セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

norton360 5.0 ntldr is missing

2011/03/27 15:42(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 バージョン 5.0

スレ主 EZOWINさん
クチコミ投稿数:16件

今日バージョンアップでインストールしましたが
NTDR is missing
press+Ctrl+Alt+Dell to restartとなり
セーフモードでも立ち上がらなくなりました。
OSはXPです。NORTONはメーカーに対応してもらえとのことです。
リカバリーのCDなどもなく困っています。
何か対処法をご存じてしたら教えてください。
ちなみに1台目はW7のPCでしたがこちらもべつのエラーがでて
強制的に電源を落として再投入したら立ち上がりました。
これから購入の方にはこういったリスクがあることをご判断の上で
ご検討下さい。こんなの初めてです。

書込番号:12828201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件 ノートン 360 バージョン 5.0の満足度1

2011/04/10 12:45(1年以上前)

NTLDR is missing はセキュリティーソフトとは関係無いです。
HDDのアクシデントもしくは寿命です。
大切なデータ.ファイルは退避しおきましょう。
CMOSクリアーしてHDDをフォーマット、そしてOSの再インストールとなりますが
HDDの故障の場合、この操作全てが無駄になるのでHDDの交換も考えておいた方がいいです。

書込番号:12880678

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 EZOWINさん
クチコミ投稿数:16件

2011/04/20 14:28(1年以上前)

とりあえず今回は他のPCのNTDRをリカバリーソフトを使ってコピーしました。

書込番号:12917028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デフラグ中は

2011/04/16 15:05(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ 2011 2コニコパック

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

今更ですが、デフラグ中はこちらのセキュリティはOFFにした方のが良いのですか?

書込番号:12902511

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/16 17:26(1年以上前)

ネットワークからPCを物理的に切断してセキュリティソフトを停止するなら別に構いませんが、
デフラグ時に一々停止している人は滅多にいないと思います。
セキュリティソフト以外にも他の色んなサービスやバックグラウンドソフトがディスクアクセスしていますし
その全てを止めることは困難です。

書込番号:12902894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/04/16 18:14(1年以上前)

甜 さん

回答、有難うございます。参考になりました。

書込番号:12903080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版

クチコミ投稿数:277件

疑問に思う事が有ります。VB2011は、クラウド状態で無くしては、プログラムが働かないのでしょうか?それでは困ることが多いのではないでしょうか?2010の様に家庭内LANチェックも出来なさそうです。

 例えば、BV2010パッケージ版インストール時にはインターネットに接続しない状態でインストールして、最後にインターネットに繋いでプログラムを解凍してダウンロードしていたと記憶しています。(違っていたらご訂正願います。)
 
 必ずしもインターネットに接続しなくてもプログラムが働いてウィルスチェックをする事も必要なのではなかろうか?と思いました。新しい技術だからクラウドが素晴しいと思って使ってみたら、不都合がイッパイだった。それならばVB2011のシリアル番号でVB2010にしてでも使いたいのです。
 それも駄目なら他の会社のを泣く泣く使います。

書込番号:12892297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/13 21:13(1年以上前)

回答とは言えませんが・・・

ウィルスバスターにこだわらなくてもいいのでは?

私は,約10年間ウィルスバスターでしたが,2011クラウドがきっかけになり,セキュリティソフトを見直しました。

製品版のAviraとGDataを購入導入し,フリーのウィルスソフト,ファイアウォールソフトなども試用中です。自分が気に入ったものを使いたいですから。

あと半年もすればウィルスバスター2012が公開されるのでしょうが,その時はまた試用して好みに合うか調べます。ただ,今回切り替えたセキュリティソフトは2年,3年の長い契約なので,気に入っても直ぐにVBに切り替えるわけにはいきません。

書込番号:12892770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2011/04/13 22:14(1年以上前)

 UFOクンクソさん。早速のご返信有難う御座います。VBにこだわらないで探してみます。1年契約とかフリーソフトとかも価格COM.で良く見て探します。 
 それにしても疑問なことは、VBでウィルスが見付かったならば、インターネットから切り離して、完全にウィルスを除去しなければならない筈です。それなのにクラウドに接続しなければウィルスを除去する為のプログラムを動かす事が出来ない。これは矛盾していると思います。皆様この矛盾はどの様に考えれば良いのでしょうか???

書込番号:12893075

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/04/13 23:07(1年以上前)

ウイルスバスター2011のライセンスはウイルスバスター2010にも有効です。
今年中しか使えませんが、ウイルスバスター2010を使えば良いのではないでしょうか。
手元に2010のディスクがなくても、トレンドマイクロのサイトからダウンロードできます。
もちろん、他社製に乗り換えるのがベストだとは思いますが。

ウイルスバスター2011は、インターネットに接続しなくてもウイルスの検知自体は行っています。
もちろん検知率は下がりますが、トレンドマイクロとしては問題ないという認識のようです。
下記のスレッドを読み進めると、独立行政法人情報処理推進機構とトレンドマイクロの見解があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148254/SortID=12113403/

書込番号:12893341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/13 23:11(1年以上前)

>新しい技術だからクラウドが素晴しいと思って使ってみたら
名が聞くようになっただけで、仕組み自体はかなり前からあったものですy

>VB2011クラウドを2010の様に使いたい。
2010のように・・・ではなく、ウイルスバスター2010で使えば良いと思います。
シリアル番号は、そのまま使えますので
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=73

ウイルスバスター2010とウイルスバスター2011の製品仕様の違いについて
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/faq/pc/difference/index.html

書込番号:12893365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/14 10:34(1年以上前)

ほかの方もお書きになっていますが,
とりあえず2010版に戻して,次期バージョンの出来を確かめた後にお決めになってはいかがですか? 尤もこれは,ライセンス期間が多く残っているということが前提です

私の場合はライセンスの残り期間が5ヶ月時点で,ここでの評価を参考にしながら継続するか乗り換えるか検討に入りました。残り期間が少なかったので,気楽でした。

ここでの口コミが○か×かの両極端に分かれ,△的な内容が少なかったので,数が多かった×的な意見をより参考にしました。10年間何も考えず契約更新してきましたが,今回各社製品の性能を比較したり,メーカーとの直取引よりもずっと安く買えることなど知ることができ,いろいろな面で助かりました。価格コムユーザーの皆さん,多くの情報をくださりありがとうございました。

書込番号:12894518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2011/04/14 13:27(1年以上前)

 Grome Jamさん、パーシモン1wさん、UFOクンクソさん、貴重で大変重厚なご意見有難う御座います。読むだけで疲れましたが、こんなに大切な事が皆様にはお分かりになっていたと言うだけでも信服いたしました。
 これからも宜しくお願い致します。矢張りVB2011は・・・さようならか?と・・・

書込番号:12894984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2011/04/15 00:02(1年以上前)

 グッドアンサーは3つマデヨ!との事なので、この辺で締め切らないとグッドアンサーが不足致しますので解決済みにさせていただきました。どなたのご返信も最重要な部分の解答でした。
 私には何時間掛けてもとても出来ない事を、短時間で理解出来ました事を感謝致します。本当に有難う御座いました。
 
 暫らくはフリーソフトか1年間契約のソフト購入を考えてからVB2012に期待します。これからも宜しくご教導の程お願い致します。

書込番号:12897198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ESET Smart Security V4.2について

2011/04/11 21:03(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:166件

ESET Smart Security V4.2 3年 1ライセンスを購入しようと思い
体験版を昨日入れました

HPを見たら2011年5月31日まで有効で1か月以上でラッキーと思いましたが、
ダウンロードしたものをみると2011年6月20日まで有効となっていました

このようなケースははじめてなので ??? といったかんじです

ESET Smart Securityの3年はお得だとおもいこれにしようと思ってます

キャッシュバックキャンペーンもあるのでそろそろ購入しようと思うのですが
とりあえず購入してといて2011年6月20日まで体験版をつかって切れる頃に新品をいれればいいのでしょうか?

どなたか同じような状況の人いたらアドバイス願います ( ̄-  ̄ ) ンー

書込番号:12885620

ナイスクチコミ!0


返信する
Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/04/12 00:11(1年以上前)

期限については、その認識で合っていると思いますよ。
ESETの場合は、体験版の期限切れの前日くらいに登録するのがお得です。

再インストールをする必要はありません。パスワードなどを入力します。
詳しい手順は、こちらをご覧になると良いでしょう。
http://canon-its.jp/supp/eset/wessc2001.html
http://www.eset-smart-security.jp/help/upgrade.html

書込番号:12886567

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2011/04/12 21:21(1年以上前)

な〜んだ、私だけが得したのかと思ったら、体験版って全員2ケ月くらいなのか〜

は、さておき、私は4月に体験版からホンチャンに替えました。3年版です。
ボロボロのXPなんで、ESETの恩恵をこうむっています。快適という意味です。
ウインドウズがXPのフォローをしてくれるのが、あと3年。
゛7゛に買い換えるまで、こいつと心中です。良い意味です。

ん〜、購入した途端にライセンスの開始になっちゃうような説明だったような・・・

もしかしたら、キャノンから直接? ならOK?
EC−なんたらから購入したからかな?

やっぱりHPでよく確認した方が無難です。。。

書込番号:12889221

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/04/13 01:41(1年以上前)

ああ、そうか…3年版で得という話からして、きっとパッケージ版じゃなくてダウンロード版の話ですね。

ダウンロード版はライセンスキーが購入時に発行されるはずだから、購入時から3年ってことでしょうね。
ESETの場合は、製品版のライセンスを発行した時点から起算されるはず。

なお、料金を支払ってからソフトに反映されるまでに時間がかかることがあったかと思います。
本当のギリギリまで待つと、しばらく期限切れの状態になるかも知れませんのでご注意を。

書込番号:12890413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2011/04/13 19:35(1年以上前)

今、 PC-LL750BS6Bのヤマダオリジナルモデル使用中で

ESET Smart Security V4.2 3年 1ライセンス 30000本限定パック購入予定です

体験版は長いようですね。長いなら最初からおまけつきとか書いてあればいいのにと思います

みなさんのアドバイスからすると体験版の相性を見ながらよければ月末までに購入してキャッシュバック申請しようと思います

あとダウンロードではないのですがぎりぎりに更新すればいいのでしょうか?

書込番号:12892348

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/04/13 23:24(1年以上前)

販売元の、キヤノンITソリューションズのページを見てみましょう。
http://canon-its.jp/product/eset/ess/ess3man.html
「ユーザー登録を行った日からサポートサービス契約が開始されます。」だそうです。

パッケージ版でしたら、登録は購入と別のタイミングですね。
購入してから使えるようにするための手続きの中で、必ず行う手順です。

書込番号:12893429

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2010を継続する方法を教えてください

2011/04/11 22:01(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

スレ主 Buynowさん
クチコミ投稿数:25件

皆様
表題の通りの質問なのですが、現在 NIS 2010 を使用しております。
期限が近づいており更新したいのですが、私のマシンは XP で 2010 でも重たいのです。
そこで皆様にお尋ねしたいのは、

1、NIS 2011 は XP では重たいでしょうか?

2、NIS 2011 を購入して、現在使用している 2010 をそのまま使うことは出来るのでしょうか? (1台分だけです)

教えてください。お願いします。

書込番号:12885906

ナイスクチコミ!0


返信する
Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/04/11 23:58(1年以上前)

1、NIS 2011 は XP では重たいでしょうか?

お使いのパソコンの性能によるので何とも言えません。
一般論としては軽い部類のセキュリティソフトですが、それ以上にパソコンの性能が悪ければ遅くなります。

また、どのセキュリティソフトにもパソコンとの相性があり、運が悪いと重くなることがあります。
ですから、購入する前に試用版で動作を確認することが大切です。
2010をお使いなら、2011に無料アップグレードできると思いますので、お試しになったらいかがでしょうか。
調子が悪ければ2010に戻せば良いと思います。


2、NIS 2011 を購入して、現在使用している 2010 をそのまま使うことは出来るのでしょうか? (1台分だけです)

問題なく可能なはずですよ。
2010の画面からプロダクトキーを入力してください。
古いライセンスの期限が切れる前日に入力すれば有効期限を無駄にしなくて済みます。


メモリの量やCPUといったマシンスペックを明記すれば、もっと良いアドバイスが得られるかも知れません。
軽さを重視するのなら、ESETスマートセキュリティへの乗り換えも検討すると良いでしょう。

書込番号:12886511

ナイスクチコミ!1


スレ主 Buynowさん
クチコミ投稿数:25件

2011/04/12 22:15(1年以上前)

Grome Jam さま

アドバイス 有難うございます。

PC のスペックは、
  ・Pen4 ノースウッドコア 1.8GHz
  ・メモリ 512MB
  ・Win XP SP3
です。

これまでずっとノートンを使っていますが、年々重たくなっています。
2011のお試し版をインストールしてみます。

有難うございました。

書込番号:12889523

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/04/13 01:56(1年以上前)

そのメモリ量ですと、昨今では快適に動くセキュリティソフトが少ないですね。
ノートンの2011なら比較的快適に動くとは思いますが、すっきり快適とはいかないかも知れませんね。
ノートンで重くてダメなら、無難な線で考えれば、ESETスマートセキュリティにするしかないかも。

不要なアプリを消したりサービスを止めるなど、セキュリティソフト以外の部分での高速化も考えたいですね。
ネットで調べて実践すると、少しは高速化するかも知れません。
もっとも、教科書的な正解は「メモリを増設しましょう」でしょうけどね。

書込番号:12890431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

複数PCでの使用について

2011/04/11 22:54(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

こちらの製品は「同一世帯で3台までの使用が可能」となっていますが
例えば、私の所有するPC2台と離れて暮らす家族のPC1台にインストールして
用いることは可能でしょうか。

ご教示よろしくお願い致します

書込番号:12886187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/11 23:09(1年以上前)

 アマデウス&ミューズさん、こんにちは。

 同じシマンテックのNorton 360 バージョン 4.0では下記のクチコミがありました。
「同一世帯?」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093322/SortID=12159438/

 個人的には(私はウイルスバスター2011を使っているのですが)そのような利用は避けた方が良いのではと思います。
 ただ、はっきりした事はシマンテックに問い合わせないと分からないですね。

書込番号:12886266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/11 23:12(1年以上前)

離れて暮らす家族は同一世帯では無いのでダメですよ。
同一世帯とは「住所と生計を共通にする社会生活上の単位」
或いは「複数の人が、家計を同じくし、一緒に生活を営んでいること」ですので、
住所が違う場合は当然別世帯となります。

書込番号:12886282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2011/04/11 23:25(1年以上前)

カーディナルさん、ももZさん、早々にレスを頂き有難うございます。

「同一世帯」の認識は確かに、ももZさんの仰る通りですね。

実は、以前、ウイルス・バスターを利用していた折、
メーカー・サポートに確認と了解を得た上で
私のPC2台、離れた家族PC1台で共用していたので
ノートンは、どうなのだろうと思った次第でした。

ノートンを購入するならニコニコ・パックにするか
離れた家族との共用を認めてもらえていたウイルス・バスターにするか
今一度、検討したいと思います。

この度は有難うございました。

書込番号:12886350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング