
このページのスレッド一覧(全1020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年7月14日 09:11 |
![]() |
3 | 5 | 2010年7月13日 01:10 |
![]() |
3 | 5 | 2010年7月10日 02:22 |
![]() |
57 | 8 | 2010年7月7日 23:57 |
![]() |
4 | 6 | 2010年7月5日 20:22 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2010年7月2日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



Ad-AwrereってAd-Awareのことかな?
Ad-Awareは重いし、警告で不安なら、「Spybot」つかえば?
プラウザと連携した、免疫機能もあるし、アップデートは自分で1週間に1度程度しないといけないけど、日本語対応で操作も簡単で、説明サイトもたくさんあって、おすすめできる。
書込番号:11624850
0点

McAfee SiteAdviserってことは、LAVASOFTのサイトが危険表示?
aguseやgredのサイトチェッカーでは問題ないと判断されてますね。
http://www.aguse.jp/
http://www.gred.jp/
ダウンロードして解凍後、Avastとa-squaredでチェックしても
マルウェア等発見しませんでした。(インストールはしてません。)
ちなみに窓の杜でもダウンロードできますよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/adawarese.html
書込番号:11625346
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V4.0
ソフトが立ち上がると
最も高い保護で守られていません
内容は、アプリケーション プロトコルの分析がでいきません。
アプリケーションプロトコル(POP3/HTTP)の分析が利用できません。
と表示されます。どうすればいいのでしょうか?
0点

POP3とありますんで
メールソフトで少し変わったソフトなんか導入されてませんか?
書込番号:11617700
1点

最近で言うとMozilla Thunderbirdを使い始めた感じです。
それまではずっとGmailを使っていました。
Mozilla Thunderbirdが何か関係しているのでしょうか?
書込番号:11617817
0点

監視下にないものがあるから、安全を保証できないという警告じゃないかな。
書込番号:11617912
1点

メールの中にあるリンクに反応してるんじゃないかと思います。
広告メールとか削除したらいいんじゃないですか?
書込番号:11619549
0点

Thunderbirdを削除して再起動してみたら正常になりました。
ん〜良くわかりませんがThunderbirdがどうやら原因だったようです。
友人から良いメールソフトだよっと紹介され
2〜3日使用しただけなのでよかったです。
またGmailを使っていこうと思います。
どうも有難うございました。
書込番号:11619784
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
いつも、ご指導ありがとうございます。
更新期限が一ヶ月を切った為、更新しようと考えておりますが、私の考えている更新方法で問題がないか不安です。
<現状>
・NIS 2009(無償アップデートにて2010済み)
・3ライセンス版
・パッケージ版
<更新用(未購入)>
・NIS 2010
・3ライセンス版
・パッケージ版
上記の様な更新は可能でしょうか?
また、可能な場合はどのように更新したらよろしいでしょうか?
何卒、ご指導頂けます様、お願い致します。
0点

私のももうすぐ切れます。
NISの画面、右下の「今すぐに更新」をクリックすると添付の画面がでます。
ここから、新しいキーを入れればよいと思います。
新パッケージの場合、入れた日からカウントされるので、ギリギリで更新します。
書込番号:11490152
1点

本日、期限が切れました。
使用してるバージョンは、COYATAさんとまったく同じです。
買っておいた新パッケージ版のキーを前スレの画面で入力、
ノートンアカウントにサインインして完了です。
他のPCはキーを入れるだけで、アクティブ化されました。
事前に、新キーとアカウントのメールアドレス&パスワードを準備しておけばOKです。
書込番号:11503681
1点

追加報告です。
すべての環境でなるのかどうかわかりませんが、私の環境では(Win7 Pro)
期限切れでNISが無効になった影響か、Windows Defendeが有効になってしまった。
NISと二重に保護することもないので、無効に戻しました。
Windows Defender→オプション→管理
[このプログラムを使用する]のチェックをオフにする。
書込番号:11511519
1点

バネラさん
情報ありがとうございます。
同じような環境の方の情報を詳細にお聞かせ頂いて、とても安心いたしました。
私のNISは後3週間ほどで切れますので、もう少ししたら購入して準備したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:11513983
0点

本日、パッケージ版のプロダクトキーにて更新しました。
残り一日の状態で更新し、更新完了時点で、残り期限が366日になりました。
書込番号:11606082
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版
アマゾンでサプライ製品を一緒に買うと
2000円割引となっているのですが、
これと普通の3年版とはどう違うのでしょうか。
現在、10月末に更新期限が来るので、
更新版よりも安い新規の3年版の購入を
考えているのですが、どうせならば
必要なサプライ製品を購入して
なおかつ2000円割引になるのなら、と。
5点

安さを追求したいならフリーソフトでいいんじゃない?
起動したときに広告ページが同時についてくるのを除けば、別にそのへんの製品版と大差無い機能。むしろ検出率はいい場合もある。もちろん日本語で使える。
http://www.gigafree.net/security/antivirus/
俺はAVGを使っている。よほど変なサイト行かない限り大丈夫だと思うよ。アップデートも頻繁に行われているしね。
なお普段バックグラウンドで活動しているときは広告は表示されない。
書込番号:11593197
0点

>これと普通の3年版とはどう違うのでしょうか。
ものは一緒
ただPCとか何かと一緒に買うのを前提に安く販売するよっていう契約でトレンドマイクロが出荷してるから、何かとセットじゃなきゃ販売出来ないっていう制約があるだけ
販売店にとっても収益増えるし、トレンドマイクロとしても販売数上がってシェア向上する
そして消費者も安く買えるという3者すべてが得をする仕組みw
そして誰とは言いませんけどウイルスバスタについて聞かれてるのに的外れな回答しかしないのはいかがなもんですかねぇ・・・?
せめて「一緒だよ〜」とか一言は触れるべきだとは思うんだけど
書込番号:11594069
25点

>鳥坂先輩さん
レスありがとうございます。
ただ、フリーソフトで入れる気は全くないので…。
機能うんぬんよりも、家で仕事をしている関係上、客先に対しての信用が保てません。金銭を払っていれば、何かあった場合にはその企業が責任を追うべきところもありますが、フリーとなるとそうはいかないですよね。
笑ってしまったのは、ご指摘のリンク先に行ったらウイルスバスターの広告が…
>Birdeagleさん
レスありがとうございます。
つまり、アマゾンとしてはパソコンと対ではなくてもサプライ製品と組ませているからいいだろう!という感じで販売しているということになるのでしょうか。
同じなのだったら、お得なほうで考えてみようと思います。
インクカートリッジがほぼタダになるのは魅力的ですからね。
書込番号:11594673
1点

>つまり、アマゾンとしてはパソコンと対ではなくてもサプライ製品と組ませているからいいだろう!という感じで販売しているということになるのでしょうか。
まぁそうですね
でもパッケージにはPC同時購入版みたいな感じでの記載があるはずなんだけど・・
まぁ大手通販のアマゾンには頭上がらないんでしょうねw
その辺はトレンドマイクロとアマゾンの契約内容によって変わってくるし、だからといって消費者が被害は被らないから心配しなくて良いですけどね
3年版だと大体1年分、5000円くらい安くなるのかな
それなら何か必要な物があればそれとセットで買って同じ値段になるほうが良いでしょうね
書込番号:11595363
1点

これのパッケージを拡大すると、「パソコンなどとセットでお得」って書いてますよ。
アマゾンの商品名は、PC限定って誤解をまねきますね。
自分もこれ、他店でボールペンとセットで買いました。
表記は「同時購入版」のみで、値段はほぼ同じでしたので、他でも売ってそうです。
トレンドマイクロ、潰れませんように願ってます。
書込番号:11595459
1点

>Birdeagleさん
昔と違って3台までOKという風になったら、高くなりましたよね。
私は2台あるので、まあいいですけれど。
通常版より900円くらい高いんですが、2000円もどってくるので
やっぱりカートリッジと一緒に購入しようと思います。
>ydr0500さん
レスありがとうございます。
【パソコンなど】の表記には気づきませんでしたw
今見てきたら、確かにそうなってますね。
潰れ…ま、そんなことはないと信じたいですが…^^;
書込番号:11595516
2点

ありゃ、さすがスネカジリ。削除も早いね。
まぁ、彼はまたお勉強好きだから親の迷惑顧みず、社会に出るのを拒んで大学院とか行くんだろうね〜。それで独り立ちできるならいいんだけど、、、親はいつまでも若くないんだから、早く独り立ちして親孝行しろよ。
書込番号:11597065
4点

>鳥坂先輩さん
夕方の発言は拝見しました。
1時間後くらいに削除されていましたけれど、運営がしたのではないですか?
スレには関係のないコメでしたよね。
せっかく最初にコメをくださったのに、夕方の発言と今回のでちょっとがっかりしました。
もう少しあなたこそ大人になったらどうですか?
50数人もいるあなたのファン?が悲しみますよ。
書込番号:11597730
18点



パソコン2台を 買い替えました
1 富士通ノート 2010春モデル ノートン90日
2 ソニーノート 2010夏モデル マカフィー60日
(購入予定)
同メーカーにしないのは、個人希望のものなので触れ無いで下さい。
使用者は、共に使用頻度は高いですが、知識・技術は初心者です。
取り合えず、1台のソフトの使用期限が8月末なので、セキュリティーを考えています。
@ niftyの「常時安全セキュリティー」
ソフトと同等らしく、設定も簡単なようで、PCの負担も低いらしく・・・ どうでしょうか?
A メーカー・プロバイダーサービスでの、月契約でのソフト(ノートン・ウイルスバスター・・等)
B 個人でソフト購入
3台可能なノートン・マカフィー・・・など
1台でのイーセット・・・
2台なので、ロスは仕方ないと思っています。
できれば,安くできる方が望ましいですが、設定・使用感・性能に重点を置きたいです。
Bが低価格でできると思いますが、その時は、お勧めソフトもお願いします。
パソコン歴は長いですが、初心者のままなので、その点をよろしくお願いいたします。
(現在の使用は考えずに、すべて新規で始めます)
0点

niftyのはちょっと高いですね。
月額525円・・・
内容は、ウィルス関係はノートン+カスペルスキーでインターネットに常時つながっていないと、ダメみたいですね。
その他、プロバイダーのは、大抵ソフトウェアベンダーとの提携ですので、日本であれば、Macafee ウィルスバスター ノートンになると思います。
ノートンインターネットセキュリティでいいと思いますよ。アマゾンで買えば、5000円ですし、3台入れれますし、機能的にも十分かと
書込番号:11587064
1点

プロバイダ提供の回線監視式のものは、限界がある。
どのみちクライアントにインストールする必要がある。
書込番号:11587071
1点

コマクサさん、こんにちは。
下記のような無料で使えるセキュリティソフトもあります。
選択肢の1つとして挙げておきます。
「AVG Anti-Virus Free Edition 9.0」
http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html
「avast!」
http://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download
「Microsoft Security Essentials」
http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp#dlbutton
「Avira AntiVir」
http://www.free-av.com/jp/index.html
書込番号:11587092
1点

今迄↓のソフトを使ったことがありますが(現在はウイルスバスターとKingsoft とMicrosoft Security Essentialsです)
ウイルスバスター キングソフト avast! Microsoft Security Essentials ノートン
拒否設定や許可設定のしやすさはウイルスバスターかな
また overture. バリューコマース. ダブルクリック. バリュークリック. などの悪質なクッキーは停止にできるのでちょっと安心できます
なんかクッキーの文字に引っかかって書き込めなかった(苦笑)
以上個人的な感想でした
書込番号:11587188
1点

Bですが、キャンペーンなどがあり、現在はESET4.0も2台使用可能ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000083243/
また、もうすぐ4.2発売ですが、それも2台版があるようです。
http://www.canon-its.co.jp/company/news/20100701eset.html
あとはKasperskyも2台可能。現在キャンペーン中で1年版で2年使用可能。
http://www.just-kaspersky.jp/camp/?w=onlw
それ以外の有名所は3台可能が多いですね。
オススメですが、どれも一長一短って感じがします。
ノートパソコンの性能がわかりませんが、
ネットブックならESETが軽くていいかもですね(相性問題なし前提で)。
そのへんは、各レビュー等読まれてみては?
ただ、現在有名所は次期Verのβ版が出たりもしてますし、
数ヵ月後にはどうなるかわかりません。
β版は最近ではG DATAやウィルスバスター、ノートン等出てましたね。
現在、次期Ver発売日決定したのはESETだけかな?
書込番号:11587366
0点

(´_ゝ`)ノさん、こんにちは。
ウイルスバスターも2011 β版がリリースされていたのですね。
検索するといくつかレビューがありました。
私もちょっと試してみようかな?と思いました。
書込番号:11587938
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2010 1年版
パソコンでワールドカップ見終わりアプリを終了させてからしばらくネットサーフィンしてましたがいきなり数字が入力され放しになり手が着けられなくなりました。ちなみにヤフーしか見てません。
再起動とセーフモードで試みようとしましたがログインパスワード設定してるのでそこでまた入力しっぱなしになってしいました。
キーボードの故障かと思いましたが電源切っても同じです。 カスペルスキーのセキュリティーソフトはいれてます。バックアップソフトの起動ディスクいれてもダメです。やっぱりウイルスですかね?
もう自分じゃどうしょうもありませんので皆さんのお知恵をかしてください(>_<)
よろしくお願いします。
0点

電源をきるのではなくて、キーボードの接続を外して確認したのでしょうか?
他の場合でも、適切なチェックの仕方で確認しないとハッキリしないと思われます。
後は、OSやウィルス対策ソフトは更新していますか?
書込番号:11563286
1点

環境が分かりませんが、過去のレビューを見た所、ワイヤレスキーボード、TP-24G01をご使用のようなので。
>キーボードの故障かと思いましたが電源切っても同じです
その手の動作異常はキーボード側に問題がある事が多いのですけど、レシーバ側の場合もあります。
レシーバをUSBポートから外してみてください。
それでキー押しっぱなし入力状態が解消されれば、キーボードではなく、レシーバー側の故障が原因です。
書込番号:11563302
3点

>くじらずきさん
キーボード外してやってみましたがやっぱりだめです↓
また自動更新ですので最新だと思います。
>movemenさん
今TP-24G01を使っていません・ドスパラで売られているROCCATのArvo
Arvo (ROC-12-501)というキーボードを使っています。
以下の方に動画投稿しました良かったら見てください。
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_100630324826_1.htm
書込番号:11564119
0点

cmosクリアをやってみてどうかですね。
セーフモードでも立ち上がらないのでしょうか?
症状から見ると、レジスタにデータが残っているように見えます。
Windowsの起動も遅い様に見えますので、マザーボードの不具合もあり得ますね。
機器構成が解ると、何かいい方法が見つかるかもしれませんが・・。
書込番号:11564241
1点

sundayloadさん回答ありがとうございます
構成は
OS : Windows7(64bit)
CPU : i7-920 D0
CPUFAN : CWCH50-1
M/B : GA-EX58-UD5
BIOS : F11
GPU : GV-N295-18I-B
メモリ : KHX2000C9D3T1FK3/6GX
電源 : CMPSU-1000HX HX1000W
ケース : MAELSTROM
セーフモードでは立ち上がりますが同じ状態なので弄れないです。
cmosクリアしましたがosが立ち上がりませんでした。
設定はしました。verifying dmi pooi data ............update successと出ます。
たぶんマザーボードだと思いますがジイジイジイとゼンマイみたいな音がするのですが・・
追記
comsクリアしても同じ状態です・・・
書込番号:11564361
0点

誰も見てないかもしれないが原因が判明しましたので報告します。
まずピクセラのPIX-DT096-PE0が原因でした。今レシーバーとリモコンの方をリセットしたところ無事復活しました↑そこまで考えていなかったのでホントに予想外でしたが(汗
キーボードじゃなかったのでこりゃハードディスクかマザーボードかと思ったから気が付きませんでしたが怠けずに一個ずつ外して検証すればよかったと反省してます。。。
書込番号:11570951
2点

ご報告ありがとうございます。解決されて何よりです。
書込番号:11574251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





