セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セキュリティソフトの購入について

2015/07/26 22:56(1年以上前)


セキュリティソフト

現在、ノートンのウイルスセキュリティソフトを使っているのですがあと2週間くらいで使用期限が過ぎてしまうのでおすすめのセキュリティソフトを教えてください。しっかりとウイルスから守ってくれるソフトを教えてください。値段は安い方がより良いですがあまり考慮しなくてもいいです。自分でも調べたのですがたくさんのソフトがあり選べません。
有名なところではNorton、ウイルスバスター、ESETなどがありますが価格以外の違いなどもよくわからないほどの初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:19001981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2015/07/26 23:01(1年以上前)

ちなみにパソコン一台(window8.1(後にwindow10home))、タブレット一台(xperiaz4tablet)で使っていこうと考えています

書込番号:19002002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/07/26 23:08(1年以上前)

多分マニアな人で自分で
とあるウイルスがとあるセキュリティソフトで検出できるか試すような人以外
大体みんな分かってないと思う

まあセキュリティソフトは万能じゃないし
>しっかりとウイルスから守ってくれる
なんて思わないほうがいいとは思いますが
(怪しいファイルは開かない等できる範囲の自己防衛はしましょう

ということで有名どころ?から選べばいいんじゃないですか

♯esetはhttp://canon-its.jp/supp/eset/howto_setup2_ess_v80.html#step4
♯が必須なのがなんとなく嫌い

書込番号:19002021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2015/07/26 23:11(1年以上前)

Windows 8.1 PCは標準機能のWindows Defender、Android端末はフリーのセキュリティアプリ(例えばAvast製のMobile Security & Antivirus)を使えば無料で済む。

書込番号:19002030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/07/26 23:16(1年以上前)

端末の利用目的によって選択肢が変わる。
ネットバンキングを含む金銭のやりとりをネット上でおこなう場合はNortonのような全方位型のセキュリティソフトが有効だが、サイト/メール閲覧程度なら無料のセキュリティでも十分だと思う。
いずれにしても万能ソフトではないから、危険なサイトと知りつつ足を踏み込んだ場合はセキュリティソフトが機能していても簡単に侵入されてしまう。

書込番号:19002042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2015/07/26 23:18(1年以上前)

>しっかりとウイルスから守ってくれるソフトを教えてください。
本人が勉強するのが一番…とは、身もふたもないですが。

よく、ウィルス検出率の比較記事がなんかがありますが。
病気で言えば。近所のクリニックが、インフルエンザのようなメジャーな疾病に対応しているかは、重要な…というより当然の選択基準ですが。エボラのような、日本の日常生活でそもそも心配する必要があるのかという病気も、対応している疾病「1」として、インフルと同じにカウントすることに意味があるのか…というあたりに留意する必要があります。

未知のウィルスに対応するかどうか…にしても。出たばかりは未対応なのは当然として、対応速度についても競争の要素もありますので。どの対策ソフトなら安全とか危険とか、神経質に比較する意味も、あまりない(というよりは、本気で狙われたらこんなソフトでは役に立たない)です。

Windowsには、Defenderという対策ソフトが入っていますので。私自身としてはこれで十分と思っていますが。
今までたい焼きさんが、ソフトから警告がされたウィルス/ワームがあるのなら。「ユーザーの不注意で引っかかるところだった」ということで、「それらウィルス/ワームを検出できるソフト」という基準で調べてみるのが最初かと思います。

面倒なら…LANケーブルを引っこ抜きましょう。

書込番号:19002047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/07/27 22:19(1年以上前)

とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19004456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

現在のVer.No.を知る方法

2015/07/11 10:31(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO Windows 8対応 1台用

Ver.Upの画面が出て、指示どおりに操作しました。
正常に動作しているようです。

質問は、現在のVer.No.を知る方法は?

多分 Ver.18 だと思いますが、その表示がどこの画面にも出ません。

書込番号:18955616

ナイスクチコミ!0


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/11 11:38(1年以上前)

デスクトップ右下アイコンを右クリック。
”スーパーセキュリティについて”で表示されます。

書込番号:18955809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2015/07/11 12:46(1年以上前)

ビルド18.0.22 と表示され、VerUpされていることが確認できました。

ありがとうございます。

書込番号:18955956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

特定のアプリの監視機能

2015/07/09 16:46(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:34件

特定のアプリケーションのネット通信など、動作を遮断する機能(制限)はありますか?

書込番号:18950475

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/09 22:44(1年以上前)

ESET ファミリー セキュリティが入っているので詳細設定などをいろいろ調べて見ました。

画像のように特定のアプリケーションの通信を許可するか遮断するかの設定は可能です。
新規で通信を規制するアプリケーションを追加できます。

書込番号:18951670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/07/09 22:59(1年以上前)

今はカスペルスキーを使っています。
ESET ファミリー セキュリティでもできるんですね。

ありがとうございました。

書込番号:18951746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/07/11 15:33(1年以上前)

サポートで設定方法を聴きました。

----------------------------------------------------------
【特定のアプリケーションの通信を遮断するルールの作成手順】
----------------------------------------------------------
1. ESET Smart Securityの基本画面を開きます。

2. キーボードの[F5]キーを押します。

3. 画面左側の項目から、以下の項目を開きます。

  [ネットワーク]
   -[パーソナルファイアウォール]
    -[ルールとゾーン]

4. [設定(E)]を押します。

5. [ルール]タブを開きます。

6. 画面左下の[新規]を選択します。

7. <新規ルール>画面が表示されますので、
  画面内の各タブで以下の設定を行います。

  ■一般タブ
   名前:任意の名前を設定します。
   方向:両方
   アクション:遮断

  ■ローカルタブ
   1) [参照]をクリックします。
   2) 通信を許可したいアプリケーションを指定し、[開く]を押します。

  ■リモートタブ
   設定は不要です。

8. [OK]を押し、設定画面をすべて閉じます。

書込番号:18956278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が出てこない

2015/07/06 15:25(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 3年3台 2014年9月発売版

スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

この商品を3台のPCで使っています。
最近気づいたのですが、私のWin7のPCで
スキャンしようと思い、クリックしても
以前よく見た、アップデートやスキャンの種類(クイック、完全とか)
の画面が見られなくなりました。
右クリックするとメニュー一覧は表示されますが
ライブアップはできているようですが(ダウンロード、インストールしているようです)
スキャン関係は画面が表示されないので分かりません。
念のため、Win8.1のノートPCで開くと
見慣れていた画面が出てきました。(ライブアップデート、今すぐスキャン等)
私のWin7のPCの設定なのでしょうか(特別いじってはないのですが)
サポート情報をクリックすると「ノートン自動修復」
「注意」「インストール失敗」と表示されます。
どうなっているのでしょうか
長くなりましたが教えていただければと思います。

書込番号:18941688

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2015/07/07 06:17(1年以上前)

何だか,さっぱり解りませんが???

書込番号:18943547

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2015/07/07 16:14(1年以上前)

私自身が文章力がない上に詳しくないため、
分かりづらい書き方でご迷惑をおかけしました。
簡単に言うとセキュリテーを開こうとしても
「保護されています」画面が表示されないのです。
そのため、スキャンができない。右クリックで
項目一覧が表示されるので、スキャンの項目をクリックしても
全く反応なし。ライブアップデートの項目は開けます。
結果から言ううと先ほどノートンチャットサポートで解決されました。
チャット中に原因を聞くと「自動アップデート」に失敗
したことで古いシステムが壊れてしまったのではとありました。
詳しいことはよく分かりませんが、一度完全にアンインストール
してから再インストールして解決できたと言うことでした。
できるだけ自力でと思いましたが聞くほどに私の力では解決できなかったと
思いますのでチャットを利用して良かったと思います。
繰り返します問題は解決できたので報告させていただきます。

書込番号:18944648

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2015/07/07 16:18(1年以上前)

納得です。

書込番号:18944654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

次はいつごろ

2015/07/02 20:44(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:46件

キャンペーンやりますかね?
最近、体験版を入れて様子を見てますが購入予定です。7月にもやってくれると嬉しいのですが。

書込番号:18929766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:24件

2015/07/02 21:00(1年以上前)

ダウンロード版だと楽天で3000円位でたまにありますよね。週末楽天でスーパーセールだからあるかも?

書込番号:18929832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/07/03 09:54(1年以上前)

期待して待ってみます

書込番号:18931262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/07/06 02:42(1年以上前)

今日までなので急がないとダメかもしれないですが見た人限定で3,672円です。
自分は明日体験版の期限切れるので丁度良かった・・・。

ttp://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/esetss/m.php

書込番号:18940485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/07/06 07:18(1年以上前)

ありがとうございます。
ページの確認ができました。帰ってから申し込む事にします。

書込番号:18940693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/07/07 00:46(1年以上前)

7/13まで延長されてますね。

書込番号:18943324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

スレ主 AKKY456さん
クチコミ投稿数:18件

私はALSを患い寝たきりの日々を送っています。パソコンはおでこのセンサーで操作します
さて、ウィルスバスター2012を最新バージョンにしたところ、ソフトのインストールをする際、
必ず「ユーザーアカウント制御」というポップアップ画面が現れるようになり、「インストールしても良いか否か」を
確認してきます。
この画面になると、キーボードの「はい(Y)]、「いいえ(N)」操作になります。
私はキーボードを操作できないので、ここで操作不能になってしまいます。
仕方なく、ウィルスバスターをアンインストールし、旧バージョンに戻すことにしましたが、
何と、ポップアップ画面だけがアンインストールできず、相変わらず出て来ます??
おかげで、旧バージョンもインストールできなくなり、困っています。
どなたか、確認画面をでなくする方法を教えて下さい。
本当に困っています。どうかよろしくお願いします。

書込番号:18890277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/06/20 14:14(1年以上前)

コントロールパネル内のユーザーアカウント設定ページに飛び、制御部分の設定を下げるしかないかも?

自分だけが使うなら下げても問題無いと思います。

書込番号:18890314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/06/20 14:43(1年以上前)

「ユーザーアカウント制御(UAC)」はOSの機能で、ソフトインストール時にはほとんど表示される。
UACを無効にすれば表示されなくなるが、その分セキュリティリスクは高まる。
Win7での無効化:http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-333.html

UACを無効にしてあってもウィルスバスターのようなセキュリティソフトをインストールすると強制的に有効化してしまうことがある。
それとUAC画面で”はい/いいえ”のどちらかがブルーでハイライトしているときは左右移動(←/→)とEnterで操作可能。センサーコントローラーでもこの程度の操作はできるはず。

書込番号:18890386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AKKY456さん
クチコミ投稿数:18件

2015/06/21 08:10(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます
おかげさまで解決しました。
知らずにアンインストールまでしてしまい、恥ずかしい限りです
キーボードの操作も、教えて頂き助かりました。
ソフトのインストールもし直して、快適に使っていますが
今回は本当に勉強になりました。
大変ありがとうございました。

書込番号:18892768

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング