
このページのスレッド一覧(全1020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年7月2日 22:19 |
![]() |
3 | 7 | 2010年7月1日 16:17 |
![]() |
1 | 6 | 2010年6月30日 02:07 |
![]() |
1 | 6 | 2010年6月29日 19:42 |
![]() |
5 | 6 | 2010年6月28日 12:33 |
![]() |
11 | 9 | 2010年6月28日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0 10万本限定パック
閲覧ありがとうございます。
さて「セキュリティソフト」の更新が近づいており乗り換えを検討しています。
今現在「McAfee」使用しています。
私のPCスペックは低い方ではないのですが、起動時・完全スキャン時やや重いです。
今Webサイト等で色々「セキュリティソフト」の比較をしておりまして、「ESET Smart Security V4.0」を候補にしているところです。
そこで以下質問させて頂きます。
1.有害サイトの警告
「McAfee」は(やや重いながら)「McAfee Site Advisor」というものがあり、ブラウザで検索ヒットしたサイトの一覧サイト名の右に「☑」(安全・緑色)、「?」(未確認・灰色)、「×」(危険・赤色)が表示されます。
「ESET」にはそうした有害サイトの警告機能がないようですが、問題ないでしょうか。
使い方だと思うのですが、私はよく写真やイラストを主に海外から画像ダウンロードしますので、一応目安にしておりました。
「☑」:閲覧orダウンロード。
「?」:開かない。
「×」:開かない。
等々。
「ESET」に限らず各社「セキュリティソフト」こうした有害サイトの警告機能の有無がありますが、導入するにあたりどう捉えたら良いでしょうか。
皆様のご意見・アドバイス、よろしくお願いいたします。
0点

マカフィー インターネットセキュリティ2010に付属のものと
機能の違い等はわかりませんが、McAfee SiteAdvisorなら
無料で使用できますよ。
http://www.siteadvisor.com/
現在Avast5.0環境で使用中ですが、問題なく作動しております。
個人的な感想は、過去にウィルスバスター2010を使用してましたが、
ウィルスバスター唯一(?)の長所であるTrendプロテクトほどではないですが、
参考程度にはなると思われます。
他にFireFoxのアドオンのWOTなどもあります。
書込番号:11521282
1点

(´_ゝ`)ノさんへ
早々のご回答ありがとうございます。
「McAfee Site Advisor」無償でありましたね。
「McAfee」(本体)を使っているので利用出来るものと思っていました。
本当に参考になりました。
「Firefox」の「WOT」も試してみます。
「Firefox」は「dwhelper」(ダウンロードヘルパー)でダウンロード用ほぼ専用で使っていますので助かります。
本当に“ドンピシャ”のご回答ありがとうございました。
納得で解決致しました。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:11521376
0点

スレ主様へ、私もかなり古いノートにスマートセキュリティ4.0を入れて使用していますが、有害サイトの警告機能が確かにありませんが、その代わりウィルス対策機能の中にwebアクセス保護なるものがあり。
もしサイトに何らかのウィルスが仕込まれていた場合、きっちりと瞬時にウィルスの隔離、接続の遮断をしてくれます。
ちなみに私も以前中国系のサイトにアクセスした際にその機能が働いて助かりましたよ。
書込番号:11574203
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版
トレンドマイクロからダウンロードしたTISPro_Download_32bit.exeを実行すると、解凍処理は行われますが、ウイルスバスター2010のインストーラが起動しません。
解凍されたTISPro_Download_32bit\Setup\Setup.exeを実行してもインストーラが起動しません。
ポップアップもエラーも何も表示されません。
リカバリ直後は正常にインストールできましたが、Windowsパッチやアプリケーションをインストールした後にウイルスバスター2010のエラーが発生し、アンイストール後にインストーラが起動しなくなりました。
色々試みましたが、お手上げです。
お力を貸して下さい。
トレンドマイクロのサポートにも投げてますが...
OS:Windows 7 Home Premium
PC:Sony VAIO X (VPCX118KJ/B)
インストールアプリケーション:添付画像
0点

Hey you!
ウイルスバスターのアンインストールは削除ツール使いました?
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/products/uninst2010tool/
それと、Windows Live OneCare PC セーフティが入ってるようなのでクリーンアップしてみればいいんじゃない。
書込番号:11470948
1点

Hey you! What's your name?さん
What's up?
両方共実施済みですが、やはりインストーラが起動しませんでした。
またリカバリし直すのは、避けたいです。
書込番号:11471043
0点

Kim152さん、こんにちは。
可能であれば、リカバリ直後くらいへ「システムの復元」で戻されてはどうでしょうか。
書込番号:11471592
0点

カーディナルさん
システムの復元を無効にしていたので、復元できません。
無効にすべきではなかったと反省...
書込番号:11472112
0点

・TEMPファイルの削除
・プログラムとファイルの検索で、msconfig と実行し、すべてのサービスを起動しないようにしてから再起動
でどうでしょう?
書込番号:11509560
0点

サポートと何度もやりとりして、インストーラが起動し、インストールできましたが
今度はアップデートできない障害で、サポートとやりとりしています。
アップデートできない事以外は、正常に機能しています。
書込番号:11511734
1点

サポートセンターとやり取りを続けても解決しそうになかったので
OSのリカバリを実施し、ウイルスバスター再インストールで復旧しました。
結局、原因は不明のままです。
書込番号:11568954
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版
ウイルスバスター2002から使っています。
今回、パソコンを新しく買い換える予定ですが、
パソコンを買い変えたら
ウイルスバスターも新しいのを新たに買わなければいけないのでしょうか?
2010年12月31日まで有効なんですが、
それ以前にパソコンを買った場合、3年契約しなおししなければならないのでしょうか?
それとも、ウィルスバスター2002のソフトを新しいパソコンに入れ
ウィルスバスター2010にバージョンアップすればいいのでしょうか? ←できるか不明
まったくどうすればいいのかわかりません。
皆さん、教えてください。
0点

パソコンを買い換えても、ソフトは契約ですので、
買い替え(再契約)する必要はありません。
1〜2台のみにしかインストールしてない場合、
3台まで同じシリアル番号でインストールできますので
ウィルスバスター2010のインストールプログラムは
無料でダウンロードできますので、
それで現在のシリアル番号を使ってインストールできます。
インストールプログラムは下記より。
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=73
すでに3台インストールしてる場合、下記のようになります。
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/renew/4pc/?ConSupWebclickID=recommend_multipc_2
書込番号:11558846
1点

すばやい返信ありがとうございました。
安心しました。
実は、トレンドマイクロにメールで同じ内容の質問をしたんですが、
なぜか、返信で、シリアルNo.、住所、名前、メルアド、電話番号、OSなど
色々と個人情報を教えてくれという返事が来て、
トレンドマイクロからのメールですが、
少し、不安、そして、不審?な返信メールだったので返事はせず、ここに質問しました。
やはり、ここのほうが安心、そして早いですね。
(´_ゝ`)ノさん ありがとうございました。
書込番号:11558858
0点

>トレンドマイクロからのメールですが、
間違いなくトレンドマイクロからのメールの場合
ライセンスの判断はメーカーによりますよ(念のため)
お使いのPCが 2台までなら(´_ゝ`)ノさんの書かれたとおり
もう一台は問題ないですが もし4台目だったりする場合
場合によっては1台を無効にしてもらう手続きをしないと
アクティベーションできないかもしれません
書込番号:11558896
0点

大丈夫です。
1台しかインストールしていません。
と思ったら、
過去に買い換えたとき、
業者にすべて設定してもらいましたが、
そのときに2台目ということになり、
今回は3台目ということになると思います。
今回はすべて自分で設定するつもりなので
その辺がわかりませんでした。
書込番号:11562863
0点

八木っちさん、こんにちは。
現在何台で使っているかの確認はウイルスバスタークラブから確認可能です。
書込番号:11562932
0点

カーディナルさん
情報ありがとうございます。
識別者ニックネームという欄に 1台目のパソコン とありました。
ということは、1台目。
ということで、一安心です。
悩み解決です。
あとは、パソコンを買うだけです。
「欲しいときが買い時」とアメトーークで徳田さんが何度も言っていますが、
やはり、値段を気にしてしまいます・・・。
夏ごろに買おうと思います。
書込番号:11563095
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
ccsvchst.exe が常にCPUを使用しており、CPU使用率が下がりません。
再起動すれば、通常の使用率(アイドル時1〜4%)になるのですが、1時間程使用しますと同じような状況になり、通常の使用率に戻りません。
今はアイドル時に35%〜45%程度 CPUを使用しています。
PCスペックは
CPU-Core2 Duo P9500 2.53Ghz
MEM-4GB デュアルチャンネル
HDD-500GB 7200rpm
どうすれば、通常の使用率で常用できるのでしょうか?
それとも、PCスペックが不足しているのでしょうか?
0点


平_さん 回答ありがとうございます。
こちらのファイルは、Windows XP SP2用の物のようです。
そのため、現在使用していますWindows XP SP3には使えないようです(レジストリの値を変更しても無理でした)。
これ以外に解決策はないでしょうか?
書込番号:11553727
0点

ノートンの入れ直しは試されました?削除ツールは使われましたか?
書込番号:11553798
0点

書込番号:11553805
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
Norton Add-on PackとMicrosoft Office Outlook Connectorはインストールした覚えがありません。標準で搭載されているのでしょうか?
また、ノートンがアイドルタイム状態と認識した後、CPU使用率が35%〜45%になるようです。
アイドルタイムスキャンはオフにしてあります。
ノートンの再インストールは、後ほど試してみます。
書込番号:11555489
0点

ノートンの再インストールで解決しました。みなさん、回答ありがとうございました。
書込番号:11561367
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010 2コニコパック
2コニコパックを友人と分け合って購入しました。
それを今のVistaマシンに入れて使ってます。
期間8ヶ月残ってるのですが、この度パソコンを買い換えようと思っております。
今のパソコンはノートンをアンインストールして物置行きの予定です。
そこで新しいパソコンに8ヶ月残ってる今のノートンを使用したいのですが、可能なのでしょうか?
2台目扱いにされて、使用できない可能性がある気がするのですが、いかがでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、宜しくお願いいたします。
0点

問題なし
シリアルに期限情報がくっついてますので。
インストールの後アクティベーションした時点で
残り月数が表示されます。
書込番号:11342979
1点

ご返信ありがとうございます。
なるほど期限情報に関しては問題無いんですね。
ただ気になる点がありまして、2コニコパックは1本で3台登録出来る通常版と違って、1本に1台しか登録出来ないですよね。
そうなるともし今のパソコンからノートンをアンインストールしても、シマンテック側には登録情報が残ってしまったりして、
新しいパソコンにノートンをインストールして、アクティベーションしようとしても、
今のパソコンの登録情報がシマンテックにあるから、新しいパソコンは2台目扱いされてアクティベーション出来ない感じがするんですけど、どうなのでしょうか?
どなた様かご教授のほど宜しくお願いいたします。
書込番号:11356270
0点

普通に考えれば無理だと思いますよ。
じゃないと「2コニコパック」の意味がないです。
すでにもうひとつも友人と分け合ってらっしゃるようですし、
再購入することになるかと思いますが。
書込番号:11363173
0点

なるほど無理ですか。
そうなると例えば期限6ヶ月残した状態で、パソコンが壊れて、パソコンを買い直すことになったら、
残ってた6ヶ月の期限は使えないまま終わるわけで、何だか納得し難い感じです。
そういったことを考えると、通常版を買えということですかね。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:11376360
0点

正規ユーザーなのですからメーカーのサポートで適切な指示を受けたほうが良いと思います。引継ぎのための手順などを教えてもらえると思います。
利用規約やマニュアルを読んだわけではないので推測でしかありませんが、2コニコパックが従来のシステムを踏襲しているのなら、先に旧PCをアンインストールするのであれば、新PCで残りの期間使用できると思います。
書込番号:11377248
2点

PCの入れ替えによる引継ぎは大丈夫だと思いますよ。
一度やってみてもしアクティベーションが無理な場合は、
ちょっと面倒ですが、シマンテックのサポートへ電話して
事情を話すと、アクティベーション出来るようにしてくれるはずです。
勿論、最初のPCの分は削除する必要はあります。
私はこの商品ではありませんが、N360 3ライセンス版の
1つをPC入れ替えたときにサポートに電話して引き継ぐことが出来ました。
書込番号:11555582
2点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010 2コニコパック

他の方の質問で同じものがありました。
アンインストールすれば2年使用可能なんですね。
失礼しました。
書込番号:11391147
0点

ソフトを買う事についてですが、一つのライセンスは
一台のPCに使うのが前提
この2こパッケージは複数PCを持つ人用というのか
基本ターゲットですね。
ですので1ライセンスで3台に使おうとするのは無理です。
この手の製品のちょっとだけ私も納得いかない罠が
ライセンスの期間、二つ目のライセンスについてです。
1年あとに2個めのライセンス(シリアル)で1年使えないか?との質問ですが、
それも無理なんです。
一つめのシリアルを使いはじめた時点で両方のライセンス利用可能期間が開始されてしまう訳で…。
単品で二つ購入すればそういう縛りはないのですが
「いつから使いだすかはユーザーの自由じゃないのか?」
という不満あります。
まあライセンス契約の文章に書かれているのでしょうが、
残念な落とし穴ですな。
書込番号:11391178
1点

??
どこをどう読めば2年使えると?
それとも最近の2パックはライセンス独立したのかな?
まあ試してみれば分かる話ですが…
一年後に定義ファイルの自動更新がされないのは納得いかない!とか
スレ建てないように。
書込番号:11391201
3点

通常版×2コ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059324/SortID=10175768/
こちらのやり取りで2年使えるとの書き込みがありますね
書込番号:11391231
1点

使用期間は、「使い始めてから」なので。
たしかに2個パックなら倍の時間使えますね。
この考えはなかった…。
書込番号:11391335
1点

ダイさんフォロー感謝
確かに…
しかし実際試されて確認された話でないのが残念
いやさ、カスペの3ユーザーパックで上記の罠にかかりまして…。
プロダクトキー二つで期間が独立してるならいいんですけどね
スレ主さん
ごめんなさいね。
ただ今までプロダクトキーが複数あるにもかかわらず期間が最初の使用開始からと
制限を受けるパターンが多かったので。
書込番号:11391353
0点

ガセネタばかりで失礼
もひとつ謝罪ついでに情報提供を
3台使用についてですが
確かに同一人物が同時に使わない事を条件に複数PCにインストール可能という奴
あったかも…
それと2年使う話ですがセキュリティソフトって
カツオのたたきみたいな季節商品の面がでかいです
エンジンも更新されますし。
店頭で毎年買う方がユーザー優待で更新するより安い罠が健在であれば
2年使うのはオススメじゃないです。
書込番号:11391404
0点

Yone−g@♪さん、皆さんありがとうございます。
このニコニコパックは、1台を2年目再インストールで、もう1年使用可能で
PC3台を2、3年使えるウィルスバスターのようなお得なパックは、
ノートンにはないのですね?
通常版(PC3台可)を1年毎更新ということですね。
書込番号:11391570
0点

ニコニコは2ライセンス入ってますから2年版ですとビックカメラ藤沢店で案内されました。
一応1ユーザーとパッケージにあるようですが、公式アナウンスではないが3台まで入ると言っていました。
3台×2年版と考えて良さそうですね。一応私自身も2台PCがあるので一つ目のライセンスで2台インストールしてみましたが両方すんなりインストールできました。
一応ノートンの販売員さん?らしき人に聞いたので間違いないと思います。
書込番号:11555355
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





