セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Defender

2011/01/01 11:33(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

いまさらですが、こちらのソフトを導入すれば
Windows Defenderは停止にしても良いのでしょうか?

書込番号:12445744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/01/01 11:45(1年以上前)

無料のこちら試してみました???

http://www.microsoft.com/security_essentials/?mkt=ja-jp

書込番号:12445781

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/01/01 11:48(1年以上前)

オギパンさん 

一度だけ試しましたがすぐアンインストールしました。
ウイルスバスターよりマイクロソフトのを使うべきですか?

書込番号:12445794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/01/01 12:14(1年以上前)

マイクロソフトの無料の方が良いようです。 トレンドマイクロは下位の方です。

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2010.pdf

8ページめご覧ください。

書込番号:12445859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/01 12:49(1年以上前)

このグラフはなにを表しているのですか?

書込番号:12445951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/01/01 13:16(1年以上前)

ウィルスの総検出率ですが、本当かどうかはご自身で検証する必要があると思います。

そこがだしたデータで見るサイトによっても違ってくると思います。

それまでキングソフト(無料)使ってましたが http://www.kingsoft.jp/

広告出るだけで有料版と全く同じ。 グラフ見た後にMSE(マイクロソフトエッセンシャル)

が出ているの見てこちら使ってます。  

 

書込番号:12446046

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/01/01 13:19(1年以上前)

microsoft security essentials で

アンチウイルスとアンチスパイウェアの機能しか提供されておらず、Webページの安全性を確認する機能やファイアウォールなどのセキュリティ機能は含まれていません。

この様な、記事を見ましたが。。。

書込番号:12446060

ナイスクチコミ!0


chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/01 13:30(1年以上前)

ウィルスバスター2010をインストールすると、Windows ディフェンダーは自動的に無効になると思いますよ。

つまり、バスター入れれば、ディフェンダーは使わなくていいです。

書込番号:12446091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/01/01 13:34(1年以上前)

chobokureさん 

有難うございます。

microsoft security essentials を紹介されましたが、、どちらのが良いのでしょうか?


chobokureさんはウイルスバスター2010をお使いなのですか?

書込番号:12446103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/01/01 13:40(1年以上前)

使う方のご判断で良いと思います。キングソフトでもなんでも無かったですが。

書込番号:12446128

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/01 13:53(1年以上前)

ウイルスバスター2011とMSEなら、どっちもどっちかなと思います。

単機能なMSEは守備範囲が狭いので通好み。
どこを守らないか熟知してマシンの使い方を限定するか他のソフトを併用するのならお勧めです。
ウイルスの検出率は高めですけど防御力は他の機能との合わせ技なので、防御力が高いと言えるかは微妙なところ。
同じ無料にしてもAvastあたりにするのが無難です。

ウイルスバスター2011は守備範囲が広いけど穴があるってところです。
今のところ評判が悪いのであまり勧められません。
Webシールドだけは素晴らしいんですけど。

どちらもWindows XPなら別途パーソナルファイアウォールをインストールしましょう。
また、ウイルスの検出率を自分で検証できるわけはないので、他人の意見や測定結果を参考にしましょう。

書込番号:12446171

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/01/01 13:57(1年以上前)

Grome Jamさん 

回答有難うございます。

ウイルスバスター2011ではなくて2010です。
Windows7になります。

書込番号:12446186

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/01 14:39(1年以上前)

あ、失礼しました。2010でしたね。
私ならMSEよりはウイルスバスター2010を選びます。動作は重いですが。
Windows 7ならMSEでも悪くはないんですけどね。

書込番号:12446303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2010からのアップグレードについて

2010/12/28 15:01(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

スレ主 ぽむriaさん
クチコミ投稿数:11件

いつもお世話になっております。

現在ノートンインターネットセキュリティ2011を注文しまして到着待ちなのですが、今使用している2010の90日お試し版からアップグレードする場合は、こちらをアンインストールする必要はありますでしょうか?

それともシリアルキーを入力しますと自動でアップデート更新するのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、ご教授お願い致します。

書込番号:12429970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/12/28 15:31(1年以上前)

ウイルスソフトのアップグレードは、アップグレードとは言っても事実上は
古いソフトをアンインストールして新しいソフトをインストールする形となります。
Windowsのアップグレードのように自動ではできません。

90日お試し版のノートンをいったんアンインストールして新規にノートン2011を
インストールします。

書込番号:12430036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぽむriaさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/28 16:26(1年以上前)

α200ユーザーさんお早いご回答ありがとうございます。
やっぱりアンインストールしないとダメなのですね。
とても助かりました♪どうもありがとうございます。

書込番号:12430192

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/12/29 22:57(1年以上前)

CD入れれば古いVer削除する?って聞かれるんじゃなかったっけ
特に意識しなくてもいいと思う

書込番号:12435814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件

2010/12/30 12:04(1年以上前)

Norton Internet Security 2010: インストール/アンインストール の公式ページに
Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) をダウンロードおよび実行して、Norton 2006 製品以降のバージョンをアンインストールする方法
と項目があります。

http://jp.norton.com/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20080915194808JP&pvid=nis_2010&selected_nav=3
削除ツールが存在しますね。

2011には無いので文章解釈によって変わってくるかもしれませんが2010を入れていたのなら消す必要があると思いますよ。

2011のインストール時に同様の削除ツールでアンインストールされてからインストールされればいいのでしょう。
けど、この「インストールする前に」と「インストールする方法」のどちらにも別バージョンのノートンの話が出てこないですね。

私もα200ユーザーさんと同じく消してからインストールすることをお勧めしますね。
あるサイトで「インストールする時にはよく考えられているのに、アンインストールになると疎かになっている」のような意味合いの話がありました。だから、後から削除ツールというものが出てきたりするのでしょう。

書込番号:12437779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

軽快性について。

2010/12/22 03:05(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

クチコミ投稿数:44件

質問失礼致します。
OS:Windows XP Home SP3
CPU:Core2 Duo E7200
メモリ:2GB
のスペックでNorton2010が遅く感じられたのでESET4.0にし、落ち着いておりました。

PCの買い替えで
OS:Windows7 Home 64bit
CPU:Core i7 870
メモリ:4GB
でNorton2011の使用を考えておりますが、同じ(ストレスを感じる)でしょうか?
ESET4.2は不具合や口コミでの評価・満足度が低いので
Norton2011がダメな場合に購入を検討しております。

※現在は期限切れのESET4.0を使用しております。
※Norton2010は購入当日でアンインストールしております。

Norton2011を使用されている方でご助言頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:12402146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/22 06:57(1年以上前)

MicrosoftのSecurity Essentialが無料だしパソコンの負荷が少ないし良いと思います。

有料のソフトを買う前に試してはどうでしょうか?

書込番号:12402328

ナイスクチコミ!0


核熱さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/23 15:29(1年以上前)

自分はXP HOME、ATOM N270(1.60GHzシングル)、1GB RAM、Intel SSD 40GBのサブマシンにも入れてますが、
ブラウジングなどの通常動作では全く問題はないです。
ただ、全体検索ではPCが悲鳴を上げますし、
パフォーマンス画面とかを表示しようとするとウインドウのアニメーションがカックカクですね(笑)
どこにストレスを感じたのかわからないので何とも言えませんが、2.53 GHz×2ならサクサクではないでしょうか。
でも2010は重かったんですか?(´ε`;)ウーン…
とりあえず2010を一度入れたことあるなら、2011の30日試用版を入れてみてはどうでしょうか。

価格.comではやたらとMSEがオススメされてますが、MSEはあくまでも最低限の機能なので
有料の物を導入したほうがいいですよ。(入れないとか契約切れよりはマシですが)
少なくともPFWとセーフウェブ(または類似するもの)はあったほうがいいですね。

書込番号:12408254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


核熱さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/23 15:31(1年以上前)

あ、次買うi7に入れようとしてたんですか
勘違い失礼

書込番号:12408258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 18:06(1年以上前)

 当方、現在、Windows XP sp3の環境で、Norton Internet Security 2011を導入してます。サクサクとマシンは動いてくれますよ!

 であるので、それだけのマシンのスペックがあれば、Norton Internet Security 2011を導入してもサクサク動くと思います。

 ただ、マシンとの相性もありますので、いきなり有料版を使うということは避けた方がよいでしょう。他の方も書いてますが、Norton Internet Security 2011の30日試用版を試してみて、満足がいったら購入、導入がいいと考えます。

 確か今なら2000円キャッシュバックのキャンペーン中だったと思います。では、失礼します。

書込番号:12408811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2010/12/23 18:25(1年以上前)

Core 2 Duo E6600でNorton インターネットセキュリティ2010を使用していたことがありますが、
動作が遅くなったという経験がありません。
まして、Core i7なら、なおさら大丈夫だと思うんですが・・・

因みに現在はESET インターネットセキュリティを使用しています。
Nortonが、とあるソフトウェアと相性が悪かったので、ESETに変えています。
ESETは、クチコミに書かれているような問題は、今のところありません。

どちらもいいセキュリティソフトウェアだと思いますよ。

書込番号:12408901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2010/12/24 18:35(1年以上前)

>>きらきらアフロさん
ご返信有難う御座います。
それも考えましたが、やはり有料のものを入れたいと思いましたので
NortonかESETの二択にさせて頂きました。

>>核熱さん
ご返信有難うございます。
以前のPCでもそうですが、私は外付けHDDからファイルなどを本体に移す事が
多いのでその度にスキャンを始め、動作が遅くなっておりました。
その他ではスキャン以外遅く感じることはありませんでした。

>>nemutaiyo47さん
ご返信有難うございます。
そうですねぇ…一度30日試用版を試してみたいと思います。

>>朱雀不知火さん
ご返信有難う御座います。
このCPUなら大丈夫ですかね…
私もESETもNortonも素晴らしいセキュリティソフトだと思います。
だから迷ってしまうんですねw

皆さん私のつまらない質問にお答え頂いて本当に有難う御座います。
一度試用版を試してみて、再度考えてみたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:12413346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

一体何を買えばいいのか・・・

2010/12/18 19:57(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:15件

最近はいろいろなウイルス対策ソフトがでて、それぞれが色々な宣伝をしていますね。

ですが、数が多いし、ネットでの評判もバラつきが結構あるので、何を買えばいいのかさっぱり分かりません。

ウイルスバスター2011が酷すぎたため、次のウイルス対策ソフトを買うまでの繋ぎとしてMSEを導入しています。「無料」というところに不信感があり、できれば検出精度と軽さがいいものが欲しいです(その中でも精度重視)。

環境はルーター使用、PCのスペックはCPUがi7 950でメモリは8ギガです。メモリが足りないなら買い足すつもりもありますが、どうなのでしょうか。

書込番号:12386096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/12/18 20:03(1年以上前)

私はMSEを使ってます。
OSで随分儲かっているところですから無料でも当然という感じがしてますよ。
性能については良くわかりません

書込番号:12386132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/12/18 20:09(1年以上前)

他の方はMSEだと不完全なところが結構あると仰ってますし、マイクロソフト社自体ウイルス対策に力を入れているとは到底思えませんので・・・

言い忘れましたが、OSはwin7 pro 64bit版です。肝心なとこが抜けてた・・・

書込番号:12386165

ナイスクチコミ!0


dot5さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/18 20:24(1年以上前)

まあ いろいろ検出力がどうのとかありますが
使いやすいこともだいじかな
ぶっちゃけ、いくら検出力が高くても、つかいにくいからってOFFにしたりすれば
意味ないですしね、たいていのところで無料でためせるので
自分にあうか、試用版で1ヶ月づつためしてみては?

数日前にもありましたが、
nimdaを10年いれてたバスターが検出してなかったとか書いてあったんですが。。
SP2とかSP3相手にはもうなにもできないウィルスですが、
さすがに検出できないとなると
使う人が”手動で”除外設定いれた可能性の方が高いだろうなと思いました。
10年同じ会社だと当然設定も引き継ぎますから
一度除外したらずっと除外のままですw
使う人の設定しだいでどんなのだっていくらでもやばいのになりますよ。

書込番号:12386244

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/18 20:37(1年以上前)

MSEは単機能型で、サッカーで言えばゴールキーパーだけしかいないんですよ。
そこそこ優秀なゴールキーパーですが、ゴールキーパーだけでは守りきれないこともあるわけです。

統合セキュリティソフトはゴールキーパー以外も揃っているので、最初から安全度が高めです。
一方、MSEも、他の選手を別途用意すれば統合セキュリティソフトに並べますけど、誰を用意すれば良いかは勉強しないと分からないので中級者以上向けですね。


さて、スレ主さんの条件だと、ノートンとかカスペルスキーが定番かなと思います。
最低限の機能だけど軽いESETとか、ウイルス検出力が強いエフセキュアもあります。
マカフィーも2011は軽いらしいので、良い気がします。
どれを使っても、メモリ8ギガなら余裕で足りるでしょう。
試用版で動作を確かめてみて、良さそうなのを選べば良いかと。

書込番号:12386315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/12/18 21:27(1年以上前)

試用・・・ですか・・・

わがまま言って申し訳ありませんが、試用はあまりしたくないので・・・

ノートンはよく聞く名前ですが、カスペルスキーって電気屋さんとかではあまり聞かない名前ですね。色々見ていると海外では評判が高いようですが、国内ではどうなのでしょうか。

書込番号:12386559

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/12/18 21:40(1年以上前)

キハ47の貫通扉さん こんばんは。  無料版を使い続けてます。
“クラウドウイルススキャン”技術を搭載した「KINGSOFT
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100708_379373.html
 右下に広告が時々出ます。


(無料で防御と駆除
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:12386643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/12/18 21:48(1年以上前)

カスペルスキーは一太郎やATOKなどで有名なジャストシステムが
代理販売・サポートしてますので、結構大型電気店でも見かけますよ。
バスター・ノートン・ZEROあたりが目立って解りにくいかもですが・・・。
緑色のおっさんがドアップのパッケージが印象的です。

国内の評判ですが、以前は凄く良かったのですが、
最近検出力が落ち気味で少し評判も落ち気味かな?
それでも検出力は高い部類ではあると思います。

あと100%どのパソコンでも問題なく使用できるセキュリティソフトは
ないかもしれません。(MSEは不具合が出にくいですが。)
ですので試用は必須と個人的には思います。

ですのである程度決めて、体験版を試用し、問題なければパッケージを
購入し、そのままコード入力すればいいと思います。
体験版といっても、期限が設定されてるだけで商品版と同じですしね。
(PC Toolsなど一部を除く。)

書込番号:12386679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/18 21:55(1年以上前)

どんなウイルス対策ソフトでも完璧な物は存在しません。
フリーの物は検出率などが低くなりますが、全く導入しない物と比べると大きな差があります。

私は、ウイルスバスター、Norton、F-Secure、カスペルスキーなど色々使ってきましたが、操作性などでESET Smart Securityに落ち着いています。
よく検出率だけが強調されますが、検出率以外に後検出の少なさや、パフォーマンスも重要になります。個人的には、未知のウイルスに対して検出を行う、ヒューリスティック機能を重要視しています。(既知のウイルスに対して検出率を比較した資料はたくさん見つかるのですが、ヒューリスティック機能を比較した資料は全然見つかりません…)

私は、ESET Smart Securityをおすすめします。

参考までに
http://www.bestsecurity.jp/

書込番号:12386722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/12/18 21:57(1年以上前)

Kingsoft正直ゴミなのでパスしたいところ。

検出率が低く誤検出率が高いので自分で趣味で使うならまだしも他人に進められるシロモノではありません。勧める人の理屈が個人的には理解出来ない。クラウドだろうが何を搭載しようが基本ができてなければダメです。

MSEがアンチウィルス機能しかないので不完全と言ってる人がいますが、当たり前です。MSEは他ファイアーウォールとの連携が、特にWindowsfirewallとの連携が前提のものですから。
av-comparativesでMSEは二つ星もらえてますから、上等な方です。

ちなみにTrend MicroとKingsoftは星なし以下の結果に終わってますんで。

書込番号:12386731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/12/18 21:59(1年以上前)

追記でKaspersky。たしかに以前は能力によって大きな評価を得ていましたが、今はそこまで抜けてるとまでは言えないのではないかと。個人的には標準点やや上ぐらいと思っています。

ヨドバシあたりに行けばこれも店頭にあると思いますよ。

書込番号:12386744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/12/18 22:05(1年以上前)

>Orange Juiceさん

ヒューリステックテスト
http://antivirus-news.net/2010/08/av-comparatives-2.html

以前は独占でしたけど、最近ESETは普通になってる気もします・・・。

書込番号:12386777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/18 22:13(1年以上前)

>(´_ゝ`)ノさん

しばらく見ていない間に、ヒューリスティック検索も変わってきたのですね。
当時はESETがダントツ…的なところがありましたが。

結果だけを見ると、G Data、パターンマッチングでもヒューリスティックでもなかなか良さそうに見えますね…。次の更新時あたり、また見直してみようかな…。

書込番号:12386833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/18 22:22(1年以上前)

カスペルスキーは評判が高いのですね。最近パソコンに手を出したばかりなので詳しいことを知らなかっただけのようですね。。。

ESETとカスペルスキーの評判がいいようですので、二つとも試してみて、自分の使用環境にあった方を入れたいと思います。

キングソフトは知人にやめとけと言われたので、今回は見送りたいと思います。ウイルスバスター2011は論外。これに戻ったら元も子もないw

最初に書いておくべきだったかもしれませんが、PCは自作で、ソフトがフォトショップやイラストレーターなどしか入っていませんので、ソフト同士の相性問題は発生しにくいかと思います。完全に余談ですが。

書込番号:12386896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/12/18 22:37(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさんのリンクですと、翻訳済みですが古いですね。
英語ですが、11月版がこちら。
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_retro_nov2010.pdf

しっかしTrend Microが上がってきませんね。シェアからしたらもっと上でないとなぁ・・・ウィルスバスターベースの他ブランド商品もあるので上がってもらわないと。

書込番号:12386990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/12/19 00:04(1年以上前)

amatsukazeさん、新しい情報ありがとうございます。

個人的には、そろそろビヘイビアのテストも含めて欲しいんですけどねぇ。
難しいのかな?

ちなみにトレンドマイクロは上がる以前に不参加ですね・・・。
まぁ参加したところで低いでしょうけど・・・。

書込番号:12387496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/12/19 00:38(1年以上前)

>キハ47の貫通扉さん

個人的にはGrome Jamさんと同じくノートンやカスペルスキーに1票。
理由は検出はそこそこですが、もし感染してしまった場合に
性能はわかりませんが、漏洩を防ごうとする機能が複数あること。

でも私はGdata2011使ってますけど・・・・。
(軽いソフトに不安を感じたため。根拠はありません・・・。)

書込番号:12387690

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/19 03:30(1年以上前)

そこそこ大きい店でも、普通の電器屋だとノートンとウイルスバスターだけしか置いてないことも多いんですよね。
どちらにせよAmazonなど通販で買うのが安いのでお勧めです。

スレ主さんのマシンだと、軽いソフトを選んでも有意な差を体感できるかどうか分かりません。
さすがに超重量級のG Dataだと重くなるでしょうけど、気になるほどには重くないのかも。
8ギガもあれば、メモリが足りるかはフォトショップやイラストレーター次第であり、セキュリティソフト側での消費量はあまり関係ないでしょう。

ウイルス検知率だけが防御力ではなく、ファイアウォールとかWebシールドとか、色々な機能の複合なんですよね。
そう考えると、前述の通りノートンやカスペルスキーが総合力で勝るかなと思います。
ウイルスバスターも、Webシールドが妙に優秀なので、gred AntiVirusアクセラレータとの併用で活用する道はあるかなとか思います。
個人的にはマカフィーも気になるんですが、最近は話題に出ないんですよね…どうしてだろう…。

書込番号:12388271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/23 10:37(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
これから、ノートン、ESET、カスペルスキーの3つを試し、その中で最も自分にとって使い心地の良いものを使い続けたいと思います。

書込番号:12407179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

統計

2010/04/14 18:01(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0

クチコミ投稿数:44件 ESET Smart Security V4.0のオーナーESET Smart Security V4.0の満足度4

質問失礼致します。

保護の状態の中にある「統計」の
感染したオブジェクトの数
駆除したオブジェクトの数
はリセットできるのでしょうか?
どなたかご回答の程よろしくお願い致します。

書込番号:11232216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件 ESET Smart Security V4.0のオーナーESET Smart Security V4.0の満足度4

2010/04/23 02:19(1年以上前)

拝見なされている皆様へ。
自己解決致しました。
この度は無駄なスレを増やしてしまい申し訳御座いませんでした。

書込番号:11269344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/04/23 15:44(1年以上前)

どういう風に解決したんですか?
教えてください。

私も同じように悩んでいたんですが
貴殿が質問していたため、答えが付くのを待っていた次第です。
どうか、どのように解決したのか
ぜひ教えてください!

書込番号:11270848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 ESET Smart Security V4.0のオーナーESET Smart Security V4.0の満足度4

2010/12/22 01:15(1年以上前)

>>如月八雲さんへ
気づくのが遅くなってしまいごめんなさい。
今更ご返信しても仕方無いかと思いますが…。

私の場合知らないうちに消えて元に戻っておりました。
考えられる操作としましては

・隔離されているウィルスを駆除・ESETへ提出しました。

そして関係無いと思いますが上記の操作をしてから

CCleanerを使用しHDDの掃除
PCの再起動

をしたところ消えておりました。

書込番号:12401913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何台にインストール可能でしょうか。

2010/12/09 10:12(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

スレ主 takagakiさん
クチコミ投稿数:2件

普通版と同様、3台までインストールできますか。

書込番号:12341583

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/09 12:53(1年以上前)

1台です。
店によっては、本来何かのハードウェアと同時購入が必須なのに単品で購入できたり
3台まで可能と説明してるなど混乱も見受けられる微妙な商品です。

書込番号:12342104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 takagakiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/21 21:02(1年以上前)

明快なご回答有り難う御座います。普通版を購入することにしました。

書込番号:12400540

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング