セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

windows live mail 2011について

2010/10/28 14:45(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.2

クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます。宜しくお願いします。
使用している
OS:windows7 pro 32bit版です。
ソフト名:ESET Smart Security4.2
参照URL:http://canon-its.jp/product/eset/ess/function.html

つい先日windows live mail 2011に更新しました。確か恒例の自動アップデートの際に項目にあったと思います。ダウンロードするしないは選択できたとも思います。

その後使用していて迷惑メールの振り分け機能がうまく作動していないと思い、サポートセンターに問い合わせしたところ使用しているバージョンが対象外なので動作しないとのこと!!
ウイルス除去やその他もOS標準のセキュリティーで現在守られてるという事になるのでしょうか? 実際に今まで感知した際に出ていた脅威の表示が1件も出なくなりました・・・

自分で考えている方法ではダウングレードして1つ前のバージョンに戻そうかと思っているのですが、ネットで検索しても同じような質問を見つける事ができなかったのでこちらで質問させていただきました。
またダウングレードの良い方法などもあればお手数ですが教えていただくと助かります。
迷惑メールの設定は添付画像のようになってます。

書込番号:12127209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/10/28 15:47(1年以上前)

Hey you!

Windows liveはβの段階で更新を促されたね。ほっといたら自動更新に重要な更新と出たので非表示にしてやったよ。
今後の教訓だけど、新しいものを利用する場合いきなりメインPCには入れない方がいいよ。
サブPCが用意できないならインストール前にHDDのコピーを作る習慣をつけるとか。

IEとかなら新をアンインストールすると旧に戻せるけどこれは無理じやないかな?
メッセージやアカウントをエクスポートでバックアップした上でアンインストール→再インストールかな。

バージョン2009はマイクロソフトのダウンロードセンターにあると思う。

書込番号:12127406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/10/28 16:50(1年以上前)

Hey you! What's your name?さん

参考意見ならびに、今後のことまで記載いただきありがとうございます。
本当にそうですよね。今までアップデートは間違いないと思ってインストールしてました・・
前のOSがXPだったのもあり、新しいソフトのベータ版のアップデートに遭遇していなかったのもあるんですが、これで懲りました。貴重なご意見ありがとうございます。

教えていただいた通り旧バージョンをインストールして元に戻りましたので
同じ現象で困ってる人もいるかと思い先ほど行った動作を記載いたします。

最初に旧バージョンを探して
windows live mail 2009年度版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=56883de5-2024-4631-806e-757693072a1c&displayLang=ja
こちらでダウンロードしました。
当方の環境はwindows7 です。

バックアップはアカウントをそれぞれエクスポートしてメールもすべてエクスポートしました。

その後liveシリーズをコントロールパネル → プログラムのアンインストールで
windows liveを選択 → アンインストール

再起動の表示が出るので再起動

立ち上がり後
ダウンロードしていた旧バージョンをインストール
スタートメニューに出てくるのでクリックして立ち上げました。

この時にエクスポートしていたアカウントやメールの読み込みをしようと思っていたのですが
すでに内容はアカウントやメールともに同じ環境で元に戻っていました。
エクスポート先はデスクトップだったし、それを読み取ってるとも考えずらいため設定が残っていたのかもしれません。この辺りは想像であいまいです。
エクスポートは必要ないのかもしれませんが、念のためとっておいた方が良いかと思います。

ESETセキュリティーも問題なくツールバーに付いてますし。
環境も元に戻ってよかったです。

書込番号:12127626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/10/28 17:21(1年以上前)

Windows Liveメールのデータフォルダは隠しファイルのAppDataにあり通常のアンインストール作業では削除されないか、
あるいはHotmailやLiveメールのアカウントのみ使用の場合はWeb上にもデータがあるので同期され復元できたとみるべきだろうね。

プロバイダのアカウントの場合なら前者だね。

書込番号:12127740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/10/28 22:00(1年以上前)

ストロールさん。
私もWindows Live メールからWindows Live メール 2011にしたら、迷惑メールが振り分けされなくなりました。
色々調べたところ、こちらに対処方法が出ていましたので、その通りにしましたら直りました。
http://www.windowslivehelp.com/thread.aspx?threadid=6e7b7b66-56e6-4e12-bff3-5b1953988075

いったん、Windows Live メール 2011をアンインストールしてから、再度、Windows Live メール 2011をインストールするだけです。
設定やメールをエクスポートしなくても復元されています。

書込番号:12129026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/10/29 07:41(1年以上前)

Hey you! What's your name?さん

隠しファイルの存在がまったく頭から抜けてました。
復元の状況がわかってすっきりしました。
ありがとうございます!
隠しファイルの方もこれから勉強していきたいと思います。

書込番号:12130659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/29 07:47(1年以上前)

はなおかじった2さん
これです!
すでに前バージョンに戻してしまったのは、様子を見るという意味も含めて結果よかったと思いますが、2011バージョンを使用しつつ、問題を解決するにはこの方法が一番ですね。
ご回答ありがとうございます。
アンインストール後に同バージョンを再インストールするだけで問題が解決するなんて・・
思ったより簡単でびっくりしまいた。
最初の自動インストールと別のアンインストール後の再インストールの違いはあるんでしょうけど、その辺りも自動インストール時にこのような問題が起きないように修正してくれるといいんですけどね。

書込番号:12130676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCが突然にフリーズする

2010/10/16 14:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパック

スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

G DATAからKasperskyに乗り換えたところ、よくPCがフリーズするようになりました。
PCを起動後、放置するだけでもフリーズする時があります。

環境は下記のとおりです。
Kaspersky Internet Security 2011 バーション: 11.0.1.400 (a.b)
OS: Windows 7 Ultimate 32-bit
CPU: Intel Core i7 860
メモリ: 4.0 GB デュアル-Channel DDR3

何か解決する方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。

補足
G DATAに関しては、公式のアンインストールツールを使ったため、G DATAのファイルが残っていることはないと思います。
Kasperskyは最新にアップデートしてあります。

書込番号:12068417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/10/16 15:04(1年以上前)

その情報からだとクリーンインストールされたOSの状態で問題あるのかを確認後じゃないと、判断付かないですね。
何か相性の悪いソフトがあるのか、このソフトが問題あるのかを切り分けないと。

パソコンの性能を見る限りはそこに問題があるとは思えません。
処理能力以外の面で異常があるか、ソフトウェア構成上でフリーズ原因あるのかはスレ主さんが確認しないと分からないことですね。

ただ、フリーズを経験したOSはフリーズしやすいので(ファイル破損などが原因であった場合)、あまりそのまま使いたくはないです。

書込番号:12068530

ナイスクチコミ!1


スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/16 16:03(1年以上前)

情報不足ですみませんでした。

クリーンインストールはしていません。
G DATAを使用していた頃はフリーズしたことはなかったのですが、Kasperskyをインストール後にフリーズが多発するようになったため、Kasperskyが原因だと考えました。

PCを起動後に何もしていなくてもフリーズすることがあり、自動で起動しているソフトはSkypeとSetpointなどのハード関係のソフトのみです。

書込番号:12068722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/16 16:23(1年以上前)

セキュリティーソフトを切り替えるには、
今まで使っていたセキュリティーソフトを完全削除する必要が有る。

>G DATAに関しては、公式のアンインストールツールを使ったため、G DATAのファイルが残っていることはないと思います。

削除ツールを使って削除されているようですが、
それを過信せずに、確認のためにPC内にG DATAの残骸が残っているか?調べてみて下さい。
特にレジストリです。

他社のセキュリティーソフトを入れて不具合多発なら、
それまで使っていたセキュリティーソフトの残骸が悪さをしていることが多いです。
カスタマーに問い合わせてみるの良いです。
週末も対応してくれます。17:00までだったかな?
他社のサポートとは違って親身に対応してくれます。

書込番号:12068800

ナイスクチコミ!1


スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/16 17:02(1年以上前)

G DATAの残骸は残っていませんでした。

他に解決方法がなければ、カスタマーに問い合わせてみようと思います。

書込番号:12068931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/16 18:37(1年以上前)

別のソフトを使ってますが、毎起動時や毎日スキャンする設定にしていると、本来使いたいソフトが遅くなったりして鬱陶しいですね。もしスケジュールスキャンになっていたら、変更して暇なときに手動でスキャンを開始するようにすると、あまり気にならなくなるかもしれません。

書込番号:12069316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/16 21:48(1年以上前)

Program Files、Common Files、AppDataにも残骸が残っていませんでしたか?
放置するだけでもフリーズか・・・状況としては厳しいなぁ〜。
カスタマーに問い合わせて、解決に導いてもらうしかないと思う。

私はフリーソフトのavast!(ファイアウォールはPC Tools Firewall Plus)を使っているけど、
ここのクチコミを見ると、
市販のセキュリティーソフトはどのメーカーも出来があまり良くないみたいです。
特にウィルスバスターは返金要求をされても仕方がないほど最悪のようです。

書込番号:12070222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/16 22:25(1年以上前)

>Program Files、Common Files、AppDataにも残骸が残っていませんでしたか?
残っていませんでした。

フリーズしない時もあるのですが、2日に1回はフリーズします。
やはりカスタマーに問い合わせてみます。

最悪の場合、以前に使っていたソフトに戻そうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12070478

ナイスクチコミ!0


BlackPerlさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 12:17(1年以上前)

おそらくですが

Kaspersky + 何らかのソフト関係

で原因が発生しているのではないでしょうか。

うちは、G Data2011とKaspersky2011を両方インストール(共存)していますが
それでも問題は起きていないので。この二つは、片方をアンインストールして片方を
インストールしたりした事もありますが、その際2パターンとも問題は起きませんでしたね。

現状両アプリとも最新状態で、G Dataの方はファイアウォールを切って使ってます。
検出率のG Dataと総合的に高いセキュリティが確保できるKasperskyを使用しているので
精神的な面でかなり安心でき満足してます。
ファイルは両者でスキャンしてから開く習慣にしてますが問題が起こった事もありません。

余談ですが

こちらの環境はQ2D P8700でMEM2G、Win7ですがストレスは特に感じません。
ていうか、G Dataの昔のバージョン(カスペエンジン系)は知りませんが
2010と2011に限っていえは、特に重いってことは無いですね。
よく掲示板で糞重いなんて言ってる人を見かけますが、
支障をきたす程とは到底思えないです。
グラフィックもIntelチップ内臓の物ですが、
DVDや動画もコマ落ちせず再生できてます。
一般的な音声付ゲーム(非3D系)も問題なくプレイできてますし。(爆

おっとっと、話が横道にそれました。
とりあえず、カスペルスキーを一旦
カスタムアンインストール(ライセンス情報だけ残す)して
フリーズするか確認してみてはどうでしょうか。

それで事象改善したら、再度カスペルスキーをインストールしてみて
また不具合が発生するようなら、可能であれば
今度は競合しそうなソフトウェアをひとつずつ洗い出してはどうでしょう。
ひとつずつ一時的にアンインストール&再起動してみて
どれと競合しているか割り出してみてはいかがでしょうか。

競合しそうなソフトウェアを探すポイントとしては
以下のようなソフトが確立的には高いかも知れません。
まあ、あくまで可能性の領域なのでこれら以外該当しないって
訳ではないので、そこは誤解なきようにお願いします。

・メモリを最適化するようなソフトウェア
・CD&DVD&BDドライブの仮想化ソフトウェア
・HDDへのアクセス速度向上ソフトウェア(SSDの人ってこれ使ってる人結構いると思われる)
・ノートン系などのユーティリティソフト
・バックアップ系ソフトウェア
・デフラグ系ソフトウェアやPC環境を最適化するようなソフトウェア
・その他、HDDやメモリーを監視&変更するようなソフトウェア

上記のようなソフトは、カスペルスキーのようなセキュリティソフトと
競合して動作不良を起こす可能性が比較的高いです。あくまで可能性ですが。

以上。ご参考になれば幸いです。
長文、駄文で失礼致しました。

書込番号:12078210

ナイスクチコミ!3


スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/18 17:15(1年以上前)

参考になります。

確かに最適化系などの競合しそうなソフトはインストールしています。

とりあえず、Kasperskyを再インストールしてみます。
駄目だった場合は、競合しそうなソフトを探してみます。

最近多忙のため、今週中は試せないと思います。
解決したら書き込みします。

書込番号:12079188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックのオーナーKaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパックの満足度5

2010/10/20 00:15(1年以上前)

以前、KasperskyはSetPointと相性が悪いというのを聞いたことがあります。
一度SetPointをアンインストールしてみてはいかかでしょうか。

それから先日kaspersky2011の修正版がリリースされたようです。
そちらに更新した方がいいでしょう。

書込番号:12086639

ナイスクチコミ!2


スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/21 15:34(1年以上前)

少し時間が空いたので、Kasperskyの再インストールをしました。
PCに負担をかけますが、しばらくPCを起動したままにして、フリーズしないか経過を見ようと思います。

SetPointとの相性が悪いのですか。
Logicoolのマウスとキーボードを使っているので、SetPointが原因ではないと良いのですが・・・

書込番号:12093516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/21 21:07(1年以上前)

SetPointはロジクールのドライバです。
私の使っているPCの付属マウスがロジクールでした。
エレコムのマウスを使うためにSetPointを削除したのですが、
セキュリティーソフトによってはスパイウェアと認識されます。
現在はそれが無くなったのですが、削除したはずのSetPointの残骸が残っているのかもしれません。
『SetPoint 削除』でググればわかりますが、
SetPointの完全削除は少々手こずるようなので、複雑なドライバですよ。

なので、SetPointが影響している可能性もゼロではないと思いますね。
改善しないのであれば、カスタマーにそのことを訊いてみて下さい。

書込番号:12094866

ナイスクチコミ!1


スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/23 13:18(1年以上前)

Kasperskyを再インストールしてしばらく経過を見ていましたが、フリーズしました。
複数のソフトを起動した状態だったので、Kasperskyが原因なのかは分かりません。

マウスを動かした時にフリーズしたので、Setpointのアンインストールを試してみようと思います。
通常のアンストールだとファイルが残るようなので気をつけます。

書込番号:12102352

ナイスクチコミ!0


スレ主 na(^o^)toさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/27 21:12(1年以上前)

Setpointをアンインストールしたところ、フリーズしなくなりました。

いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:12124006

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

有効期限について

2010/10/16 14:30(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

クチコミ投稿数:251件

ノートン インターネット セキュリティ 2011の有効期限は1年ですか??

書込番号:12068403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/16 14:42(1年以上前)

そうですy
使用開始して1年間ですね。

書込番号:12068449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2010/10/16 14:49(1年以上前)

なるほど!
だったら、それほど値段の変わらない・・・・
3年版のウイルスバスター買った方がお得ですね〜^^;

書込番号:12068478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/16 14:55(1年以上前)

>3年版のウイルスバスター買った方がお得ですね〜^^;
なんとも言えない。今回のウイルスバスターはクチコミみるとわかるが、評判が良いとは言えないので。

書込番号:12068500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/16 16:08(1年以上前)

>3年版のウイルスバスター買った方がお得ですね〜^^;

ここのクチコミを見ればわかるけど、
ウィルスバスターの2011年版は最悪の出来のようです。
価格だけで判断されていますが、
サポートを利用する可能性が有るのなら、
ジャストシステムのkasperskyを検討されても良いと思います。
日本人が対応しますし、結構親身ですよ。

書込番号:12068739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/16 19:40(1年以上前)

ここまでウイルスバスター2011 クラウドが暴落すれば売れるかな
それより5000円台で買えウイルスバスター2010年3年版買えば

書込番号:12069561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/27 10:18(1年以上前)

広告ですね

書込番号:12121683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版

クチコミ投稿数:335件

ここ、2・3日でグーグルツールバーのバージョンがあがりました

そのツールバーで検索をかけると

スクリプトエラーが頻繁に出えるようになりました

ウィルスバスター2010のトレンドプロテクトを無効にすると

スクリプトエラーはでなくなります

サポートに電話しましたがわかりませんでした

これを改善する方法はないのでしょうか?

よろしくお願いします。

ノートン使ったことないのですが

ノートンに乗り換えたほうがよいのでしょうか?

6年使い続けているバスターの3年版を買ったばかりなのですが

頻繁にスクリプトエラーが出るので買い替えても構いません

よろしくお願いします。

書込番号:12116895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/26 10:37(1年以上前)

 スウィーさん、こんにちは。

 スクリプトエラーの具体的な内容を書かれるか、画像を投稿されてみてはどうでしょうか。
 解決への手がかりになるかもしれません。

書込番号:12117011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2010/10/26 10:52(1年以上前)

いつもありがとうございます。

特にローマ字でsawadaとか入れた時に発生します

よろしくお願いします

書込番号:12117053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/26 11:41(1年以上前)

 スウィーさん、こんにちは。

 どうもこれだというのが見つからないのですが、下記のQ&Aに書かれている設定項目を確認されてはと思います。
「「このページのスクリプトでエラーが発生しました」 という表示に続き、「‘acct‘は...」
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312397518?fr=rcmd_chie_detail

書込番号:12117171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2010/10/26 19:43(1年以上前)

カーディナルさんありがとうございます

その設定は試しましたが無理っぽいですね

ウィルスバスター2009で同じ現象が出たみたいで

2010にバージョンアップすると改善されると

ホームページに載ってますけど、どうなんでしょうねぇ〜

カーディナルさんは2010と2011クラウドどちらをお使いですか?

この現象はグーグルのバージョンが上がってからの現象です

これは、間違いないです

リカバリソフトでバージョンを以前のバージョンに戻すと症状は改善されます。

書込番号:12118741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 バージョン 4.0

スレ主 Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

こんにちは。
norton360ver4のキャッシュバックと乗り換えキャンペーンにて−4000円になるとの情報を得購入しようと考えています。
ところでnorton360ver4は発売日から想定して付属のインターネットセキュリティは2010と考えられます。先日2011が発売されました。これからnorton360ver4の1年ライセンスを購入した場合、インターネットセキュリティは2010のままでしょうか?2011ヴァージョンでしょうか?例えばnorton360ver4お持ちの方でver2011にアップグレード出来ている方がいらしたら教えてください。(シマンテックに問い合わせメールをしましたが返答がありませんでした・・。)

書込番号:12109237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/25 03:36(1年以上前)

ノートン360バージョン4.0に含まれるセキュリティの部分を
2010相当から2011相当に変更する方法は私は知りません。

しかし、ノートンは有効期間内であれば最新バージョンにアップグレードできます。

ですので、2011相当の技術が使われているバージョン
(例年通りならノートン360バージョン5.0になると思われるもの)
が販売されれば、そのバージョンにアップグレードすることにより、
2011相当のセキュリティが得られると思います。

ノートン360の最新バージョンが出なかったり、
バージョン4.0のまま使いたいといわれるのなら
この方法は無理ですが(^^;

ノートンアップデートセンター
http://updatecenter.norton.com/

書込番号:12111379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

2010/10/25 05:52(1年以上前)

サトアキさん。ご返答有り難うございます。

書込番号:12111451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1ユーザーで何台使えるのでしょうか

2010/10/24 21:37(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

スレ主 bear&bearさん
クチコミ投稿数:12件

このパソコン同時購入3年版は,1ユーザー1台PCのみでしょうか.それとも通常版と同様に1ユーザーにつき3台PC可能でしょうか.
ご存知の方,使用中の方.教えてください.

書込番号:12109792

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/24 21:54(1年以上前)



http://shop.tsukumo.co.jp/goods/5397039656199/
※ インストール可能なパソコン台数は1台となります

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11476430/-/gid=SW03010000/-/eVar3=MASP
(インストール可能なパソコン台数は1台となります)

書込番号:12109905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bear&bearさん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/24 22:36(1年以上前)

シマンテックHpを見てもよくわからなかったので質問させていただきました.
解決しました.値段的にもやはり1PCですよね.
リンクHpも拝見しました.
早速の返信,ありがとうございました.

書込番号:12110208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング