セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問&特価情報

2014/10/12 13:33(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO Windows 8対応 1台用

クチコミ投稿数:157件

いまでfreeのAVAST とか AVG利用してましたが、やっとお金をかけて
セキュリティソフトを買いました。
選んだのがこれです。
ノートンがいいけど高いし・・・ということで。

@質問です。
インストールは完了して、常駐アイコンで監視中ですが、マニュアルの同胞の紙ピラにかいている
スーパーセキュリティZEROアイコンがデスクトップ上に設定されず、メインパネルが起動できません。
(ウィルス対策・ファイアウォル・迷惑メール対策・アップ゛テート設定をする画面の事)

右下常駐アイコンからは
ソースネクストアップデート の ウィンドーヘが開き
各 アカウント お知らせ サポート情報 が 選択できるようになっているだけです。

この画面から メインパネルには 行けないようです。
何がおかしいんでしょうか?

avg avast ms essnetialのソフトは削除しました。
筆王のあっぷデートが表示されたままですが、シリアルnoを紛失したので
アップデートができず、これがメインバ゜ネルの邪魔?をしているのか

A特価情報
amazonで \1900で販売してました。

書込番号:18042788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2014/10/12 15:15(1年以上前)

手動でCDから インストールできました。
なぜ 自動でインストールされなかったのか・・・
とりあえず完了しました。

書込番号:18043063

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/10/13 16:15(1年以上前)

スーパーセキュリティZERO ...ソフト自体は強固なセキュリティソフトのBitDefenderです。
日本での発売元がソースネクストということで賛否両論ありますがセキュリティソフトとしての性能はウイルス防止という意味では1.2を争うかなりのものだと思っています。

しかし、引っかかりやすいのですよ。
サポートもメールで直ぐに返事は来るが難しいことには対応できないことが多いので。
うまく動作すれば性能はもちろんいいし、使える期間を考えると価格的にも安いですしいいのですが。。。
インストールが一発でいかなかったのも地雷を感じさせます。
今後の動作を見守ることが大事です。

書込番号:18047578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/09 18:03(1年以上前)

ソースネクストアップデートはうざいので消してください。
必要は全くないです。
デスクトップ上のアイコン表示も、している人は皆無でしょう。

そろそろ 新版の出る時期ですね。
2015年版はよりシンプルな画面表示になっているようです。

書込番号:18148991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/11/10 17:07(1年以上前)

 個人的には、ソースネクスト系のソフトは稼働安定性及び挙動から信用しておりません。
 コストをかけても効果が有れば良いのですが、結構ザルです。
 無料のままで良かったのでは?
 コストをかけるのであれば、Kasperskyレベルの製品までの機能が有ればお勧めですが、
 他アプリケーションの挙動も含め、選択されると良いかと考えます。
 最近のTrendmicro及びSymantecなども思った動作や、セキュリティレベルがコストに見合ったものになっておらず、あまりお勧めされません。
 例えば、ウイルスバスター系は、Eメール・セキュリティとして、POP/SMTPといった従来型フィルタのみで、IMAPフィルタは対応外、メールクライアントもWindows-LiveメールとMicrosoftアウトルックに限定しましたセキュリティ機能になっております。
 契約プロバイダ・サービスも、従来のPOP/SMTPだけではなく、IMAPサーバへの移行を推奨している場合も有りますので、セキュリティソフトも機能重視で選択された方が良いかと考えます。

書込番号:18152508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2015/02/07 13:07(1年以上前)

すみません・ 返信回答いろいろありがとうございました。

3ヶ月間も いろいろやってて わすれてしまってました。
UPDATERは アンインストールしました。

どうもありがとうございました。

書込番号:18448431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Gyao!が閲覧できない

2014/10/05 21:56(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版

スレ主 やろねさん
クチコミ投稿数:115件 カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版の満足度3

カスペルスキー 2014をインストールしたところIE,Opera,KinzaのどれでもGyao!のFlashを使用した動画が閲覧できなくなりました。
カスペルスキーを終了させると閲覧できますが、プロテクションの一時停止は効きませんでした。

ファイヤーウォールやその他プロテクションを個別にオフにしてみたのですが効果なしです。
相性が悪いのでしょうか・・・

書込番号:18018724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/10/05 22:08(1年以上前)

他の環境など細かいことがわかりませんが
私のはカスペ2014のPCでgyao見れますよ
ただまあ切れば見れるって事はカスペのせいなんでしょうけど

書込番号:18018790

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/10/05 22:12(1年以上前)

カスペルスキー 2014ユーザでもないのに失礼します。

大抵のウィルスチェックソフトには、ウィルスチェック対象から除外する条件(フォルダ等)を指定できるのですが、
この製品はできませんか?

書込番号:18018819

ナイスクチコミ!0


スレ主 やろねさん
クチコミ投稿数:115件 カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版の満足度3

2014/10/05 22:15(1年以上前)

>こるでりあさん
貴重な情報ありがとうございます
こちらのOSはWindows8.1 64bitです

他にも添付の画像のようにAeroプレビューが正常に動作しません(ウィンドウの後ろに隠れてしまう)
これもカスペルスキーを終了させないと正しく動作しないので、サポートの連絡待ちであります。。

書込番号:18018838

ナイスクチコミ!0


スレ主 やろねさん
クチコミ投稿数:115件 カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版の満足度3

2014/10/05 22:19(1年以上前)

>papic0さん
回答ありがとうございます
手掛かりになるものならなんでも教えていただけたら幸いです

信頼するリストなるオプションがありますが、Gyao!のURLを追加したのですが変化なし
信頼するオブジェクトにFlashのフォルダを追加しましたが変化なしでした

海外のフォーラムでも数年前に話題になっておりますが、最近のトピックが日本語海外共に見つけられないため、こちらの環境の問題なのかもしれないですね。。。

書込番号:18018878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/10/06 19:06(1年以上前)

win8.1入りMacで再起動直後だとflashがビジーになって強制終了になりましたが
1分ほど待ってカスペの機能が完全に起動した後だと問題なかったです

カスペ再インストールしてみてはいかがでしょうか

書込番号:18021839

ナイスクチコミ!1


スレ主 やろねさん
クチコミ投稿数:115件 カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版の満足度3

2014/10/06 22:33(1年以上前)

>こるでりあさん
%TEMP%フォルダを削除し再インストールしてみましたが、変化なしです。

2015が出るまで我慢しますか・・・・

windows7のマシンではAeroプレビューも問題なく、Gyao!もFlashを使用した動画を閲覧できるのでこちらの環境での8.1の問題なのかもしれません。

書込番号:18022696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/11/10 17:13(1年以上前)

 投稿が無いですが、Kasperskyの無料バージョンアップが公開されておりますので、2014→2015へ更新されると良いかと考えます。
 ※ http://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP/html/pbPage.15_update_win/ThemeID.37143300/lnID.2
 上記サイトから、2014シリアル及びアクティブコードにて、2015へ年度更新可能です。
 お試しを。
 もし、セキュリティ機能として重複しそうなソフトが適用されていましたら、アンインストールツール等で事前にアンインストールをしてからお試し下さい。
 ※ revo-uninstaller 「http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se492850.html

書込番号:18152526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 やろねさん
クチコミ投稿数:115件 カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版の満足度3

2014/11/23 18:05(1年以上前)

>sorio-2215さん
バージョンアップ後、正常に見ることができました。
バナー広告対策での不具合も解消されたので、このまま使いたいと思います。

書込番号:18198348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO Windows 8 対応 新価格版

スレ主 suzu563さん
クチコミ投稿数:48件

題名の通りなのですが、僕のパソコンはNECのlavie tab TW710でDVDドライブがないのです。
パッケージ版のウィルスセキュリティzeroを買ったのですが、マカフィー体験版をアンインストールしてから、パッケージ版に入ってたシリアル番号を入れてインストールすればいいのでしょうか?

書込番号:18004188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/02 01:59(1年以上前)

はい。
まず、マカフィーをアンインストールしてから、その後、ウィルスセキュリティをインストールして下さい。
マカフィーがアンインストールされていない環境ですと誤作動を起こすかもしれません。

最新インストールプログラムのダウンロードページ
https://www.sourcenext.com/support/vszero/latest.html

書込番号:18004193

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzu563さん
クチコミ投稿数:48件

2014/10/02 02:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
あの、買ったばかりのシリアル番号をいれたいのですが、紹介してくださったサイトに入力するのでしょうか?
なんか再インストールと書いてありますが。

その前にマカフィーは完全に削除するには何か注意はありますか?

面倒な質問ですみません。

書込番号:18004218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2014/10/02 09:42(1年以上前)

>>その前にマカフィーは完全に削除するには何か注意はありますか?

>マカフィー・個人向け製品のアンインストールを正常に行えない場合はマカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)
http://service.mcafee.com/faqdocument.aspx?lc=1041&id=TS101693

書込番号:18004753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/02 10:38(1年以上前)

>>その前にマカフィーは完全に削除するには何か注意はありますか?

ほとんどの場合はコントロールパネルからのアンインストールで問題なく削除できます。
まれに出来ない事もあります。その場合はキハ65さんの書かれた削除ツールを使用して下さい。

書込番号:18004878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suzu563さん
クチコミ投稿数:48件

2014/10/02 14:02(1年以上前)

KoKonoe hさん、キハ65さん、どうもありがとうございました。無事インストールする事ができました。

書込番号:18005421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ペアレンタルコントロールについて

2014/09/21 06:30(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:350件

本製品を導入し、ペアレンタルコントロールを有効にしたらYahooの表示が画像がなかったり枠がなかったりとおかしくなりました。今回の設定はアカウントの年齢を13歳にしました。
無効にすると元に戻るのですが、そもそもこういうものなのでしょうか?
ブラウザはChromeを使っております。

設定方法が間違っているんでしょうか?

書込番号:17962373

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/09/21 09:05(1年以上前)

↓ペアレンタルコントロール機能にて正しく判定されない のか
  正しいけど見たいのか、それともバグらしいのかによって対処方法は違うでしょう。
http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40086.html

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%AF

http://help.eset-smart-security.jp/faq/show/3423

書込番号:17962703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2014/09/25 07:49(1年以上前)

1981sinichirouさん
有難うございます。
再度設定したらうまく表示できました。細かく設定できるのですね!

書込番号:17978829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

使用台数について!

2014/09/17 00:27(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ ダウンロード1年版

スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:87件

2011のニコニコパックより使用しているのですが、新しくPCを購入したので2台で使用しようと思ったのですが、ニコニコパックが一台限定だった用で使用できません、自動延長は2回行ってます、今のは3台までOKなはずですが課金は同じ金額のようですがどのような手続きを取れば良いのでしようか?シマテックのホームページを見てもわからず困っています、アクティブ期間は来年の2月まであるので乗り換える訳にいかず、サポートセンターも平日のみですし、ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:17945948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/09/17 09:31(1年以上前)

ここを見てほしい物から選びましょう。いろいろありすぎて変なの選びそう(苦笑)
古いライセンスが1台1年で、新しいのが1年3台だったら、
新しいほうのライセンスキーを登録(変更)でよいと思います。
 ノートンは意外に割高だなーと思います。
http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/itemlist.aspx?pdf_ma=128

書込番号:17946776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/09/17 09:33(1年以上前)

追伸
 価格コムはたまに間違っている時がありますから、
 決定する前にメーカーサイトでちゃんと確認する事が大事です。

書込番号:17946779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/17 09:45(1年以上前)


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/09/17 09:55(1年以上前)

何を言いたいのかもう少し整理して人にわかりやすく書きましょう。

今のが2月まであるからどうしたいのか。
ニコニコパックは1年1台版が2個入っていて自由に使えるのですが、この商品は3台まで使えるけど1年1台版が3個入っているわけではありません。
最初に使用した時から1年間使用できるわけで、その間3台まで使えるということです。
プロダクトキーは1個しかありませんがそのキーで3台まで使えます。
何度も言いますが、最初にそのキーを使った時から1年有効です。その間、2台目3台目を使おうが使わないが1年たったらすべてが無効になります。

今ある2月まで有効のものを無駄にしたくないのなら。来年の2月まで無料のもので過ごして、今のが切れてからこれを購入すればいいかと。自動更新を設定しているのなら解除を忘れなく。

長く使うのなら、3年版が割安です。

ダウンロード版よりもパッケージ版のほうが安い場合が多いですので調べたほうがいいです。

1981sinichirouさん同様にノートンは割高感を感じます。

書込番号:17946849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/09/17 10:10(1年以上前)

私の知る限りでは(ショップで確認しました)ニコニコパックが商品からなくなったのでそのようの割高になっているだけです。
そもそも、ニコニコパックを1人で使用する場合は、1台に2年間使用できるのがお得で売れていたと思います。

考え方を変えて、今までのライセンスキーを期限まで使用し、新しいライセンスの物を使用すれば、3台で使えるはずです。
この場合、延長ではなく新規の扱いですから、2台使用している場合は2台とも同じ有効期限になります。

※要は今まで使用してきたという経緯は無視して、完全に新しく使用開始すると思えば事象を切り分けられます。
 ニコニコパックのライセンスの延長はしないほうが良いです。

書込番号:17946890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/09/17 10:19(1年以上前)

追伸:こんな感じで

旧ライセンス(A):2014年3月−2015年2月
新ライセンス(B):2014年9月−2015年8月

1台目を(A)で使用中
2台目を(B)で使用開始

来年2月になったら1台目のライセンスキーを(B)で入力

これで2台とも2015年8月まで使用できます。
その後は3台対応版を更新すればOKです。

書込番号:17946916

ナイスクチコミ!0


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:87件

2014/09/17 12:22(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。私の書き込み方が悪く申し訳ありません、現在の状況は2011のニコニコパックを導入しそのライセンスで自動課金延長を行ったのですがニコニコパックでの一台の使用台数制限が生きたままの様で現在販売の3台使用の物と同額の延長料金なのに台数制限が解除されていないとゆうことです、今まではPC一台だつたので気が付きませんでした、シマテックのホームページを見ても問い合わせ先が良くわからず皆様のお力をお借りして解決出きれば嬉しいと思い書き込みさせていただきました。

書込番号:17947289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/09/17 13:18(1年以上前)

たぶんですが、その商品ですと1ライセンスの更新になってしまうと思います。
既に更新済みならば、あきらめるしかないと思います。

この機会に、新規で3台可版に乗り換えておくほうが面倒が無いとおもいますヨ。

書込番号:17947506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:87件

2014/09/17 19:04(1年以上前)

皆様ありがとうございました。流浪のテスターさんのおっしゃる事が有りなような気がします。近い内に時間を作ってサポ−トに電話してみます、時間を作るのが一番難しいのですが、それまではセカンドPCは試用版などでつなぎます。お騒がせしました。

書込番号:17948384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:4件

PC初心者です。
色々なページを参考にCOMODO Firewallを使っています。
ブラウザはGoogle Chromeを使用していまして、ルールセットを「Web Browser」に設定しています。
全体の設定はある程度「セーフモード」にした後、現在は「カスタムルールセット」を使用して様子見しています。

ある特定のサイトのページでFlash内の項目が表示されず、そのFlashコンテンツ内にて特定のポートと通信ができないというエラーが表示されました。
ファイアウォールの設定を変更した後でしたのですぐ気づきました。
アプリケーション単位のルール設定に個別許可を入れようと思ったのですが、ルールセット自体からの変更しかできないので、
今度はルールセット単位で個別設定を入れることにしました。
プロトコル(TCP,UDP)やIN,OUT等はログ等を見て共通して設定、確認できましたが、
ポートとホスト互いに個別で設定した場合と、同時に設定した場合、両方通信ができることを確認しました。
そこでお聞きしたいのですが、
安全性をとるならポートとホストどちらを設定した方がいいのでしょうか?
できれば説明もつけていただければ幸いです。

また、余談なのですが
Web browserというルールセット自体は無知な自分にとって、設定(個別のアラートによって許可,ブロックを選択)しないよりは適切といえますでしょうか?
LoopBack Zoneへのアクセスと、HTTP,FTP,FTP-PASV,DNSのOUT通信を許可しているようです。

書込番号:17823260

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/08/11 08:44(1年以上前)

>安全性をとるならポートとホストどちらを設定した方がいいのでしょうか?

ポート および ホストの両方を指定して開放するのが最も安全です。

>できれば説明もつけていただければ幸いです。

特定ポートと特定ホストのみに許可を与え、他を排除するのですから、条件は厳しいです。

条件の厳しさは、
ポート&ホスト > ホスト > ポート
の順です。

書込番号:17823309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/08/11 11:49(1年以上前)

可能ならば、ホストとポートの両方を設定します。

といっても、接続先がインターネット上の不特定多数なコンピュータではホストを特定できないので
インターネット向けには実質的にポート設定だけしかできません。

このソフトウェアにはさらにin/outの区別があるようですが、日常的に使うPCでinbound側を不特定多数に向けて
ポートを開けっぱなしにしておくことはしないほうがいいですし、おそらくその必要はあまりないはずです。
他方、outbound側は自分から他のコンピュータへの接続ですので、こちらはフリーでも構わないです。

一方で、LAN内でだけ有効にしたいサービス、たとえばWindowsファイル共有やリモートログオンなどは
ポートを開いておく必要がありますが、接続相手のホストがわかっているはずなので
こちらにはホストとポートの両方が設定できます。

まとめると、
・インターネット上のPCからの接続要求(inbound)には応じない。
・LAN内のPCからの接続要求(inbound)は、場合によっては応じてやらないこともない。
・俺ちゃんはどこへでも接続要求(outbound)し放題。
くらいでいいんじゃないでしょうか。

本来はこうした決まり事を先に作った上で、それを実現するようにファイアウォールを設定していきます。
最初から入っているプロファイルで問題がなければ、それを使ったほうが楽でしょうね。


インターネットへの接続にルータを使っていませんか?
ルータ内蔵のパケットフィルタを使えば、インターネット側からのアクセスには神経質になる必要がなくなります。
また、LAN内の接続に応じるPCと、(ルータなどでLAN全体に適用される上流のファイアフォールを介さず)
インターネットに直接接続するPCは、一緒にしないほうがいいです。LAN内向けにホストとポートを指定しても、
IP偽装されるとインターネットに対してポートを開きっぱなしにしておくのと同じですので。

書込番号:17823746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/11 19:51(1年以上前)

am01125さん、papic0さん有難うございます。
とてもわかりやすいです。

先月にウイルスが侵入してから色々とセキュリティ対策について調べてきました。
ウイルス対策プログラム,スパイウェア対策,ファイアウォール,UAC,EMET,アクションセンター,java,Flash,ブラウザの設定(サードパーティCookieや広告や無断情報収集サービスの管理やページ評価等),ルーターの設定,バックアップ,...

細かく言えばもっとありますが...
AV-comparatives
AV-TEST.orgやVirustotal,2ch,比較サイト,ブログ等のサイトも使用しつつウイルス対策プログラムは選出し...
未知のウイルスへの検出感度も誤検出を見込んで通知にして高感度に設定など


今思えばソフトを使ったりサイトを見に行く上で説明書を読むことや
根本を理解していれば、いまあげた項目だけでも
最低限気にかけなければいけなかったと思いました。
まだまだ途中ですが、細かな定期チェックになるまでまだまだかかりそうです。




ルーターはCTUのみです。
CTUに直接LANで繋げています。
ファイアウォールや、UPnP等の設定もログインして確認、変更しました。(ヘルプ、検索をかけながらセキュリティの高い設定)

無線LANルーターをちょうど買い替えようと思っているのですが、
有線も可能で2~3000円程度の価格帯でパケットフィルタやファイアウォール、ルーターオフ、UPnP、DMZ等の
主にセキュリティ重視で選出しても意味ないのかなぁ…という不安もあったりします。
ルーター2重という言葉を悪く捉えているのもまだひっかかります。
もう少し調べてみます。
お二方有難うございました。

書込番号:17824906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング