セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンロード版との比較にについて

2011/03/17 21:45(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版

スレ主 nobu0418さん
クチコミ投稿数:145件

現在ウイルスバスター2011 クラウド を使用しています。

今月末で期限が切れるので更新手続きを考えています。

ダウンロード版を進められているのですが1年版の料金でこちらのソフトでしたら三年版が購入できるのでどちらが良いか悩んでいます。

こちらの商品を購入してシリアルナンバーを登録するだけで今までどうり使用可能でしょうか?

どなたかご指導願います。

書込番号:12790557

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/18 08:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148256/SortID=12306414/

こちらの過去ログを見ると可能なようです。
ただ、仮に再インストールになっても問題があるようには思えません。

書込番号:12791646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/03/18 19:26(1年以上前)

可能です。

http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2077381.aspx

書込番号:12793077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/19 15:24(1年以上前)

 私は3年版を使っています。初心者にも親切ですし、VBの質問にもとても丁寧に答えてくれます。しかし、日本の社員の実力があまり無い。バグが多い、それでも好きでした。
 今回3年の切り替え前に個々の評価を見て愕然としました。特にVB2011クラウドの皆様の評価があまりにも低い。実はココ3回新しいVBに代えましたが、最初は使い物になりませんでした。しばらくすると良くなっています。
 VB2011はクラウド技術を使ってご自身のPC内部のソフトを軽くすると宣伝しています。私はトレンド・マイクロさんが好きなので、敢えて言います。何とか立ちなおって下さいね。
 クラウド自体の技術情報が少なく、今後発展をする余地が多すぎます。ファイアーウォールとか、社内LAN(ホームネットワーク管理)等はインターネット接続時で無いと働かないらしいですし、省略された項目も有るそうです。と言う事は、使用者からの要望に基づいてソフトを改善する会社ですね、有る意味それが今回のVB2011では、思ったより強く影響したので皆様の反発が大きくなったと思い、悲しいです。
 まるで今回の地震が想定よりも大きいM9.0だったので大きな事故になった。そして原発事故。これからのVBの改善を心より祈ります。あまりにもバグが多い・・・悲しみ。

書込番号:12796077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/24 11:48(1年以上前)

 前回3月19日の評価は大変意低かった。本日の評価も1.83で、かなり低い。昔の低い評価点をそのまま平均しているのでこの様になっていると思う。
 最近のレビューの平均は、読める範囲では、皆様の評価点は5に近い評価。ヤッパリ最近のVB2011クラウドは立ち直った。過去の評価点は散々だったけれども、もう大丈夫。

     良かったねVB2011クラウド。

書込番号:12816454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/28 23:13(1年以上前)

 本日ここにやって来てまたまたビックリ!評価点『1』が並んでいました。これは何なんだ!と思いました。VB2011クラウドは、ジキルとハイド。
 やっぱりクラウドと言う技術そのものが全世界で使用されるには早すぎた。それをVBに取り入れたけれど、トレンド・マイクロさんの会社もクラウドと言う技術を使いこなせてはいない。どこかにミスが出てしまう。悲しいけれどVB2011は使えない。VB2012に期待しておこうか?どうか??悲しくないですか???

書込番号:12833834

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/03/28 23:44(1年以上前)

やはりダウンロード版よりは、大安売りのパッケージ版です。
シリアルナンバーを再登録すれば、安く延長できます。
それでも、品質から考えるとお買い得とは言いづらいですが。

ウイルスバスター2011は、あまりの評判の悪さにより市場価格が大暴落中です。
にも関わらず、トレンドマイクロの直販だとほとんど値引きがありません。
買うのなら安く買いたいですね。

書込番号:12834007

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/03/28 23:46(1年以上前)

世田谷ボーイ達さん…
クラウド方式のセキュリティソフトはウイルスバスター以前にも全世界に普及していましたよ。
ウイルスバスターが先駆者ってわけではありません。
マカフィーなんかは、クラウドという言葉が流行する以前から似た方式を使ってきました。
私が知る限り、クラウドで大きくズッコケたのはウイルスバスターくらいです。
他社は成功しています。


ウイルスバスター2011の評価点は、高得点が並ぶと疑惑が持ち上がります。
だいぶ前に不自然に高い評価ばかり並んで、一気に削除された事件がありました。
運営に削除されるってことは、不正と疑わしき兆候が見られたのでしょう。

快適に動く人もいるけど壊滅状態になる人も多いのがウイルスバスター2011です。
両極端の評価が並立するのは、現実を反映した妥当な評価と言えるのかもしれません。

書込番号:12834015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/31 19:52(1年以上前)

 Grome Jamさん、貴殿の返信を読み、感謝。昨年はクラウドの講習会が各社で行われていました。5分で判るクラウド・コンピューティングを見てみました。クラウド技術は「アンブレラ・ターム」だとか。
 この前のみずほの混乱等は、サーバーのバグでしょう?あれも有る意味クラウドに含まれるかと?クラウド・コンピューティング事態の信頼性はまだ低いとも。
 その上で筆者の方は、次の様に記述されています。

 『すべての情報システムが瞬く間にクラウド型になるというような無責任な予測を真に受ける必要は有りません。』・・・栗原 潔 様。

 結論・・・だまされないで!言葉遊びではPCを正しく扱えませんが、しかし商業ベースでは成功しなければなりません。この理論は矛盾しています。インターネットの世界もかなり複雑に入り乱れていて矛盾に満ちています。せめてこの価格コムのサイトで納得出来る情報を得たいと願う一人です。皆様今後とも宜しくご教導下さい。

書込番号:12844099

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/04/01 00:48(1年以上前)

みずほ銀行のシステムはクラウドとはあまり関係ないでしょうね。
旧第一勧業銀行のシステムを引き継いでいて、メインフレームサーバのバッチ処理であれこれ処理する昔ながらの方式のはず。
色々な銀行で使われている、いわゆる「枯れた技術」…先進的ではないけど実績のある信頼性の高い方式です。

ウイルスバスターは、今までの「枯れた技術」を捨てて新技術に挑戦し、大失敗してしまいました。
セキュリティソフトだけに、もう少し慎重に品質を確保してから売って欲しかったですね。
技術力が及ばないなら、キングソフトみたいに「なんちゃってクラウド」で妥協して品質を保つ手もあったでしょう。

書込番号:12845312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/01 18:43(1年以上前)

 なぁ〜るほど、ナンチャってクラウドでキングソフトみたいに・・・私はキングソフト自体が中国製なのがわかったいましたが、入れました。有料ソフトを盛んに奨めるコーナーが有ったかと記憶しています。今は削除しました。
 日本国製のソフトは有るのでしょうか?大昔にソースネクストだったかが国産らしいような気がしました。本社が東京都港区虎ノ門に有るとか出ていました。個人的にはVBが好きです。

 中国は大したものですね、圧倒されます。しかし中国の国民は一部では不満分子が存在しているようなので当局はGoogleに圧力を掛けた様にメール内容をチェックしなければならないようで、野放しにはしないと思います。それは自国民が一番身近で感じているはずなのです。私たちは静かにじっと見守る事しか出来ません。従ってキングソフトも管理下に有ると思っています。

書込番号:12847349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/04/01 19:41(1年以上前)

ソースネクストは日本の会社ですが、代理販売のような形式でしょう。
今はインドのK7ですが、昔もアメリカのマカフィーでしたので日本製ではないですね。
トレンドマイクロは本社が日本なので日本製なのかな?
台湾製のような気もしますが、その辺はよくわからず。

っていうか、スレ違いじゃない?

書込番号:12847517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/01 23:34(1年以上前)

  (´_ゝ`)ノさん の仰るとおりスレ違いです。スレヌシ様には申し訳無い。結論は・・・ダウンロード版は使いたくありません。
 何度も・何度もインストール出来る点でCDなりDVDなりの方が有利だと思います。特に3年版はそう思います。今回のようにVB2011よりもVB2010の方が使い勝手が良いと思う出来栄えのソフトはなお更。ダウンロード版でも何回でもダウンロード出来たとしても、どうやって連絡するか???です。電話?メール?複数のPCがあれば可能ですね。万一1台でしたら・・・ドナタか仰っていますが価格もダウンロード版の方がオタカイ?ですよね。今、ファイル移動をやっています。40分かかる。クリーン・インストールしたり私のPC生活は波乱万丈(笑)。結構楽しくやってます。価格コム様のお陰です。
 追伸・・・マイクロ・ソフトさんのアドヴァイスもご覧になると良いと思います。皆様有難う。地震や津波の被害を受けた方々どうか一刻も早く立ち直って頂きたくお願い致します。

書込番号:12848452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/04/09 19:13(1年以上前)

スレ主のnobu0418さんは、きっとウイルスバスターを購入なさったんでしょうね。

不具合の多いウイルスバスター2011を使うなら、このくらいのことを頭に入れておくと良いですね。
・アンインストールはコントロールパネルからでなくスタートメニューから
・不具合が起きたら再インストールくらいしかないことが多い
・2011年の間はウイルスバスター2010を使うことも可能


ウイルスバスターを日本製と呼ぶのは難しいです。
世界各地の拠点で分担して作ってますから特定の国って感じではないです。
法人としては、日本の法人ですが実質的には台湾の企業でしょうね。

ちなみに、ソースネクストのウイルスセキュリティZEROは基本設計や品質確保といった上流工程は日本です。
ウイルスバスターとどっちが日本製と呼びやすいかは、微妙なところです。

書込番号:12877981

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2011年4月現在でのお薦めは?

2011/04/02 06:23(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:3件

「VAIO Sシリーズ VPCS149FJ」の購入にあたり、セキュリティソフトの導入を考えています。
http://kakaku.com/item/K0000216709/spec/
http://www.sony.jp/vaio/products/S14/
スペックなどはURLにある通りなのですが、現時点でのお薦めセキュリティソフトはありますでしょうか?
引っ越しに合わせての購入でまだ手元にないのですが、それまでに決めて注文できるとベストです。

希望はなるべく動作や処理が軽くて速め、高い性能はさほど必要でもなさそう(高いに越したことはないですが)。
ただ、あれこれ設定したり、常に情報を漁ったりするのは大変そうなので、有料の方がいいかな?と漠然と考えています。


ちなみに、現在は以下のデスクトップにカスペルスキーインターネットセキュリティ2010を入れて使用しています。
Core(TM)2DuoプロセッサーE6550(4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ATI(R) RADEON(R) X1300 128MB DDR
WinXPSP3

2007年12月当時か、その前に検出率だったかで高性能であると取り上げられていたこともあり、
何となくKaspersky Internet Security 7.0を入れていて、特別不満もトラブルもなく利用、
期限が切れたのでよく考えずに2010を入れたのですが、7と比べて印象が悪かったのです。

その時の感想としては、GUIが飾り気ばかりで分かり難くなった、全体的に処理や動作が遅く感じられた
といったものです。しかし、素人の感想レベルなので正確ではないかもしれません。
実際、自動アップデート、1〜3ヶ月に一度完全スキャンか簡易スキャン、
ネットゲームなどで不具合が出た時に除外を指定する程度にしか使っていません。

現在不満な点としては、自動アップデート時の動作の重さ(CPU使用率が高い)、完了までにそれなりに時間も掛かる、
完全スキャンだと長時間になるといった所ですが、他と比べていないのでただのわがままかもしれません。

PCを立ち上げてネットに接続している時間はそれなりに多いのですが、あまり危険な使い方はしてない方だと思います。
海外サイトを閲覧することは皆無、いかがわしいサイトも滅多に見ない、
ファイル共有ソフトも未使用、ネットゲームもライトな物を一日平均一時間未満程度。

ちなみに、ブラウザは主にOpera10、稀に使い分けや確認のためにFirefox、仕方なくIE8というように使っています。


長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:12849115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/04/02 07:13(1年以上前)

http://www.microsoft.com/ja-JP/security_essentials/default.aspx

Microsoft製ですが、無料でPCに負担がかからず安定した製品です。
無料なので一度試して、合わなければ他の物を。

書込番号:12849158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/02 19:00(1年以上前)

 さわやまさん、こんにちは。
 私もメインのブラウザはOpera 11.01です。

 私は「AVG インターネットセキュリティ 2011」を使っています。
 下記から無料版をダウンロード出来ますので、試してみてもし良ければライセンスを購入されてはと思います。
「AVG アンチウイルス Free Edition 2011」
 http://www.avg.co.jp/home-small-office-security/free-antivirus

書込番号:12851130

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/02 20:24(1年以上前)

こんばんは。
軽さと検出率、満足度で評価の高いESETがおすすめです。

http://www.bestsecurity.jp/
http://www.eset-smart-security.jp/
顧客満足度調査詳細
http://ess.ec-images.com/images/091104ascii-news-eset.pdf

書込番号:12851421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/03 00:27(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
何かしら購入して最初から入れようと思ってましたが、試用版で試してからの方が確実かもしれませんね。
まだ時間があるので、まずはご紹介いただいた物の情報を調べてみようかと思います。

また、他にもお薦めなどありましたら引き続きよろしくお願いします。

書込番号:12852595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/04/03 05:37(1年以上前)

今年の評判としてはノートンがいいようですが、
Opera10を主に使うのでしたら、いくつかの機能が使えないかもですね。
(フィッシング対策や個人情報保護など。Firefox3.6やIE8には対応。)
そうなると機能は少ないが軽さ重視でESETがいいのかもしれませんね。

またはavastなどの機能限定フリー版も選択肢に入るかも・・・。

書込番号:12853051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/04/07 00:24(1年以上前)

ネットゲームだとカスペルスキーはあまりお勧めできない選択ですね。
相性の良くないネットゲームが多いんですよ。

最も良さそうなのはノートンインターネットセキュリティですね。
何より安全面での死角のなさが素晴らしいです。
軽さも良好です。
2011年度版では最も品質の良いセキュリティソフトと言えそうです。

ESETスマートセキュリティも良いですよ。
軽さでは随一というほど素晴らしく、防御力も優秀です。
機能が少ないのは少し不安ですが通常使用においては全く問題なしです。

あとはエフセキュアも良いですよ。
日本での知名度は低いですが、軽さも防御力も良好です。
初心者にも使いやすい画面です。
情報が欲しいときに調べても、日本語の情報が少ないかも知れませんけどね。

書込番号:12867783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/09 17:57(1年以上前)

お礼と締切が遅くなり失礼しました。

まずは、皆様よりご紹介いただいたソフトの無料、体験版を試してみることにします。
その中で操作性や軽さなどで気に入った物を(購入して)使用するか、もしも迷ったら
(高めの評価や利用者の多さで)気楽に使えて堅そうなノートンを購入しようかと思います。

まだ触ってなかったChromeは試してみるつもりですが、基本的にはOperaを使いそうです。
そういえば、カスペルスキーでもFirefoxにはアドオンで対応してましたね(最近の更新で未対応になったみたいですが)。
非対応なのは損した気分にもなりますが、マイナーなブラウザ使ってる以上はしょうがないですね。

確かにカスペルスキーは除外指定しないと起動できないというのも多かったですね。
その点ではノートンだと何かと便利そうですよね。
シェアが高い分作る側も確認するでしょうし、対応策の情報も多そうです。

PCが手元に届いたもののゆっくり触る余裕がまだないので、
少し時間はかかりそうですがまずは試してみたいと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:12877709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

一年で2980円は高すぎる

2011/03/04 17:31(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン モバイル セキュリティ

スレ主 Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件

360のニコニコパック(パソコン1台にインストールした場合2年分)が最安値で6000円ちょっと(商品券のキャッシュバックを利用した場合、実質約4000円)なのに高すぎる

そもそもandroid機にセキュリティーソフトが必要なのかも微妙

アプリに権限を簡単に与えなければ済む話では?

書込番号:12739155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2011/03/04 21:25(1年以上前)

ウイルス入りソフトがマーケットでばら撒かれたってニュースと一緒にリリースしてますが、、、
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110304/1030586/

>そもそもandroid機にセキュリティーソフトが必要なのかも微妙
>アプリに権限を簡単に与えなければ済む話では?

Android機器の管理者権限を奪い、さまざまな動作を可能にする。例えば、機器やユーザーの情報を盗んで特定のWebサイトに送信する。

年間2,980円は高いねぇ。が、AndroidもiPhoneも穴だらけなんだな。

書込番号:12740179

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件

2011/03/04 21:51(1年以上前)

ムアティブさん
レスありがとうございます。
価格.comのニュースしか見てませんでした
悪意のあるソフトウェアの存在は知ってましたが
管理者権限を奪うソフトの存在は初耳でした
勉強になりました
ただセキュリティソフトを常駐させるとなるとバッテリーの持ちやパフォーマンスの面で不満が出てきそうですね
googleはアプリを遠隔削除できたはずですがそれでどうにかしてほしいものです


一年あたり1000円ぐらいなら出してもいいかなって感じです。

書込番号:12740319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/09 14:00(1年以上前)

Voodoo2さんこんにちわ

このソフトは、なくしたときや、盗難に会った時リモートで検索出来たり、ロック、消去できたりとなかなか便利です。
アンドロイド向けのウイルスも、今後増えるみたいですし、パソコン同様必須アイテムになるのではないでしょうか?
年間で2980円は安いかどうかは分かりませんが、普通のアプリの料金も一回500円
とかしますので、利便性とか、無くしたときを考えればお得ではないでしょうか?

書込番号:12876956

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無料のセキュリティーソフトとFW

2011/04/01 10:40(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:30件

上記を考えています。
PCが古いです。セレロンM1.3Ghz、メモリは1GBくらいです。
このPCではヤフーからニュースやスキー場のHP、地図を見るくらいです。

使ってたカスペルスキーの期限が切れたので、重いし、無料のものに変更したいです。
キャノンのESETが軽いと評判なので、ESETと同じくらい軽くて、同じくらいの性能のフリーソフトはありますか?
FWが別のソフトになるのであれば、FWも紹介していただくと助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:12846138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/04/01 11:13(1年以上前)

Microsoftのウィルスセキュリティーソフトなら無料です。
軽さについてはよく分かりませんが、ご参考まで。

http://www.microsoft.com/ja-JP/security_essentials/default.aspx

書込番号:12846214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/01 12:37(1年以上前)

どうでもいいですが、ESETって相当性能いいはず。
最強クラスじゃなかったかな?

それと同等のフリーソフトっていうのも虫が良い話です。

一応うちでつかっているのはavast!とPCToolsのファイアーウォールです。
が、マイクロソフトの無料のやつでも良いような気もします。

参考までに。

書込番号:12846449

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/04/01 13:09(1年以上前)

アンチウィルスソフトで比較的軽いのはAvira AntiVir Personalと
AVAST!無料アンチウイルスだと思います。
MSEも軽いですが、メモリ消費量が若干多いです。

FWはPC Tools Firewall Plusくらいしか使ったことないので解りませんが、
軽い部類だとは思います。

ただESETと同等かは解りませんし、迷惑メール対策や、
フィッシング対策等の機能は、必要なら別に用意する必要がありますので、
結果的にはESETのほうが軽くなるかもですね。

書込番号:12846554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/04/01 13:34(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

やっぱり無料で、というのはムシが良すぎるみたいですね。

ESETを入れることにします。

書込番号:12846613

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/04/06 23:59(1年以上前)

現実的にはESETが正解でしょうね。
ファイアウォール込みでESETより軽くなる組み合わせは困難です。
さらに防御力も考えると、もうESETの独走状態です。
無料で並ぶのは無理ですね。


実現の可能性があるとすればPandaを使う方法です。
とても軽いんですが誤検知が多いという話も多く、不安が拭えません。
このソフトは評価が定まっていませんのであまり勧めません。

他の無料だとAvastを使うのが現実的かなと思います。
要らない機能をオフにすれば軽さが向上します。
FWは、ZoneAlermかPC Toolsくらいですね。

メモリがそれだけあればMSEも快適に動くでしょうけどあれは単機能ですからね。
ウイルス検知以外を放棄しており、マイクロソフト自身が最低限と断言しています。
防御力でESETと並べるとは考えられません。

書込番号:12867678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/04/07 10:24(1年以上前)

Grome Jamさん
詳しくありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:12868676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サイレントモード

2011/04/04 12:59(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

サイレントモードをON(1日)にしても一日後にはOFFになってしまうのですが仕様なのでしょうか?
OFFの状態だと夜中にバックグラウンドが動いてるようで朝にはバッテリー切れを起こしています。。
改善策をお願いします。

書込番号:12857994

ナイスクチコミ!0


返信する
時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/04 16:37(1年以上前)

ノートンのヘルプに以下のように書いてあります。

---- ここから
[サイレントモード]オプションをオンにすると、指定した期間、サイレントモードが有効になります。サイレントモードは 1 時間、2 時間、4 時間、6 時間、1 日の期間で有効にできます。

サイレントモードが有効な場合、Norton Internet Security はすべての警告を抑止し、指定された期間、バックグラウンドで行われる活動を中断します。指定された期間が過ぎると、Norton Internet Security はサイレントモードを無効にします。また、サイレントモードはいつでも手動で無効にすることができます。サイレントモードが無効になると、中断されていた活動が実行されます。
---- ここまで

私の場合、サイレントモードはオフにし、夜中はスリープにしているので
該当の問題は起きません。

もしスリープも嫌で、夜中にバックグラウンドでスキャンしたくないのであれば、
「コンピュータスキャン」→「アイドルタイムスキャン」を
「四半期ごと」ないし「オフ」にしてしまえば良いのでは。

書込番号:12858464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/04/04 20:58(1年以上前)

時の河 さん
回答有難うございます。
試してみます。

書込番号:12859280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台用 Windows7対応保証版 CD-ROM版

クチコミ投稿数:308件

購入検討しておりますが、新パッケージ版の方が安いのですが、違いはありますか?
使用中のOSはwin7の64bitになります。
あるいは、7対応保証版のほうがいいのでしょうか?

書込番号:12711471

ナイスクチコミ!0


返信する
Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/03/30 02:15(1年以上前)

こういうことは、たいてい公式サイトに答えがあるような…。
ついでにWikipediaでも調べてみましょうか。
http://sec.sourcenext.info/products/qa.html?i=sec_top
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

これらのページから読み解きましょう。
「Windows 7 対応保証版」というのは、ウイルスセキュリティZEROがWindows 7に対応していない時代に売り出した、「Windows 7に移行後でも使えるよ!」という商品でしょうね。
その後のバージョンもWindows 7には対応しています。

なぜ新しいバージョンが安いかというと、価格改定があったからです。
「Windows 7 対応保証版」は価格改定前の製品なので、現行のバージョンよりも高いです。
新しいバージョンを選べば良いです。

まあ、ウイルスセキュリティZEROは品質がまだ良くないので、お買い得とは言いませんけどね。
私なら絶対に買いません。
何年か経てば、品質が上がって有力な選択肢になるかも…と期待しています。

書込番号:12838311

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング