セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ

PCにバンドルされていたウイルスバスター2007体験版に2008の製品版(3年)のシリアル番号を入力して以降2008→2009→2010とアップグレードしてきました。そして、2011/3月末に期限が切れるので2011が発売される前に2010の製品版(3年)を購入しました。しかし、2011が発売されて以降2011の悪評をあちこちで目にするので現在は2010のままにしてあります。
ただ、2011/12月まで2010のサポートをしてくれると思うので、2011/4月になったら2010の製品版(3年)のシリアル番号を入力して2011/12月まで2010のままにしておき2012にアップグレードする予定でいますが、万が一2012もダメダメソフトだったらその後2年間は我慢しなければなりません。

そこで以下のような対応を考えています。
2011/4月になったらウイルスバスターは更新せずに他社のセキュリティーソフト(1年)に鞍替えしてウイルスバスター2012以降の評価を見たいと思っています。もし2012の評判が良ければ再度ウイルスバスターに戻しダメダメだったら他社品のままもう1年待って2013に期待、2013がダメなら・・・という感じです。

しかし、ここでタイトルの「未使用のシリアル番号に有効期限はあるのですか?」という不安がよぎってしまいました。
ウイルスバスターがダメダメのままだと2010のシリアル番号が未使用のまま数年経過してしまいます。「2010の3年版だから2014年に失効」ということにはならないですよね?

書込番号:12098445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/22 16:58(1年以上前)

会社が存続していれば使えるんじゃないですか
トレンドにメールでもして確かめるのが確実ではないの

今のウイルスバスター2011 クラウドの評判では来年はもっと値段は下がってますね

書込番号:12098463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/22 17:08(1年以上前)

私なら返品返金してもらうね、買った値段より安くなっていればムカつく
ノートンの 【他社製品からノートンへ】乗り換え
キャッシュバック キャンペーン中!
対象期間: 2011年2月28日(月)
2000円もらったほうがいい

書込番号:12098484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2010/10/23 12:39(1年以上前)

Tomo蔵。さん、ご回答ありがとうございます。

>買った値段より安くなっていればムカつく
実際ムカついています。実際2011は7000円を切ってますね。
新バージョンが出る前は旧バージョンが安くなるのが当たり前なので、在庫が無くなる前に買っておこうと思って8000円を切ったところで購入しました。
あくまで”シリアル番号”を買うのであってバージョンなんぞなんでもいいので買ったのに・・・

乗り換えるなら評判のいい『ノートン』とは思っていますが、別のPCに入っていた体験版がやたら重くてリカバリした経験があるので、どうしようか悩んでいます。

書込番号:12102228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/23 13:16(1年以上前)

私も昨年3年版2010より2009の方が安いので買い置きしていました
昨年の12月に2010が9000円でしたから2009が7500円で買えてラッキーかとは思いましたが、期限の切れる2月には7500円を切ってましたね
今考えると買い置きはパソコン関係はうまみはないですね。

昨年の金額に比べると今年は投げ売りに近い状態です
2013年まで期限が残ってますから仕方なく2010を使用して2012を待つつもりです。

2010の旧バージョンでもアップデートは毎日更新している状態ですから問題ないです
1年有ればクラウドも改良されると期待はしています。

書込番号:12102348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2010/10/23 22:19(1年以上前)

>買い置きはパソコン関係はうまみはないですね
ホント、おっしゃる通りです。
「まだ大丈夫」と思って先延ばしにしてたら在庫切れ、という可能性もあるので最安値を見極めるのが難しいです。

せっかく買ったからそのまま更新して2012に期待します。1日中PC起動させてるわけでもないし、素人がセキュリティソフトの入れ替えするのは難しそうですからね。

書込番号:12104598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一台のPCなら使用期間は?

2010/10/21 10:39(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:34件

素朴な質問で恐縮ですが、セキュリティソフトで、3台2年版を購入すれば、1台のPCなら6年間使えるのですか?

書込番号:12092523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/21 10:55(1年以上前)

使えない。最大で3台が2年の間、使用できるってこと。

書込番号:12092567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/21 11:11(1年以上前)

その発想に笑った…

3年×2台=6、ならば1台×6年=6でも同じと?

どこのコントだ(笑)

書込番号:12092624

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/21 11:19(1年以上前)

いや、笑い話じゃなくて販売元がコマメな商売を
していれば3台2年版と同価格で1台×6年版を
出してくれるかもしれない。
問題は開発元が6年先まで存在しているかどうか。
きっとスレ主さんは販売元に聞く前の小手調べ質問でしょう。

書込番号:12092641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/21 11:40(1年以上前)

 キングフォームさん、こんにちは。

 現在はAVG Internet Securityの5年間が最長ですね>有効期間
 ユーザーの都合によっていろいろ融通が利くようになればと思います。 

書込番号:12092694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/10/21 11:42(1年以上前)

献身的に答えて下さった方、ありがとうございます。そう、甘い話ではないだろうとは思っていましたが・・・
実際の話、コストパフォーマンスの高い物が、早く出来れば嬉しい限りです。

書込番号:12092698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/21 11:42(1年以上前)

>3台2年版を購入すれば
アパートを2年契約で借りて、スペアキー含め鍵を3つもらったようなもの。

書込番号:12092700

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/10/21 12:04(1年以上前)

ご参考までに、KIS2011なら、「1年1台ツインパック」というのがあります。
※1台で2年、2台で1年のどちらかを選択できます。(現在試用中、購入予定です)

http://www.justsystems.com/jp/products/kaspersky/

書込番号:12092783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/10/21 13:18(1年以上前)

キングフォームさん、こんにちは〜♪

言われてみたら
「おもしろいアイデアかも」と思ってしまいました。

「3台2年版コースは、
1台しかパソコンをお持ちでない方の場合
6年コースとしてのお申し込みも可能です」

みたいに柔軟な適用をしてくれたら
ユーザーの好感度アップしたりして(^_^)

書込番号:12093062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/21 13:36(1年以上前)

なるほどねぇ〜、あながち笑い話でもなくて、
このように使えたらどんなに良いだろうって、本当にそう思ったよ。

書込番号:12093127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/21 21:32(1年以上前)

そんな主さんにはavast!(Free)って、勧めるのは駄目なんだろうなぁ。

書込番号:12095014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/10/21 22:35(1年以上前)

最初の御礼の後に投稿して下さった方々、重ねて御礼申し上げます。
9月の初旬にPCを購入し、そこに体験版として入っていたセキュリティソフトが、11月の頭に期限切れとなるので、更新を考えていた時に、ふと感じた疑問だったので、そうは問屋が卸さないだろうとは思いつつ、質問させてもらいました。皆様にいろいろと助言を頂きながら、恐縮ではありますが、体験版として入っていたマカフィーを継続して使っていきたいと思います。(この2ヶ月、特に不満がなかったので)
いままで、お付き合いありがとうございました。

書込番号:12095419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークセキュリティマップ

2010/10/10 23:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

クチコミ投稿数:206件

ネットワークセキュリティマップに、
自宅ネットワーク内には無い
不明なIPアドレスのデバイスが表示されます。
ネットワークマップから一度削除したのですが、
自然に復活しています。
どうすればよいでしょうか?

書込番号:12040987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/11 00:23(1年以上前)

こんばんは。digital-lifeさん 

編集ボタンで制限にできませんか?禁止マークのようなものがでます。

書込番号:12041212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2010/10/11 01:50(1年以上前)

take a pictureさん

設定で制限にすれば、セキュリティ上、
問題はないのでしょうか?

書込番号:12041585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/10/11 10:13(1年以上前)

何か忘れてるものはないですか?TVとかレコーダーなんかも考えられますけど。

無線LANルーターは導入されていますか?
ご近所さんにタダ乗りされてることはないですかね。

書込番号:12042541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2010/10/11 21:32(1年以上前)

グラリストさん 

「Logitech Corporation」って「Logicool」とは違うメーカーですよね?
「Logicool」でしたら、無線マウスを使用していますが・・・
「Logitech Corporation」のデバイスは覚えがありません。

書込番号:12045681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/10/11 21:37(1年以上前)

同じメーカーです。日本ではLogitecの商標が取れなかったためLogicoolになってます。なお、両者は無関係です。

書込番号:12045714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/10/11 21:38(1年以上前)

両者
日本のLogitecとLogicoolの親会社に当たるLogitecね。

書込番号:12045721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/10/11 21:41(1年以上前)

「Logicool」は日本のブランド名で海外ブランドは「Logitech」ですね。
日本にもともと無関係の「ロジテック」という会社があったので混同を避けるためこのような措置になったようです。

ただ、無線マウスはどうなのかなぁ。
私のはBluetoothマウスですがマップには表示されません。

書込番号:12045741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2010/10/11 23:16(1年以上前)

と言う事は、タダ乗りされているのでしょうか?
Nortonは、セキュリティマップで制限するとして、
OSで制御する方法とか、追跡する方法はありますか?
ちなみに、OSは、Windows7 Ultimate 64bit版です。

書込番号:12046424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2010/10/19 16:51(1年以上前)

無線LANなら外部侵入って聞くけど有線でタダ乗りはありえないと思います。
HUBすべてのケーブルを確認したほうがいいと思います

あとツールで探す場合
NetEnumというのがあります
これである程度特定できるかな?

新規と出るものは我が家ではテレビだったりしますw



書込番号:12084270

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Norton Online Family の警告画面

2010/10/17 22:09(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

スレ主 SyuuSyuuさん
クチコミ投稿数:44件

現在体験版を使用しているのですが、
Norton Online Familyの警告のページで

「子供にサイトカテゴリの遮断の警告をして続行しませんでした」

と…、開いてもいないサイトが表示されていました。
もちろん自分も子供も開いていないサイトでした。

なぜ、こういった警告の表示がされるのでしょうか?

書込番号:12075945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/10/18 10:32(1年以上前)

ポップアップ広告のサイトではないの?

書込番号:12077893

ナイスクチコミ!0


スレ主 SyuuSyuuさん
クチコミ投稿数:44件

2010/10/18 21:42(1年以上前)

ポップアップ広告のサイトではないようでした。

最も多かったのが携帯サイトで、
プロフ…?
携帯でのブログのようなサイトでした。

なぜ???

書込番号:12080604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/10/18 22:05(1年以上前)

「子供たちが参照した、または参照しようとするすべての Web サイト」とあるので、仕組み上見ているサイトにリンクがあると、そのリンクをたどっているのではないでしょうか?

書込番号:12080768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SyuuSyuuさん
クチコミ投稿数:44件

2010/10/18 22:45(1年以上前)

なるほど!
そうかもしれないですね。

Norton Online Familyの画面で「活動」のタグを
開くと、かなりの数のアドレスが表示されます。
リンク先を表示しているのかもしれません。

もう少し様子を見て、詳しく調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:12081056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プログラムのバージョンアップはいかに?

2010/10/17 00:35(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.2

クチコミ投稿数:173件

評価を見るとver.4.0からのアップデート組の方で、8月頃までは不具合が出てた方もおられたようですが、その後プログラムはアップデートされたのでしょうか?
現在4.0を使ってますが、万一不具合でOSから入れ直しとなると使用ソフトの構成上大変なことになりますし、以前カスペで同じようにアップデート後の不具合で大変な思いをしたので、怖くてアップデートできずにおります。

メーカーにもプログラムのアップデート状況を聞いてみたのですが、一切公開してない(ウイルス定義データベースのアップデート状況のみ公開)とのことで、さらに4.2がいやならサポート終了の1年前にメールで知らせるから今のバージョンを使い続けろとの返答でした。

バージョンアップの情報をお持ちの方、また4.0からアップデートされた方情報お寄せください。
ちなみに私のOSはWinXP SP3です

書込番号:12071358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/17 01:12(1年以上前)

当方Vistaなので、参考になるかどうか分かりませんが、V4.0から4.2に、アップデートして使用中です。
V4.2にしたのは、8月中旬。
その後、5回ほど本体プログラムがアップデートされているようです。(イベントログを参照)
本日現在の本体バージョンは、4.2.52.0です。

当方では特に、不具合は起きていません。
むしろV4.0を導入したとき(15ヶ月前)の方が、起動時の検査に時間がかかるなど、困ったことがあったような気がします。

確かに、安定しているシステムだと、プログラム本体のバージョンアップは躊躇しますよね。余談ですが、別PCで使用中のウイルスバスターと、カスペルスキーはいわゆる「2011」バージョンにアップするのを様子見中です。

書込番号:12071552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2010/10/17 15:06(1年以上前)

ぐんそーさんありがとうございます。
8月下旬から5回もアップデートがあれば、大丈夫っぽいですね。

安定稼動を絶対条件とはしているものの、古いプログラムを更新料払って使い続けることもしたくないし、プログラムの更新状況はメーカーから教えてもらえないしどうしようかと思ってました。

ESETは(4.0ですが)おおむね満足しているんですけどね。
スキャン速度やマニュアルでいじくりにくいパネル、ファイアーウォールが何でも通してしまうあたりは満足してないですが、セキュリティーソフトに求めるメインはメール受信時のチェックなので普段の動作が非常に軽く、検出率もプログラムも安定していて、SPAMフィルターもまずまずなのでこの状態を維持しつつ細かいところに磨きがかかってくれればと期待しているのですが。

私の中ではまだ情報が少ないですがAVIRAも次回更新時の候補です
あとSPAMフィルターが劇的に高性能なセキュリティーソフトがあればそれも候補に入れたいですね

書込番号:12073919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ウイルスバスターは大丈夫か

2010/10/05 13:33(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版

スレ主 green-manさん
クチコミ投稿数:21件

以前から何気に気になっていたが、チャットサポートの際に個人情報メルアド、電話番号、名前を書き込んで相手に伝えるが、チャット相手が中国人で繋がる先も中国であり、最近の共産国中国の個人情報保護の取り扱いやバスター自体の効果の危惧からも果たして、大丈夫なのか?

会社自体は、台湾企業であるから中国よりは大丈夫とは思うが、中国と繋がっていると思うと気味が悪いなあ。

書込番号:12014643

ナイスクチコミ!7


返信する
ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/10/05 13:50(1年以上前)

 中国国内は、政府による盗聴当たり前なので台湾といえども、個人情報は送信しない方が無難だと思います。なんといっても、Googleをサイバー攻撃等で、追い出すような国ですからね。
 また、台湾企業も利益追求に必死で、中国にのみこまれつつあると思います。

書込番号:12014708

Goodアンサーナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2010/10/05 14:22(1年以上前)

中国人である相手を選んだ時点で、使用者が接続を許可したことになりますので。
その状態でのセキュリティーを他人任せにする時点で、無茶があります。

まぁ。インターネットは常に繋がっているので。電話みたいな動作で考えられてもと思いますが。

書込番号:12014803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/10/06 09:27(1年以上前)

危険と思うならば対応策を考えましょう。

メールはフリーメール。
電話番号、氏名は架空にする。
電話番号は別人で実際に存在するかもしれませんが、
私の経験では、本当の電話番号を伝えても電話はありませんね。

世の中は個人情報保護と言っていますが、業者等には個人情報は知れ渡っていると
思ったほうが、良いでしょう。

書込番号:12018322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/10/06 21:20(1年以上前)

こんばんは
 中国は共産党一党独裁国家ですからね 北朝鮮とも仲が良いし用心にこした事はないと思うなー
ちなみに↓kingsoftも中国製でしょっちゅう通信しますね  不気味なのでKingsoftInternetSecurityは削除しました
http://www.kingsoft.jp/

書込番号:12020660

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2010/10/08 13:08(1年以上前)

>チャットサポートの際に個人情報メルアド、電話番号、名前を書き込んで相手に伝えるが
ご自身が個人情報を提供しているのだから、ウイルスバスターは無関係だと思います。
個人情報を提供していないのに勝手に盗まれるのは大問題で、ウイルスバスターは
信頼できないとなりますが。

書込番号:12028051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度2

2010/10/16 14:20(1年以上前)

個人情報の管理について、相手側のサポートを見れば状況は良く判るのでは?

そして、それが信頼に値するようなサポートをしているのかという視点で見れば答えが一発で
出るというのが普通です。

なんで、そんなにトレンドマイクロの製品、特に2011だけフォローを入れるのか、フリー人さん
の見識を疑いますが・・・

販促費を貰ってる電気店の方ですか?それともトレンドマイクロの人ですか?

書込番号:12068371

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング