セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版

クチコミ投稿数:88件

ずばり伺いします。
WindowsXPで使用する場合、この商品とノートン インターネット セキュリティ 2011ではどちらが早い(軽い)でしょうか?
また他の商品でお奨めの商品が有ったら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:11939296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/20 13:59(1年以上前)

一番軽く、サポートがしっかりしていて、信頼性が高く、マニュアルを読まなくても使えるソフトは、CAインターネットセキュリティプラスです。

書込番号:11939471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/20 14:11(1年以上前)

思い切ってフリーのセキュリティーソフトを使ってみたらどうですか?
複数のソフトを組み合わせて使うことになりますけどね。サポートは無いですよ。

書込番号:11939519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 15:04(1年以上前)

ロレマグさん 

どちらかと言われるとノートン インターネット セキュリティ 2011ユーザーですので
ノートンに1票!

その他ではカーディナルさんが使用されているAVG Internet Security 9.0がよいと
思います。評判もよさそうです。

書込番号:11939738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/09/20 15:10(1年以上前)

最近の評判からしてノートン2011

書込番号:11939769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/20 16:37(1年以上前)

 ロレマグさん、こんにちは。

 軽さがどうか?はちょっと分かりませんが、
 その2つだとノートン インターネット セキュリティ 2011にされた方が現時点では良いかと思います。
(私の環境では特に問題ないのですが)様々な不具合のクチコミがありますので…>ウイルスバスター2011

書込番号:11940140

ナイスクチコミ!1


Kim152さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/20 16:41(1年以上前)

数年間ウイルスバスターを使い続けていますが、重い軽いを気にした事はありません。
Web表示が引っかかる位でしょうか。
メインPCは、Windows XPでPentium4 ExtremeEdition 3.4GHzです。

重い,軽い,遅い,早い,高い,安い以前に、【ウイルスバスター2011はおすすめできません】。

自分は、更新期限がかなり残っているので、ズルズルと使い続けている状況です。
次回の更新は行わないつもりです。(ウイルスバスターは止めます)

書込番号:11940151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/09/20 22:29(1年以上前)

皆さん。回答有り難うございます。
私も今まではウイルスバスターを使っていましたが、なんせ時として固まったと思うくらい動きが遅くなったり、検索も3時間以上掛かるのが普通ですので疑問に思いながらも我慢して使っていました。
今回3年目で期限切れになるため見直しの為質問をしてみました。
やはり、ノートンの方が人気が有るようですね。
元々私の使っているBIBROにはノートンが入っていたため、相性からしてもノートンの方が良いのかも知れませんね。
ただ、たろぴーさんの言ってた「AVG Internet Security 9.0」も評価が良いようですので、一考の価値は有りそうですね。

書込番号:11942293

ナイスクチコミ!0


ナヴェさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:17件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度1

2010/09/22 14:33(1年以上前)

軽さとセキュリティー両立ということであればESETも評判いいですね。
最高のセキュリティーというのであればG DATAあたりでしょうか。

しかしその2択であれば迷わずにNortonを使用しましょう。
いずれにせよ、強制的に広告を表示させていた体質の会社は信用するに値しませんね。

書込番号:11950889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/23 14:52(1年以上前)

究極の返答です。
フリーのウイルスソフトを使う位なら十分満足出来ます。
フリーの割には使いやすいAVAST!をしばらく使っていましたが、PC買い増しに伴い安く買えるとのことで、試しに購入して検索すると…ウイルスが3件見つかりました。
他の有料ソフトは使ったことはありませんが、存在を感じさせないことが一番だと思います。
ただ、システムチューナーで全てチェックを入れるとブルースクリーンになるのは解せないですが。

書込番号:11956646

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/26 13:17(1年以上前)

その二択ならノートンですね。私も買おうか迷いました。

お金を節約したい場合はウイルスバスター2010という選択肢もあります。お店で在庫処分価格で売っていることがあります。元々値崩れしている商品ですし。
危険なサイトに行くとか怪しいメールを受け取るなどリスクの高いことをしないなら、2010ならそう悪くはないです。
念のため他社のオンラインスキャンを定期的に実施すればなお良いです。
ポップアップを受け流す鈍感力があればお値打ちに使えます。
決して軽くはないですが節約のための妥協と割り切ればアリなレベルです。
無料のを使えという気もしますが、無料のは組み合わせとか設定を考えないと穴が開くのが泣き所なんですよね。

高性能なマシンなら最強のG DATAも良いんですけど、重さに定評があるのでお好みではないかも知れません。
私はカスペルスキー2010を使っています。ウイルスバスター2010よりは軽くて快適です。
調べた限りエフセキュアも良さそうですが、私はまだ使っていないし情報が少ないので、私から推すことは控えます。

無料も含めれば選択肢が広がります。
組み合わせ次第ではウイルスバスターよりも優れたセキュリティを得られるでしょう。
AVGはスキャン中の重さがぐっと来るので、マシンの性能によっては作業中にバックグラウンドでスキャンという使い方が困難になります。
Avastはいい感じに軽いです。そこそこの画面サイズがあればネットブックでも快適です。
Aviraも広告の強烈さには笑っちゃいましたがネットブックで快適に使えています。
Microsoft Security Essencialsは広告なしでシンプルで軽いです。今のところ悪い印象なしです。

書込番号:11972050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/27 21:22(1年以上前)

新しいウイルスバスターも賛否両論出ているので、
体験版を試してみるのがいいのではないでしょうか?
ちなみ私はバスターユーザーです。

書込番号:11978631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/27 21:29(1年以上前)

割り込んですみませんが
そんなにシマンテックやウィルスバスターっていいのでしょうか…
私もいずれの製品とも昔使っていましたが、あまりにもよくなかったから、別のソフトに切り替えましたが…
具体的な数値を示せる方がいたら、是非とも教えてほしいです。

書込番号:11978691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/27 21:56(1年以上前)

私は現在、avast!と複数のセキュリティーソフト(←全てフリーソフトです)を組み合わせて使っています。
以前は市販のkasperskyを使っていましたが、
フリーのものに変えてからは、致命的な問題が発生しない限り、
市販のものに切り替えることはないです。

VISTAでavast!を使っていますが、とても快適です。
AVGは、ソフトとしての存在感はあまり示さないんだけど、しっかり機能はしてくれていました。
aviraは、完全スキャンを実行すればフリーズします。
私がaviraを使い続けるのを諦めた理由がこれです。

フリーのセキュリティーソフト、フリーだからって侮ってはいけませんよ。

書込番号:11978927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ナヴェさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:17件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度1

2010/09/27 22:12(1年以上前)

Nortonの検出率98.7%、ウイルスバスターの検出率90.3%です。両方とも2010/9の最新評価です。
検査機関はAV Comparatives。殆どのセキュリティーソフトに付いているAVと書かれた上3/4位が紺に白の字のAV、下1/4程度にオレンジに白文字でcomparativesと書かれているロゴマークを発行している検査機関での評価です。
無料ソフトで言うと今回はAvastのFreeAntiVirusとKingsoftのAntiVirusが参戦しているようです。無料版が存在しているものでは他にAvira、AVGでしょうか。両方も今回は有料ソフトでの参戦でした。
Avast…99.3%
Avira…99.8%
AVG…98.3%
Kingsoft…80.1%
Kingsoftは論外にしても、正直Nortonとウイルスバスターが優れているとは思えません。個人的にはお金を出すのなら最強の「G DATA…99.9%」を購入しますね。

因みにウイルスバスターはKingsoftについで下から2位でした。

書込番号:11979052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 23:00(1年以上前)

>ナヴェさん
非常に参考になりました。
ノートン2011を使用していますが、Avastがここまで優秀とは・・
私の場合はノートンのIDプロテクトが便利なので使用していますが、
フリーソフトでID管理出来るものがありますか?
教えていただければ幸いです。

>100もの扉さん
今後の参考にFW等どのような組み合わせでしょうか?
フリーソフトで対応できれば、その方がよいので教えてください。
XP sp3と Win7 64bitを使用しています。

>く〜たん♪さん
確かにここ最近バスター2011の不具合の書き込みが目立ちますが、
く〜たん♪さんは問題なく使用できているということでしょうか?




書込番号:11979409

ナイスクチコミ!0


ナヴェさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:17件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度1

2010/09/28 00:38(1年以上前)

NortonのIDセーフ機能ですか?ブラウザ以外での管理もできるのなら分かりませんが、ブラウザ内でID管理できるものといえばFireFoxのパスワードマネージャー、Operaにも搭載されているようです。
お金を出すのならG DATAと書いていますが、実はAvast!5InternetSecurityを購入してしまいました(´・ω・`)w
やっぱ軽いほうがいいので。
無料でAvast!と組むのであればPC Tools Firewall Plusが競合なく使用できてました。その他はあまり分かりませんが、使いやすかったです。
まぁ、Avast!は否定する方も多いですが個人的には否定していようと結果は結果だと思っているので、気にすることもなく使用しています。

自分の環境
セキュリティーソフト…Avast!5InternetSecurity
ブラウザ…FireFox(これでパスワードも管理しています)
OS…Windows7 Professional 64Bit
自作なのでメーカー製のように多くの常駐ソフトがあるわけでもありませんが、IODATAのマッハドライブ、ASUSのT.Probe、CrystalDiscInfo、ONKYOボードで使うVIAオーディオパネルくらいは常駐しています。

書込番号:11979993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/28 00:52(1年以上前)

 たろぴーさん、こんにちは。

>フリーソフトでID管理出来るものがありますか?

 下記のページに一覧が掲載されています。
「無料ID・パスワード管理ソフト一覧 - フリーソフト100」
 http://freesoft-100.com/security/idpass.html

 ナヴェさんが触れられたブラウザでのID管理についてですが、
 Operaでは鍵アイコンをクリックすることで保存済みのユーザー名とパスワードを自動入力可能です。

書込番号:11980059

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/28 01:23(1年以上前)

たろぴーさん
フリーでAvastと組み合わせるパーソナルファイアーウォールということであれば、ZoneAlermやCOMODOはうまく動いています。
PC Toolsも、私は使っていませんが、相性は良いようです。
OutpostはAvastとの相性が悪いという話が多いので、避けるのが無難でしょう。

書込番号:11980180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 01:27(1年以上前)

ナヴェさん 

>FireFoxのパスワードマネージャー、Operaにも搭載されているようです。
親切丁寧なレス、ありがとうございます。
1度試してみます。



カーディナルさん こんばんは。

>Operaでは鍵アイコンをクリックすることで保存済みのユーザー名とパスワードを自動入力可能です。

使用方法まで、丁寧に教えていただきありがとうございます。
また、リンク先も参考にさせていただきます。
お二人とも、ありがとうございました。

書込番号:11980193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/28 02:55(1年以上前)

たろぴーさん、こんばんは。
私はVISTAでの使用ですが、
avast!+PC Tools Firewall Plus+gred antivirus アクセラレータです。
ファイアウォールは他にZonealarmと言うソフトも有りますが、どちらでも良いです。
PC Toolsの方がインターフェース的にはわかりやすく見やすいです。
どちらもわからなかったら。Windows標準のもので構わないです。
gred antivirus アクセラレータは、サポート用のセキュリティーソフトソフトで、
他のセキュリティーソフトとの共存が出来る便利な存在です。
記憶は定かではないのですが、市販のセキュリティーソフトとの共存も可能だったような気がします。

avast!とPC Toolsは、Windows7 64bitで使えるみたいです。
gredもたぶん大丈夫だと思う。

まあ、いざというときに調べておくと良いです。

書込番号:11980317

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:494件

価格コムのサイトもマイクロアドの広告サーバー改ざんに伴なうウィルスにさらされたようですが、皆さんお使いの各セキュリティソフトで何か表示はありましたか?

書込番号:11980847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 09:59(1年以上前)

http://corporate.kakaku.com/press/topics/20100927.html
だね、
検出されなかったから、知らなかったよ。
通知ならもっと目立つようにしてほしい==>kakaku.com!

書込番号:11980932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 10:15(1年以上前)

今、意識して先頭ページを見ると 
 外部配信サーバの障害について
という情報はあるにはあるなぁ。 
赤文字表示ではあるけど、もうちょっとインパクトがあるヘッダーでないと見ないよ。

書込番号:11980969

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2010/09/28 10:25(1年以上前)

リンク先まで行ってダウンロードしてインストールしないと感染しない物のようですから。
価格comのレベルではリンク先しかないのだから、警告が出ないのは当然では?

書込番号:11980999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 10:59(1年以上前)

価格.comやマイクロアドって広告会社のお詫びでは 詳しい状況は分からないよ。
今回の事故は

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100927_security_tool/

などが分かりやすい。 Webサイトは 多数のサーバの構成要素の寄せ集めだから、同様の状況にあった有名サイトは多いらしい。

 価格.comはともかく マイクロアドって会社の信用度は失墜だろう。お詫びはあっても 再発防止策とかも書いてないし....

書込番号:11981096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 11:41(1年以上前)

>リンク先まで行ってダウンロードしてインストールしないと感染しない物のようですから。
==>
GIGAZINEの調査によるとそう単純ではないようだよ。
ウィルス発信者は、すぐに手法がバレル安直な手は使わなくなってる。

場合によっては、その広告が表示されただけでも感染する可能性があったらしい。再現性を低くして発覚を遅らす手法らしい。

書込番号:11981218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/28 11:52(1年以上前)

 とろやんBさん、こんにちは。

 価格.comでもこの件があったのですね…
 該当の時間に使っていたメイン機にはAVG Internet Security 9.0をインストールしていましたが、特に何も表示されませんでした。

書込番号:11981257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2010/09/28 12:15(1年以上前)

偽セキュリティソフト「Security Tool」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100927_security_tool/

書込番号:11981339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2010/09/28 12:29(1年以上前)

こっちも心配
http://www.unitcom.co.jp/info_0927/

書込番号:11981388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/09/28 14:05(1年以上前)

9/25 1:30時点での各セキュリティソフトの対応状況。
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=2cccbd87d293dd69b8ca2118bf54cae931df25ebc0839701f603c0aa1991d67c-1285378203

そして同27日での状況。
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=2cccbd87d293dd69b8ca2118bf54cae931df25ebc0839701f603c0aa1991d67c-1285607795

対応の状況と早さの参考に・・・。

書込番号:11981720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2010/09/28 20:48(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん情報ありがとうございます。

サイト改ざん前の時点での対応状況は参考になります。
奇しくも最近発売された各セキュリティソフトの抜き打ちテストになったかもしれません。

リストの中のソフトのバージョンが最新バージョンではないものもあるのでその点は注意が必要ですが、そんなに新しいマルウェアではないので予め対応しておいて欲しいものです。

書込番号:11983125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版

スレ主 sutephan21さん
クチコミ投稿数:20件

マカフィを使っていますがそれが12月6日まで使用できます。ウイルスバスター 2010 3年版を買って、ウイルスバスター 2012 クラウドにバージョンアップしょうと思っていますがいつインストールをしたらお得か悩んでいます。

書込番号:11976848

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2010/09/27 13:32(1年以上前)

…。
今すぐ置き換えたい理由が新しいソフトにあるのなら、今すぐすべきだし。
置き換えたい理由もないのなら、ソフトを変える必要もない。

何がしたいのか、まずは自問して下さい。

書込番号:11976856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/27 13:50(1年以上前)

sutephan21さん こんにちは

うーん、ホントにバスターにするのですか?
過去ログなどをご覧になれば、あまり良い選択だとは思えませんが。
2012も良くなるかは、わかりませんし・・・

まぁバスターにするのでしたら、マカフィーの期限が切れてから
体験版で試されてから、購入したほうが無難だと思いますよ。

書込番号:11976921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/27 13:55(1年以上前)

Hey you!

過去スレとかは見ないのですかねぇ、現時点でこのソフトを積極的に薦める人はいないと思うけど。
ちなみに2012ではなく2011ですな。
ま、バスターの場合隔年でいい悪いを繰り返すので当たらずとも遠からずとも言えるか。

書込番号:11976935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sutephan21さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/27 14:41(1年以上前)

KAZU002さんと熱い男大好きさんとHey you! What's your name?さん皆さんのお答えをみてまだ導入の時期ではないと確信しました。

書込番号:11977084

ナイスクチコミ!1


スレ主 sutephan21さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/27 14:48(1年以上前)

KAZU002さんと熱い男大好きさんとHey you! What's your name?さんありがとうございました。

書込番号:11977110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

アップデートありの通知のみで、手動更新という設定ができるでしょうか?

EWFを導入しているマシンがあり、EWF有効のままだとおそらくは更新失敗となると
予想しています。通知があったらEWF無効にしてから手動更新という手順でやりたく。

書込番号:11960267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/09/26 14:33(1年以上前)

LiveUpdateとパルスアップデートを切ってしまえば要手動更新になりますよ。

書込番号:11972318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/09/26 17:33(1年以上前)

どうもです。とりあえず試用版で使ってみますわ。

書込番号:11972997

ナイスクチコミ!0


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/26 18:43(1年以上前)

10分おき位でアップデートされるので、通知とかは気にしないで、
気が向いた時に更新すればよいと思います。

書込番号:11973326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/09/27 00:25(1年以上前)

そんなにこまめにアップデートがあるんですか。
更新ファイルサイズはどれ位なんですかね?

書込番号:11975264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

スレ主 しん.comさん
クチコミ投稿数:48件

初歩的な質問です。

自宅にノートパソコンが2台あり、両方のPCに使いたいと考えています。
ノートンのホームページで”利用台数3台まで”と記載あるのですが
購入は1個だけでいいということですよね。
2台のPCに対して2個購入は必要ないと判断して大丈夫ですか?

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:11960196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/24 02:56(1年以上前)

HPはご覧になりました?

『同一世帯のコンピュータ 3 台までに対して』
3台まではOKですよ。

書込番号:11960211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/24 02:58(1年以上前)

失礼、HPはご覧になったのですね。
ソフトを一個買えば3台までOKという意味です、2個も買う必要はありません。

書込番号:11960218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 しん.comさん
クチコミ投稿数:48件

2010/09/24 03:00(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
解決しました。

書込番号:11960222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010

クチコミ投稿数:213件

去年の4月に、2年版のノートンインターネットセキュリティを購入しました。
今まで特に問題なく、ノートンは動きも軽快で性能もいいなと
ずっと使用してきましたが、最近になって
おかしなことが起こるようになりました。

1つは、ノートン2010のトップ画面下「有効期限は残り230日です」と出ている
にもかかわらず、
オンラインでの「有効期限の確認」をするとセンターにつながらず、
「確認できませんでした」となり、残り日数を照会できないことです。
2、3週間ぐらい前になって気づいたのですが、
初めネット回線の問題かと特に気にせず、放っておきました。
しかし、その後何度試しても同じようになることがわかりました。

そしてもう1つは、新しく出た2011へアップグレードしようとしたところ
インストール後のアクティブ化に失敗し、「残り15日です」となってしまうことです。
「プロダクトキーが無効です。」とありました。
慌ててノートンアカウントへ行くと、使用しているライセンスが「中止」となっていました。
以前使用したライセンスも同様に記録に載っていましたが
「期限切れ」とあります。
今まで普通に使用できていたのに、
どういうことなのかわかりません。

最近、PCに関して特に異常はありません。
今回の件はノートンを2011へ更新しようと思った矢先に起きた次第です。

現在は2010に戻し使用していますが、残り期限も200日以上残っていることですし、
やはり2011へアップグレードしたいと思っています。

この状況について、ノートンのサポートへメールしましたが、
1週間経過しても折り返しの連絡はなく
もう一度連絡し直したほうがいいかと考えています。

同じようなトラブルに遭われている方いませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11889359

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/10 23:54(1年以上前)

 こんばんわ、『せおどわぁ』さん。お困りですね。
 私は、2010/08/29 20:17 〜11832638〜のような次第で無事にNIS2010からNIS2011へ移行できました。(8月31日以降で利用可能なライセンスをお持ちの方は、『無償アップデート』2010/09/01 06:53 〜11844359〜が利用できます。)

 さて、『せおどわぁ』さんの場合、
>オンラインでの「有効期限の確認」をするとセンターにつながらず、「確認できませんでした」となり、残り日数を照会できないことです。
>ノートンアカウントへ行くと、使用しているライセンスが「中止」となっていました。
を解決することが第一です。

 ノートンアカウントに接続した状態で、チャットサポートを利用して「中止」の理由を確認してはいかがでしょうか?

 お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
(ライセンスキーが流失している場合に備えて、正規の購入を証明するものをご準備下さい。)
(↑の場合再流出が起こらないように、ご自身の環境:Windows Update、各アプリのアップデート、IEの設定、Nortonの設定などを再確認して下さい。)

書込番号:11890603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2010/09/11 01:25(1年以上前)

>ノートンアカウントへ行くと、使用しているライセンスが「中止」となっていました。

>>>を解決することが第一です。
ノートンアカウントに接続した状態で、チャットサポートを利用して「中止」の理由を確認してはいかがでしょうか?

素早いお返事に感謝します。
そうですね。チャットサポートやってみます。
何かわかり次第またここで報告します。

書込番号:11891026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/09/11 11:05(1年以上前)

私の場合はアップデートしたらなぜか英語版がインストールされてしまいました。
その後、設定保存を選択してアンインストール → 体験版2011をインストール →再アクティブ化
で無事2011にアップデートできました。
ただ、なぜ英語版がインストールされてしまったのか不明です。
win7機、winXPの2台とも同じ状況でしたので、PC固有の問題では無いように思えます。

書込番号:11892280

ナイスクチコミ!0


r-b6さん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/11 12:16(1年以上前)

私も、せおどわぁさんと同じ内容を経験しました。
多分プロダクトキーに問題があるんだと思います。
日本のキーでは無いのでハジかれてるんだと思いました。
自分はアップグレード後は英語表示で15日になってました。
何をやってもアクティブ化出来ないので自分は、2010のまま使用してます。
しかし、変な管理だなと思いました。(ある意味助かってますが)

別のPCは2011にアップグレード(体験版から)にてますが、2008と2010を足した様な印象です。
アップグレードした後に中国・英語表記になるのはプロダクトキーが日本のモノではないからだと思います。
多分、サポセンに連絡しても違法のキーだと言われるのがオチです。
正規版を買って下さい等・・・で無駄です。
連絡しない方が良いと思いますよ・・・最悪使えなくされるかも??です。

長々とスイマセンでした。

書込番号:11892574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 00:44(1年以上前)

まったく同様の症状に見舞われ、
チャットサポートした結果は、「不正ライセンス」とのことです。

私は、オークションで2年ライセンスキーを購入していましたが、
その当時に出ていたライセンスキーのみでの出品されていたものは、
ほぼすべて不正ライセンスキーのようで、言語問わず、
Nortonアカウント上で残期間を確認すると「中止しました」と表示されるそうです。※私のはドイツ語と表示されていました。

私の場合は、シマンテックのサイトから正規2年間ライセンスキーを購入して、
現在は問題なく利用しています。
(ただし、過去ライセンスキー情報がPCに残るため、一旦Norton削除・レジストリ削除・手動削除の手順後、再インストールしました。)

書込番号:11901835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2010/09/21 21:33(1年以上前)

皆さん、お待たせいたしました。
スレ主のせおどわぁです。

数日間空けてしまい時間をおかけしました。

結論から申しますと、私の使っているプロダクトキーは不正ライセンスのものである可能性が高いとノートンサポートから指摘を受けました。
全ての問題は「不正ライセンスだから」ということらしいです。
jacques555さんの場合と同じだと思います。

二年前に購入したとき、父がオークションで購入していたそうです。
その後無事にインストールできましたし、特に問題も起きませんでした。
それゆえ、気づかなかったのかもしれません。

ノートンとしては、不正ライセンスである以上
2011へのアップグレードは許可できないとのこと。
私としては残念ですが、当然ですし、仕方ありません。

ですが、サポートから「不正プロダクトキーの購入先に関する情報(購入場所、出品者ID、販売者の連絡先や住所など)を提供してくれれば、上と相談して、正規ライセンスを発行することもできます」とありました。
かなり驚き、私もわかる範囲で情報提供しましたが、
なにぶん一年と半年前のことなので、情報不備が多く、
結果「ダメ」とされました。
特に出品者IDが必要だと言っていましたが、はたしてそんなこと覚えている人がいるのか疑問です。
まあ、情報提供したあとで、発行するかどうか決めるというのですから、
あまり期待はできないかもしれませんね。
もし、購入先情報を今でも詳細に把握している方はやってみてもよろしいかと。

サポートはずっと中国人のようで、日本語もあやしく、新ライセンス発行を確約するようなことをいっていますが、あくまで情報次第と解したほうが言いようです。

私からは以上です。
もし同じ経験のある方に少しでも役に立てればなと思いました。

結局不正ライセンスかよって話なんで、凡ミスなスレを立ててしまい、
申し訳ありませんが、コメントを寄せてくださったみなさん、
本当にありがとうございました。

あのjacques555さん
1つお聞きしたいのですが、
(ただし、過去ライセンスキー情報がPCに残るため、一旦Norton削除・レジストリ削除・手動削除の手順後、再インストールしました。)
これは
ノートンアカウントの情報はPCの各種データ(レジストリとか)を参照しているということでしょうか?
私も、これから、正規なライセンスの取得を考えている所なのですが、
ノートンアカウントにアクセスするたびにまた「中止しました」系の通知を見るのもあまり気分が良くないので、消したいな思っているのですが、
あのノートンアカウントの画面の情報はどこに保存されているのか知りたいのです。消去できないのかなと。







書込番号:11947288

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング