セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

期間延長価格と製品版価格について。

2016/01/27 14:37(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ デラックス 1年3台版

スレ主 いちっさん
クチコミ投稿数:20件

今、インターネットセキュリティ(3ディバイス版)を使っています。
有効期限が今月で切れるので、延長のお勧めみたいの出てきました。
その価格を見ると1年延長で6490円(税抜)でした。
ちなみに最新版のノートンセキュリティデラックス1年版(3台対応)ですとシマンテックストアで5480円(税抜)です。
当別価格と書いてあったですが、これだと期間延長をするより製品版を買ったほうが安いということでしょうか?
それとも最新版には何か省かれた機能があるから安いとか??
実際に延長するのと、製品を買うのとではどうゆう違いがあるのか、解る方がいましたら
簡単で結構ですので教えていただけると幸いです。

名前がインターネットセキュリティからノートンセキュリティに変わったのも気になります。

書込番号:19529346

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/27 14:57(1年以上前)

何か省かれたから安いという事でもありません。
パッケージ版を新規に買う方が新規顧客獲得のためになぜか安くなっています。
一年延長するとなぜか高いという逆転現象ですね(携帯会社のスマホの販売みたいですね)。

現在、ノートン セキュリティ デラックス 1年3台版は4900円とさらに安いです。

書込番号:19529395

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2016/01/27 15:26(1年以上前)

nortonの値段って結構メチャクチャですよね。
今残り日数の隣にある延長をクリックして誘導されたサイトでは
1年延長2980円(税抜)ってなってますね。
たぶん残り日数が多いからかな?
少ないと3年延長がお得なサイトに誘導されるっぽいですし。

書込番号:19529458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2016/01/28 09:24(1年以上前)

>実際に延長するのと、製品を買うのとではどうゆう違いがあるのか、解る方がいましたら
簡単で結構ですので教えていただけると幸いです。

全く、何の違いもありません
認証番号を打ち込むだけなので製品版を買うのがベターです

書込番号:19531728

ナイスクチコミ!5


スレ主 いちっさん
クチコミ投稿数:20件

2016/02/17 09:24(1年以上前)

長い間放置してしまい、申し訳ありませんでした。
製品版を買わせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:19598678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック

スレ主 tora_002さん
クチコミ投稿数:73件

先日、使用しているノートンセキュリティの期限が切れました。
延長キーではなく、パッケージ3年版のプロダクトキーを使用して延長しました。
ノートンアカウントでサービスの欄では新たに登録した3年のキーが追加されデバイスも3台インストール済になっています。
ですがデバイスの欄では1台のみ期限が延びており残り2台は期限切れ表示のままです。
各端末では期限がきちんと延びているので問題ないようなのですが、なぜデバイスでは期限切れのままなのかわかりません。
詳しくご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:19511006

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tora_002さん
クチコミ投稿数:73件

2016/01/23 17:10(1年以上前)

2日たちましたがデバイスでは期限切れのままです。
反映に時間がかかっていると言うわけでは無い感じです。
3台ともなら延長の仕方が悪かったのかと思うのですが
1台は正常に表示されているのが不思議です。
まったく同じ手順をふんだのに。
ただ機能はしているので気にしないしかないのかも知れません。

書込番号:19517266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANが切れます…

2016/01/19 12:01(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:115件

お世話になります。ESETを入れてから、バッファローの無線LANが度々切れてしまいます。バッファローのボタンを押せばまたつながるのですが、1日になんどもありとても面倒です。セキュリティーを無効にせず、無線LANが途切れない方法ありませんか?

書込番号:19505081

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/19 12:09(1年以上前)

WHR-1166DHP2の方でしょうか?
それともWHR-G301Nの方でしょうか?
ファームウェアを更新すると安定性が増すかもしれません。
また、2.4Ghz帯の電波を使っている場合はチャンネルを変更すると安定性が増します。

私もESETユーザーですが、今のところ不安定にはなっておりません。

WHR-G301N ファームウェア for Windows
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g301n_fw-win.html

WHR-1166DHP2 ファームウェア for Windows
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-1166dhp2_fw-win.html

書込番号:19505099

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/19 12:47(1年以上前)

別の方が起きてなくても個別の環境で起こることはあり得るので
自分で対応するためにはESETを無効にして同様の事象が発生するか様子見て
原因がESETなのかを確認することはどうしても必要になると思う

Windows DefenderをONにしておけば
全く無防備な状態というわけではないので
すくなくともESETを無効にしたら絶対ダメということはない

書込番号:19505208

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2016/01/19 22:00(1年以上前)

>kokonoe_hさん

アドバイスありがとうございます。WHR-1166DHP2の方です。 2か月前からESETを利用したばかりで、ESETを利用jしてから不安定になりました。ファームウエァの更新というのがあるんですね。やってみます。
4Ghz帯の電波、チャンネルなど、無知で申し訳ないのですがよくわかりません… せっかく教えて戴いたのにすみません。



>こるでりあさん


ESETが原因なのは間違いないと思います…

Windows DefenderをONにすれば、いちおたしかにセキュリティーは対策してくれますね。ありがとうございます!

書込番号:19506619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2016/04/08 20:37(1年以上前)

検索で偶然辿り着きましたが,もう解決されましたでしょうか?

お使いのOSが32Bitである可能性を懸念しています。

32Bitであれば,空きリソース不足で常駐機能不全(セキュリティ・音源・ネットワーク接続・増設ドライブ等が機能しない)の実例が確認されています)の可能性が高そうです(管理領域が3.25〜3.5GB止まりな上,OS・ドライバ・セキュリティの更新によるシステム肥大化でメモリを圧迫)。


高速・大容量のドライブにCドライブのページングファイル以外の一時ファイルを全て退避させ,「ページングを回避しない」設定にしてメインメモリの空き(空きリソース)を増やせば改善されるかもしれません。

こちらもWindows10Pro64Bitとメモリ8GBでギリギリなので,同様のプランを計画中です。

書込番号:19770294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ238

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年5台版

クチコミ投稿数:4件

価格.com の閲覧(*メーカーよりのプロと メーカーのサクラ的な投書が散見されるが・・・?) amazonのカスタマレビュー(*情報量が多いので こちらを重視している) を参照の上 本ソフトを購入( 2015,12,18)しました。

1.目的 : ESETの搭載では Web トラッキングが全く阻止できずに 勝手に商品閲覧デターが分析されて 別なWebに移動した時   に 購入促進の宣伝内容が多数表示されてしまてしまっていたからだ。
   *分析すると 一ヶ月間のWeb トラッキング数は累計 万単位 であった。 又 1日当り 数十件 であり 恐怖心を持たざるを得な     い状況だった。

2.●驚く事件べき事象として 意味不明なソフトが知らない間に インストールされてしまっていた。(寸前な所で 被害を免れた。)
  *通常なアンインストール操作では 全く削除出来なかった。 削除処理に 時間ロス が生じた。

3.現在 ネット取引と情報検索に 3台のPC(Windows7 IE11 cpu i5)を使用中です。

4.金銭的な損失防止の為 自己流の ストレステスト を実施中です。

5.URLが開けない時は 2箇所(*先輩諸氏の説明を参考にして)のONとOFFで 対処しております。特に支障はありません。

6.◎質問 : Web トラッキングで 不可解なソフトが了解なくインストールされたケースがありましたか? 国内or海外での閲覧時で  の事例がありましたら 教えてください。 

書込番号:19496211

ナイスクチコミ!78


返信する
クチコミ投稿数:4件

2016/02/05 11:28(1年以上前)

現時点では PC3台( win7, IE11, i5 ) を 使用中です。

主に、ネット取引 2社 メガバンク 2行 ネット銀行 2行 と取引を継続中です。

上記業者より 度々セキュリティ強化とサギ被害に遭わないようにとの警告を受けており、業者個別の対策ソフトをインソールするようにとの要請があります。
 
各種対策ソフト・インストール後に PCが動作不安定等の状態になる事例があり難渋する事もあります。

●被害金額を調べると 増加傾向が窺われます。

◎結論
 ESET ⇒ 本セキュリティ ソフトに PC3台共 切り替えて 「テストラン]する事にしました。
 

書込番号:19558490

ナイスクチコミ!79


sayaka01さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/08 22:03(1年以上前)

>東西南北#1さん

初めまして。
webトラッキングで了解なくインストールされた事は1度もありませんが最近ネット取引をするようになりESETからカスペルスキーに変えました。
ESETは3年ほど使用していました。とても軽快でパソコンの動作も軽いので安心して使っていましたが更新日がきたのでカスペルスキーへ乗り換え。
最初のスキャンで7個ほど警告がでました笑
なので検知率ではカスペルスキーのほうが信頼できるのかなと思います。

書込番号:19570167

ナイスクチコミ!81




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:874件

カスペルスキーのページより

軽快で信用度の高いセキュリティーソフトを購入したいと思ってます。
設定や操作の難しいものや面倒なものは避けたいと思いますがアドバイスをお願いします。

因みに画像のグラフはカスペルスキーの商品ページに掲載されてたものですが信憑性は如何でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:19492126

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/14 23:30(1年以上前)

ESETを使ってますが軽いですよ。
Windows10のCeleronに4GBメモリです。
タスクマネージャーを見るとESETは111.7MBのメモリを食ってした。

書込番号:19492145

Goodアンサーナイスクチコミ!3


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版のオーナーESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度5

2016/01/15 00:15(1年以上前)

少しおかしいところを感じます。
ノートンやウィルスバスターより、ESETのほうが負荷がかかっているというのは、僕の経験上信じがたいです。
恣意(しい)的な感じがするのですが、どうなのでしょう?
これは、あくまでも僕の感想です。
それぞれお試しで使ってみて、ご自身で判断される手もあるかもしれませんね。

ご参考になれば、、。

もし差し支えなければ、そちらのご判断と使用後の感想も、いずれ知りたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19492271

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/15 00:25(1年以上前)

セキュリティソフトの比較表 2015-2016 - the比較
http://thehikaku.net/security/hikaku.html

一般的にはESETが一番軽いと言われています。
Core i5やCore i7のPCでメモリを8GBも積んでSSDなら、どれでも軽いですけどね。

一長一短ではありますので、すべてが最高というのも無いです。

書込番号:19492296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件

2016/01/15 00:28(1年以上前)

kokonoe_hさん
有り難うございます。
こちらのレビューを見ると軽快だと言う声が多いように思えてますので
グラフの信憑性が低いのかと思ったりもしてます。

やらせ?みたいなグラフを掲載するようなメーカーだと少し不安かなと思いますので
もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:19492304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2016/01/15 00:36(1年以上前)

febmarさん
>>ノートンやウィルスバスターより、ESETのほうが負荷がかかっているというのは、僕の経験上信じがたいです。
私もそこが少し引っかかるところです。

>>それぞれお試しで使ってみて、ご自身で判断される手もあるかもしれませんね。
購入するのは1つだけです。それぞれ試しに購入するほどの余裕もありませんし試してもセキュリティ面での信用度なんてウイルスに感染したパソコンでもない限り簡単に比べられるような物でもない気がします。

書込番号:19492321

ナイスクチコミ!1


tora_002さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/15 01:05(1年以上前)

スカエボさん こんばんは
初めてレスさせて頂きます。

体験版を使ってみてからのご購入をお勧めします。

書込番号:19492368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:419件

2016/01/15 01:54(1年以上前)

僕が見た中ではこの表記しかなく、どこのメーカーのソフトなのか判別できませんでしたよ。

とりあえず、体験版をダウンロードしてみるといいと思います。

書込番号:19492424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件

2016/01/15 07:49(1年以上前)

febmarさん
1976号まこっちゃんさん
有難うございます。

体験版でESETを普段使うノートパソコンに、カスペルスキーをデスクトップに入れてみました。
どちらも無料のMicrosoft Security Essentialsで2年前後セキュリティ対策してました。

どちらもインストールしただけで特に設定はせずスキャンしたのみです。
使用頻度やPCのスペックが違いますのでどちらが優れてるのかは分かりませんがESETでは脅威が2つ発見されカスペルスキーでは0でした。

ESETの購入でも良いのかもと思いますが価格が安すぎるのと動いてる感じがしないのに不安を感じてます。
カスペルスキーのほうが動いてる感が有り、良い気もしますがHPでの宣伝に偽りや怪しい感があり悩んでいます。

書込番号:19492621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2016/01/15 07:53(1年以上前)

グラフデータの入手元です。
期間限定かなにか分からないページですのですぐに見られなくなる可能性ありですがURL貼っておきます。

http://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP/html/pbPage.rmkbCplp07o15/ThemeID.37143000/?cid=jp_jpn-sem-gen_pro_ona_ret__onl_b2c_yah_lnk_______&affiliate=jp_jpn-sem-gen_pro_ona_ret__onl_b2c_yah_lnk_______&utm_source=RT_text_3000off&utm_medium=display&utm_campaign=YDN

書込番号:19492626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2016/01/15 20:45(1年以上前)

カスペルスキー2016を使用中ですがceleronG530でも軽いと思います(メモリ8GB,SSD搭載)

カスペルスキーの検出率のグラフについてはサンプリングの過程で良い成績を出したときのものを使っているのでは(2014年のものが主ですし)
こんなことはどのメーカーでもやっています.

次に,軽快さを表すグラフでは実際に処理を行っている際の比較を行っているようですね.ただ常駐しているときの評価ではないようです.

カスペルスキーはウイルスチェック時にceleronG530では100%に張り付くこともありますが,ブラウザで調べ物をするくらいはスイスイできますよ(core2じゃこうもいかない).4コア8スレッドのi7ともなるとコレ単体では20%いかない程の負荷です.

書込番号:19494200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件

2016/01/17 14:32(1年以上前)

PC ブレイカーさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:19499467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ ダウンロード 3年プレミアライセンス版

スレ主 若狭丸さん
クチコミ投稿数:2件

カスペルスキー 2016の無料アップデートしようとして
インストール時に前のバージョンのカスペルスキーをアンイストールしました。
するとPlayストアやネットにつながらなくなりました。

OSはAndroid 4.4.4です。
どうしたらいいでしょうか?
皆さんはこのようなこと、なかったでしょうか?

書込番号:19489027

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 若狭丸さん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/13 22:22(1年以上前)

解決しました。
過去の価格.コムさんのクチコミに書いてありました。

設定 -> Wi-Fi -> 接続しているアクセスポイントを長タップ -> ネットワークを変更 ->
詳細オプションを表示にチェック -> プロキシ設定を「設定しない」

ありがとうございました。

書込番号:19489338

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング