、こんにちは。
自分も同じようなPC環境でノートンを利用しています。
OS → Win7 Pro 64bit
ブラウザ → IE10
メール → WindowsLiveメール
熱い男が大好きさんがおっしゃっている「1年3台\2,000前後」というのは、体験版の「延長」ボタンをクリックすると「1年1,980円で購入できます」みたいな画面が表示されるのです。自分が購入した2013/1月時点では「○月○日まで」と期限付きでしたのであわてて購入しましたが、今でも購入できるのかな?尚、製品版にしてからは「延長」ボタンをクリックしても出ません。残念。
他の2台のPCに同じキーで使用できてますので「1年3台」は間違いありません。以前話題になった中国系ネットショップの「2年3台」よりは高いですが、「1年1,980円」はシマンテック直販ですので安心です。
ただ、熱い男が大好きさんもおっしゃってますが、クレジットカードで購入すると使用期限が来ると自動的に契約更新(1年6000〜8000円?)する設定になっている可能性があるようです。自分もそれを気にしてノートンの画面で確認しようとしたのですが、その画面にたどりつけませんでした。
書込番号:16242929
0点

>ネットはケーブルTVさん
クレジットカードで自動延長サービス切らずに購入されたのですか?
その場合は、こちらを参考にされてみては。
ノートン製品の自動延長サービスに関する FAQ
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/kb20080417115558EN_EndUserProfile_ja_jp
>ぴちぱいさん
はい、体験版をアンインストールしなくてもよいです。
体験版とパッケージ版 (というか製品版) に変わりはないです。
所持しているパソコンは1台だけですか?
それなら延長せずに、2コニコパックを1年×2回で2年使用するのでもよいですね。
延長はネットはケーブルTVさんの書かれているとおりです。
今も\2,000前後はやっています (期間限定がいつまでかは・・・謎です ^^)
一応過去ログも参考にしましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421252/SortID=15357798/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421252/SortID=15789353/#tab
書込番号:16243226
1点

>熱い男が大好きさん
情報ありがとうございました。
今は出先ですので、帰宅したらリンク先を参考に確認してみます。
「クレジット購入は気をつけろ」情報は事前に見ていたので、注文の際に「自動延長サービスを無効にしなければ」と思いつつ購入手続きを進めましたが、選択画面を見た覚えが無いのです。
近々XPのPCをリカバリするので、体験版をインストールしたら見てみます。
書込番号:16243489
0点

たびたび失礼します。
自動延長の確認をしてみましたが、注文履歴には出てきませんし”自動延長”ボタンも見つかりませんでした。
とりあえず期限ギリギリまで様子を見てみます。
>ぴちぱいさん(スレ主)
割り込みして申し訳ありませんでした。
書込番号:16245099
0点

その画像は、ノートンアカウントにサインインした時の画面ではないですか?
FAQによると、 "シマンテックストアにログインすれば、いつでも製品の自動延長の登録の状態を確認できます。"
と書いてありますけど、ログインした後の画面がそれなのですか?
ちょっと調べたら、こちらのほうがわかりやすかったですかね。
すみません。 ^^
自動延長サービスに関する各種手続きについて
http://www.symantecstore.jp/contents/ongoing_help5.asp
書込番号:16245516
1点

三度失礼します。
>熱い男が大好きさん
おっしゃる通り、画像はノートンアカウントにサインインしたあとの画面です。
最初はリンクにある『注文情報確認ページ』から入ってみたのですが、何も表示されなかったのです。注文メールを何度見ても注文番号に該当する番号は1つしかなく「以前の注文番号」や「別の注文番号」とやらが分かりませんでした。
書込番号:16246640
0点

そうなんですか。
私はシマンテックストア利用したことないので、すみませんがこれ以上はわかりません。
後はシマンテックストアに問い合わせて、確認したほうがよいでしょうね。
期限切れ近くになって、勝手に延長されるのも困るでしょうし・・・
書込番号:16247066
0点

ネットはケーブルTVさんへ>
割り込み大丈夫ですよ。私も色々と勉強になりました。
熱い男が大好きさん>
所有PCは1台のみなので、ニコニコパックを購入する予定です。
他に割安で更新キーを購入できる方法はありますか?
特に問題なければノートンを使い続ける予定です。
お二方へ>
ネットでの延長はクレジット返済しかできないのでしょうか?
このネット社会でも未だにネットでクレジットを使う事が恐くて出来ないんですよねぇ・・・
確か昔はFAXで手数料がかかるけど更新できたような気がします。
コンビニ返済とかありませんよね?
書込番号:16257690
0点

>このネット社会でも未だにネットでクレジットを使う事が恐くて出来ないんですよねぇ・・・
私もそうですよ。
クレジットしか支払い方法ないとこは利用しません。 ^^
延長は、コンビニ払いありますよ。
私が上で過去ログを参照しましょうと貼ったリンク
(2つの内、上のほうです。下はクレジットカード購入時の自動延長無効にするやり方)
クレジットカードではなく、コンビニ払いで購入された人がやり方書いてくれています。
でもパソコン1台なら、2コニコパックが一番だと思います。
価格comの最安値だと現在、\4,650なので
単純に1年\2,300×2くらいですよね。
延長も、コンビニ払いだと\2,300ちょいみたいなので
来年もそれくらいで購入できれば、よいですが
どうなるかわかりませんので・・・
書込番号:16259579
2点

ありがとうございます。ニコニコパックを買うようにします。
来週にマカフィーセキュリティーセンターの期限が切れるので
早速インストールする予定ですが、始めに頂いたレスで
「マカフィーをアンインストールしてから、体験版をインストールする」と
ありますが、アンインストールと体験版をインストールする場合は
LANケーブルを抜いて実施した方がよろしいでしょうか?
(あらかじめ、体験版はDLしておきます)
丁度セキュリティが弱い時に攻撃を受けられると思うと恐いので・・・
考えすぎでしょうか?・・・
書込番号:16282409
0点

さすがに考えすぎだと思います。
そこまで神経質にならなくても大丈夫ですよ。 ^^
それよりもうまくアンインストールできないときや、ノートンインストール時に問題出た時の可能性を考えて
マカフィーやお使いのパソコンメーカーのHPでアンインストールのやり方参照したり、予めアンインストールツールをダウンロードしておくなどしましょう。
一例(SONYのページ)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1003241074152/
体験版は、こちらからだと以前書いたのよりも新しいバージョン (20.3.0.36) がダウンロードできます。
http://jp.norton.com/downloads-trial-norton-internet-security
最新版は、20.4.0.40なのでライブアップデートは忘れずに。
書込番号:16283195
2点

ここまで親切にして頂いてありがとうございます。
私が使用しているのはDELLなので探してみます。
本当にありがとうございました。
また色々と質問するかもしれませんが
その時はまたよろしくお願い致します。
書込番号:16286527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





