セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使い方を教えてください。

2009/07/04 22:26(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

このたび、新しいPCを手に入れ、メールを古いPCのから転送したいと思っています。
よくやり方がわからないんで、教えてください。


ソフトは、Mozilla Thunderbird バージョンは、最新です。

PC環境は、
昔は、windows XPで、新が、windows Vista Ultimate 64bitです。

さまざまなHPを調べてみて、profilesをコピーして新PCに貼り付けすればよいそうなのですが・・・。
http://backup.hikaq.com/

とりあえず、XPで、profilesは見つかって、コピーしました。
ですが、Vistaの場合の貼り付け先がわからないのです。

教えてください。

書込番号:9803639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/04 22:40(1年以上前)

MozBackup
過去にこんなソフトつかってメールのバックアップ取っていました
多分使えると思うので古いPCでバックアップして
今度のPCで復元してみてください


書込番号:9803722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/04 22:42(1年以上前)

http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/MozBackup/japanese.html

昔使ってましたが互換性の関係でサンダーバードをやめました。
うえきはアドレスだけかもしれませんが・・。

書込番号:9803728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

2009/07/07 00:16(1年以上前)

返信遅れてすみません。

無事できました。

ありがとうございました。

書込番号:9815652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0

スレ主 kaidoukunさん
クチコミ投稿数:18件

今回ESET Smart Security V3 から V4.0にアップグレードしたのですが、V3使用時よりV4.0を使用した方が重くなりました。
メール送受信もめちゃくちゃ遅くV4.0をアンインストールしてV3に戻しました。
戻せばメール送受信も早くなり以前のように軽くなりました。
ESET Smart Security のパーソナルファイアウォール機能バージョン1047(20090525)の通信障害についての対処方法も行いましたが改善がありませんでした。
パソコン環境はWin Vista Home Premiumです。
ネット環境Bフレッツ光プレミアムです。
良い対策法が有りましたらよろしくお願い致します。


書込番号:9783265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 22:43(1年以上前)

心中お察し致します。。

ここへの質問と並行して、正規のサポートにも問い合わせてみられては、いかがでしょうか?解決が早まるかもしれませんよ。

ESET Smart Security購入後の質問窓口↓

<ess-info@canon-its.co.jp>

書込番号:9783414

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaidoukunさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/30 23:04(1年以上前)

早速のご回答有難う御座います。
出たばかりの新バージョンは不具合多いみたいですね。
またサポートに問い合わせてみます。
有難う御座います。

書込番号:9783568

ナイスクチコミ!0


honeniさん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/30 23:55(1年以上前)

設定が引き継がれませんが
ESETをアンインストール
V3は入れずに、いきなりアップデート版V4をインストール
キーの入力でどうでしょうか?

書込番号:9783981

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaidoukunさん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/01 20:11(1年以上前)

honeniさんアドバイス有難う御座います。
この方法も行いましたが、変わりありませんでした。
今はV3で問題なく快適に動いていますのでしばらく様子を見ようと思っております。
このような現象が発生しておられる方はいないのでしょうかね?
僕だけかなあ・・・

書込番号:9787414

ナイスクチコミ!0


bracho3さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/27 23:01(1年以上前)

私も同様にV4にアップグレードして以来、パソコンが遅くなりました。特に起動直後は、約2分間に渡ってCPU稼働率が50%以上となり、IE8.0のようなブラウザーを立ち上げるだけでも30秒もかかる状態です。また、WORDでの文字入力ですら、一時的に入力不能となります。
そこで、サポートに問い合わせると、アップグレードでなく、体験版をダウンロードしてみたらどうか。また、msconfigを使い、どの常駐ソフトと相性が悪いか一つづつ常駐ソフトを追加して行って相性の悪いソフトを見つけて報告して欲しいとの回答です。
いづれも行いましたが、改善なし。Version3.0.684に戻しました。
OSは、WindowsXP home ですが、HDDのフォーマットからOSの再インストールを試すしか方法がなさそうです。
パソコンヲタクは、この様なトラブルを喜ぶでしょうが、業務で使用する身には、全く迷惑です。

書込番号:10059737

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:532件

ここで質問させていただくことではないのですが、それに合った掲示板を見つけられなかったもので、この掲示板で質問させていただきます。

outlook2007でメールを送信を押すと

「インターネット セキュリティ警告 
 接続しているサーバーは、確認出来ないセキュリティ証明書をしようしています。 
 対象のプリンシパル名が間違っています。
 証明書の表示
 このサーバーの使用を続けますか?
 はい いいえ                                」

という画面が出るもので、マイクロソフトに質問のメールをお送りしたのですが、回答していただいたその中で、

「以上をもちまして、本お問い合わせに対する回答とさせていただき、1 インシデントを
消費させていただきます。」

という文書があったのですが、これは無償で質問できるポイントのようなものでしょうか?

今回のメールで解決できなかったもので、もう一度質問のメールをさせていただいたのですが、何回目からが有償になるのか?また、料金はいくらなのか?良く分かりません。

そして、有償になる場合は契約等、その旨をつたえていただけるのでしょうか?
それとも、質問メール終了後に請求がなされるのでしょうか?

どのようなサポート体制になっているのか良く分かりません。

ちなみに「Office2007Personal 優待パッケージ」を使用しております。

初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9779202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/30 01:42(1年以上前)

1 インシデントを 消費させていただきます
でググって見ましたが1件目にヒットしたカノープスでは1インシデント2000円とかかかれてますね
3件目の検索結果でマイクロソフトのHPにいけますが
そこでは1懸案1インシデントだそうでとりあえず解決できなければ即問い合わせしたほうがよさそうですよ
そこで別な懸案を同時に質問すると別カウントで2イシデントとなるらしいです


サポートなんて使う事ないので
なんだかわかりませんがいつのまにかこんなサポート形式が確率されてるようで
なんじゃこれって感じですね


ちなみに
貴方のエラーで多少ググレば解決のヒント見つかるかもしれません
自分もGmAILをOEで送信しようとしたらエラーでてしまいましたがググって何とか解決できました






書込番号:9779323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2009/06/30 03:11(1年以上前)

海の家さん

さっそくのお返事ありがとうございます。

>3件目の検索結果でマイクロソフトのHPにいけますが
>そこでは1懸案1インシデントだそうでとりあえず解決できなければ即問い合わせ
>したほうがよさそうですよ
>そこで別な懸案を同時に質問すると別カウントで2イシデントとなるらしいです

お調べいただいて、ありがとうございます。

ということは、同じ内容についての質問はカウントされないってことなんですかね???

>サポートなんて使う事ないので
>なんだかわかりませんがいつのまにかこんなサポート形式が確率されてるようで
>なんじゃこれって感じですね

マイクロソフトのサポート体制はホントに良く分かりません。

初めはプロバイダの旧DIONさんにこの質問をしたのですが、こちらでは分かりませんのでソフトを作られてる、マイクロソフトさんに聞いてくださいって言われまして、マイクロソフトさんに質問メールするにはプロダクトIDというのが必要でして、パッケージの中にプロダクトIDが記載されている赤い用紙が無いもので(中に入っているものは絶対無くしてないと思うのですが)、また違った方法で調べて打ち込んでも、そしたらこのプロテクトIDはOffice Personal2007のもので使えないとの文書が何度も出て、いろいろ質問できるところを探して同じプロテクトIDを打ち込みましたら、ようやく質問できる画面になりました。

そこで、質問内容を打ち込んで月曜日にお返事をもらったのですが、僕にはとても難しい内容でしたので、アカウント設定の確認の内容でしたので、また、DIONに電話しましたら今度はセキュリティソフトが原因かもしれないので、ウイルスバスターさんに電話してくださいと言われたのですが、マイクロソフトさんのメールのアカウント設定の確認の件をお話したら、遠隔操作でDIONさんで設定出来るので、その操作方法を教えてもらったのですが、それも上手く繋がらず、結局、アカウント設定の内容を一つ一つ口頭で確認しながら、設定していきました。

その後、変更してからのアカウント設定とマイクロソフトさんがメールしていただいたアカウント設定内容で、違いがあるところがあったので、そのままで良いか?また確認のメールをいたしました。

とりあえず今のところ、メールの送信ボタンを押しても警告画面が出なくなったので、マイクロソフトさんの返事でそのままで良いとの返事をいただければ、良いのかな・・・と思っています。

私のようなパソコンの分からない者にとっては、こういう設定をいじるのは何か怖いです。
情報を読み取られたり、ウイルス感染しないか?とか余計な心配をしてしまいます。

まあ、大丈夫だと信じるしかないのですが・・・。

書込番号:9779505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/30 07:38(1年以上前)

1インシデント幾らなんだろう? 2000円で完全解決まで面倒見てくれるなら安いかも....

書込番号:9779786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無気力ソフト

2009/06/29 22:07(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版

クチコミ投稿数:192件

使い始めて約1年
ウイルス検挙数  :3件(2009/6/26・27・28の極最近にExploit(2e221b6f0)*3を発見)
スパイウェア検挙数:0件(旧verアドウェアではホイホイ釣り上げてたのに・・・)
新verはメモリが足りないので仕様不可能(今後増設予定)


さてここで本題に入ります。

PCを起動する時や、使用中に突然
「ウイルス自動検知」「ファイヤウォール」
この二つが勝手に無効になる時があるのです。
(20回ずつ位)

「なんなの!?こいつ!やる気あんのか!さぼんなぁ!」と言う気持ちになります。

これは一体全体どういうことでしょうか?
ウイルスの所為でしょうか?
どなたか教えてください!

書込番号:9777960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/29 22:14(1年以上前)

 庭ジャングルさん、こんにちは。

 状況から推測すると、
 ウイルスセキュリティZEROがまだ完全に起動していなかったり
 あるいはアップデート中のためにそうなっているのではないでしょうか。

書込番号:9778030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/06/29 22:58(1年以上前)

カーディナルさん、早速の返信アリガトウございます!

>ウイルスセキュリティZEROがまだ完全に起動していなかったり
>あるいはアップデート中のためにそうなっているのではないでしょうか

確かに、
右下のzeroマークに「!」が付いてるのに気が付いて
有効にしてから暫くすると「アップデートできました。」と表示されます。

と、言う事は手動で有効にしなくても
アップデートが完了したり、完全に起動すると自動で有効になるのですか?

書込番号:9778365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/29 23:05(1年以上前)

 庭ジャングルさん、こんにちは。

 おそらく自動で有効になるはずです。
 今度そのような状況になった時に確認してみて下さい。

 私はウイルスバスター2009を使っているのですが、起動時にセキュリティの警告が出ることが時々あります。

書込番号:9778418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2009/06/29 23:24(1年以上前)

はい、分かりました。
今度なった時に確認して見ます。

その時の結果もここに書きます!

書込番号:9778584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/06/30 19:18(1年以上前)

今さっき、起動するとファイヤウォールが無効になってました。
そして、カーディナルさんが言った通りに自動に有効になりました!
安心しました!本当に有り難うございます!

書込番号:9782136

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

2010年版

2009/06/29 11:43(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版

スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2010年版が出ますと2009年版は入れ替わりに店頭から無くなるんですか?
在庫有りだと値段下がるのでしょうか?

書込番号:9775433

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/29 15:59(1年以上前)

 nanamicaさん、こんにちは。

 言われてみるとそういう感じになるのではと思います。
(もしあれば)値段はやはり下がるでしょうね…

書込番号:9776240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/29 20:11(1年以上前)

基本的に新バージョンへのバージョンアップは無料なので買っているのはシリアルだけだと思ってください。そう考えると価格の変動はごくごく僅か、または3ヶ月無料キャンペーンだと思いますよ。この3ヶ月無料キャンペーンは比較的よくやっているので知ってる人からすれば子供だまし的な感じですけどね。。。

書込番号:9777177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/06/29 20:19(1年以上前)

お二方、回答有難うございます。

書込番号:9777215

ナイスクチコミ!0


AYN0718さん
クチコミ投稿数:6件 ウイルスバスター2009 3年版のオーナーウイルスバスター2009 3年版の満足度1

2009/07/06 00:36(1年以上前)

2010発売になったとしても当分は様子見の方がいいですよ…
なんてったってあのTRENDツールバーを単独で削除できないようですから…
ただの重い邪魔なツールを単独で削除できないなんて最悪です。
※2009では単独で削除できます

書込番号:9810605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/06 00:53(1年以上前)

AYNO718さん、こんにちは。

そういえば許可した覚えはないのに、いつの間にかありました>Trendツールバー
「その他のツール」には無いとなると、
確かに単独でのアンインストールは…
また後で確認してみます。

書込番号:9810694

ナイスクチコミ!0


AYN0718さん
クチコミ投稿数:6件 ウイルスバスター2009 3年版のオーナーウイルスバスター2009 3年版の満足度1

2009/07/07 11:33(1年以上前)

>>カーディナルさん
某所より引用
-----
サポートでもTrendツールバーは(2010の場合)単独で削除できないので
製品自体をアンインストールして下さいとのことでした。
-----
おそらく他のツールも同様?
私は上記理由でインストールしていません。おそらく製品版が出ても
上記事項が改善されない限りバージョンアップしないでしょう…

書込番号:9817136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/07 20:47(1年以上前)

 AYN0718さん、こんにちは。

 教えて頂きありがとうございます。
 Windows 7(RC 32bit版)をインストールした時にウイルスバスター2010 β版を消してしまったので、確認出来ずにいました…
 システムチューナー等は別途に追加でインストールする形だったと思うのですが。

書込番号:9818989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/07/19 13:16(1年以上前)

>サポートでもTrendツールバーは(2010の場合)単独で削除できないので
>製品自体をアンインストールして下さいとのことでした。

致命的だな、2010年製品版でそういことなら、2009のまま放置しようか。

書込番号:9876491

ナイスクチコミ!2


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/07/19 13:19(1年以上前)

スレ主です。

すでに解決済みになってますので違うスレでお願いします。

書込番号:9876499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バンドル専用製品って?

2009/06/28 21:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版

クチコミ投稿数:25件

パソコンの買い替えに合わせ、セキュリティーソフトも新規購入しました。
KASPERSKYの価格調査のつもりで寄った家電量販店で、「バンドル専用製品」というステッカーが貼ってある商品があり、3000円でした。
よくわからなかったので店員さんに
「これは私は買えるのか?」と確認したところ
「特別にいいですよ^^」とのことで…
何だか不安ながらも即購入してしまいました。

明日マシンが届くので、問題なければ早速インストールしたいと思うのですが、“バンドル専用製品”は、普通の“優待版”と何か異なるのでしょうか?

※バンドルの意味は知っています^^;

今携帯しかなく、調べてみてもわかりませんでした。

ご存知の方、教えてくださいませ。

書込番号:9772641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/28 21:28(1年以上前)

厳密に言えば、ハードウェアなどにバンドルする事を前提に作られたパッケージの事でしょう。
普通は単品売りはできません。でも、色々事情があって単品売りされる場合があるようです(それがどういう事情なのか、問題があるかどうかは知りません)。

機能に制限があるもの、正規版へのアップグレードに制限があるものないもの、製品によってマチマチです。

書込番号:9772704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/06/28 22:44(1年以上前)

花子メモ.さん

ありがとうございます。
昔、ノートン製品ばかり使っていたときに、アンインストールやメーカー変更の際、苦労した覚えがあり、よほどKASPERSKY製品の信頼性が落ちない限り、KASPERSKYを使っていくつもりでした。
優待版とパッケージが(ステッカー以外)同一でしたので、つい「安〜いっ♪」と購入してしまいましたが…(苦笑)

制限がないタイプであることを祈ります…

早々にご解答いただき、ありがとうございました!

書込番号:9773313

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/29 00:27(1年以上前)

別に問題無いんじゃない?
敢えて言うなら、その売った店員がえらい人から文句言われる程度かな
可能性的にはかなり低いけどw

書込番号:9774035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング