セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ライセンス期間の解釈について

2013/04/10 09:56(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年プライベート版

過去出た質問も確認したのですが、
一応確認のために自分でも質問をしておこうと思いまして・・・

たとえば
1年3台分はあくまで「最大3台分が1年間有効」というライセンスであって
「1年1台分×3で最大3年間有効」(かつてのツインパックのような形態)ではないよ、
という解釈でよろしいのでしょうか。


もしそうなら、なんでツインパックやめたんだろうって思ったりするのですが。

書込番号:15999559

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/10 10:06(1年以上前)

カスペルスキー 2013 のライセンスの詳細
http://www.kasperskystore.jp/product/2013/kmps2013.html?cid=corpkmps_p#tab1

・3年プライベート版
台数制限なし
3年

・1年プライベート版
台数制限なし
1年

・3年3台版
最大3台
3年

・1年3台版
最大3台
1年

という感じです。

>>1年3台分はあくまで「最大3台分が1年間有効」というライセンスであって

そうですね。

>>「1年1台分×3で最大3年間有効」(かつてのツインパックのような形態)ではないよ、

その場合は ・3年プライベート版  か ・3年3台版 ですね。

書込番号:15999579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2013/04/10 11:10(1年以上前)

1台目に入れた時から3台まで1年間有効。
2台目、3台目に入れようがいれまいが1台目に入れた時から1年たてば全て終了。


書込番号:15999742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/04/10 17:41(1年以上前)

回答ありがとうございました。
PC1台かつ自分自身でしか使わない身としては
残り2台分が勿体無い気がして困ります。

ツインパック復活しないもんですかね。
だめなら他のメーカーに乗り換えようかしら。

書込番号:16000691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定

クチコミ投稿数:146件

当方、PC2台、アンドロイド(ver4)タブレット1台に難なくインストールしたのですが
タブレット用のモバイルセキュリティーにメール対策の設定が無いので、若干不安です。

 グーグルのGメールを使う予定ですが、メールのウィルス対策も「総合的に」兼ねていると
考えていいのでしょうか。スマートセキュリティーと違って何故か、設定が大まか過ぎる気が
します。同様の環境の方がございましたら、感想をお聞かせ下さい。

 

書込番号:15918529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/18 19:38(1年以上前)

私も微妙に気になってちょくちょく見に来ていますがレスがつきませんね;;
メーカーに直接問い合わせたほうが早いのかもしれません。

この商品自体出たばかりなので、皆さん正確な情報は出せないのが現状なのかも知れません。

書込番号:16031204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2013/04/19 13:51(1年以上前)

後でわかった事ですが、グーグルの方でメールウィルスチェックはやっているようです。
ただファイヤーウォールは、メーカーに問い合わせた所、ないとのことです。

 個人的には、PCでプロパイダーのウィルスチェックをすり抜けて、ソフト上で発見した
経験から、グーグルに頼らずウィルスチェックとファイアーウォールをカバーしたソフトが
あればと思っています。

書込番号:16034134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

VISTAのパソコンにインストールできません

2013/03/20 16:45(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド3年版

スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

今まで、ウイルスバスター2010を使ってきたんですが、
3月末に期限が切れるのでウイルスバスター クラウド3年版を契約しました。

私のパソコンのXPでは、簡単インストールですぐにインストールできたのですが、
家族用のパソコンのVISTAではインストールできません。

VISTAでの簡単インストールのチェックはOKでした。
簡単インストールを押してもなかなかダウンロードできなかったのですが、
やっとTi60というexeファイルが何とかダウンロードできました。
(これはVISTAに使い慣れていなくてダウンロード表示がよくわからなかったから)
ただそのファイル(デスクトップ)を見るとアイコンが表示されません。
(真っ白なテキストドキュメントみたいな感じです)

それをクリックすると、「このファイルの種類を開く選択をしてください」と表示され、
そこから先が進みません。

単にダウンロードしたexeファイルが壊れているのか、exeファイルをなにで開いて良いのかわかりません。

このような質問でわかるかたがいらっしゃいましたら是非教えてください。
質問で足りない部分は言ってください。

書込番号:15915733

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/20 17:43(1年以上前)

コントロールパネルのフォルダオプションから拡張子を表示する設定にして拡張子を確認して下さい。
exeではないと思うので、ググって圧縮ファイルだったらLhazなりWinRARなりの解凍ソフトを入れて使って下さい。

