
このページのスレッド一覧(全1020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年12月13日 23:47 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月10日 07:51 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年12月9日 09:37 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年12月7日 19:13 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月7日 01:11 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月4日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
こんにちは。
お聞きしたいのですが、現在NIS2010を使用しているのですが、もう更新期限が
一週間と迫ってきましたので、NIS2010のパッケージ版を買ってきたのですが
このままCDーROMで上書きインストールができるのでしょうか?
それとIDセーフのデーターは継承されるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

尚子4988さん こんにちは
上書きとかしなくても、購入したNIS2010のプロダクトキーを
メイン画面にある、「いますぐ更新」から入力するだけで大丈夫ですよ。
書込番号:10618989
2点

熱い男が大好きさん
こんばんは。
無事インストールすることができました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:10627521
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
シマンテックのサイトにあるウィルス定義ファイルをダウンロードして適用しました、ファイルサイズは53.58MBです。
その後Live Updateを実行すると、約53MBの定義ファイルのダウンロードが開始されてしまいます。おそらく適用したはずの定義ファイルが再度ダウンロードされているみたいなのですが・・・
時々自分でダウンロードして手動で適用することがあるのですが、毎回こういった症状が発生します。
いったいどうしてでしょうか?
使用しているOSはWinXP SP3 32bitです。
0点

私は、シロウトですが。
自分でウィルス定義ファイルをDLして適用するとの事ですが、なぜでしょう?
また、第3者(★アメジスト★を含め)がDLしたウィルス定義ファイルをセキュリティソフト自身でUpdateせずそのまま使うということは、どんな事を意味するのでしょう?
もし、NortonがUpdateせずそのまま使うのであれば、私は、即座にNortonをアンインストールし、他のセキュリティソフトを使用します。
もし、そのウィルス定義ファイルがウィルスソフトがDL or Create したもので適用されたと仮定したら、恐ろし事になりませんか?
ウィルス定義ファイルも改竄されない工夫もしているでしょうが、ものごとに絶対はありません。防御は、1つの対策では無く、2重。3重にして、1つの対策が破られても他の対策でくい止めるがほうが安心。
書込番号:10604597
0点

>シマンテックのサイトにあるウィルス定義ファイルをダウンロードして適用しました、ファイルサイズは53.58MBです。
その後Live Updateを実行すると、約53MBの定義ファイルのダウンロードが開始されてしまいます。
なぜにそのような二度手間になるようなことをしてるのか、ちょっと理解に苦しみます。
自動LiveUpdateとパルスアップデートをONにしとけばいいだけなのでは?
書込番号:10604807
1点

ここ数日ネットの調子が悪くて、ネットカフェで定義ファイルをDLして適用しました。
その後しばらくして、ネットの調子が良くなったので試しにLiveUpdateをしたらこのような症状になってしまいました。
書込番号:10607383
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
現在、これとウイルスバスターとどちらかを選ぼうと思っています。で、まずはこれの無料体験版をインストールしてみたのですが、使ってみるとWEB閲覧中のポップアップがすべてブロックされてしまいます。ブラウザ(IE8)の設定かと思いましたが、調べてみたらポップアップブロックはOFFになっていました。サポートにメールしても「体験版をご利用の方には回答できません」というような返事が返ってきてしまいました。
このままでは比較どころではありません。すでにお使いになっている方で、ポップアップブロックの設定方法がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに皆さんはこれとウイルスバスターだったらどちらを選びますか?
1点

Googleで検索してみた
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&rlz=1R1GGGL_ja___JP355&hs=oTi&q=%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A+Norton&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=
これ位は自己解決できないと製品版の設定も不安です。
書込番号:10601909
1点

すたぱふさん、ありがとうございました。
ヘルプを見たりはしてみたんですけど・・・・・そうですね、これくらい自分でできないとダメですよね。もうちょっと勉強しながらどれを買うか考えようと思います。
書込番号:10602816
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0
ESET Smart Security4.0の体験版をダウンロードをしたところテンキーでの入力ができなくなりました。
BIBLO NF/D70を使用。 正直ダウンロードが原因かどうかさえよくわかりません・・・。
自分なりに調べてはみたのですがよくわかりませんでした。
販売元にも問い合わせてみましたが回答はまだで、こちらのほうが早いかと思い投稿しました。 どなたかわかりやすく教えてくださる方いましたらよろしくお願いします。
ちなみにWindows のセキュリティは無効にしたほうがいいのですか?
0点

ノートPCにNumLockは無かったっけ?
書込番号:10594317
2点

ありました・・・・直りました・・・。押した覚えはないのですが…猫かな^_^;?
詳しい方から見れば呆れた質問だったのかもしれませんね。
茶風呂Jr.さん、ありがとうございました。
書込番号:10594389
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
アタッシュケースというファイル暗号化ソフトで自己実行形式でファイルを暗号化したものを開こうとしたら
自分で作成して危険もないのに「SONERが危険を検出した」といってファイルが自動的に削除されてしまったのですが
戻す方法はないのでしょうか?
1点

ノートンはもう久しいのですが、隔離されただけでないですかね?
違ったらごめんなさい。
書込番号:10591051
0点

色々探してみたらパフォーマンス画面のシステムインサイトに検出のアイコンが表示されていて
そこから詳細の表示→セキュリティ履歴→詳細に戻す項目があり戻せました
削除しましたと表示されてますが戻せたから隔離されただけだと思います
警告には削除したと書いてあったので焦りました
書込番号:10591549
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 更新パック
ただいまウイルスバスター2007を使用しているのですが(サポートは切れています)この商品を使った場合、ウイルスバスター2007のサポートが18ヶ月延長されるのではなく、ウイルスバスター2010に更新されてサポートが18ヶ月間受けられると言うことでよろしいでしょうか?
0点

2010更新パックを購入しても、旧バージョンを使い続ける事も可能です。
しかし、現在お使いなのは2007との事。
更新パックにてサポート契約期間を更新しても、2007ですと新しい脅威に対応するウイルス検索エンジン/ウイルスパターンファイルの提供は得られません。
http://jp.trendmicro.com/jp/support/lifecycle/old-versions/index.html
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/end_support/index.html
2008以降へのアップデートが必要。
2008、2009の入手は以下から可能です。
http://www.trendmicro.co.jp/download/default.asp
書込番号:10578313
1点

movemenさん、早速の返信ありがとうございます。
サービスのサポート期間内ですと新しいバージョンに無料で更新できたのですね、知りませんでした。(笑)
質問したのはもし更新パックを買っても2007のままだといやだなぁ〜と思ったためですので、安心しました。ありがとうございました。
書込番号:10578503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





