セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

今回は広告出ませんか?

2010/12/12 13:10(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版

スレ主 mar123さん
クチコミ投稿数:22件

ウィルスバスターを2000からつかい始めて
途中で3年更新をしたので仕方なく2009→2010と更新してます

2009になってから異様にポップアップが増えてきましたが
来年2月末でちょうど3年・・案の定ですが今月に入って
更新しろっ!のデカイポップアップ広告出まくりです、ほぼ毎日出てます
あと3ヶ月くらい残ってるのに・・
なんでこんなやな目にあわないといけないんでしょうか?
もう使う気は実は無いんですけど(笑)

しかしホントに有料ソフトなんでしょうか、これ・・
クラウドになったら当然ソフトは上側にあるんですよね?
首根っこをつかんでいる訳ですから
もっと激烈な広告を出しまくる気がするんですがどうなんでしょう
まだ1年たってないんで分からないかとは思いますが
是非情報を知りたいです、客先に使わせませんので・・

書込番号:12355932

ナイスクチコミ!1


返信する
Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/12 14:21(1年以上前)

更新期限が近づいてきたらお知らせするのは仕方ないでしょうけど、ウイルスバスターのは商売っ気が強いからなんかなーと思います。
次のバージョンが出たから無料バージョンアップをしてねっていうのも、理論上は妥当でしょう。ただ、バージョンアップするボタンだけがあって、しないボタンがないっていうのは、それは良くない気がするんですけどね。

さて、ウイルスバスター2011の広告ポップアップ、健在のようですよ。
タスクバーのところにぴろっと出る、おなじみのアレっぽいです。
私は利用者じゃないので、出てくる頻度など、利用者のご意見を聞いてみたいところですね。

サポートに「お客さんに勧めたいんですけど、広告が出るなら断念せざるを得ないんですよ。どうにかできないですか?」とか聞いてみると面白いかも知れませんね。
コーポレートエディションを勧められるだけかも知れませんが。

書込番号:12356171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/12 15:54(1年以上前)

2011クラウドはかなり評判が悪いですね。要注意を。

書込番号:12356537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/12/12 16:14(1年以上前)

2010を使ってますが出てきては×で消します。
ウザイですねぇ。
当分2011にはしないつもりです。
クラウドってのは本当にいいのでしょうか?
ADSLで7Mぐらいしかない環境で大丈夫かしらと心配です。

書込番号:12356611

ナイスクチコミ!0


chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/12 16:17(1年以上前)

ウィルスバスター2011クラウド、3台のPCで使ってますよ。更新はいつも1年ごとにして、5回くらい更新しました。

Windows XP SP3で1台。Windows7で2台です。どれも安定してますよ。更新の催促は3ヶ月位前から出るんだろうけど、出たら直ぐに更新してあげればいいだけのこと。

McAfeeよりも断然いいと思うよ。

書込番号:12356627

ナイスクチコミ!1


貯蓄税さん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/12 20:27(1年以上前)

2011には絶対にしない方がいいです。
先程、時間に余裕ができたのでバージョンアップしてみましたが、
こ・れ・は・ひ・ど・い に尽きます。

何をするにも動作が重くなり、只今怒髪天を突いております!

興味がある人だけ体験するようにしましょう♪

書込番号:12357679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/12/12 21:20(1年以上前)

2011をいいという人は圧倒的に少ないですね。
毎回新しいバージョンが出たての頃は散々な出来ですが(2010も最初はひどかった)2011ほどひどいものは過去になかったのではないでしょうか。
自分も当分2010ですがパターンファイルの更新ができなくなったら(2010の3年版を購入)期限前に捨てて他社も視野に入れようと思ってます。
それまでに2011が良くなればいいのですが・・・・。

書込番号:12357960

ナイスクチコミ!0


スレ主 mar123さん
クチコミ投稿数:22件

2010/12/12 21:47(1年以上前)

皆様、色々返信ありがとうございます
実際の所、私はそういう営業も少しやってたりするので・・

法人向けとコンシューマー向けのエディションとの違いは
「ポップアップ広告」とこのところ言うようにしています
コンシューマー向けはウィルスバスターを見て分かるとおり
ポップアップ広告が出るから安いのは当然だと・・(笑)
購入時に

「お客様は、トレンドマイクロからお客様への通知が電子媒体
かつ電子的手段によってなされる場合があること
および、当該通知を受領することに同意するものとします」

という規約があるので、自社製品以外でも広告が
今後出るかもしれませんと・・まぁ嘘では無いと思いますしね
以前アマゾンと提携してアマゾンのポイントとかが付くぞって
広告も出てた気もしますし、そういうのも直近でしょう

法人向けエディションはいろんなメーカーのがあります
高いですが広告出ません、パソコン不慣れな社員の方が
びっくりする事は全く無いですよという感じでトークしてます

業務アプリケーションが動いているマシンに別の追加販売の
広告ポップアップするのが普通と思ってるんでしょうね
トレンドマイクロは凄い会社です、うちならまず返品くらいますが・・・(^^ゞ

書込番号:12358115

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/13 03:29(1年以上前)

ウイルスバスターの広告は「期限切れ間近の更新催促」「バージョンアップ催促」「単なる広告」に大別され、最後のひとつが大きな問題かなと思います。
2011の広告の頻度について利用者からの情報が得られていませんが、どんな頻度なのか気になるところです。

> 法人向けとコンシューマー向けのエディションとの違いは
> 「ポップアップ広告」とこのところ言うようにしています
お分かりだとは思いますが、法人向けのバージョンは集中管理に利点があります。
社員が勝手に設定変更することを防止したり、設定作業を個々のマシンでいちいち行わなくて良かったりします。
他にもサーバ向けのガードとか、色々と利点はありますけどね。

書込番号:12359517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

スレ主 価格userさん
クチコミ投稿数:13件

有料でアバスト!インターネットセキュリティを購入して10ヶ月経ちましたが1ヶ月前からコンピューター検査の完全なシステム検査をスキャン中、進行状況38パーセントもしくわ40パーセントで必ずパソコンがフリーズ起こし、パソコンが落ちる状況です。

原因を追究する為アバスト! インターネット セキュリティの再インストール3回しましたが改善されずOSも再インストール1回しましたが改善に至っていません。

完全なシステム検査週1回スキャンしています。
OSはwindows7 64bit

この状況の改善方法などありましたらご教示宜しくお願いします

書込番号:12346737

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/12/10 14:45(1年以上前)

Avastを使わない。

書込番号:12346823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/10 15:00(1年以上前)

1:自身の静電気をよく逃がした上でメモリ差し直し
2:avastがずっこけてるだけかもしれんので、フリー版を入れて同様にスキャン
3:HDDを使ってるならチェックディスクと不良セクタの修復

OSの再インストールをしても出るならなんだろう?

書込番号:12346870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/10 16:50(1年以上前)

まず何が転けているか確認する必要があります。
確認方法として。

コントロールパネル>管理ツール>イベント ビューアーを開き、
Windowsログ内を調べ、おそらく障害が起きてるモジュールを探せば
大体、その障害モジュールのパス等が見えるので、
その後、OSか又はAvastなのか他のソフトか解ると思います、
その確認が取れたら、転けているソフトのサポートセンターに問い合わせ
すれば良いと思います、
結構ソフトどうしの相性も有ると思います。
私自身Avastを使用していないので何とも言えませんが
間違っていたら御免なさい。

原因の発生がAvastインストール後発生したなら、そのサポートセンターの
指示を仰ぐのが一番早いと思います。

書込番号:12347187

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格userさん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/10 20:12(1年以上前)

Birdeagleさん
満腹 太さん
熊五郎.camさん

お返事有難う御座います
色々試しましたが残念ながら改善には至りませんでした。
先程も再インストールしスキャンしてみますと同じファイルの所でフリーズ起きていますことが分かりましたが原因はそのファイルなのでしょうか?

只今avastサポート連絡して返事待ちです。
改善しましたら結果お知らせします。

書込番号:12347869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/10 20:24(1年以上前)

スレ主様へ。
早く、改善出来ると良いですね。
心待ちしております。

書込番号:12347910

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格userさん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/11 00:10(1年以上前)

1ヶ月前OS再インストはしたのですがクリーンインストールはしていなかったのでOSクリーンインストールして改善しました。
皆様貴重なお時間色々なお返事頂いて有難う御座いました。

ご迷惑お掛けしました。

書込番号:12349049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/11 04:48(1年以上前)

価格userさんへ。
改善できて大変良かったですね。
迷惑だなんて思っていません、正常になった事を私も喜んでいます。

書込番号:12349608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版

クチコミ投稿数:1492件

当方ド素人にてお手柔らかにお願いします。

このソフトの購入を検討していますが、
「メールアドレス必要(携帯電話メール不可)」とあります。

私は、PCメールは、Yahoo!のフリーメールしかありません。

どういう理由でPCメールが必要なのかわかりませんが、
Yahoo!のフリーメールで問題無いのでしょうか?

書込番号:12309221

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/02 16:40(1年以上前)

あえて書きます。
こんなソフト入れるくらいなら、フリーのアンチウィルスソフトを入れたほうがマシです。

書込番号:12309516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/02 18:44(1年以上前)

フリーメールは嫌がる業者さんは多いですが、ダメなところはエラー扱いになる設定をしてるかと。嫌がっててもエラー扱いにしてなければフリーメールでも可能です。

プロバイダのメールは、問題が起きた時に業者が本人確認が取りやすいのがメリットですかね。

書込番号:12310001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件

2010/12/02 19:21(1年以上前)

満腹 太さん

素早いご回答ありがとうございます。

ソフト選びのアドバイスも有難いのですが、
当方、このソフトでフリーメールの扱いの回答を希望しております。

アドバイスは参考に致します。

書込番号:12310175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件

2010/12/02 19:29(1年以上前)

富岡部長さん

よくわかりました。

「携帯電話メール不可」と有っても「フリーメール不可」とはありませんから、
受信設定や迷惑メールなどを気をつけていたら、問題無いようですね。

書込番号:12310200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/12/02 23:11(1年以上前)

ソースネクストは、ライセンス登録の時に、メールアドレスを登録します

その後、いらない商品の紹介メールが1日に2〜3通は、きます
嫌がらせかと思うほどきます
パケット料金の問題になると困るため、携帯メール不可にしてるんじゃないかと、思うくらい送ってきます
メールは、HPのアカウントから配信停止できますので、停止することをお勧めします

書込番号:12311590

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件

2010/12/02 23:20(1年以上前)

インステッドさん

経験者の貴重な情報、ありがとうございます。

最初の登録で、「メール配信希望のチェックを外す」みたいな入力や、
「ユーザーマイページから配信停止の登録」とかは、無いのでしょうか?

書込番号:12311660

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/02 23:34(1年以上前)

お知らせの類を確実に受け取れるならフリーのアドレスでも問題なしでしょう。
本人確認とか登録乱発防止いう意味でメールアドレスを要求しているならフリーアドレスは嫌がられますが、このソフトは違う気がします。
携帯だと文字数制限とか迷惑メールフィルタがあってトラブル源なので、PCアドレスを要求するのは普通のことだと思います。

お勧めしないという意見をどう参考にするのかは知りませんが、ZEROを購入なさるならここの掲示板での評価をよくご覧になって後悔なさらないようにすると良いですね。
よく知った上で割り切って使うのならアリだとは思います。
フリーのアンチウイルスとファイアウォールを使う方が安全なので、やはりお勧めはできませんけどね。

書込番号:12311745

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件

2010/12/04 21:23(1年以上前)

Grome Jamさん

ご説明、ご忠告、ありがとうございます。

工人舎のPMでの使用を考えているのですが、ネットへの接続は、月に1〜2回、マクドナルドで公衆無線LANに繋ぐ程度です。
それも、最近Yahoo!オークションで自動車の車体を出品したのですが、携帯電話からは自動車車体が出品出来ず、仕方なく接続した、という程度です。
さらに、CPU自体が非力で頼りないので、「軽い」「安い」のみで選びました。

もちろん、ウィルスの感染経路はネット接続以外にもあることはわかっていますが、
知らぬがホトケと言いますか、無知なゆえ、簡単な理由で選びましたので、
いいフリーソフトの話を聞いたら、その時考えます。

メールのご説明は、大変解りやすく、とても参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:12320370

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/05 02:48(1年以上前)

公衆無線LANですか…ルーターが守ってくれない分、パーソナルファイアーウォールに頼ることになるんですよね。
ウイルスセキュリティZEROのパーソナルファイアーウォールがどこまで守ってくれるかは…うーん。

優秀なフリーのがあるので敢えてZEROをお勧めする気にはなりませんが、ZEROも使えなくはないと思いますよ。
昔は本当にボロボロでしたが、今では選択肢に入れても良いかもなと思えるレベルまで品質は上がっています。
トラブル率やトラブル時のサポートはお値段相応かも知れませんが、そこは安さゆえの賭けなので…。

あまり初心者にフリーをお勧めする気にはなりませんが、ZEROを選ぶくらいならフリーかなとは思っています。
フリーだと、アンチウイルスとパーソナルファイアーウォールを別個に入れる感じですね。
ZEROっぽい軽さも実現できるとは思います。
初心者で軽さを求めるならMicrosoft Security EssentialsとPC Tools Firewall Plusを組み合わせるのが無難かなと思います。

書込番号:12322060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版

スレ主 パピ丸さん
クチコミ投稿数:131件

現在、ウイルスバスター2010を使用しています。更新の際に、値段が安いパッケージを購入しようと考えています。しかし、2011は使いたくないので、2010版のまま使用し、ライセンス番号だけを更新したいです。パッケージ版購入の場合、そのようなことができるか教えてください。

書込番号:12306414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/12/01 23:27(1年以上前)

できますよ。
自分もそうしてます。
くれぐれも2011にしないよう(笑)

書込番号:12306864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 パピ丸さん
クチコミ投稿数:131件

2010/12/02 00:09(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます。

書込番号:12307152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:16件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度1

2010/12/03 03:18(1年以上前)

スレ主様へ。
ちょっと待ったです。
セキュリティソフト>トレンドマイクロ>ウイルスバスター2010 3年版にのクチコミで。
>3年契約なのに2年でサポート打ち切りで、その上互換製品が無い。
>VB2010のサポート終了予定は、2011/12/31。
クチコミが有りますので、確認して下さい。
ウイルスバスター2010が来年いっぱいでサポートを終了する様です。
自分の目で確認して下さい。

書込番号:12312518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:16件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度1

2010/12/03 03:35(1年以上前)

誤字の訂正です、
あせって、書いたら
>セキュリティソフト>トレンドマイクロ>ウイルスバスター2010 3年版にのクチコミで。
セキュリティソフト>トレンドマイクロ>ウイルスバスター2010 3年版のクチコミで。に
訂正して下さい。

まだ、更新していなければ、良いですが。

書込番号:12312533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 かる〜いフリーソフト

2010/11/09 11:13(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:31件

デスクトップのパソコンが壊れたので、買い替えまでの1〜2ヵ月間の間、古いノートパソコンでしのごうとしてます。メモリが256Mしかありません。それでも何とか使える軽〜いセキュリティソフトを探してます。フリーか、1ヵ月のお試し版を紹介してもらえませんか? 今週でカスペルスキーのお試し期間が終了します。

書込番号:12188620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2010/11/09 11:48(1年以上前)

OSがXPであればMicrosoft security essentialsで良いと思います。
完全フリーですしかなり軽いですよ。
システム要件はXPの場合で、CPU:500MHz以上、RAM:256MB以上です。
ただファイアーウォール機能は無いのでWindowsファイアーウォール使って下さい。
http://www.microsoft.com/security_essentials/?mkt=ja-jp

書込番号:12188742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/11/09 12:35(1年以上前)

松下パナ平さんのメモリ256MBというスペックから思うにwindows2000ではありませんか?
検出率の高さが評価されてますが、特に軽さでAviraをお勧めしますよ。フリーで十分ですし。
ベクターPCショップ:Avira AntiVir
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/avira/index.php

書込番号:12188932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/11/09 13:10(1年以上前)

■ひまJINさん
 有難うございます。 ところで、ファイアーウォールって何でしょうか? 具体的にどうすれば良いのでしょうか?

■kakato2000さん
 有難うございます。 OSはXPです。 

ひまJINさんご紹介のものか、kakato2000さんご紹介のものにするか、検討してみます。

書込番号:12189062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/09 14:52(1年以上前)

>ところで、ファイアーウォールって何でしょうか? 具体的にどうすれば良いのでしょうか?

せっかくネットが使えるのですから、
まずはそのキーワードでググりましょう。
セキュリティソフトでは必要不可欠のソフトです。
市販の「○○○internet security」と記されているセキュリティソフトには、
ファイアウォールは当然の如く入っていますが、
フリーのセキュリティソフトは、基本的にアンチウィルスのみなので、
ファイアウォールは入っていません。別途入れる必要が有ります。
Windows標準のWindows defenderを使っても構わないのですが、
性能的にはパーソナルのファイアウォール(PC Tools Firewall Plusとか)には劣ります。

まあ、1〜2ヶ月の間の繋ぎとしての利用と有りますが、
それだけの期間をフリーのセキュリティソフトを使っていると、
市販のセキュリティソフトを入れる気になれない感覚が芽生える可能性も有りますよ。

ただ、aviraは(VISTAでの使用の場合は)完全スキャンを実行すると固まってフリーズします。
XPだったら大丈夫なのかなぁ〜?

私的にはアンチウィルスはavast!
ファイアウォールはPC Tools Firewall Plusを勧めるかな。

書込番号:12189354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/11/09 15:42(1年以上前)

WindowsXP初期のPCはメモリ256MBってのが多かったですね・・・。
正直、何を入れても重さは体感できると思いますが、
他の方も言われてるAviraが比較的軽いですね。
あとAvastも軽めです。MSEは比較的消費メモリは高め(軽いですが)。

ファイアウォールはルータがあるのなら、性能は劣るがXP標準の
Windowsファイアウォールでいいかも(他の入れると更に重くなりますし)。

ちなみにWindows defenderはXPでは標準ではないですし、
ファイアウォールでもありません。アンチスパイウェアです。

書込番号:12189489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/09 16:38(1年以上前)

Windows defenderはVISTAからの搭載でした。失礼しました。
ただVISTAでは、Windows defenderはファイアウォールの役割を担っていましたよ。

スレ主さんの場合は、XPに実装されているファイアウォールで充分かもしれません。

書込番号:12189692

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/10 22:01(1年以上前)

1ヶ月限定で良ければ、ESET Smart Securityの試用版もありますね。
軽いと思いますし、ファイアウォールもあるので、最適な気がします。

1ヶ月を超えるのならフリーのを使うのが簡単でしょうね。
やはり皆さんの言う通り、MSEかAviraかAvastを選べば良いかなと思います。
短期ということなので、シンプルで悩まず使えそうなMSEを推しておきます。

ファイアウォールは、やはりPC Tools Firewall Plusですね。初心者でも扱いやすいです。
なお、WindowsファイアウォールはWindowsが標準で持っているものです。念のため。

書込番号:12196013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/14 19:54(1年以上前)

こちらをどうぞ。
http://www23.atwiki.jp/securitysoft/pages/1.html

書込番号:12216280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2010/12/02 21:07(1年以上前)

私の場合は、デスクトップで、Pen4の2.66Ghzでメモリーは512MBですが、らいあにきさんのURLにも載っているESET Smart securityの1ヶ月試用版が良いのではないかと思います。私のパソコンはNIS2010などでは遅くて使い物にならないので、捨てるつもりで、他に3年前に買ったWindows XPでCore2 duoのノートパソコンと、新しく買ったWindows 7のデスクトップを使い、NISを外してスタンドアローンで使っていたのですが、ESETを試してみたら、全く問題なく使える事が分かりました。今日から元のパソコンもOfficeを初め、各種のソフトが入っているので、改めて使い始めました。

書込番号:12310750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

クチコミ投稿数:82件

OーSはWIN7ー64bitです。セキュリテイが強すぎて?ネットの画像がダウンロード出来ません。
WIN7の使い方も良く分らないので、初期設定で余計な事してしまったのか?昨夜プロバイダーのリモコンサポート受けましたが解決しませんでした。
どなたかご教授願えませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:12267329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/24 12:54(1年以上前)

どのような画像がどのようにダウンロードできないのか詳しくおねがいします。
またノートンを無効にしても同じかどうかおねがいします。

書込番号:12267345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/11/24 14:01(1年以上前)

早速ありがとうございます。
画面は普通の商品販売サイトで商品クリックすると、その商品にジャンプする画像です。
まだセキュリテイソフト無効にはしていませんでした。
今仕事中なんで帰宅したらしてみます。ありがとうございます。

書込番号:12267583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/11/24 20:44(1年以上前)

只今帰宅しました。
ノートン機能停止しても同じです。OSの設定に問題が有りそうです。

書込番号:12269248

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/25 20:50(1年以上前)

ノートンでなければブラウザの設定が原因の可能性が高いですが。
初心者さんとのことで…もう少し情報を欠くと、的確な答えを得られやすくなりますよ。

・使っているブラウザは何でしょうか?(Internet Explorerとか)

・「ダウンロードできない」は、「表示できない」という意味ですか?
 または別の意味ですか?

・「ダウンロードできない」のは、「特定のサイトの画像」または「特定の画像」だけですか?

・「ダウンロードできない」ときに、何かエラーメッセージは表示されませんでしたか?

書込番号:12274503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2010/11/25 21:05(1年以上前)

ありがとうございます。
ダウンロードとは表現が間違いました。特定の画面が表示出来なく、左上に四角に赤×です。
分らず初期設定をいじくり回してしまいましたので、狂ってます。この際買った状態に戻そうと考えていました。セブンの場合一発でもどせますか?

書込番号:12274618

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/25 21:27(1年以上前)

さて、どのあたりの設定をいじくり回したのかによるので、設定の戻し方は何とも。
「システムの復元」と言いたいところですが断言できません。
確実なのは「再インストール」ですが、お勧めする気にはなりません。

> ダウンロードとは表現が間違いました。特定の画面が表示出来なく、左上に四角に赤×です。
商品の画像をクリックしたら、真っ白の何もない画面に赤い×のある四角だけがあるということですか?
セキュリティやブラウザやOSではなく、そのサイトの問題かも知れません。

とは言え、「ブラウザのキャッシュやクッキーを削除」で直らないかは試してみたいところです。
私にはお使いのブラウザが分からないので、実行方法はご自分でお調べください。

他のブラウザで試してみるのも良いですよ。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
http://www.jp.opera.com/
http://www.google.co.jp/chrome

書込番号:12274756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/11/25 21:38(1年以上前)

失礼しました。
インターネットエクスプローラーです。

書込番号:12274850

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/26 20:05(1年以上前)

「ブラウザのキャッシュやクッキーを削除」の方法は、ここを読めば迷いにくいでしょう。
http://www.google.com/support/accounts/bin/answer.py?hl=jp&answer=32050

他のブラウザでも試してみて、それでも表示されなければサイトの問題と考えるのが良いかなと思います。
そのページを知り合いのマシンで見てもらって表示されなければ、ほぼ確実です。

書込番号:12279373

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/26 20:09(1年以上前)

設定を戻す場合は「システムの復元」で成功する可能性が高いです。
うまくいかなければ「システムの復元」をする直前の設定に戻すこともできます。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/System-Restore-frequently-asked-questions

設定をいじくり回す直前の状態に戻せれば良いですね。

書込番号:12279402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/11/26 20:19(1年以上前)

助言ありがとうございます。
今晩は申し訳無いですが、時間の余裕が無く明日明後日に挑戦してみます。ごめんなさい。

書込番号:12279462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/11/28 14:00(1年以上前)

Grome Jam 様お世話になってます。
弄り回したのは、「システムの復元」にてもどせました。
赤×は一時解除できましたが、・・・・
win7のコントロールパネルからセキュリティの中で、チェックを一つ外すことで解決しました。
それが何処だったか失念しました。しかしセキュリテイをどこまで緩めていいか不安もあります。
一般的にどの位でみなさん使われているか、この位なら大丈夫とかありましたら教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:12289271

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/28 14:59(1年以上前)

解決とのことで、おめでとうございます。

コントロールパネルの「インターネットオプション」あたりですかね。
あれは実質的にはWindowsの設定というよりInternet Explorerの設定が多いですね。
標準の設定が安全とは言えませんが、どの程度が最適かは用途によるのでしょう。
例えば私はActiveXやスクリプトあたりに制限をかけています。

セキュリティを気にするのなら、Internet Explorer以外のブラウザを使うのも良いと思います。
Internet Explorerは普及率が高すぎて、悪意のある人に狙われやすいので。

書込番号:12289493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/11/28 15:06(1年以上前)

ありがとうございます。
インターネットエクスプローラーが64bit板と32bit板があり64がまだスムーズに動かない様です。32より開くと普通に動きます。一応解決しました。ありがとう御座いました。

書込番号:12289525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング