セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NIS2010→バージョンアップ→NIS2011→?

2011/01/06 22:35(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

クチコミ投稿数:10件

昨年、NIS2010の90日間試用版から入り、NIS2010のパッケージ版を価格com経由で購入、プロダクトキーを入力し、現在それをNIS2011にバージョンアップして使っています。

 更新期限が近づいてきましたので、引き続きNIS2011を使いたいと思っています。価格comを参考にして、パッケージ版を購入する予定です。

 さて、ここからが質問ですが、上記のようにして購入する予定のNIS2011のパッケージ版のプロダクトキーを、現在の2010から2011にバージョンアップしたソフトの「延長」から入力しても、きちんと認識してくれるのでしょうか?

 それとも、現在の2010からバージョンアップした2011を完全アンインストールする必要があるのでしょうか?

 お忙しいところでしょうが、よろしくご教授ください。

 

書込番号:12471603

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2011/01/06 22:53(1年以上前)

>現在の2010から2011にバージョンアップしたソフトの「延長」から入力しても、きちんと認識してくれるのでしょうか?

2回ほどやりましたが延長の反映はされませんでした。
試用版からの延長ではないのでノートンアカウントを作成の上、
新規キーで延長してください。

結果的に今までの残期間は消えますが、ノートンサポートに連絡すると
残期間に新期間を加えた新しいキーを発行してくれます。

チャットが一番早いですが、つながれば電話でもOKです。


サポートのご厄介になりたくないなら、現在のキーの有効期限が切れる最終日に
延長するのがよろしいかと。

完全に切れてから行うと結構メンドウです。
ノートンサポートの利用を推奨します。

書込番号:12471687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/06 23:20(1年以上前)

 早速のご教授ありがとうございます。

 Nortonチャットは、やった事あります。良い感触でした。今回は、期限ぎりぎりまでまって更新したいと思います。

 今までもやもやしていたものが、すっきりしました。感謝します。

書込番号:12471861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Norton360からの乗り換えで

2011/01/06 10:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

クチコミ投稿数:352件

現在360ver.3.0を入れていますが、更新期限が来たのを機会に更新・乗り換えを検討しています。
そこで皆さんに質問したいのですが。

・このままver3.0を更新すると、ver4.0になるのでしょうか?それともver3.0のサービス更新のみになるのでしょうか?

後者になるのならアンインストしてver4.0を購入することも検討したいのです。
というのも、
・更新は\5,985-(HPより確認)
・ver.4.0 価格com最安は¥6,057-(2011/01/06現在)
とほとんど差はないので。

また、360はデスクトップ1台(XPマシン自分用)と嫁のLet'NOTE(7マシン)にインストしていますが、起動が遅くなったと嫁に文句をずっと言われているので、NISに乗り換えようか(更新より安いしまだ360よりは早そう)とも検討しています。
ですが、私としては360のPCチューンナップ機能は使用したいのです。そこで、質問です。

・期限の切れた360との共存は可能でしょうか?
・アンインストするとして、PCチューンナップ機能だけを残しNISをインストすることはできるのでしょうか?

上記がダメならおとなしく更新するしかないですが。。。


以上、おわかりになられる方よろしくお願いします。

書込番号:12468711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/01/06 12:23(1年以上前)

Nortonの場合はライセンスキーでPCの個体管理をしているのでバージョンの違いは問題ないでしょう。
安い方を買えばいいと思いますよ、ただし古いバージョンはサポート切れになる場合もあるので注意が必要です。
私はNIS2009、2010、2011を使用しています。
更新が面倒なのとあえて安定してる環境を崩したくないが故ですが、おそらく2009のサポート切れも間近でしょうから意を決して2011にアップグレードしなければと思っております。

>・期限の切れた360との共存は可能でしょうか?

同一PC内にセキュリティソフトを2つインストールするという意味なら無理でしょう。

>・アンインストするとして、PCチューンナップ機能だけを残しNISをインストすることはできるのでしょうか?

できるならば誰もあえて高価な360を買ったりはしないでしょうというのが私の見解です。

書込番号:12469052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2011/01/06 17:26(1年以上前)

グラリストさんご教授ありがとうございます。

結論として

1)verUP可
2)更新とネットショップ購入は安い方で。
3)NISと360とは共存不可
4)360のPCチューンアップ機能だけ残せない

ということですね。
うまくやりますね、シマンテックさん。
こうなると、私としては 2)の方向しかないので、
価格COM最安店で購入することになりそうですね。
ただ1年毎にこんなことしてられないので、2年版買おうか。

書込番号:12470122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/01/06 19:57(1年以上前)

過去にいろんなソフトを試して行き着いたのがNorton Internet Securityのしかも月額版という方法です。
年額版より若干割高ですが更新月を意識する必要がなくなりました。
何より他のセキュリティソフトに乗り換えたい時に残余期間を気にする必要もありません。

月額版は各プロバイダやPCメーカーでも取り扱いがあります。
Norton360は月々598円程度のようです。
http://jp.norton.com/theme.jsp?themeid=sos_provider&footer=2

ご参考まで。

書込番号:12470744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド1年版

クチコミ投稿数:27件

今月、MacBook Proを購入し、このセキュリティソフトを購入しインストールしました。
すると、PC起動途中にフリーズしていまうという症状が多発するようになりました。
(セキュリティソフトの設定は、デフォルトのままです。)
そこで、このソフトをアンインストールしてみたら、フリーズする症状は全く起きなくなりました。

同じ症状が起きた方で対処法等をご存じであれば、ご教授頂けると助かります。

購入後間もないので、インストールしたアプリ等は下記だけです。

・Google Chrome
・FireFox
・iTune
・Acrobat Reader
・xmarks

ちなみに、現在は、このソフトをインストールしていない状態でPC利用しています。
また、OSを入れ直しても、この不具合が再現されたので、たまたまではなさそうです。

同じ不具合が発生した方と情報共有したいので、よろしくお願いします。

書込番号:11932173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/09/19 08:33(1年以上前)

MAC用セキュリティソフトの定番なぞ知りませんし、ましてやフリーソフトでよさげなものの紹介も
できませんが、下半身素っ裸で某二丁目を練り歩くようなもんですので
なにかしらの対策はネットにつなぐなら必須かと。
今回のバスターはハズレ臭いですね。
安定するまで我慢するか乗り換えが宜しいかと。

書込番号:11932626

ナイスクチコミ!0


洋酒さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 20:41(1年以上前)

同じく macbook pro corei5ですが、自分もfirefoxなどでフリーズします。
フィッシング詐欺対策機能やスパイウェア監視機能がFIREFOXのセキュリティ設定とぶつかってシステムのCPU100%まで使うみたいです。
機能を停止させるなどしたらいいかと思いますが
MAC版は失敗作です。
ウイルスバスター2011 クラウドはwindowsに使用はものすごく快適です。

書込番号:12465973

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

プリインストールされていたセキュリティソフトの使用期限が切れたっきり、何のセキュリティ対策もしていません。
甘いかもしれませんが、そんなに怪しいサイトを見ているわけでもないので大丈夫だろうと思っています。
しかし、インターネットバンキングを使うことになり、さすがに心配なのでセキュリティソフトを入れようと思っています。

1.インターネットバンキングをやるなら、セキュリティソフトは入れた方がいいですよね?

2.インターネットバンキングをやるなら、ソースネクストのウィルスセキュリティZEROでは不安ですよね?

3.それなら何がお奨めでしょうか?
  一応希望です。
  ・安価であること
  ・ライセンスが2つ以上あること
  ・日本語対応してあること

よろしくお願いします。

書込番号:12361767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/13 18:23(1年以上前)

マイクロソフトのエッセンシャルが無料でパソコンに負担がかからなく良いのでは。

書込番号:12361884

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/13 18:28(1年以上前)

neet華子さん こんばんは

まず、プリインストールされていたセキュリティソフトはなんですか?

それによっては、1ライセンスで3台まで可能なソフトもありますし
使用していて不満や不具合がなければ
そのまま、その製品のパッケージ版をお店で購入してくるのもありですが。

書込番号:12361906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/12/13 18:55(1年以上前)

無料のソフト

http://www.microsoft.com/security_essentials/

書込番号:12362019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/13 19:27(1年以上前)

日本語対応で無料ソフトなら有名所は…
・AVG
・avast
・Avira
・Microsoft Security Essentials
検索サイトで上記単語を入れれば出てきます。
複数要るなら、ユーザーアカウントはその分取って下さい。
USBメモリ等の外部記録メディアにダウンロードしておきます。

いずれをインストールするにしろ、まずは今入れてあるのをアンインストールします。
必ずコントロールパネルのプログラムの追加と削除から行って下さい。
1台のPCでアンチウィルスソフトの併用は不具合を誘発するのでおすすめ出来ません。
インストールが終わったら、とにかく1回フルスキャンさせてみて下さい。
結果によっては、何十〜何百個のウィルス・スパイウェア・マルウェア等が見付かったります。
その場合は駆除云々よりも、可能であればPCを一回まっさらにする為リカバリーを掛けます。
一度ウィルスまみれになったPCを、アンチウィルスソフト入れたからといって
引き続き使う、ましてやネットバンキングに使う勇気は自分にはありません。

もしルーター等の周辺機器をお使いで、使用パスワード等を変更出来るなら変えます。
接続設定自体を一回削除して新たに設定し直しもやります。

書込番号:12362135

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/12/13 19:37(1年以上前)

少々高くても(5000円くらい)、ノートンやカスペルスキーあたりを
おすすめしておきます。
もちろん体験版を試用し、安定してるのを確認した上で・・・ですが。

1年使ってみて、ある程度知識を得られたら、
それ以降フリーソフトに挑戦してみるものいいかもですね。

書込番号:12362191

ナイスクチコミ!1


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/13 21:10(1年以上前)

> 皆さま
 言葉足らずで申し訳ないです。
 安価を希望していますが、無料でなくてもいいです。有償がいいので。

> 熱い男が大好きさん
 1台はマカフィで、もう1台はノートンです。

書込番号:12362656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/12/13 21:28(1年以上前)

>甘いかもしれませんが、そんなに怪しいサイトを見ているわけでもないので大丈夫だろうと思っています。

甘いです。普通に有名サイト見てるだけで感染するのが今のセキュリティ事情です。わたしも感染しない自信はないです。

甘い人のPCを攻撃ネットに組み込んで、様々な攻撃を行うビジネスというのが流行ってます。

ついでに言うと、ウイルススキャンでなかなか検知されないウイルスが今問題になっていて、そいつは次々にウイルスをダウンロードしてくるので、感染するとウイルススキャンで駆除しても無力だったりします。

>しかし、インターネットバンキングを使うことになり、さすがに心配なのでセキュリティソフトを入れようと思っています。

ウイルスのほかにも、本物そっくりの詐欺サイトなどがあってパスワードを抜かれたりもします。

>1.インターネットバンキングをやるなら、セキュリティソフトは入れた方がいいですよね?

無防備な期間があったなら、念のため、クリーンインストールしてまずウイルススキャンをインストールした方がいいでしょうね。ウイルスの中にはウイルススキャンを無効化する攻撃をするものもありますので。

>2.インターネットバンキングをやるなら、ソースネクストのウィルスセキュリティZEROでは不安ですよね?

少なくても無料でもっと強力なウイルススキャンが出てますしね。ウイルススキャンだけでいいなら無料のでいいと思いますけど。

書込番号:12362770

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/13 21:48(1年以上前)

では、(´_ゝ`)ノさんの仰るようにノートン インターネットセキュリティ2011が良いと思いますよ。
それ一つで3台まで使用できます
(体験版での試用を同じく勧めます)

ダウンロードはこちらなど。
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

でも、体験版ダウンロード後、満腹 太さんの仰るように必要なデータのバックアップとリカバリは
したほうが良いですよ。
ノートンは期限切れになった場合機能停止して、全くPC守ってくれてませんから。
おそらく切れる前に、そういう警告出たはずです。


またマカフィーとノートンともに、リカバリしたあとはプリインストールされた状態に戻ると思いますので
こちらを参考に、きちんとアンインストールしてから体験版入れてください。

マカフィー
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00006

ノートン
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20070511160452953

そのあとお店などで購入された場合は、今度はアンインストールしなくてもプロダクトキー入れれば
そのまま一年使用できますから。
その時、またわからなければこちらで訊けば良いと思います。

書込番号:12362913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/14 05:25(1年以上前)

何年も前からですが、どこのサイトもメールも見ずに、単に数秒ネットに接続するだけでウイルスに感染するご時勢ですからね。
セキュリティソフトを入れないと危険なのは確実です。

無防備な状態でネットに接続していたのなら、ムアディブさんのお言葉通り、OSからインストールし直さないと危険です。
特に、インターネットバンキングを使うのであれば本当に危ないので。
OSを入れ直して、セキュリティソフトを入れて、ネットにつないでWindows Updateです。(OSがWindows以外なら違いますが)

私がお勧めするのはノートンかカスペルスキーですね。ZEROは全くお勧めしません。
マカフィーも悪くないですよ。

なお、初心者がインターネットバンキングをやるなら、ニセモノのサイトへの対策が欲しいので、Microsoft Security Essentialsとかはあまり良くないです。
MSEとかが最善なこともありますが、相手と用途を踏まえずに一律に勧められるソフトではないです。

書込番号:12364576

ナイスクチコミ!0


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/14 09:54(1年以上前)

多数決…というワケではありませんが、ノートンが有力です。
元々ノートンとウィルスバスターくらいしか知らなかったので、いざ導入しようと調べてみたらいろいろあったので混乱してしまいました。
皆さま、ありがとうございます。

> ムアディブさん
 クリーンインストールとは何ですか?
 リカバリのことですか?

≪まとめ≫
 @データのバックアップ
 Aリカバリ
 Bプリインストールされているセキュリティソフトをアンインストール
 C新しいセキュリティソフトの体験版をダウンロード
 D新しいセキュリティソフトの体験版をインストール
 E新しいセキュリティソフトの体験版でフルスキャン

 合ってますか?

書込番号:12365063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/14 10:16(1年以上前)

リカバリ前に、上で書いた体験版とアンインストールの為のツールは
ダウンロードしておいて、どこかに保存しておけばよいと思います。
そうすれば、1 → 2 → 3 → 5 → 6 + Windows Updateで済むと思います。

それに加えて、どんなPCか情報がないのであれですが
リカバリしたら、adobe readerやflash、javaなども古いver.に戻りますので (入っていましたら)
セキュリティソフト以外もきちんとアップデートしてください。

書込番号:12365117

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/15 01:02(1年以上前)

ノートンでしたら、用途に合っているのできっと最適ですね。
それでダメならカスペルスキー、それでもダメならマカフィーくらいですかね。

手順としては、熱い男が大好きさんの手順が最善でしょう。
私ならフルスキャンの前にWindows Updateをしますが、好みの問題かも。

>  クリーンインストールとは何ですか?
>  リカバリのことですか?
OSをまっさらな状態としてインストールすることですね。
リカバリもその実現手段のひとつ、と考えれば良いでしょう。

書込番号:12369136

ナイスクチコミ!0


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/16 12:30(1年以上前)

> 熱い男が大好きさん

 プリインストールされているセキュリティソフトは、
 コントロールパネルのプログラムのアンインストールで行うのではダメなのでしょうか?

書込番号:12374675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/12/16 18:12(1年以上前)

専用アンインストールツールは使用したほうがいいです。

それをしない事で不具合が発生した経験があります。
例えばウィルスバスター2009を2010にアップグレードすると、
ファイアウォールに不具合(履歴観覧不可)が発生したり、
カスペルスキー2010体験版をアンインストールしたのに、
Windowsセキュリティセンターはまだカスペルスキーを
認識したままで、他のソフトをインストールできなかったことも。
どちらも専用ツールでアンインストールすると解決しました。

もちろん不具合が発生しない事もありますが、1年後に発生する可能性も
でてきますので、使用しておいたほうが安心です。

書込番号:12375815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/16 21:10(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん、ありがとうございます。
自分のPCでトラブル発生して、かかりきりでした。(^_^;)

neet華子さん、遅くなりごめんなさい。
(´_ゝ`)ノさんの仰るとおりです。

書込番号:12376550

ナイスクチコミ!0


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/17 11:13(1年以上前)

何度もすみません。

プリインストールされているセキュリティソフトですが、
1台にはマカフィ、Spy Sweeper、i-フィルター5.0、
もう1台にはノートン、ウィルスバスター2010も入っていました。
Spy Sweeper、i-フィルター5.0、ウィルスバスター2010の
アンインストールの為のツールをダウンロードできるサイトを教えてください。
(ツールを使わないやり方しか見つけられませんでした…)

あと、リカバリのやり方ですが、2つあるようです。
・Cドライブのリカバリ(推奨)
・お買い上げ時の状態にリカバリ
後者は怖いのですが、前者でも大丈夫でしょうか?

書込番号:12379106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/17 11:52(1年以上前)

何種類かセキュリティソフトがある場合、自分が使用していない物は
インストールはされていない可能性ありますので、その場合は気にしなくてよい場合もありますよ。
i-フィルター5.0は、専用のツールがあるのかは、ちょっとわかりませんでした。

Spy Sweeperとは、これですか?
http://support-ja.webroot.com/cgi-bin/webroot_ja.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1159

一応ウイルスバスター2010も
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2075285.aspx


あと、具体的なPCの情報 (どこのメーカーの○○という型番) を書いたほうがよいですよ。

書込番号:12379223

ナイスクチコミ!0


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/17 12:34(1年以上前)

> 熱い男が大好きさん

 何度もありがとうございます。

 ・SONY VAIO N シリーズ VGN-NW51FB
 ・富士通 FMV-BIBLO NF/G40

 リカバリはCドライブだけで大丈夫でしょうか?
 ドライブは購入時のまま。(Cドライブのみ)
 パーティションなどは切っていません。
 (表現が正しいか怪しい…)

書込番号:12379350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/12/17 13:06(1年以上前)

Cドライブのみでもいいですけど、Dにデータが残ります。残ったデータは当然感染してる可能性がありますので開く前に必ずスキャンしてください。

バックアップから復帰する場合も同じ。開く前にスキャンです。

書込番号:12379484

ナイスクチコミ!0


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/17 13:13(1年以上前)

> ムアディブさん

 Dドライブはないです。
 取説にはCドライブとは別にリカバリ領域があるようなことが書いてありますが…

書込番号:12379512

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

有効期間の延長について

2010/11/28 22:41(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

こんばんは。
有効期間の延長について教えて下さい。
Norton2010の有効期間がまだ一ヶ月残っている状態でNorton2011を購入してそのプロダクトキーを入力しました。
自分としては一ヶ月プラス一年の有効期間となると思っていたのですが、表示された有効期間はインストールした日から一年となっており、一ヶ月分、損をした形になっています。
Nortonアカウントでサインインして有効期間を見てもインストールした日から一年となっています。
これはそういう仕様なのでしょうか?
だったら失敗したなぁと思っているのですが、ギリギリまで延長手続きをしてはいけなかったわけですか?
今後のこともあるので、そういう仕様なのかどうか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12292048

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/28 22:58(1年以上前)

そうだと思います。

書込番号:12292169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/28 22:59(1年以上前)

>これはそういう仕様なのでしょうか?

そういう仕様です。前の製品の期限など、知ったこっちゃ無いっていうスタンスですね。

有効期限で損得を気にするのなら最初から無料の製品にすればいいんじゃない?

うちではAVGをつかっているけど、別に困ったことは無いよ。
他にも無料で優秀な製品はいくつかあるので調べてみたらいい。

書込番号:12292181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2010/11/28 23:16(1年以上前)

そうですか、そういう仕様ですか(^_^;)
下記のサイトのページでは
「残り期限 + 366日となります。(期限がすでに切れていた場合は366日表示になります)」
となっていたので、有効期間にプラスされると思ったのですが、ちょっと紛らわしいですね

http://www.symantecstore.jp/contents/help_key_enter_win2010.asp

今後は気をつけることにします。
ありがとうございました。

書込番号:12292308

ナイスクチコミ!2


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/28 23:22(1年以上前)

仕様としては、確かにそういう仕様ですね。
でも、この掲示板の過去の書き込みを見る限り、サポートに問い合わせれば延長してもらえるようですよ。
一度サポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:12292348

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2010/11/28 23:43(1年以上前)

Grome Jamさん
レスありがとうございます。

ダメモトで問い合わせて見ることにします。
ありがとうございました。

書込番号:12292510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/29 13:47(1年以上前)

ノートンのチャット

http://jp.norton.com/support/contact/contact.jsp?pvid=cs

このサイトのチャットで相談してみて下さい。
すぐ繋がって、とても便利です。

昨年ですが、何件も質問者様と同じ状況で、その損した日にちを加算して
頂きました。
(今年は、更新時期では無いので、試していません)

書込番号:12294544

ナイスクチコミ!4


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2010/11/29 19:39(1年以上前)

マッハ555さん
レスありがとうございます。

実は昨夜早速メールでシマンテックに問い合せをしました。
今日帰宅したら返答が来ていました。

アカウントを管理するサーバーの仕様でどうしてもそうなってしまうので申し訳ない。
残っていた一ヶ月分を反映させた更新キーを添付するので
そちらでもう一度延長作業を行って欲しいとのことでした。

おかげですんなり残っていた一ヶ月分が追加されました。
こちらで相談してよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:12295820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2010/12/04 18:23(1年以上前)

私の場合はOSの入れ直しや自作マシン更新で有効期限内いにも関わらずアクティブ認証回数オーバーを告げられた時に対応して貰えましたね
中国人ぽいですがこの辺はしっかりしてるなと思いました

書込番号:12319604

ナイスクチコミ!1


cooziさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/03 17:32(1年以上前)

「製品からシマンテックストアに遷移し、更新されますとプロダクトキーの有効期限が366日加算されるようになります。」

http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/147

書込番号:12455491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LiveUpdateの実行

2010/12/22 01:07(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

スレ主 daiojinさん
クチコミ投稿数:22件

LiveUpdateを実行をすると、ほぼ、その都度更新をダウンロードして更新を処理するのですが、これって更新は自動的にしてくれないのでしょうか。

書込番号:12401884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/22 01:18(1年以上前)

自動的にしてますよ。

書込番号:12401921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2010/12/22 01:29(1年以上前)

更新は自動でしていますけれど、パターンの開発更新が早いので
そう思ってしまうだけです

手動でLiveUpdateを実行して数秒後に再度LiveUpdateを実行してみてください
「Norton製品は最新の保護情報を備えています」と表示されると思います

書込番号:12401961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/12/22 06:40(1年以上前)

Symantecによると
「コンピュータがインターネットに接続している場合、自動 LiveUpdate はデフォルトで 1 時間ごとに更新版の有無を調べます。」
となってます。
内容は製品のアップデートやプログラムなどの更新 (ウイルス定義や URL リストなど)です。

ウイルス定義に関してはパルスアップデート機能でさらに短い間隔(5分程度)で更新しています。

書込番号:12402296

ナイスクチコミ!2


スレ主 daiojinさん
クチコミ投稿数:22件

2011/01/01 18:53(1年以上前)

よくわかりました 皆さんありがとうございます

書込番号:12447111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング