セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

最近、価格.comや、他のサイトで時々、
「Windowsセキュリティシステムが破損しています」の警告表示とともに、200秒&更新ボタンが表示され、
Windowsタスクマネージャーで"タスクの終了"を行っていますが、
そのあとのことは気にしなくてもよろしいでしょうか?

書込番号:21744094

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/11 18:25(1年以上前)

特に悪意のなさそうなWebサイトを見た後に同様の警告表示が出ることがあります。私はその後一旦ブラウザを閉じて再起動させています。その後は同様の表示は出ません。
こういった場合、焦って更新とかクリックしてしまいますと変なアプリをダウンロードしてしまうかもしれないのでやたらクリックすることはお止めください。

書込番号:21744119

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件

2018/04/11 18:34(1年以上前)

マルウェアに感染している可能性があるのでセキュリティソフトでチェックすべきでしょう。

大半、クッキーが原因ですからブラウザに広告ブロッカーを使うべきでしょう。

書込番号:21744144

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/04/11 18:50(1年以上前)

その表示自体がおかしいのようですが
http://tanweb.net/2017/12/22/17417/

書込番号:21744178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件

2018/04/11 18:56(1年以上前)

>撮る造さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>JTB48さん

返信、ありがとうございます。
初めての警告時にはLANをoffにし、
システムドライブのエラーチェックを実行したり、無料セキュリティソフトでチェックしても無反応で
グーグルで検索すると色々と出てくるので質問しました。

>その表示自体がおかしいのようですが

Windows7を使用中ですが気づくのが遅れてしまいますので推測でした。

書込番号:21744194

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2018/04/11 20:36(1年以上前)

それ自体が詐欺の警告です。
>Windows 詐欺警告「Windowsセキュリティシステムが破損しています」が出てしまった時の対処方法
http://tanweb.net/2017/12/22/17417/

書込番号:21744417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件

2018/04/11 21:00(1年以上前)

"タスクの終了"を心掛けます

書込番号:21744479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件

2018/04/12 18:55(1年以上前)

>システムドライブのエラーチェックを実行したり、無料セキュリティソフトでチェックしても無反応で
>グーグルで検索すると色々と出てくるので質問しました。
>"タスクの終了"を心掛けます

インターネットは共同コミュニティです。最低限のルールを守りましょう。
いまだにセキュリティ対策ソフトを導入しないのはどうかと思いますけどね。

書込番号:21746467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2018/04/15 13:43(1年以上前)

価格.com等のマカフィーサイトアドバイザーで反応しないサイト閲覧中、その様な広告やポップアップが頻度多く出る場合は、一昔前に出たツール「Webcake」と同様に、広告を強制的に表示させるものも有ります。


スレ主さんの書き込み内容を読む限りは、ツール組込み型の様に読取れませんけど、先に考えられるものはアダルトサイトと架空の詐欺サイト閲覧です。
次に匿名性の高いプロキシサーバー経由利用された場合、それが「乗っ取られ&悪意の設置者」によるプロクシーサーバー経由から、サイト閲覧しているとその様な表示も出ることでしょう。
クッキーや閲覧&入力履歴の消去だけでなく、セキュリティ関連の更新に加え、多くの面で見直す事は必要となります。
Webサイト閲覧に匿名性を気にし過ぎて、逆に足を取られる事も無いとは言えないので、プロキシサーバー関連について熟知していない人は、下手に設定変更されない方が良いでしょう。
症状としてブラウザーの窓サイズは、その時々で変化して表示されているものでしたら、タスクマネージャーからブラウザのタスク終了で充分です。
怪しいサイトなどを閲覧されるのでしたら、同時に画像組込み型のトロイを拾っている可能性も無いとは言えないので、セキュリティーパッチの更新は毎日行うように心がけてください。

書込番号:21753590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3台まで登録できるについて

2018/03/20 08:01(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド ダウンロード3年版/2017年9月発売

スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件

3台まで登録できるみたいですが、家のPCと友達のPCとかの組み合わせでも大丈夫でしょうか?
家のPCも友達のPCもWindowsです。

書込番号:21689123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/03/20 08:48(1年以上前)

ライセンス上の可能不可能は知りませんが、それをすると友達が3代分の利用権を持っていってしまうことも可能でしょう。

書込番号:21689215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/03/20 12:56(1年以上前)

普通はだめ。

サポートに聞いてみましょ。
https://www.trendmicro.com/ja_jp/forHome/products/supportcall.html

書込番号:21689697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/03/20 22:41(1年以上前)

ESET ファミリー セキュリティなら、自分、家族、親せき、お友達の合計5台までOKです。

ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版(5台までOK)
http://kakaku.com/item/K0000474235/
\6,980

https://eset-info.canon-its.jp/home/family/

書込番号:21690946

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件

2018/03/22 10:06(1年以上前)

5人まで登録できてしかも安いのがあるなんて。
なにも気にせずウィルスバスターをダウンロードしちゃった。
ウィルスバスターは高いのには何か良いところがあるのでしょうか?
そもそもセキュリティソフトっているのですか?

書込番号:21694856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2018/03/22 10:30(1年以上前)

>そもそもセキュリティソフトっているのですか?

Windows 8/8.1/10には「Windows Defender」が、標準装備されています。
Windows 7には「Microsoft Security Essentials」が、無料提供されています。
https://www.microsoft.com/ja-jp/safety/tools/mse.aspx

私は、これで済ませています。

書込番号:21694897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10では不具合でますか?

2018/03/06 10:22(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

クチコミ投稿数:265件

このセキュリティソフトに切り替えようか考えてます。
今はウイルスバスターです。

いろいろと調べてみると、Windows10で使うとフリーズなど不具合が出てるようですし、メーカー側のHPではWindows10で新しく使う方は無料でダウンロード出来る、お試し版みたいのも見かけました。

FXをするのにも、あまり良くないセキュリティソフトなのか、わかる方が読んでましたら教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:21653791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/03/06 10:38(1年以上前)

>あまり良くないセキュリティソフトなのか
==>
過去3年間使っているけど、これによる不具合は特になかった。不具合というのは、ユーザがどんなソフトと組み合わせ使うかによるでしょう。

さすがに、有名どころは、少なくとも その時代、その時代でほぼほぼのハードウェア性能のPCで,かつWindowsの標準状態に追加インストールして あまり良くないなぁと感じるのは 少ないのではないか?

まぁ、どんなセキュリティソフトを入れても、中国、韓国、ロシア、東南アジア、東ヨーロッパの一部、インド系、アラブ系やアングラサイトには立ち寄らないようにする方が良い。 

書込番号:21653828

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のオーナーESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の満足度5

2018/03/06 11:10(1年以上前)

>むっっくんさん

>Windows10で使うとフリーズなど不具合が出てるようですし

最新のバージョンで試されてみて下さい。

また、インテルCPUの脆弱性を軽減するパッチがマイクロソフトから配信されていますが、
それに合わないアンチウィルスソフトが誤作動する事案が発生しています。

使用されているCPUのマイクロアーキテクチャが分かりませんが、どのメーカーのソフトであれ使用することをお勧めします。

私は、ESETのアンチウィルスソフトを職場や家庭でかれこれ20年近く使用していますが、現在まで不具合はありませんでした。
仕事柄、職場では私が約200台のPC(複数メーカーの純正)を管理していますが、業務ソフトウェアとの相性問題もありません。
私個人としてはお勧めだと思いますが。

過去に価格ドットコムサイトがウイルスに感染しダウンしたことがありますが、その時に検知・防御できたのはESETのアンチウィルスソフトだけだったそうです。(日経で知りました。)

書込番号:21653879

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のオーナーESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の満足度5

2018/03/06 11:13(1年以上前)

誤字がありました。

誤:どのメーカーのソフトであれ [使用] することをお勧めします。
正:どのメーカーのソフトであれ [試用] することをお勧めします。

失礼いたしました。

書込番号:21653886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件

2018/03/06 17:12(1年以上前)

>LaMusiqueさん

お返事ありがとうございます。

不具合はないのですね。
近いうちに購入予定のノートパソコンと、今使ってるWindows7に入れる予定なんです。

ソフトは、MT4くらいしか入れないと思います。

海外は、はじめてパソコンを買った時に痛い思いをしたので二度入りません(笑)

ありがとうございます。

書込番号:21654539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件

2018/03/06 19:39(1年以上前)

>CANONだいすきさん

お返事ありがとうございます。

最新のバージョンですか!?
最新のバージョンと言うのは、この「ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版」のことですよね?

まだ買っていませんが、ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定モデルのPCに入れようと思ってます。

200台のPCを管理されていて不具合がないのなら、そんなに心配しなくてもいいみたいですね^^

ちなみに、このセキュリティーソフトを入れて、ウイルスに感染した場合、ウイルスを除去してくれるのも入ってますでしょうか?

今使っているウイルスバスターは入ってます。

何度もすいませんが、教えてください。

宜しくお願いします。


書込番号:21654882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件

2018/03/07 09:22(1年以上前)

>CANONだいすきさん
>LaMusiqueさん

安くなってましたので、今注文しました。

書込番号:21656237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のオーナーESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の満足度5

2018/03/07 19:32(1年以上前)

>むっっくんさん

こんばんは。

購入されたのですね。
バージョンは今からダインロードするのであれば何も問題はありません。

>ウイルスに感染した場合、ウイルスを除去してくれるのも入ってますでしょうか?
もちろん検知と除去してくれますよ。

インストール前には、ウイルスバスターのアンインストールを忘れないでくださいね。

書込番号:21657213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2018/03/07 19:55(1年以上前)

>CANONだいすきさん

こんばんは。

お返事ありがとうございます。

仕事の合間に価格どっとこむを見たら、安くなっていましたので注文しました^^

除去もしてくれるんですね。

安心してインストールもできます。

色々とありがとうございました^^

書込番号:21657270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2018/03/07 19:57(1年以上前)

>CANONだいすきさん
>LaMusiqueさん


お二人様の書き込みで安心して買うことが出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:21657278

ナイスクチコミ!1


boy01さん
クチコミ投稿数:72件

2018/03/17 21:55(1年以上前)

かれこれ30年近く使用していますが、一番安心出来るセキュリティーソフトです。
最初は、NEC98フロッピーベースのウイルスバスターを使用していました。
次に、フロッピーベースのシマンテックを使用しましたが、パソコンの総合ドクターとしての位置付けでしたが、とにかく動作が重かった。
職場でも、仕事で各人に一台ずつパソコンが支給され、その中にウイルスバスターが入っていました。

その後、自宅でたまたま価格コムへアクセスすると、ウイルスに感染されているとESET32の警告が出て、当日から2〜3日も中に入れません
てっきり自分のネットワークかパソコンの不良と思い、職場で昼休みに自分の支給パソコンと部下をそそのかして価格コムにアクセスさせて見ましたが、2台共にスンナリ入れます。
これは何かおかしい?とは思いましたが、一週間もするとNHKのニュースと日経新聞に、詳しく価格コムのウイルス感染経緯が書かれており、二度びっくりです。

この結果、価格コムはどうもウイルスバスター系統の防御対応を破られたらしい事と、パソコン内のウイルスバスターは「常時ウイルスの監視と更新がセンターでl行っているが」ウソ八百だった事がバレバレになってしまいました。
その時には、ESET32以外のウイルス対応ソフトは全く感知が出来ませんでした。(シマンテックドクターもダメでした)
未知ウイルスに対応出来たESET32には、未知のウイルスを感知できる最先端の技術が使われていた為でしたが、それ以来の信頼はトテモ厚いものです。

ただし、その技術は今のウイルス対策ソフトには普通に搭載されている技術の様です。

書込番号:21683198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

(MCPR.exe)アンインストールで破片残り

2018/02/24 12:14(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 2017 3年1ユーザー

クチコミ投稿数:148件

OSはWIN10、DELL社パソコンでリブセーブは初めから入っていました
MCPR.exeを使ってアンインストールを行いましたが
エクスプローラーでmcafeeを検索すると、多くの残りらしきものが出てきます
気になる所だけ記載しました、下記は削除したほうがいいのでしょうか

 名前                   種類
 McAfee.swf               ホルダー 
 ♯home.mcafee.com          ホルダー
 home.mcafee.com           ホルダー
 McAfee.CPS.ClientAPI        ホルダー

 sm.mcafee(sm.mcafee.com)

 McAfee_WebAdvisor_DesktopToasts ファイル
 McAfee_McAgent            ファイル
 McAfee.CSP.ClientAPI.dll        アプリケーション拡張
McAfee[1]                 shockwave Flash Object
McAfee.CSP.ClientAPI.dll   アプリケーション拡張

 削除してのトラブルも心配で相談させて頂きました
 ご教授、宜しくお願い致します。


書込番号:21626352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2019/01/03 11:02(1年以上前)

 削除しても問題無いかと存じます。
 逆に、別のセキュリティソフトなどの弊害も多少想定されますので、削除された方が良いかと思います。

書込番号:22367314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2019/01/03 11:46(1年以上前)

sorio-2215様
 ありがとうございます、削除してみます。

アンインストールする時に念のためにマカフィー カスタムセンターに電話で2度確認しましたら
 プログラムの追加と削除で削除しないで
 初めからMCPR.exeを使っていきなり削除を進められたのですが
 失敗だったのかもしれません

パソコンメーカーにお聞きしました所、初めにプログラムの追加と削除で削除してから
 MCPR.exeで削除しないとトラブルが起きる場合があるとお聞きしました
 残念です

書込番号:22367408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

異音

2018/02/04 16:27(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:12件

ノートンの体験版を使用しております。 それを使い始めてから、動画などを再生しているときなどに異音がしたりします。 どうしたらいいでしょうか

書込番号:21569894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/02/04 16:46(1年以上前)

ノートンを削除してみる。これで、音が消えるかどうか、変化なければノートンは無関係かもしれません。

また、どんな音で、どういうときに出るかを書いて下さい。スピーカからしか出ないのか(ミュートになれば聞こえない)、PC本体から唸るような音なのかなど。

書込番号:21569952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/02/04 16:47(1年以上前)

ファンがうなってるとかでしょうけど音の原因を探るか
使うのやめる

書込番号:21569956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/04 16:51(1年以上前)

補足です ブーーーという音で、
>パーシモン1wさん スピーカーからです

書込番号:21569972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/02/04 17:43(1年以上前)

「解決済」になっていますが、解決されたのでしょうか?

スピーカからということは、ミュートにすれば音は出ないのですよね?
鳴り出せば、その動画作成ソフトを閉じるまでなっているのですか?一時停止すれば止まりますか?
再生ソフトを、他のものに変えても同じですか?

ノートンを削除するとどうですか?

書込番号:21570159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/04 18:51(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ノートンを削除すると治りました バーモン1wさんありがとうございました

書込番号:21570398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 2017

クチコミ投稿数:148件

Windows 10パソコンにESETを入れて使用していますが、
下ページのカスペルスキー オンラインスキャナをダウンロードしました所
http://www.kaspersky.co.jp/about/news/product/2006/191
画面右下にあるインジケーター領域にカスペルスキーのスキャンアイコンと
アップデーターアイコンができています
この状態で、使用しても大丈夫でしょうか?
ご教授お願い致します。



書込番号:21564935

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:148件

2018/02/03 00:13(1年以上前)

追加です、ダウンロードしてインストールしました

書込番号:21564952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/02/03 09:50(1年以上前)

カスペルスキーセキュリテイースキャンは他社と共存
でも問題ない様ですね。

共存させるのであればマルウエア専用の
malewarebyteとかもフリー版で
ウイルス対策ソフトで駆除出来ないもの
で駆除できるものもあるので良いと思います。
malewarebyteは下記の他の方が作られているHPを参考に。
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_use_about_malwarebytes_anti_malware.html

書込番号:21565621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/03 10:37(1年以上前)

カスペルスキー オンラインスキャナは、マルウェア検出機能を持ちますが、駆除機能はありません。
入れていても、副作用はないと思います。

書込番号:21565736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2018/02/04 14:40(1年以上前)

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます
 スタートアップ(常駐)にカスペルスキー が入っていたので心配しましたが
 問題ないとお聞きしまして安心しました

 カスペルスキー も定期的な自動更新と、自動検査もしてくれるので
 2重にチェックだけでも、できる為とても安心です、

 ありがとうございます、

書込番号:21569560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング