
このページのスレッド一覧(全1020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2015年2月23日 16:34 |
![]() |
10 | 3 | 2015年2月16日 22:41 |
![]() |
48 | 15 | 2015年2月6日 04:51 |
![]() |
43 | 14 | 2016年1月29日 17:10 |
![]() |
1 | 3 | 2015年1月18日 09:10 |
![]() |
1 | 2 | 2015年1月12日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
ウイルスバスターを使用していた時は、IE、Chrome、firefoxがブラウザ保護対象でしたが、ESETはどのブラウザが対象なのでしょうか?
解る方がいたら教えて下さい。
3点

本日サポートセンターよりメールが来ました。
内容は以下のとおりです。
ESET製品では、Webアクセス保護機能にて
HTTPプロトコルで発生した通信に対する検査を実施しております。
Webアクセス保護機能は、ご利用のWebブラウザに関係なく
HTTPプロトコルを介して発生した通信はすべて検査が可能でございます。
また、Windows OS対応のESET Smart Security、
Mac OS対応のESET Cyber Security Pro、ともに
本機能が搭載されておりますのでご安心頂ければと存じます。
結論を言うと、IE・Opera・Firefox・Chromeなど、どのブラウザを使用しても保護してくれるということでしょう。
ウイルスバスター、Nortonを使用していた時は、Operaが対象外になっていたので・・・・ 今回からOperaを試しに使ってみようと思います。
書込番号:18510037
6点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
当方、Win8.1×2台とandroid2台で使用中です。
MyEsetのサイトにログインしてWin機2台はアンチセフトが有効になっております。
androidもアンチセフトを有効にしたいのですが、「新しいデバイスの追加」の
手順を踏んでも出来ないのです。
具体的に、android端末でESET Mobile security画面にアンチセフトというスライダーが
どうやっても出てこないのです。
アンチセフトセットアップウィザードはすべて完了しているのですが・・・
2台のandroid端末共にです。
ご教授願えませんでしょうか?
3点

私も同じ問題に当たったので、サポートに問い合わせました。
以下が回答です。
------------------------
誠に恐縮ではございますが、Android端末をmy.eset.comへ追加する
機能につきましては、今後のバージョンにて追加される予定となっており、
現在のバージョンでは、本機能をご利用頂くことができません。
ご意向にそうことができず、大変心苦しいのですが、
何卒、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
現時点では、ESET Mobile Security for Androidに搭載されている
盗難対策機能を有効にしてのご利用をご検討頂ければ幸いでございます。
※SMSをサポートしない端末では、盗難対策機能は動作いたしません。
また、SIMカードの無い端末では、SIMに関する設定を行うことができません。
------------------------
ですから、アンチセフトのヘルプの内容が、(現時点では)間違っているということです。
http://help.eset.com/antitheft/ja-JP/index.html?howto_add_dev.htm
書込番号:18465292
6点

ご丁寧に回答して下さってありがとうございました。
今後のバージョンアップに期待します!
書込番号:18468064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントさせて頂きます。
ちなみに個人です。法人ではありません。
わたくしの場合 PCx5台 android x3台を
ESET ファミリー セキュリティ、パッケージ版と、ダウンロード版(3年分)を使い分けています。
win7 x1 win8.1 x2 win10テクニカルプレビューx1、はパッケージ版
win server x1 android x3 はダウンロード版
ちなみにサーバー用はnod32アンチウイルスのみ。
win10はサポート対象外のはずでしたが、試しに入れてみたら問題なし。
(win10期待していいかもしれません、すごくいいです。)
android端末はPlayストア版です。
それぞれアクティベート問題ありませんでした。
ちなみに購入したのが2年前のライセンス。
今回、PC追加とandroid端末の追加を兼ねて、
現在ベクターで安売りしているダウンロード版を購入してみました。
今までダウンロード版で使えていたので、問題ないだろうと、androidで使ってみましたが、
Playストア版アプリでのライセンスは全く使えなくなったようです。
ソフトインストールはapkファイル展開のみのアクティベートでした。
以前は、ダウンロード版、パッケージ版の販売が別会社と混同していたようで、
Playストア版のアプリもアクティベート可能でしたが、
いつからかはわかりませんが、完全にキャノンが委託になった感じですね。
ソフトの中身は一緒なんですけど、名称が若干違います。提供元なんでしょう。
アプリ版を見てみればわかります。
ちなみに、Playストア版Mobile Security & Antivirus v3.0.1249.0-0
eset.comアンチセフト機能は完全にandroidから使えます。
(自分のPCから遠隔できるって、すごいですよね)
apkファイル版ESET Mobile Security v2.0.876.0-0
多分ですが、V3.0になればandroidでもアンチセフト機能が追加されるのかと思います。
ちなみにwin server2011ですが、今回ダウンロード版未検証、
androidでダメだったので、nod32アンチウイルスも微妙…かも。
あと1年分以上残っているので、その時考えます。
(OS変更するかもしれませんし…)
Playストア版は、1年間3,000円…
高過ぎ〜ですね。
ではでは、失礼します。
書込番号:18485216
1点



現在までずーっとノートンユーザーです。
あと一月ほどで有効期限がきれるので、更新を継続するか、カスペルスキーに乗り換えるか迷ってます。
ノートンと比べて優れている点と、問題点等あれば参考にしたいので教えてください。
主な使用はブラウザ観覧、ネットゲーム、メール、HP運営、たまにネットバンキングです。
4台にインストールする場合に掛かる金額も参考程度に教えてください。
書込番号:18420332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ノートンは,使っていませんが,特段問題なく使用しています。
10台まで\10,000最初の一年間は無料・・・こんなのを導入です。
書込番号:18420391
3点

有料ソフト買う意味あるの?
Microsoft Security Essentialsでなんの問題も無いんだけど。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-utilities
書込番号:18420443
4点

>現在考え中さん
私も長いことノートンユーザーです。
カスペルスキーのユーザーでは無いのですが、私も興味があるのでレスが付くのを待ってたんですが…
無いって事は、カスペルスキーに何も問題も無く素晴らしい!って事か、
閲覧者にユーザーが少ないって事でしょうか。
価格はカスペルスキーのサイトを見るとノートンよりは安く販売してるようですが、
とりあえず、ご自分で体験版を試してはどうでしょうか?
※私は面倒なのでこの先もノートンにするつもりです。3台3年版で12000円弱のパッケージもあるみたいですしね。
書込番号:18420944
1点

金額は調べていませんが,アメリカの第三者機関(AV-Test)によるテストによれば,カスペルスキーは少しだけノートンより上の評価を受けています。
Microsoft Security Essentialsはゼロデイ攻撃に対して弱く,その項目では点数を与えられないほど脆弱という評価になっていて,これだけというのはやや不安があります。
あくまで一つの機関の基準によるテストなので参考ていどですけどね。
書込番号:18421145
6点

皆さん返信ありがとうございます。
無料ソフトは・・・ネットバンキング等を使う身としては不安なので選択肢に入れていないですね。
ノートン利用を継続するとなると3台+1台になるんですよね。
カスペルスキーは5台まで1万弱でオッケーなのがあるみたいですけど。
3000円割引のバナーも見かけました。
とりあえず一カ月体験版導入してみて様子みようと思います。
書込番号:18421203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ノートンは最近使ってないので比較できないんですけど、、、、
カスペルスキーは良いと思いますよ。
とりあえず、そんなに酷く重くないし、ネットブックに入れても平気な軽さはAVAST並みだし、かといって重い処理をしてないわけじゃない (目立たないようにスケジュールしてる)
シマンテックでありがちな、とっても顰蹙 (システムクラッシュを引き起こすとかデータぶっ壊すとか) なトラブルも聞こえてこないし、ロシアだって以外には特に不安要素はなし。
価格も安いし、何台でも入れ放題。
わたしの場合は確かキャンペーン二つ掛けで4,000円位で3年入れ放題とかだったかな?
Mac版とかAndroid版とかも入れ放題。
腕の方は、、、セキュリティベンダーで目立ってるのは、シマンテック、カスペルスキー、ESET、f-secure、fire-eyeなどです。このうちコンシューマでお目にかかるのはシマンテック、カスペルスキー、ESETですかね。
未知のマルウェアに対する防御力で飛びぬけてるのはyaraiとかfire-eyeとかlastlineなんですが、これらは高価すぎる上に専門知識必要なんで、、、普通のマルウェアスキャンレベルだと、カスペルスキーがなんとか食い下がってて、そこから下がってESET、後はザルです。
というわけで、防御力自体はカスペルスキーが良いかなと。ただし、カスペルスキーでも見逃しはありますので。
万全を期すなら、既知のマルウェアだけでも複数のスキャンが必要です。
最近のマルウェアで、最初に報告したことが多いベンダーが対応の良いベンダー。または、メジャーな攻撃があったときにパターンファイルの提供が時間単位で速いベンダーが良いベンダーです。
ちなみに、日本の銀行はサイバー犯罪に巻き込まれた場合、個人なら保証がありますので以前のように過剰反応はしなくていいです。ただし、最低限ワンタイムパスワード位は使いましょう。OTPも破られることはありますが、あるとないとでは全然違うので。
ちなみにカスペルスキーのサポートはイマイチでした。普通にやってくれたんだけど、なんか間違っててちゃんと動かないという、、、まぁ、末端の技術わからない人じゃしょうがないけどね。
書込番号:18421459
3点

横から失礼いたします。
個人的にリストにない
キャノンITソリューションが取り扱う「ESET ファミリー セキュリティ」もお勧めですよ
とにかく軽量、それでいて法人にも納品するため検知能力やら対応速度は結構早いです。
参考までに
端末問わず5台x3年=4,718円(Amazon)
ただ、注意点は最初の一台を登録した日から計算して3年間です。
以前は5台別々に3年ライセンスだったり、3台x1年のライセンスを1台x3年の連続更新ライセンスとして使うことも出来たのですが今年から変わった様です…^^;
書込番号:18421601
4点

どちらも良し悪しはあると思いますが、3年版のほうがお得だと思います。一年版は、お勧めしません。
書込番号:18423963
3点

体験版導入2日目。
ブラウザで某ゲームポータルサイトで『一部の画像が表示されない』&『画像は表示されてもリンク先に飛べない』状態に遭遇。
保護機能を無効にすると表示されるのでカスペが原因。
探ってみた結果「バナー広告対策」の「本製品のバナーリストを使用する」の項目のチェックを外すと解消されました。
ウェブ保護機能の項目とばかり思っていたので修正に手間取りました('A`)
脆弱性スキャンについてですが
画像のとおりです。このほかAppleの「QuickTime player」も脆弱性のあるアプリケーションになりました。
赤で書かれると気になります・・・。
これって修正しないといけないものなのですか・・・?(無視したらいいのでしょうが)
書込番号:18425456
2点

クイックタイムもダウンロード先がよくわからないこともあり、後から判るのです。妙なサイトからダウンロードすると、とんでもないものまでくっいて来ることがあるため、そのようなことも反映しているのですかね。
カスペルもお試し版を使って試す分には、よいのではないでしょうか。
書込番号:18428563
2点

>これって修正しないといけないものなのですか・・・?(無視したらいいのでしょうが)
それは自分で判断するしかないです。(笑
既知の脆弱性は当然狙われますが、泥棒も毎日あなたの家の鍵がかかってないか確認するほど暇じゃないって訳です。
判りにくいなら「運次第」という片付け方でも良いですけど。
>保護機能を無効にすると表示されるのでカスペが原因。
まぁ、それはそうでしょうね。なんでもかんでも許してたらザルになるので。
ちなみにゲーム関係のサイトは狩場なので、全部の保護をオフにしない方が良いと思いますが。エロサイト並みに危ないです。
at wikiとかやられまくってましたよね。
書込番号:18432423
3点

あ、特に、自動的に他のサイトが開く仕組みは、侵入キットに良くつかわれてますので、それ自体がマルシャスな動きです。
書込番号:18432427
4点

当方もKasperskyを利用しておりますが、バナー広告対策機能にて、許可するURLリストを使用する→許可するURLの指定にゲームポータルサイトのサイトアドレス登録をしてありますでしょうか?
更に言えば、パフォーマンスのタブに、「他のアプリケーションにシステムリソースを優先する」にチェック、「ゲームモードを有効にする」にチェック投入されておりますでしょうか?
プロテクション→ファイアーウォールタブにて、特定のアプリケーション等の実行を要求するオンラインゲームの場合、そのアプリケーション検知されているかと存じますので、そのアプリケーションを右クリックにて、許可する様に設定変更下さい。
上記設定を追加しませんと、Kasperskyの実行監視が特定サービス及びアプリケーションレベルで中継動作しますので、動作負荷となります。
書込番号:18441407
1点

購入しました。
Joshin webで3年ファミリー版(10台までインストール可)が5000円(クーポン使って4700円)
みなさんありがとうございました!
書込番号:18443315
2点

決断されたようで・・・
こちらは解決済みされ,別途,導入後のレポートをお待ちしています!
書込番号:18443711
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

Windows Vistaに対応しています。
Windows Vista 32bit○
Windows Vista 64bit○
http://canon-its.jp/product/eset/private/family/#link03
書込番号:18418992
3点


ファミリーは、複数台用です。
パーソナルが、1台用です、念のため。
書込番号:18419196
1点

なぜ製品サイトで確認しようとしない、、、
書込番号:18419219
9点

kakaku.comで聞けば誰かが教えてくれるから自分で調べる必要はありませんね。
ルール通りに質問者がメーカサイトで調べてしまったら、価格comの質問が1/10になるでしょう。
書込番号:18419403
5点

>kakaku.comで聞けば誰かが教えてくれるから自分で調べる必要はありませんね。
>ルール通りに質問者がメーカサイトで調べてしまったら、価格comの質問が1/10になるでしょう。
そんな話は誰もしてないんだが、別に1/10なってもなんの問題もない。
コピペにしかならんことを聞いても、情報の質が下がるだけだから誰にとっても合理的なメリットがない。
書込番号:18419614
2点

>誰にとっても合理的なメリットがない
==>
価格.comで小銭を稼ぐ人もいる、そういう人達にはこういう質問はメリットになってる。
書込番号:18419624
3点

メーカーのWebサイトにたどり着けない人が結構いますからね。
うちの父もたぶんたどり着けないです。リンク先に詳細が載ってるのが分からないようですし。
書込番号:18419652
4点

適切なカテゴリーに書き込みましょう!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:18420441
2点

皆様、親切な御回答ありがとうございます。
価格comの皆様は、とても御親切なので感謝します。
書込番号:18420826
2点

>うちの父もたぶんたどり着けないです。リンク先に詳細が載ってるのが分からないようですし。
ならそう聞くべきだし、回答する方もそう回答した方がいい。
スペックは随時変わります。特にサポートOSとかは。
書込番号:18421518
1点

>MiEV さん
1台しかパソコンがないなら ESET パーソナル セキュリティ 2014 3年版を購入するんですね?
よろしくお願いします。
書込番号:18425410
2点

>>1台しかパソコンがないなら ESET パーソナル セキュリティ 2014 3年版を購入するんですね?
後にも先にも1台しかインストールしないのならESET パーソナル セキュリティ 2014 3年版で構いません。
スマホにもインストールしたいのならファミリーの方をご購入下さい。
ファミリーの方はPC、スマホを含めて5台までインストール出来ます。
キヤノンITソリューションズ ESET パーソナル セキュリティ 2014 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605561/
\3,445
書込番号:18425893
2点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2015 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年5台 ダウンロード版
最近このカスペルスキー2015をダウンロード版にて購入しましたが、かなりwifi電波が不安定な状況になりました。
最初はwifiを受信する側のノートパソコンのせいかなと思い色々調べパソコンメーカーや無線LANのカスタマーに
連絡しましたが特定できる原因がつかめなかったので、カスペルスキー側のカスタマーにも相談しましたが、これもまた
特定できる原因がわからないとの回答でした。症状はまずノートパソコンで制限あり表示で繋がらなくなるのと
スマホもいつのまにか無線アンテナが消え普通に回線接続になってたり プリンターもつながっては切れの繰り返しです
一度アンインストールしたら問題なく繋がってます。
セキュリティソフト側で何らかの設定をしたら治りますか?
同様の症状から改善された方とかいましたら是非情報宜しくお願い致します。
0点

特に何も起きませんが、、、
>かなりwifi電波が不安定な状況になりました。
電波が不安定とは?
>症状はまずノートパソコンで制限あり表示で繋がらなくなるのと
電波とは関係ないですね。
>スマホもいつのまにか無線アンテナが消え普通に回線接続になってたり プリンターもつながっては切れの繰り返しです
Androidにインストールしたということ?
プリンターにはインストールできないですよね?
>一度アンインストールしたら問題なく繋がってます。
関係ないのでは?
書込番号:18380068
0点

他の方の仰る様に、無線LANとセキュリティソフトは全く関係ない話で、無線LAN電波が弱い・不安定なのは、宅内構造条件(鉄筋コンクリート構造、ブロック耐火構造、防火扉、軽量鉄骨設計、高密度サイディング設計など)により、電波遮蔽される場合が原因で、併せ無線LANの経年劣化による出力電波性能が落ちる点をお考え下さい。
上記要因が有る場合、フロア毎の無線LAN親機及び中継機の設置、中継機間の接続見直し(有線LAN施設の必要性)も考慮する必要が有ります。
具体的には、インターネット引き込みフロアのモデムに無線ルーターを設置、別フロアの中継ポイントへ無線電波レベルが落ちない箇所への中継機の設置、電波レベルが落ちる場合には、別フロアまで有線LAN施設→中継機モードは、APモードでの接続等。
書込番号:18381620
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版
訳あって友人のPCを約10年私の家で常時ネット接続して運用していましたが、XPサポート終了の前に
一旦運用を停止し、放置していました。
OS:windowsXPSP3
HDD1:80GB(システム用)
HDD2:500GB(データ保存用)
セキュリティ:ノートンその時々の最新版(毎日簡易スキャン、月一で完全スキャンを実行ウィルス検知歴無)
1/10に友人がSSDとWINDOWS7を入手したので運用再開するためにセットアップを行いました。
念のためHDDは2個ともはずし、SSDだけを接続しWINDOWS7をセットアップ。
他の安全なPCであらかじめダウンロードしておいたノートンの最新版と定義ファイルをインストール。
その後にネットに接続しOSのアップデートをすべて実行、合わせてノートンのアップデートも実行。
外していたHDD2(データ保存用)を接続。
そしてノートンで完全スキャンを実行したところ、ウィルスが1つ見つかり処理されました。
詳細を見てみるとHDD2に入っていた「aozoras110b.exe」が「trojan.Zbot」と判断され削除、それに
関連してファイルとレジストリが合わせて52個削除されたいました。
c:\windows\system32\ntos.exe、c:\windows\system32\wsnpoem\audio.dll,c:\windows\system32\wsnpoem\video.dllなど
「aozoras110b.exe」は「この青空に約束を」と言うゲームの修正ファイルで約8年前にメーカーHPから
ダウンロードしたものですが1度も実行していませんし、今回のセットアップ後ももちろん実行していません。
ただ、はっきり覚えていませんが過去に1度このファイルは誤検知されたことがあったと思います。
誤検知であることは確かメーカーに確認したと思います。
今回も誤検知かと思ったのですが関連して処理されたファイルやレジストリがあることからウィルスに感染
したのではないかと思うのですがどの段階でどうやって感染したのかがわかりません。
もし何か思い当たることがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

件のファイルをシマンテックに送って調査依頼を。
こちらでも似たような話が。
http://s2ch.nonip.info/c2ch/kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1328186640/562-
書込番号:18362461
1点

KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
シマンテックにファイルを提出しました。
書込番号:18363023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





