
このページのスレッド一覧(全1020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2011年2月10日 16:13 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年2月9日 15:45 |
![]() |
0 | 6 | 2011年2月3日 12:57 |
![]() |
3 | 3 | 2011年2月1日 16:26 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月31日 12:51 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月30日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
今までフレッツ光のウイルスバスターを使っていました
毎月の料金を考えるとウイルスバスター2011クラウド3年
を購入し 使っていますが 前と違いがわかりません・・・
みなさんが言うように ほかのセキュリティーソフトだと
今よりサクサク動くのですか?
今のPCスペックは
intei(R) core(TM)2 Duo CPU P8600 2.40GH
4.00GB
win7 32ビット
ADSL 下り36.525M
動画とかでも普通に違和感なくDLしてましたし
いいかな?と 思ってましたが
セキュリティが弱く 感染とかしたら嫌だなと思い
質問させて頂きました
1点

スレ主さん、ウィルスバスターの掲示板の過去ログをご覧になりましたか?
見られたらわかりますが、ここの掲示板では2011クラウドは最悪のセキュリティソフトになっています。
過去ログを見れば、とても入れる気にはなれないです。
他のセキュリティソフトにされた方が良いでしょう。
書込番号:12521180
5点

>今よりサクサク動くのですか?
それは相性次第。実際にインストールしてみないとわからない部分が多いですね。
ただ、このバスター2011は相性問題がとても出やすい部類のようですので、
評判が極端に悪いようです。もちろん、それだけじゃないですけどね。
全く更新されてないプログラムでも、毎回スキャンするため、
軽さの面では大したことがないというのが感想です。
>ADSL 下り36.525M
速度に関しては、特にADSLは回線の環境に大きく左右されます。
ですのでバスター2011をインストールしていない環境、または
他のセキュリティソフトをインストールした環境と比べる必要があります。
気になるのでしたら、ノートン体験版などをインストールして
比べてみるしかないと思います。
>セキュリティが弱く 感染とかしたら嫌だな
この辺は、一般人では調べようがないです。ただし、海外では
検出力テストが行われており、ある機関のテストでは最低ランク、
他の毎月テストしてる期間では最近上位と、よくわからない状況です。
ただ、パターンファイルとWebブロックに頼りすぎの感じがします。
少しウィルス側で対策されると、検出できない事があるような気がします。
書込番号:12521234
5点

使用環境で大きく変わります、クラウドタイプも原因の一つに思いますが、
わたしの使用環境Bフレッツ100MbpsマンションタイプVDSLを使っていますが
早いとき、遅いとき、速度が一定して無く、早い時の下りは、そこそこの
早さが出ますが、上りはいつも遅いです。
私自体、ユーザーの一人で今年の夏まで契約は有りますが、別ソフトに
乗り換えました、そのソフトもクラウドタイプですが、下り、上り共に
安定しております。
肝心のセキュリティに関しては、かなり甘いと思います。
持っている、パソコン自体多いので、乗り換えたソフト以外のPCは
ウイルスバスター2011クラウドは、怖くて使えないので、
サブ的、に使っているPCに、以前のバージョン2010に戻して使用しています。
書込番号:12521253
3点

追記。
>本当に駄目な製品なんですか?
本当に駄目です。
書込番号:12521275
5点

過去の書き込みを信じるか信じないかはスレ主さん次第です。
後でトラブルが発生しても自己責任で。
書込番号:12521351
3点

駄目だと実感するのはトラブルが起こった時なので
駄目なのかいいのか分かりませんね
ただVBって製品がここ数年(2007年以降)最新バージョンだと安定しないので
1つ前のバージョンを使うのが賢い使い方だと思っております
自分は今VB2009を入れております
(ただwin7対応するには最新つかうしかないようですね)
書込番号:12521405
0点

私の場合はA=XP機,B=XP機(Aより古くスペックも低い)の2台で2011を,短期間ですが使いました。
サクサク感…Aはまあまあ。BはCPU使用率が常時100%になり,VB以外は動かすのが困難になりました。確認すると2011関連の何とかというexeが食い散らかしている様子。Bは2010に戻すとこれまで通り動くようになり,重いと言われるGdata(体験版)の時も2010程度には動きました。もちろん完全スキャンには大変な時間がかかりましたが。
セキュリティ…たいした知識がないので述べにくいですが,ずっとVBを使っていたときは検出されなかった「脅威」が,Aviraフリー版の完全スキャンで3個ずつ引っ掛かりました。VBでのスキャンの時は,やる度にクッキーは拾うのですが,「脅威」は拾いませんでした。
VBのWebブロックには好感がありましたが,前日まで見られたページがブロックされ以降見られなくなりました。このページはAではその日以降も見られます。
マシンやインストールされたソフトとの相性に左右されるようなので,各社の無料体験版でお手持ちのマシンに合ったセキュリティソフトを探すのがよいと思います。
(私のVBのライセンス期限は1月31日,期限以降はここへの書込みは控えるつもりです。もう少し出させてください。)
書込番号:12521605
0点

沢山のアドバイスありがとうございます
今日 いつも使ってる動画サイトでポップ画面が出たり
強制ダウンの現象がでました・・・
もう少しいつもと同じ環境で使ってみて 心配が多いようでしたら
マカフィー>ノートン>カスぺなんとかの他のソフト探してみます
昔からウイルスバスターの名前だけ知ってたので安心ソフトだと思ってました
残念です
書込番号:12523318
0点

2011が嫌になりましたのでフル検索行い問題がゼロを確認して
アンストール、オフラインです。そして最新のノートンをインストール稼動状態
で検索して驚きましたのは重大レベルの危険度の奴を一件つかまえてくれたのです。
2011でのフル検索で問題無しで、今回ノートン箱版インストールして検索ノートン以外のソフトでも検挙したと思われる
大物、危険度、重大、トロイ木馬系の奴でしたが体が凍りました。
あのまま変更しなかったらと思うと震えがきました。
念のためにHDD全削除のフルリカバリーを行いました。大丈夫なのか2011は?
富士通デスク 2009 BBIQ光 戸建スタンダードプラン 網内計測 77.3M
MTUなど、変更は全くしてません。
動作以前の問題だと思います。
書込番号:12525740
1点

ウイルスバスター2011 クラウド、最悪ですね。
どうしてもアブナイサイトに行くので、行った後に毎回検索・・・(笑)
2010の時は検索で毎回、変なクッキーやウィルスを検出してましたが2011は全くなし。
不思議に思い、2010に戻して検索すると2011時代からのウィルスが出るわ出るわ(笑)
それとメチャクチャ重いですね。3年版を2ライセンス持ってて計6台を会社と家で使ってますが
PCスペック、回線(ADSL30M、フレッツ光、ケーブル30M)関係なしで重い!PCも自体も重い!
私は、今までずっとウィルスバスターですが、トレンドマイクロ史上最悪のソフトですね。
どうしてバージョンアップ等で改善すらしないのか不思議。2012はどうなるんだろ?
書込番号:12634406
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
皆様今回もとろしく。
このソフトを導入過程で、64ビットでは使用できないの注意書きが出ます。
64bit使用可能な、セキュリティソフトを紹介していただけば幸いです。
よろしくご指導、お願いします。
0点

私は使用できてますよ?
https://www.symantecstore.jp/trial/AddressEntry.asp?ID=NIS_2011
から、体験版をダウンロードして、パッケージのシリアルキーをいれれば、製品版にできます。
書込番号:12628708
1点

このソフトは64bitに対応しているはずですが・・・
32bit用のインストーラーを起動してしまったなど有りませんでしょうか。
書込番号:12628717
1点

返信遅れて申し訳ありませんでした。
セキュリティソフトの未搭載の関係で、他のパソコンで返信しょうとしましたが、
インターネット処理途中での不都合があり、その処理に時間をつぎ込みましたが
返信欄を選択すると、記載不能の画面になりました。
そのため当機に再度ノートン インストールに挑戦。
この度はインストールに先にしましたノートパソコン同様、何の設定もしなく、成功しました。
ご心配を掛け申し訳ありませんでした。
ノートンの付属説明書が不備のため、更に、DVDドライブに挿入しても
インストル画面が表示されず、過去メールのやりとりで正式契約になる等もあり、
何度か苦労しました。
またのご指導宜しくおねがいします。。
書込番号:12629624
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

自動的にOFFにされます。
ついでなので、、、。Windows FireWall もOFFの状態で結構です。
書込番号:12591359
0点

OFFと言うか気にしなくて良いと思います
しばしPCを使わず定義が古い状況だとWindows Defendrが注意を促します
書込番号:12591363
0点

イノラーさん
有難うございます。安心しました。
ウイルスバスターから乗り換えましたが快適です。
書込番号:12591364
0点

追加質問です。
パソコン新たに購入して、90日間の無料版が付いてました。90日後も継続するには新たにパッケージ版を購入して継続すれば良いのですか?
それともパッケージ版を新規にインストールすれば良いのですか?
書込番号:12598066
0点

こちらの製品は、1ライセンスで3台まで有効です。(ただし、有効期限は初めにインストールしたPC(1台目)の有効期限となります)
書込番号:12599854
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
今までは「KINGSOFT(無期限有料版)」を使用してきました。
今週初めになり、KINGSOFTのアイコンに「訳の分からない中国漢字」が出てくるようになり、
削除しても「中国漢字だらけのアイコン」だけが幽霊のように居座り、気持ち悪くなり、ちょうどお給料日だったので、思い切ってヨドバシさんで店員さんと相談して購入しました。
マイクロソフト社からのセキュリティに関するメールを受信しているのですが、
今日、そのメールが来たので「スタート」〜「すべてのプログラム」から「Microsoft Update」をクリックしても、「インターネットにつながりません」との表示が出ます。
(もちろん、その前に「ファイアーウォール」は時間限定でOffにしてあるのですが)
当方のOS=Windows XP(SP3)
接続状況:eo光(電力会社系)光ファイバーを無線で。
マシンは早世した母方の伯父の物を「形見分け」で頂いたもので、もともと無線機能は無く、
「LAN親機子機」でつなげています。
FMV DESKPOWER L18B(2002年冬のものと聞きました)
メモリは当初256MBだったものを、パーツショップで「500MB」×2枚で、最大1GBしかないものです。
(主にバックアップは外付けのHDDを使用しています)
0点

ファイアウォールだけでなくNorton本体も全部停止しないと検証できない気がします。
内容的に近いFAQだとこの辺だと思いますがどうでしょうか。
http://jp.norton.com/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&selected_nav=5&pvid=nis-2011&docurl=20100810191013JP
書込番号:12578381
1点

もしかしたら前入れいていたKingSoftのものがちゃんとアンインストールできていないのかもしれませんねー。
もう一度ちゃんとアンインストール出来ているか確かめたほうがよさそうです。
書込番号:12578750
2点

皆さん、ありがとうございました。
あれから「完全削除」、それから再度のインストール前にMicrosoftUpdateをやってみましたが、ダメでした。
原因はNIS2011じゃないみたいで、12月に初めて導入した無線ルータの影響のようでした。
Logitecさんの「手のひらサイズ」の「親機&子機セット」を12月中旬に買ったのですが、
何度も「リセット」しないとつながらないんですね。
それでこっちだ!と思い、ファームウェアを更新しようとしてもダウンロード自体に
5分以上。
さっき、電話して、「着払いでいい」とのことだったので、佐川急便さんにお願いして
長野県までルータを修理センターに出しました。
今は有線でつなげてます。
本当にお世話をおかけいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:12591209
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
これまで無線LANで2台のPCを共有化してました。
OSは2台ともWindows7です。
先日、2011を両方のPCにインストールしてから、「ホームグループには他のユーザーがいません」となり、互いのPCが表示されなくなりました。
(ノートンが直接の原因かどうかわかりませんが、一番怪しかったので・・・)
いろいろ調べたのですが、解決できませんでしたので、
設定方法等ご教示いただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

LIGHT-ONEさんこんにちは
私はまだノートンインターネットセキュリティ2010を使用しているのですが、
インストール後にネットワーク上の他のPCが表示されなくなりました。
デスクトップ右下のノートンのアイコンをクリックして出てくる設定画面にネットワークセキュリティマップという項目はないでしょうか?
そこをクリックして出てきたウインドウに接続したいコンピューターの名前が表示されていて、アイコンの近くに「保護」と表示されていたら、接続したいコンピューターの名前のアイコンをクリックして、信頼レベルの項目の横にある「編集」をクリックすれば信頼レベルを変更できるので「保護」から「完全な信頼」にしてみてください。
この設定両方のPCにすれば正常に通信できるかもしれません
書込番号:12549844
1点

10masayaさん こんにちは
両方のPCでアドバイスの通り設定を変え、再起動したところ共有できました。
ありがとうございました。
書込番号:12586163
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
Norton Internet Security 2010(NIS2010)の1年版を安くで入手できます。
そこで質問ですがNIS2010を無償でNIS2011にアップすることは出来るのでしょうか?
現在ウイルスバスターやカスペルスキーは使用しており、いずれも最新に無償アップ
が可能でした。しかし、ノートンは以前は出来なかったと記憶しています。
久しぶりにノートンを使ってみたくなり検討中です。
どうでしょうか?
0点


返信ありがとうございます。
一応、お店で製品を見てきたんですがそんな記述はなかったです。
はっきりと書いてくれないと今まで通り出来ないものと思いますよね。
書込番号:12584193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