書込番号:15915939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2013/03/20 18:18(1年以上前)

ダウンロードしたファイルというのはTTi_6.0_HE_Downloader というexeファイルでしょうか。
 普通はそれをクリックすれば自動的にインストールプログラムをダウンロードして画面に従っていけば自動的に終了するはずです。
 ファイルを開くプログラムを選択するとかは普通は発生しません。
 アイコン付きの6メガほどのexeファイルなので、ダウンロードが正常にできていなかったのでしょう。
 サイズも6メガほどなので時間はかからないはずですが
 何回やっても、時間がかかったりするのならVistaのパソコンがおかしいおではと思います。

書込番号:15916102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2013/03/20 19:54(1年以上前)

甜さん

回答ありがとうございます。

コントロールパネルのフォルダオプションで、拡張子を表示すると言う項目が見当たらないのですが・・・

書込番号:15916555

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2013/03/20 20:03(1年以上前)

PS0さん

回答ありがとうございます。

そうです。TTi_6.0_HE_Downloader というexeファイルです。
XPのパソコンでは、アイコンが表示されていたのですが、
VISTAのパソコンの方では、白い色のままなんです。

ダウンロードの時間はそんなに掛からないのですが、
XPとダウンロードの表示方法が違っていて、下の方に表示され、
1回目のダウンロードでは出来ずに、再試行のダウンロードでやっとできる感じです。

VISTAのパソコンの調子がおかしいのでしょうか。

書込番号:15916602

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2013/03/20 21:11(1年以上前)

ダウンロードが最後まできちんとできてないのだと思います。
原因はわかりません。常駐ソフト? 

XPパソコンではできたのなら、XPパソコンでダウンロードした TTi_6.0_HE_Downloader というexeファイル を Vistaのパソコンにコピーして、実行すればできないでしょうか。

書込番号:15916929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2013/03/20 22:29(1年以上前)

PS0さん

再びありがとうございます。

XPの方はIE8.0で、VISTAの方はIE9.0なのですが大丈夫なんでしょうか?

たびたびスイマセン。

書込番号:15917384

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2013/03/21 07:25(1年以上前)

ブラウザーは何であろうと、ダウンロードしたファイルは同じものであるので大丈夫です。
firefoxやopereでもおなじです。
 仮にもしこのやり方で上手く行ったとしても、Vistaのパソコンは何かが引っかかっているわけであって本調子といえいないと思いますので、原因を探す必要はあると思いますが掲示板でやり取りしていても難しいと思います。

書込番号:15918501

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2013/03/21 22:06(1年以上前)

PS0さん

再びありがとうございます。

ブラウザが違っても大丈夫なんですか。
今日は時間がないので、明日以降に試して見ますね。

やっぱりVISTAのパソコンの調子が悪いみたいですね。
家族の中では私がパソコンに詳しいのですが、
その私がほとんどパソコンに詳しくないので・・・(汗

一旦、ここで閉めさせていただきます。
今までいろいろとありがとうございました。

書込番号:15921027

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2013/03/24 16:55(1年以上前)

おかげさまで一応VISTAのパソコンにインストールすることができました。

ただ原因も不明なので、しばらく様子を見ながら使っていきます。
(だめなら買い替えも検討しながら)

書込番号:15932516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動時アイドルスキャンしない

2013/03/17 08:04(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版

スレ主 夏秋陽さん
クチコミ投稿数:104件

PC起動時にアイドルスキャンをしてくれないのですが、手動では出来ます。起動時に行う設定にするにはどうすれば良いでしょうか?最インストールが一番早いかな?

書込番号:15901775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/03/17 09:16(1年以上前)

PC起動時にアイドルスキャンをしてくれないのですが、
↑仕様を確認していませんが、
 アイドルスキャンとはアイドル時にスキャンを実行するという解釈では?
起動時は無理だと思われるんですが。

書込番号:15901964

ナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件 スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版の満足度1

2013/03/17 09:58(1年以上前)

うちのやつは、放っておくと勝手にスキャンしてくれます。
>PC起動時にアイドルスキャンをしてくれない
トップ画面で常に黄色や赤色になっていればアップデートしてみてください。
それでもだめなら、削除ツールでアンインストールした後、もう一度インストールしてみてください。

書込番号:15902093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/03/17 10:01(1年以上前)

させたいのは、バックグランドスキャンなんじゃないの?
こんなコミソフト使わないからできるかしらないけどさ、起動時のバックグランドスキャンってウザイだけの何者でもないし、それをクイックスキャンで済まそうとしているのなら、まるで意味の無い行為だし。

やりたいことが意味不明っすよw
ちゃんとしたソフトなら、リアルタイムスキャンと、アイドルスキャンが充実しているから、起動時スキャンなんて意味が無い。

起動時スキャンをするなら、それこそOS起動前に割り込んで完全スタンドアローン状態でフルスキャンをかけなきゃ意味が無い。

書込番号:15902100

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

NOD32と比べて重くなりませんか?

2013/03/15 18:27(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定

クチコミ投稿数:116件

いままで、「NOD32(5PCパック)」を使用してきましたが、あまりに「ファミリー セキュリティ」が安いので変更を検討しています。

一番重視しているのは、とにかく動作が軽快であること(パソコンに負担をかけないこと)、です。

「ファミリー セキュリティ」には、アンチウイルス以外に余計な機能がいろいろついているので本当は変更したくないのですが…、今までと比べて動作がさほど重くならないようであれば、安いので変更しようかと考えています。

実際に「NOD32」から「ファミリー セキュリティ」に変更した方がいらっしゃいましたら、動作の重さなどについてご意見をいただけれ幸いです。

よろしくお願いいたします。

動作環境は、5台すべてWindowsXPです。

書込番号:15895382

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/15 18:48(1年以上前)

軽さだけで言えばMicrosoft Security Essentialsが一番いいように思いますが。
有料ソフトとウイルス検出率が大して変わらないフリーソフトではなく、
軽さを重視していてわざわざ余計な機能が付いた有料ソフトを購入しようと考えている理由は何なんでしょうか。

書込番号:15895445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2013/03/15 19:11(1年以上前)

ありがとうございます。

Microsoft Security Essentialsのことは知りませんでした。使ったことがないので検討したいと思います。

書込番号:15895518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定のオーナーESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定の満足度5

2013/03/15 19:43(1年以上前)

軽さが前提ならクラウド方式がパソコンの負担も少なく良いと思いますが。
防御率も上がっては来たウイルスバスターもその1つだと思います。

書込番号:15895626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/15 20:57(1年以上前)

まともなウイルスチェックソフトなら
多少重くなるのはしかたないことです。

軽いソフトは何もしていないということです。
”軽くて優秀”なんて魔法のようなソフトは
世の中には存在しません。

書込番号:15895927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件

2013/03/15 21:51(1年以上前)

ありがとうございます。

ウイルスバスターは以前使って重くなり大変な目にあいました。ので変更は考えていません。

まともなソフトは重い、軽いのは何もしてないからだ、というような素人の間違った一般論は聞いていません。

引き続き、よろしくお願いいたします。


書込番号:15896217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定のオーナーESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定の満足度5

2013/03/15 22:09(1年以上前)

ウイルスバスターは以前使って重くなり大変な目にあいました。
↑なるほど、以前私はノートンで期限が切れるから削除したんですが、途端にパソコンがパーになった経験があります。

でクラウド方式を御存じないのかな。

書込番号:15896330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2013/03/15 22:34(1年以上前)

はい。すみません。
パソコンに詳しくないので、クラウド形式は分かりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15896468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/15 22:37(1年以上前)

>素人の間違った一般論は聞いていません

私はメンテナンス業で生活してますので
素人ではないと思います。
あなたこそ、そんな幻想は捨てるべきです。

ESETは以前常用してましたが、言われるほど
軽量ではないですね。
普通です。

書込番号:15896488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2013/03/15 22:41(1年以上前)

失礼しました。

NOD32は、私が使用したいくつかのソフトの中では十分に軽快でした。

ありがとうございました。

書込番号:15896502

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/16 16:46(1年以上前)

今、ESETです。軽いですね。でも、普通といえば普通かな〜

というか、私もウイルスバスターは大変な目にあいました(まともに動くまで30分)ので
二度と使いません。

「Microsoft Security Essentials」も使いました。でも、「フリーソフトは危険」
という御意見の方も多いので、止めてESETにしました。
軽さでは、MSEもESETも大差ないような気がします。

ノートンは、大昔のPCに最初から入っていて・・・ 
まあまあだったかな〜 もう記憶が無い・・・

ESET、とても気に入っています。でも、XPのサポートが来年で切れるので、
次はどうしようか迷っています。W8にすれば最初からMSEが入っている。
これでもいいかな〜 タダだし・・・

ESETでも良いんだけど、「スーパーセキュリティ ZERO」にしようかとも
思っています。 

あっ、同じソースネクストだけど、「ウィルスセキュリティ ZERO」じゃあないよ!
「ウィルスセキュリティ ZERO」と「スーパーセキュリティZERO」とは、
まったくの別物だって。 

これ、軽いのかな〜?

書込番号:15899155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定のオーナーESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定の満足度5

2013/03/16 17:13(1年以上前)

↓ここを参考に なんだか高くなったような?
  価格は1年版や3年版や1ライセンスとか3台インストールOKとか紛らわしいのでどれがお得か吟味したほうがいいかもね。

http://virusbuster.jp/vb/trial/sem/1_5user.htm?cid=paid_aw_00_7&cm_mmc=ConsNew-_-google-_-listing-_-00&re_adpcnt=7s0_CwB&gclid=CLHBkaHjgLYCFUlcpQodRBQAiw

http://safe.trendmicro.jp/purchase/vb/features.aspx

書込番号:15899255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2013/03/22 02:13(1年以上前)

2bokkoshiさん ありがとうございました。

わたしも軽くてESET(NOD32)がとても気に入っています。

ファミリー セキュリティへの切り替えは見送り、割高でも、しばらくは、NOD32を使い続けてみようと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15922033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/12 21:58(1年以上前)

>>スレ主
私はESETのメールとFW切ってしまえばNODと同じだと思って使ってます。
同じくらい軽いと思います。


>>タブロー職人さん

すみません話から脱線するかもしれませんけど、
私もパソコンのメンテナンスを行ってる業種なんですね。

ESET系が軽いと感じないですか?
どんなソフトより軽いと感じますけど。
まぁ8年くらい使ってるので、その間に他のソフトが軽くなったかのかもしれませんが、
私はESET系が一番軽いと感じますよ。
軽くて優秀なのは動かしてるファイルだけ調べてるからです。

あと>>1981sinichirouさん 
クラウドがどうかしたんですか?

書込番号:16126612

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2013/05/13 14:44(1年以上前)

はるきむちさん

ご意見、大変ありがとうございました。

価格も少し上がってしまって自分の中で時期を逸してしまいましたが、今後乗り換えるときはFWなどを切って使うことを参考にさせていただきたいと思います。

何より有意義なご意見をいただけて、とても救われた思いがしました。

本当にありがとうございました。

書込番号:16128681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セキュリティ迷ってます!

2013/03/10 08:23(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ

クチコミ投稿数:47件

こんにちは!パソコン歴1年のほぼ初心者の者です。パソコンやプロバイダも心機一転新しく変えて、そこで迷ってるのがセキュリティソフトですが、今まではノートンだったのですが、防御率No.1のマカフィにしようと思っていたら評判がかなり悪かったので、満足度No.1のノートンにしようか イーセットにしようか、この三つで迷ってます。どなたかオススメやアドバイスなどあればお願いします!!

書込番号:15872759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2013/03/10 08:34(1年以上前)

人に聞くより,自分で確かめるのが宜しいかと思います。
各々「体験版」がダウンロードできるでしょうから,試行して見ましょう。

書込番号:15872790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2013/03/10 08:39(1年以上前)

返信ありがとうございます!そうですね、体験版があったのですから試してみたいと思います!

書込番号:15872818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/03/10 08:46(1年以上前)

2012年8月の記事ですが
「ウイルスバスター」「ノートン」が2強、スマホではマカフィーが強いセキュリティソフト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120803/1042322/

によれば、
トレンドマイクロ社の「ウイルスバスター」で26.2%。2番目にシマンテック社の「ノートン」(17.0%)、3番目に「マカフィー」「ウイルスセキュリティ」(同率10.3%)が続いた。
とあります。

シェアの高さから言えば、トレンドマイクロ、シマンテック、マカフィーの3社にしておけば無難です。
特に国内シェアの高い方が良いということでしたらトレンドマイクロ、世界での知名度を重視すればシマンテックです。しかし、マカフィーはパソコンにバンドルされることが多いので知名度は高いです。

どのウィルスチェックソフトも完璧というわけではありませんが、トレンドマイクロ、シマンテック、マカフィーの3社のいずれかを選んでおけば、一応の対策にはなると考えます。
(ウィルス対策ソフトも重要ですが、WindowsUpdate・MicrosoftUpdateも重要ですよ)

なお、わたしはマカフィーを使っていますが、理由はJ:COMから無料で配布されているからです。
複数台のパソコン分のウィルスチェックソフトを買う値段も、インターネットプロバイダを選択する際に考慮しました。

書込番号:15872849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2013/03/10 09:06(1年以上前)

ありがとうございます!ウイルスバスターは人気はありますよね、ですがこちらも評判が今一だったので・・・。マカフィは一応今のスマホには無料で入ってますが(あんしんスキャンとして)、重いのはそのせい?いや、ドコモの品質の問題かな?話がそれてすいません。やっぱりノートンが無難みたいですね。

書込番号:15872931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/03/10 09:48(1年以上前)

企業が信頼してるのは、マカフィー、ノートン、トレンドの3社でこれ以外は2流と思われてます。

で、それぞれの特徴は、マカフィーは今や一番重くなってしまったんだけど、トラブルは一番少ない。ノートンは軽くて技術力も高く、チャレンジするんだけど昔から致命的なトラブルをたまに起こす。トレンドは誤報が多いし、PCでのトラブルも多い。

どこが対応が速いかというのはウイルスによってまちまちなので、安全性を重視する場合はPC用に加えてゲートウェイ用を別の社にすることで補っておきます。あんまり細かく追及しても、所詮は抜けてくるときは抜けてくるので。

マカフィーは重いから個人利用のユーザには不評なんだと思いますが、重い部分だけ除外設定 (読み込みのみ) してやると、Atomとかじゃなきゃ普通に使えます。

わたしなら、この3社ならマカフィー選びます。理由は安定性 (システムトラブルを起こさない) と安心 (データを壊さない) と誤報の少なさ。

個人利用ならAVASTとかでもいいと思いますけどね。

書込番号:15873090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2013/03/10 10:08(1年以上前)

情報ありがとうございます!勉強になります。やっぱりマカフィーですね、会社の同僚はマカフィが多いです、Windowsの古いのだから重いと言っていたけど、マカフィのせいもあるのかも?ノートンはたまに致命的なトラブルがあるなら、やっぱりマカフィーが安全ですよね。

書込番号:15873168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/03/10 10:40(1年以上前)

すいません、書き忘れてました。アバストも評判良いみたいなので、体験版か無料版があればとりあえず試してみたいと思います、ありがとうございます!!

書込番号:15873298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/03/10 10:50(1年以上前)

マカフィーはCore2以上を使ってる限り、そんなに重いということはないんですけど、オンアクセススキャンをオンにしていると、大きいファイルにアクセスするThunderbirdとか、起動時に多数のファイルが必要になるEclipseとかは動きが極端に遅くなります。

この場合は、オンアクセススキャンの読み込みだけ除外設定してやると普通の速度で動くようになります。ファイル読み込みのたびにスキャンする必要はないでしょう。除外設定しても書き込みの時にはスキャンされるし、潜在してるウイルスにはオンデマンドスキャンで対応できますので。

あとは別に遅いとも思わないんですけどね。

それより、どのウイルススキャンでもそうですけど、パターンファイルの更新と、定期的なフルスキャンが掛かってるかは時々確認しておきましょう。なんらかの不具合とか、ネットにつなぐタイミングとかで更新されてないことがあります。更新されないと最新ウイルスに対して無力になってインストールしてる意味がないです。めんどくさいですけどね。

書込番号:15873321

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/03/10 10:58(1年以上前)

わたしの持っているパソコンの中で最も非力なパソコンは、ATOM D510を積んでいるファンレスパソコンですが、マカフィーで動作が遅いと感じることはありません。

書込番号:15873350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/03/10 10:59(1年以上前)

中々面倒なとこもありますが、頑張って色々やってみたいと思います!

書込番号:15873356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/03/10 11:00(1年以上前)

AVASTは無料版がありますよ。
気が付きにくいように隠してありますけど。

AVASTは無料の中ではよくできてるということで評判になってます。

軽くてAtomでも平気。一応、アンチウイルスの評価サイトなどでもそれなりに高評価なので、韓国製みたいにどっちがウイルスなんだかわからないみたいなことにはならないかと。

書込番号:15873359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/03/10 11:20(1年以上前)

ホリフィールドさん、

自分もMcFee,Trend,Norton,AVAST,AVGと色々使ってきましたが、ここ2年ほどは
MSが標準で提供してるMicrosoft Security Essential
に落ち着いています。

時折、他社のオンラインスキャナでチェックしますが、今のところ、Microsoft Security Essentialでウィルスチェック抜けなどの被害は今のところありません。

怪しいサイト等へ頻繁に行くとか、ウィルスに感染しやすい使い方でないなら、Windows標準機能で良いのでは?

標準機能で不足するなら 3rdパーティの有料製品等 を考えれば良いでしょう。

書込番号:15873441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/03/10 11:58(1年以上前)

そうですね、Windowsにもセキュリティついてるみたいなので、まずはそっちを使ってみます。実は新しいパソコンこれか量販店に取りにいくとこです。
初期設定とか面倒なので店に任せて預けていました、パソコン買う時に店の店員に「ウイルスバスターとかウイルスソフトは付けないのですか?」と聞かれたので 考えてました。

書込番号:15873588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/03/10 11:58(1年以上前)

MS製がいいとは思わないけど、その評価は置いとくとして。

>怪しいサイト等へ頻繁に行くとか、ウィルスに感染しやすい使い方でないなら、Windows標準機能で良いのでは?

この認識は旧いです。今は、一流企業の有名サイトが感染の踏み台に使われたという報告は頻繁に流れてきます。もはや珍しくもないので一般のニュースには流れませんが。

あと、TwitterとかFace Bookとか使ってると、普通にフィッシングが流れてますので、それらも怪しいサイトということになります。

書込番号:15873591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/03/10 14:25(1年以上前)

怪しいサイトやいかがわしいサイトは罠が多いのは普通。

一般サイトが完璧に安全と書いてるわけでもないのに、 わざわざ指摘することもないと思うが...まぁ、いいか!

書込番号:15874152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/03/10 18:30(1年以上前)

新しいパソコンがきたのですが、Windowsに付いていたのはウイルスバスターでした。悪評なだけに、ちょっと残念だけど、とりあえず使って見ることにします。何でもかんでも危険と表示されてしまうとか?必ずじゃないと思うけど。

書込番号:15875192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2013/03/10 19:05(1年以上前)

 現在すべてのパソコンでカスペルスキーを使っています。
 バイオのノートパソコンを購入した時にウィルスバスター3ヶ月がついてきたので、期限が切れるまで使いましたが、そんなに悪いとは思いませんでしたよ。
 防御率No.1のマカフィ、満足度No.1のノートン て書かれていますが、どこで見られたのでしょうか。評価する機関で順位は違ってきますし何を重視するかも人によって違うので最終的には自分で判断するべきだと思います。
 悪評が高いといっても、実際売れているのは確かだし、一部の意見だけ聞いてダメと判断するのは間違っていると思いますよ。パソコンとの相性があるものなので。
 

書込番号:15875331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/03/10 19:43(1年以上前)

去年みた時の順位でした、ノートンはこのサイトの満足度でした。ウイルスバスターは人気あるのは確かなので、あまり人の言う事に左右されずに、自分で確かめてみます!悪くはないと言われて少し安心しました。

書込番号:15875503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2013/03/13 10:33(1年以上前)

解決済みですが・・・。
個人的には、
ノートン、カスペルスキー、ESETがお奨めかな。
AviraやF-Secureも良いです。
G-DATA、マカフィーは一世代前の重さを未だに引きずり、トレンドマイクロは平和な国のソフトです。
ノートンはバランスが取れ、カスペルスキーはやや平凡になったがFirewallが優秀、ESETはこの上ない軽さが特徴です。
不具合はどのソフトでも可能性がありますので、先ずは実際に自分のパソコンでお試し版を。
感覚的でも良いので、引っかかりなく自分のパソコンが滑らかに動くソフトが良いですよ。
後は、価格との相談です。
使用期間は、この手のソフトは毎年性能が変わるので1年で十分かと。

ご参考
http://www.the-hikaku.com/security/
http://security.hikaq.com/

書込番号:15886119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2013/03/13 12:20(1年以上前)

参考になりました、ありがとうございます!!

書込番号:15886418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング