
このページのスレッド一覧(全1020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年2月27日 16:02 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月25日 19:50 |
![]() ![]() |
29 | 18 | 2011年2月23日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月20日 12:59 |
![]() |
4 | 6 | 2011年2月20日 06:11 |
![]() |
6 | 19 | 2011年2月14日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
Norton Internet Security 2009から同2010にアップグレードしました。
暫くは何事もなく使っておりましたが、最近、題名のようなウインドウが開き、
『システムの完全アイドルスキャン』が中止されています。
(「バックグランド・ジョブの実行一覧」よりジョブの実行履歴がわかります。)
なにが原因でこのような表示が出るのか、同じ現象が発生した経験のある方がおられましたら、
ご教示お願いいたします。
0点

特に気にする必要はないです。
要はアイドルスキャンをしているわけだから、アイドルじゃなくなればスキャンは停止しますよ、ただそれだけの話です。
書込番号:10947482
1点

もう誰も見ていないかもしれませんが…
私も同じ現象が発生します。
上記の方が言う、アイドルタイムスキャンではありません。
(アイドルタイムスキャンは正常に動作してます)
私の場合、毎週月曜日の夜8時キッカリに同様の現象が発生します。
なお、これまで月曜夜8時にスキャンのスケジュールをしたことはありません。
再インストールしても発生します。
対処しても週1回しか検証の機会がないので面倒臭く、放っておいてますけどね。
書込番号:12185253
0点

誰も見ていないだろうけど、自己解決したのでメモ。
WindowsXPで利用中。
月曜20時の設定は、Wiondowsのタスクの管理内に設定がありました。
ソフトから設定した他のタスクもこちらに設定があり、ソフトと連動して追加削除されますが、この月曜20時の設定だけはソフトと連動していませんでした。
良かった。
書込番号:12715379
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
PC初心者です。
昨日、ヨドバシでPCを購入しました。(VAIO VPCE48FJ)
その時に、セキュリティソフト(ウイルスバスターorノートン)をススメられ、
『初心者の方にはウイルスバスターの方が設定がやりやすい』
と言われたので、ウイルスバスター2011クラウドの3年版を購入しました。
(PCと同時購入値引きで\9800)
今、価格.com見て、金額的にもシクジッター!!と思っている最中ですが、
それより何より、あまりの評価の低さに凄く心配しています(+0+)
重くなるのは凄くイヤですし、何か問題が生じても初心者ゆえに対応がわからないと思うのです(>_<)
幸いにも、昨夜購入してきたばかりで、まだ封を開けておらず、もちろんインストールしてもないです。
返品してきた方が無難でしょうか?
長文失礼しましたm(__)m
0点

私なら買わない。
何も入れないというのは論外ですので。無いよりはマシですが。MS Essensialでも良いような…
書込番号:12688101
3点

返品は好きなようにすればいいと思いますが、初心者なら尚更ノートンの方をお勧めします。
個人的にはフリーソフトでも困らないんじゃないかとも思いますけどお好きなように。
書込番号:12688110
3点

いまどきのウイルスバスターがどうなのかはよく知らないけど
そんなにいやなら返品できるならしたほうがいい。
セキュリティーソフトは有料じゃないといけないってことない
使い方なんて調べればわかる、その気があれば無料のやつでもおk
書込番号:12688112
0点

素早いご回答ありがとうございました。
KAZU0002さんの、私なら買わないって一言で、なんだかスッキリしました。
…とりあえず返してきます。
書込番号:12688181
5点

ウィルスバスターは、初心者こそやめた方がいい。
うたい文句とは逆で、トラブルの元。
マイクロソフトのSecurity Essentialで十分です。
難しい設定もないし、これで満足いかなければ、お金を払って市販ソフトを検討すべき。
http://www.microsoft.com/security_essentials/?mkt=ja-jp
書込番号:12688453
0点

正直、お金を払ってまで買うようなソフトでもないと思う。
よほど胡散臭いサイトに行かない限り無料のセキュリティソフトで十分。
無料ソフトのavastを使ってます。
書込番号:12688524
2点

Security Essentialでもウイルスバスターでもノートンでもavast入れてもウイルス感染はします。@は検索率で同にかのレベルです。
画像の下のようにウイルスに感染しているHDDを画像入れておきます。
これで手に負えなければ、linuxでHDDを検索しなおします。
書込番号:12688571
0点

3日前に、ウィルスバスター2011クラウドから、マイクロソフトの無料ソフト(MSE)に入れ換えた者です。
安定するまで2日ほど掛かりましたが、今では超安定。ブラウザー(IE8)も軽く動作し、快適です。今日、ノートパソコンのほうも入れ換えました。
インターネットで安全なページを見る限り、無料ソフトでも大丈夫なようです。但し保証の限りではありませんので、あくまで自己責任で。
書込番号:12688636
4点

「ワクチンソフト
入れたが最後
ウィルスソフト」
書込番号:12688707
3点

う〜ん、MSE、人気あるな〜
やっぱ、MSEにするかな〜
書込番号:12688964
1点

AVASTも軽いよ。
初心者の人に「PCが重い」って相談受けたら、まず最初にやるのはウイルスバスターのアンインストールだったりします。
書込番号:12689013
3点

たくさんのご意見ありがとうございます(v_v)
結構、無料のセキュリティを使われてる方が多いんですね。
恥ずかしながら、店員さんがススメるんならイイんだろうなぁー と言われるがままだったので、無料セキュリティってのを考えてもいませんでした。
意見を元にMSEとやらをいれてみようかと思います。
Nivea99さん
URLまで載せていただきありがとうございます!
ikkeさん
ド素人の私にもわかりやすく書いて下さってありがとうございます!凄く参考になりました。
m(__)m
書込番号:12689358
0点

入れただけのデフォルトの状態で安全ってことを考えればノートンが一番ですけどね。
設定をいじらなくても最初から安心。これなら初心者でも大丈夫です。
Avastも悪くないですよ。私のお気に入りです。
詐欺など危険なサイトに行きそうになると止めてくれる機能が優秀です。
無料にしては色々な防御機能が備わっていて穴が少ないです。
MSEもウイルスを検知するというだけで言えば優秀です。
危険なサイトから守ってくれないなど、オールマイティじゃないのが残念なところですけどね。
今のウイルスバスターは、だいぶ残念なソフトです。
ウイルスバスターの返品が成功するといいですね。
書込番号:12690042
2点

PC初心者ということなので(私も10年以上使っていますがメカ的には初心者みたいなものですけど)
今回購入したVPCE48FJには,何かセキュリティソフトの体験版(60日間有効とか90日間有効とか期間制限のある奴)は入ってますか?
もし入っていた場合は,お好みのセキュリティソフトを入れる前にそれを完全削除することをお勧めします。入れたまま別のを入れるとよくないらしい。
あと,導入前に各セキュリティソフトの無料体験版(概ね30日間使用できる)で,PCとの相性とか使い心地とかを確認するといいと思います。
尚,無料ウィルスソフトですが,現在私はAvastを無線接続した予備機(2003年発売のXP機)で使っています。マイクロソフトの無料ソフトも試してみましたが,機能が多いAvastに落ち着きました。
いずれも古いPCでの使用ですがウィルスバスター2010当時と動作は同程度かやや軽い印象です。ウィルルバスター2011では呆れるほど重くなり,ウィルスバスター以外は動かなくなりました。
書込番号:12690892
1点

報告☆
ウイルスバスター2011、返品できました!
ヨドバシさんの対応としてはかなり渋々って感じでしたがf^_^;
アバストが評価が高いようなので、入れようと思い、検索してダウンロードしようかとしてるのですが、
vector.co.jpって所にいくんですが、それは問題ないんですか?
セキュリティ警告がでるので不安になりまして…。
書込番号:12695752
1点


気まぐれ猫サン
かなり初歩的な質問に、ご解答いただきありがとうございました(v_v)
安心しました。無事できたようですm(__)m感謝
書込番号:12697521
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ 2011 2コニコパック
自作パソコンで、一年に数度くらいOSからの再インストールを行うことが有りますが、この場合、OSインストールの際に入力する、PCの名前を変更しない限り継続使用は可能でしょうか(2台目とは認識されないと理解していいでしょうか)。
0点

http://jp.norton.com/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&selected_nav=3&pvid=nis-2011&docurl=20100813010013JP
きちんとこういった手順を踏んでおけば大丈夫でしょう。
逆にアンインストールをせずにリカバリをしてしまうとこうなると思います。
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/N360/message-id/14
書込番号:12682031
0点

甜さん
早速のアドバイス有難うございます。
アンインストールすれば大丈夫なんですね。
これで、ウイルスバスターから乗り換える決断ができました。
書込番号:12682273
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
当方、現在ウイルスバスター2011の3年版を使っており、残り1年半程契約期間が残っております。
クチコミで書かれているように、評判の悪さから現在、3年版の値崩れがおこっているようですが、この時期に購入して今使っている契約期間後に使用できるのでしょうか。
安いこの時期に購入しておけば、1年半後の更新料より5千円程度安くなるため、購入を検討しています。しかしながら、1年半後のシリアル番号変更時点から3年間使えるのかよくわかりません。
どなたか、ご教授願います。
0点

余計なお世話かもしれませんけど、無料のアンチウイルスが評判いいので、1年半後にお金出す気になるかどうかですね。
書込番号:12676080
0点

春から夏にかけて投げ売りになるのは毎年のことですので、1年後まで判断を保留することをお勧めします。
(他社のソフトもその時期投げ売り気味になります)
シリアル番号の引継ぎの可否もありますが、そもそもウイルスバスター2012が2011より良くなる保証が無いのが辛いところです。
書込番号:12676237
2点

昨年9月の2011発売記念キャンペーン中に2011新規購入の案内メールがきたので,何で新規購入を煽るのか不思議に思い,「現在2010使用中だが,新規に2011の3年版を購入すると,今までのライセンスはどうなるのか?」等々問い合わせしたら,以下のような内容の返事がきました。
これから数年後にこれが適用されるのかどうかはわかりませんが,参考にしてください。
尚,私は別のソフトに乗り換え済みです。
『3年版の新規購入の手続きを行なうと現在契約中のものとは別に,新たに3年間使用可能なシリアル番号が発行される。
現在使用中のシリアル番号有効期限が切れる際,契約更新の代わりに新しいシリアル番号に入れ替えてユーザ登録をすると,このユーザ登録完了時点から3年間の有効期間となる。』
書込番号:12676262
1点

とろやんBさん、UFOクンクソさん早速の回答ありがとうございます。
UFOクンクソさんの情報どおりですと、現在購入して、1年半後にシリアス番号変更してもそこから3年間使えるようですね。
ただし、とろやんBさんの助言とUFOクンクソさんが乗り換えていることを考えると、もう少し待って2012の安定性や評判を確認してからのほうがよさそうなので、1年後に判断したいと思います。
書込番号:12676370
0点

あいやしばらく。
UFOクンクソさんのお話は、間違いではないのですが少々補足が必要です。
今のVBは、期限切れの約3ヶ月前から、更新を「促す」ポップアップメッセージが表示されます。クリックすれば消えますが、「更新」するまで、次第に頻度が高くなりながら繰り返し表示されます。このメッセージを出ないようにすることはできないとのことで、「現在使用中のシリアル番号有効期限が切れる際」まで約3ヶ月、その状態を我慢する必要があります。
もちろん、別途購入した「シリアル」を入力した時点でこの表示は出なくなりますが、その場合、古いシリアル番号の残余期間は事実上無効になります。
結局、うっとおしいポップアップを我慢するのと、残余期間をどれだけ無駄にするかと、安い買い時に買ったコストとのトレードオフで考えていただくことになりますが、あまりお勧めはしません。
書込番号:12678794
1点

アナクロエンジニアさん、詳細な更新時のお話ありがとうございます。
ポップアップを我慢するの結構うっとおしそうですね。
1年後の状況を判断して決めたいと思います。
書込番号:12680973
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
パソコン音痴です
教えて下さい お願いします
2010.5月に購入 (3年版)
2010.10月に、2011版にバージョンアップしました
チャットで質問しましたら、「起動後10分、その後3時間毎に1〜4時間アップデートする」との事ですが
その間重くてパソコン使えません
原因は何でしょうか?
どうすれば解決するのでしょうか?
重いのは2010.5月からです
2010年版はアップデートの表示が出てましたが、現在は突然重くなるので不安です
初心者ですので、、、宜しくお願いします。
0点

クネールさん こんにちは
使用しているPCの情報も書いたほうがよいですよ。
バスターを使い始めてからとのことでしたら、バスターをやめて他のセキュリティソフトに変更
と、いうことになりますが・・・
書込番号:12599816
0点

熱い男が大好き さま
有難うございます
PC情報ですが、 XP
ADSL です これでいいのかな?
3年版でまだ8ヶ月しか使ってませんので、改善できればと思いまして
今日も午前10:40から、重いままです
書込番号:12600220
1点

すみません。具体的なPCの情報 (どこのメーカーのなんという型番) が知りたかったのです。
>2010.5月に購入 (3年版)
>重いのは2010.5月からです
というのであればバスターが原因では?と思いますが
もしかしたらPCのスペックのせいかも?と思ったもので。
スペックに問題なければ、
・ 一度バスター削除ツールでアンインストールしてから他のソフト試した場合も重いのか
・ バスター使用する前に別のソフト使用していたら、それがきちんと削除されていないとか
・ 必要なデータ、バックアップしてリカバリしてから、バスターインストールしても変わらないのか
書込番号:12600606
0点

ウィルスバスターの前は何をお使いでしたか。
そのとき今回のような目にあいましたか。
現在はアップデートのときだけ重たくなるのですか。
それとも四六時中重たく感じるのですか。
パソコンの仕様(メーカー名と型番でもOKです)はいかほどですか。
私もXP機で,最近までウィルスバスターを使い,現在は別のものを使っていますが,
いずれの場合もアップデートのときは重たくなります。
もっと情報をあげないと,皆さんアドバイスしづらいと思います。
書込番号:12600974
0点

UFOクンクソ 様
有難うございます
PCは、東芝 TX 750LSBです
アップデートの時のみ重いです
他の時間は凄くスムーズです
その前もウイルスバスターです、重かったですが、時間指定が出来ましたので
9時〜15時半以外であれば、我慢出来ます
(2010年版以前は時間指定が出来ました)
御助言の程お願いします
書込番号:12601903
0点

私のは2006に買ったXPですが、2010版にしてから、まともに動くまで30分も
かかるようになりました。
2009以前は時間指定なのかどうかは忘れましたが、全く支障ありませんでした。
で、2011版のお試し版にしたら、起動から使えるまでの時間は短くなりましたが、
使っていたら、アップデートのとき、急に重くなったりしちゃって・・・
<同じ症状かな〜>
また、ここでの評価が、めちゃめちゃ悪かったので止めちゃいました。
で、無料のマイクロソフト(MSE)があることを知って、とても軽くて良かったのですが、
ここの皆様が言うには、ファイアウォールが弱いとのことで、今はキャノンがサポート
しているESETというのを試しています。これも非常に軽くて良いと思っています。
多分ですが、ESETにしちゃうと思います。なんたってサポートが、あのキャノンさん
ですからね〜
書込番号:12609866
0点

ウイルスバスター2011には、アップデートが重いという声も多いですね。
回線が早ければ良いのですが、ADSLだとなかなか終わらなそうです。
ウイルスバスター2011だと、実質的には光回線くらいじゃないと厳しいかも知れません。
高速回線にしても改善するとは限りませんけどね。
ウイルスバスター2010に戻すというのが定番の対処方法です。
ベストを言えば、本当は今すぐにでも他社製に乗り換えるのがベストですが。
2010も品質が良いとは言いませんが2011よりはずっと良いですよ。
ウイルスバスター2010も今年限りしか使えませんけど、ウイルスバスター2012までのつなぎにはなります。
2012に行く前には評判を下調べし、品質が悪ければ他社製に乗り換えましょう。
ともかく、ウイルスバスター2011をアンインストールして他のをインストールするのが解決方法でしょうね。
なお、ウイルスバスター2011のアンインストールはスタートメニューのサポートツールからです。
コントロールパネルからやると不具合の元なのでご注意ください。
書込番号:12612604
2点

たまにしか起動しないPCにこれ入れてますが、アップデートは数秒でした。
ちなみにADSLで、かなり遅い部類(3Mbps程度)です。
PC自体はデスクトップで、WindowsXP、CPU3GHz、メモリ2Gです。
アップデート中に重くなるということですが、CPUが原因なのか、
メモリ不足によるスワッピングが原因なのか、まず見てみるとか。
画面一番下のタスクバーの、何もないところを右クリックし、
タスクマネージャーを起動させて、パフォーマンスのタブを開くと、
現在のCPUやメモリの使用状況を確認できます。
クネールさんのPCはヤマダオリジナルかな?
メモリが1Gのようなので、もしいらない常駐プログラムが起動してたら
終了するとか、内蔵されてる無線LANを使用してるのなら、
一度有線LANで接続してみるとか・・・。
あとはウィルスバスター自体を再インストールですかね。
スタートメニューから開けばサポートツール?(名前失念)があるので
そこからアンインストールすれば、完全に削除できます。
2011クラウドは事前に下記からダウンロードしておいてください。
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=81
書込番号:12612665
2点

2010版をインストールする際に,それまで使っていたウィルスソフト(これもウィルスバスターとか?)を綺麗に削除しましたか? また,2011年版のときもそれまでの2010版を綺麗に削除しましたか?
一度ウィルスバスターを綺麗に削除し(以前のバージョンそのものやその残骸が残っていればそれも),新たにインストールし直してみて,様子を確認するといいと思います。それでも改善しない場合はウィルスバスターをあきらめ,他のソフトに乗り換える。
2010版程度なら構わないというのであれば,全て綺麗に削除した後,2010版をインストールして,2012版の登場を待つ。2012版の具合をみて,だめならば他のソフトに乗り換える。
パソコンや使用環境に合うかどうか確認するため,他に乗り換える場合は無料体験版で相性を確認することが大切かと思います。
私の経験では,サポートに相談しても解決することは少なかったのですが,一度相談してもいいかもしれませんね。
「他のソフトと競合している可能性がありますので,まずそれを確認してください。「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と入力し,…→云々」と大変めんどうな作業を求められました。
不幸にも競合しているソフトが特定できず元のままで使い続けていましたが,もし競合しているソフトが特定できた場合,「ウィルスバスターの動作を妨げるので競合しているソフトやサービスを止めて欲しい。」と言ってくるのか疑問が残っております。
書込番号:12613424
0点

皆様 色々有難うございます
今日ご指導の通り、2011年版をアンインストールして
2010年版に戻してみました
2010年はアップデートの表示が出るのでそれだけでも安心です
突然重くなるのは苦手 ビックリします
少し様子を見てみます
それと不要のソフトは削除しました
ADSLですけど、NTTの基地局から1Kしか離れてませんので
通常は早いです
知りたい事のみ教えて頂ける個別指導のパソコン教室って無いのかな??
ここのクチコミで質問コーナーあるのかな?
色々有難うございました
様子みてみます 他に何か有りましたらお願いします
書込番号:12616672
0点

再び教えて下さい
重くなり、突然真っ黒になりまして(何度か)
東芝のサポート問い合わせしましたら
「ほこりに依る熱暴走では無いか」と云う事で、修理に送って下さいと言われました
過去のクチコミを見てますと、掃除機で解消とありましたが
方法をご存知でしたら、教えてください
パソコンが修理で長期間無いのは、困りますので
お願いします
書込番号:12621577
0点

何をしたらその症状が現れたか。どのようにして回復させたか。頻度はどの程度か。
いつからその症状が出始めたか。(2010年4月以前には,5月〜9月には,10月〜1月には,2011版を削除し2010版に戻した以降か)
などなど詳しく書いて↓に問い合わせてみては如何?
http://pc.oconavi.com/
書込番号:12623699
0点

UFOクンクソ 様
有難うございます
電気店に行ってきました
「ノートを6時間も続けてはダメ、5時間使用したら一時間休ませ無いと熱暴走します」と
教えて貰いました
様子を見てみようと思います
”パソコン修理屋さんナビ”教えて頂き有難うございます
役に立ちそうですね、、、メモしました
修理はメーカーは日にちが掛かりますよね
又 何か有りましたらお願いします
書込番号:12625135
0点

(=^・^=)様、、、、お顔を同じに出来ません お許しくださいませ
遅くなり申し訳ありません 有難うございました
CPU・・・・使用率 3〜6%
メモリ・・・・465MB でした
如何でしょうか?
ご返事頂ければ有り難いです。
書込番号:12634457
0点

>「ノートを6時間も続けてはダメ、5時間使用したら一時間休ませ無いと熱暴走します」と
教えて貰いました
○会社ではノートを毎日毎日10時間以上していたけどな〜
いっそのこと、試しにVBを(2011も2010も)一切止めて、無料のMSEにしてみては
どうでしょうか・・・ 「試し」 ですよ。
書込番号:12635086
1点

経験から言うと、多くのノート型は常識的な室温でなら24時間稼動させてもたいてい大丈夫です。
ただ、時々冷却能力の弱いマシンがあって、そういうマシンはそのうち落ちます。
ノートPC用の冷却台を使うと随分改善します。物によりますけど。
掃除機での復活は経験がありますが…吸うだけです。
そのCPU使用率ですと、熱暴走の原因がウイルスバスターっていう可能性は低いように思います。
本当に熱が原因かは分かりませんが。
まず原因を切り分けたいですね。
扇風機の風で冷却すれば落ちないのなら、熱暴走が考えられます。
一時的に別のセキュリティソフトに代えて様子を見るのも良いでしょう。
書込番号:12636967
0点

皆様 色々有難うございます
ウイルスバスターを2010年版にして
5時間位使い、一時間位休ませて使ってます
電源落ちたり、重くなる事もありません
アップデートの際若干重くなる程度です
と言っても8日からですから、まだ様子見ですけど、、、、、
Grome jam 様 宜しかったら”お奨めの冷却台”教えて頂けないでしょうか?
購入しょうと色々調べましたが多すぎて????です
随分前、日経新聞(土曜日のプラス1)に載ってたのが、いいかな〜と思いますが
忘れました (木製で机から浮かす様な形態だった様な??)
お暇な時でも、お願いします。
書込番号:12638784
0点

> Grome jam 様 宜しかったら”お奨めの冷却台”教えて頂けないでしょうか?
> 購入しょうと色々調べましたが多すぎて????で
私は詳しくありませんし、ここはカテゴリーが全然違いますので…。
専用のカテゴリーで、マシンの型番と、静かさなどの希望を言えば、ある程度の答えが得られるのではと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0146/ViewLimit=2/
売れ筋はここを見れば分かるでしょう。
http://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/
書込番号:12651814
0点

Grome jam さま
ご回答有難うございました
他のご回答の方々も 有難うございました
カテ違いの質問も沢山してしまい、ご迷惑お掛けしました
大変 助かりました 感謝です
書込番号:12654669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





