セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 3年3台 2014年9月発売版

スレ主 miki_さん
クチコミ投稿数:2件

ノートン セキュリティ 3年3台 2014年9月発売版と記載されていますが、1年前のバージョンですよね。そろそろ更新時期で安いのでしょうか?

購入してすぐにバージョンUPされて、旧バージョンのまま、3年使用するのもイヤかなと思いました。
どなたか教えてください。

書込番号:19163230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/09/22 18:28(1年以上前)

通常セキュリティソフトは最新版が出たら
最新版を再インストールすればいいだけですよ?
シリアルも普通に通るし

書込番号:19163274

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/09/22 18:32(1年以上前)

インストールする時点での最新版をダウンロードする仕組みに変わったから、ノートンセキュリティに新版/旧版というものはない。
定義ファイルやプログラムのバージョンアップもほぼ自動で行われるから、使用期限がくるまでは常に最新版ということ。

書込番号:19163290

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 miki_さん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/22 22:51(1年以上前)

こるでりあさん 、Hippo-cratesさん 回答ありがとうございます
これで安心して、ノートン セキュリティ 3年3台 2014年9月発売版を購入することができます。

書込番号:19164246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ウイルスバスターからの乗り換え検討

2015/08/31 22:21(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

ウイルス対策ソフトには、あまり知識がないのでお手柔らかにお願いします。

今まで5年以上ウイルスバスターを使っています。
更新時の料金が高いなあ〜と思う他、特に不満もこだわりもなく使っていました。

このたび更新が近づいており、久しぶりに他のソフトも調べてみようと思ったら、聞きなれないこちらのソフトが好評のようですね。価格も安いですが、信頼性としてはどうなんでしょうか?

ウイルス対策ソフトといえば、ウイルスバスターかノートンと思っていましたが、時代は変わったのでしょうか?

書込番号:19100031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/31 22:48(1年以上前)

私もウイルスバスターからこのESETに乗り代えましたが、非常に軽快ですよ。
ウイルスバスター時代のいろいろなトラブルから解消されました。

ESETの開発はスロバキアのソフトウェア企業が行っています。
キヤノンITソリューションズは日本の販売代理店です。

ESETはコンピュータおよびインターネット用のセキュリティ関連製品の開発・販売を行うスロバキアのソフトウェア企業。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Eset

書込番号:19100148

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/08/31 22:59(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございます。

ウイルスバスターから乗り換えての感想、参考になります。

書込番号:19100193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/09/01 09:49(1年以上前)

カスペルスキー、ESET、NTT回線付属のウィルスバスターを使っています。

カスペルスキーはメインPCに入れています。セキュリティ面では頑固だと思っているから。
 
ESETは安くていいですよ。入れてしまえばあとは何もしなくてもいいという感じです。
カスペルスキーはソフトとの相性が時々発生するし、重くなる時が時々あります。

特にこだわりがなければESETはいいと思います。
時々AmazonとかVectorで安売りするので(大体3900円位)その時まで体験版で過ごして更に安く購入するのがいいと思います。

書込番号:19101042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2015/09/01 11:11(1年以上前)

2000年にノートンから乗り換えています。

2004年には社内のPC全てをESETにしました。
ESETにしてからは、「ネットに繋がらない」とか「アプリケーションの挙動がおかしい」との問い合わせがなくなりました。

2005年に「価格.COM」のWebサイトが改ざんされてトロイの木馬が仕掛けられ社会問題になりました。
唯一検出できたアンチウイルスソフトがESETのNOD32です。
ESET ファミリー セキュリティ はNOD32の上位版です。

私はお勧めします。

書込番号:19101201

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/09/01 15:34(1年以上前)

 Kaspersky派ですが、Kasperskyの相性を考えている方も居られますが、パソコンの環境によって最適な設定は、変わります。

 セキュリティ・ゲートウェイ機器(UTMなどのネットワーク周り)などと同じで、パソコンの環境(利用アプリケーション、ブラウザ・メールクライアント機能、契約プロバイダ周りの仕様、セキュリティ検閲時の動作モードや、パターンアップデート時の回線装置及びパソコン・リソース周りへの調整など)を考慮した設定をしませんと、適した動作になりません。

 ESETも悪くは無いですが、MITB攻撃には未対応(社外品での対応)、コードインジェクション攻撃の対応等、複数セキュリティ検閲を重ねた際の動作は、パソコンの個体差によって流動的です。

書込番号:19101729

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/09/01 19:57(1年以上前)

PS0さん
ありがとうございます。

僕は特にこだわらないし、インストールしたらほとんど何もしなくて良い。そういうのが理想です。
オススメいただきありがとうございます。

書込番号:19102301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/09/01 21:52(1年以上前)

CANONだいすきさん
ありがとうございます。

ウイルスバスターの半分以下の価格なのに、安心して使えるようですね。

安い分、こんなデメリットもあるよ〜なんて点はないでしょうか?

書込番号:19102685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/09/01 21:54(1年以上前)

sorio-2215さん
ありがとうございます。

なにぶん無知なもので…
いくつかわからない用語がありましたorz

でも「悪くはない」んですね。
ありがとうございます。

書込番号:19102697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/09/02 08:55(1年以上前)

 補足です。
 MITB攻撃・・「Man in the Browser」の略称です。
 マルウェア攻撃によってWebブラウザの通信を傍受し、オンラインバンキングへのログインイベントなどを検知するとその通信を乗っ取って、振込先を改ざんして預金を盗む攻撃の事です。

 コードインジェクション攻撃・・OSやオフィスソフトのソフトェア・エンジンの特異点コードをインターネット回線・他側から無作為攻撃し、ソフトウェアコードに弱点が有る場合、情報流出やセキュリティ感染しやすいコードへ書き換える攻撃です。

 本来は、MITB攻撃とコードインジェクション攻撃に関し、Trendmicro系ですと社外品ソフトの適用や利用アプリケーションごとの修正パッチを適用する作業が無いと、全体的なセキュリティ確保は難しいのですが、Trendmicro等の様に、複数機能のセキュリティソフト適用(PhishWallクライアントなど)での対応ですと、セキュリティ管理面から、セキュリティ維持の面・パソコンの挙動の確保など、しにくい要素が有ります。

書込番号:19103709

ナイスクチコミ!1


delapanさん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/05 15:01(1年以上前)

ノートンから最近乗り換えましたが、一部の動画のみ読み取りが極端に遅くなりました。
ペアレンタルコントロールを無効にしても、同じです。

ネットの利用状況は個々人で異なります。
軽いと感じる人もあれば、私のように重くなって不便と感じる場合もあります。

是非、購入される前に無料体験版の利用をお勧めします。

書込番号:19112839

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ライセンスについて

2015/08/14 20:40(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:22件

一台のパソコンで、オンライン銀行を使用するときだけハードディスクを交換して使用しています。2つのハードディスクは、同じライセンスのOSを使用しています。この場合、ESETのライセンスは2つ必要ですか。

書込番号:19052005

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/15 03:32(1年以上前)

Yes!

書込番号:19052890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/08/15 20:25(1年以上前)

以下の通り回答がありました。

この度は弊社製品をご検討いただきまして、誠にありがとうございます。
ESETサポートセンターの齊藤と申します。

弊社製品は、パソコン1台につき、1ライセンスでご利用いただけます。

ハードディスクを交換して利用される場合でも、ご利用のパソコン自体は
1台でございますので、ESETのライセンスは1つでご利用いただけます。

なお、ご参考の情報とはなりますが、Mac OSで、Parallels等を利用し、
複数のOSを同時に起動し、ESET製品をご利用いただく場合には、
ESET製品のライセンスは、起動したOSの数分が必要となります。
予めご留意ください。

以上、簡単ではございますが、回答とさせていただきます。

ご不明な点がございましたら、ESETサポートセンターまでお問い合せください。
何卒ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。

書込番号:19054805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

スレ主 narikeiさん
クチコミ投稿数:191件

3年前のNotePCですが、Windows10にアップグレードする前に
工場出荷前に再セットアップし、Windows8.1までUpdateし、
インストールしました。

【Toshiba T652/W6UHB】
・Corei7-3630QM(Ivy Bridge)2.40GHz (up to 3.40 GHz)
・Memory 16GB
・SSD(SATA6Gbps) 256GB

セキュリティソフトは、
Norton Internet Security(3年版)が1ヶ月強残っていたので
それをインストールしてある状態でアップグレードしたのですが、
挙動がやや重く不安定に感じたので、削除し
最新版のNortonの30日体験版をインストールするも似たような状態。 

再度削除し、Kaspersky30日体験版をインストールすると
安定した状態になりました。


 我が家では、1ヶ月以内に
5台のPCがセキュリティソフトの更新に迫られているので、
今のところ、Kasperskyが第1候補なのですが、

Windows10アップグレードされた方で、
・その後のセキュリティソフトの挙動で気がつかれたこと
・お勧めのセキュリティソフト
がありましたら、ご教授お願いします。
m(_ _)m

書込番号:19023599

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/06 14:14(1年以上前)

参考例 http://jr2lhk.web.fc2.com/AI8.htm

書込番号:19029993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 narikeiさん
クチコミ投稿数:191件

2015/08/16 22:38(1年以上前)

>ヒエルさん
 ご回答を頂き、ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
m(_ _)m

 その後、ノートンの体験版を再インストールしましたら
問題なく快適に機能しました。

 価格とアカウント数でカスペルスキーの方が魅力がありますが、
やはり長く使い続けているノートンに対する信頼は捨てがたいと
言う思いが強くなりました。

 期限一杯まで良い意味で悩みたいと思います。

書込番号:19058292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ESET 体験版 90日タイプは大丈夫?

2015/08/02 16:28(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:213件

はじめまして。

今までノートンを使用していて、このたび、ESETファミリータイプ5台3年版を
アマゾンで購入しましたが、

ESETは1年前に一度体験版を利用して、いい印象があったので
まず購入を先にしました。

いざ、インストールしようとして気になったことがあります。

まず体験版、そして製品版へ登録、
という手順で行きたいと思っていますが、


体験版ダウンロード先は通常、ESETのサイトだと思いますが、こちらは30日タイプですよね?
http://canon-its.jp/product/eset/private/family/trial.html


一方で、こういった90日タイプのものもあるようです。
http://canon-its.jp/eset/sb/trial.html

だったら90日タイプのほうを選びたいのですが、
これは大丈夫なものでしょうか?
何か違いがあるのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?

できれば90日タイプを利用し、体験版の期限が切れそうになったら、
購入したパッケージにあるコード等で製品版登録をしたいと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:19019979

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/02 16:46(1年以上前)

こんにちは。

こんなリンクあったんですね。
かれこれ10年以上ESET製品を使っていますが、初めて知りました。
ダウンロードする際にメールアドレスの登録が不要のようですね。

大丈夫だと思いますよ。
ダメなら30日版に入れ直せばよいのでは?

書込番号:19020028

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2015/08/02 16:57(1年以上前)

早速のお返事助かります!

そうなんですか、あまり知られてないんですかね。

普通に「ESET 体験版 90日」で検索すると
トップに出てきたURLなんです。

90日タイプのURLは、メールアドレスの登録が不要で
インストーラをダウンロードできるので、
離れた家族やら紹介する友人とかに手間なく、体験版のダウンロードをしてもらえそうです。

問題なければ、30日タイプより断然、90日のほうがいいかと思ってたところなんです。

90日タイプで一度トライしようかと思います。

書込番号:19020045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/02 17:02(1年以上前)

>せおどわぁさん

結果が判明しましたら教えて下さい。

通常通り使用できればお得ですよね!

書込番号:19020058

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/02 17:44(1年以上前)

そこまで節約を気にするなら、windowsの標準機能のDefender、firewallで良くないの?

僕はこれ数年使ってるがウィルス感染した経験なし、知合いが送ってきたメールのウィルスも排除された。

有償のESETやmcAfeeとどっちが優秀か素人には差は分かりません。

書込番号:19020157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2015/08/02 17:52(1年以上前)

>CANONだいすきさん

今、インストール完了しました。
ホーム画面、写真貼ります。
問題なくできました。
初回アップデートも無事済んで、あとはスキャンを残すのみです

はじめ、期限が表示されないとコワゴワしていましたが、
初回アップデート後、ホーム画面に「残り91日」と表記を確認できました。


30日タイプと90日タイプの件ですが、

一年前に、私が、30日体験版をインストールしたときと、
今回の90日体験版の場合とでは、
手順や設定などは、なにも変わらなかったと感じています。

インストール後、体験版としてのアクティベーションが必要なようで、
メールアドレスを登録することは最後にありましたが、
一年前もあったと思いますし。

てっきりみなさん90日で体験版を使ってるものかと思いましたが、
人柱になるのは慣れてないのですが、今のところ問題ないことを報告します。

なにかあればまた情報をあげたいと思います。

書込番号:19020180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/02 21:42(1年以上前)

ページの隅々まで探しても、
試用対象者や試用条件が見つかりません。

おそらく、ある製品の切替キャンペーンの試用版で、
通常と異なる試用条件があるはずですが、
管理者側からright to use (利用権)が明示されていないので、
著作権違反などといわれても困りますね。

ある製品は検索してみた結果ですので、
それ以外の利用権もあるかもしれません。
著作権管理としては行き届いていませんね。

書込番号:19020809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/03 12:04(1年以上前)

>せおどわぁさん

良かったですね!
そして報告ありがとうございます。

今後の参考にします。

書込番号:19022033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2015/11/29 11:28(1年以上前)

今回、ここの情報を参考に正式版へのつなぎとして新しく購入したモバイルPCにこのソフトをインストールしました。

無事90日間の体験版として認証することができました。有益な情報ありがとうございました。

書込番号:19361016

ナイスクチコミ!1


jifubyさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/26 10:59(1年以上前)

ESET Smart Security 体験版(90日間)をダウンロードして
初めてインストールしてみたのですが、90日版になりません。
体験版使用すると30日になってしまいますが、何か方法があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:19729866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:30件

ESET ファミリーセキュリティ3年版が今日届きますが

体験版(90日)のESET スマートセキュリティ(バージョン8.0)使用中でイベントビューアに

エラーID 7030:ESET Service は対話型となっていますが、対話型サービスを許可しない構成になっていて、

このサービスは正常に機能しなくなる可能性ありと表示されます。

サイト内を検索しましたが情報が無いと認識しました


何か設定不足なのでしょうか?体験版だからなのでしょうか?

製品版として登録するのを迷っています


デスクトップ windows7 H P 2台でどちらもエラーが表示されます

製品版を使っている方、エラーは表示されますか?

設定方法とか対策はあるのでしょうか?

あるいは無視して使用してますか?

情報お待ちしています

よろしくお願いします。



書込番号:19005049

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/07/28 22:50(1年以上前)

こんばんは

>ESET ファミリーセキュリティ3年版が今日届きますが
>製品版を使っている方、エラーは表示されますか?

同じ物(3年製品版)を使っていますが、(Win7、8.1)そういったエラー出ませんね。
製品版が届くのですから、アンインストールして製品版を使ったらよいと思います。不具合があってもサポートもつながりやすいです。

書込番号:19007163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版のオーナーESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度5

2015/07/28 23:19(1年以上前)

個人的な感想ですが、メーカーのサポートに連絡を取られて現時点での不具合を解決されてから、製品版を導入されたほうがいいかと思います。で、サポートのほうで解決がつかなければ、製品版はそのまま返品しましょう。ここのメーカーのサポートはきわめて優秀という印象を、経験上僕は持っているので、解決してくると踏んでいますが、、。

書込番号:19007276

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2015/07/29 01:23(1年以上前)

お忙しい中でお二人様の貴重な情報とご意見、大変にありがとうございました!

製品版でエラーが出ていないことが確認出来て安心しました

あと、サポートの繋がり易さと優秀さの情報も心強く感じました


体験版で起動する度に記録されてたエラーが、何故か今日は2度の起動時に記録されませんでした

重いセキュリティソフトからの乗り換えでこのまま不具合が起きなければと期待して製品版として

使って行きたいと思います。



書込番号:19007537

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング