セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2010と2009更新の機能の違いは

2010/05/03 21:31(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

2010と2009違いで、価格などの話題が記載されていて参考にさせていただいていますが、機能などの違いはあるのでしょうか。
2009を使用していますが、後り30日を切りましたよの更新案内がしばしば表示されるのですが、以前に機能的には更新をした方が良い、との記述を見たような気がしますが自信がありません。記憶通りなら更新と思っています。
価格面も気にしながら、2010新規購入か2009の更新か迷っています。アドバイスをお願いします。

書込番号:11314029

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

2010/05/03 21:37(1年以上前)

スミマセン、追記させて下さい。

機能的に、2009の更新と2010のバージョンアップ版、2010の新規購入のそれぞれで違いがあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:11314059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/03 21:38(1年以上前)

こんばんは。arutoriさん

HPの特徴に新機能と記載がありますよ。
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/internet-security?inid=jp_ghp_link_norton_nis2010

僕はNorton Internet Security 2010 1年版です。

書込番号:11314062

ナイスクチコミ!0


スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

2010/05/03 22:30(1年以上前)

take a pictureさん、早速ありがとうございました。
URLを開きましたが、それはそれで参考になりましたが、スミマセン、言葉足らずでした。
私もNIS2009ですが、NISとNorton 360 、Norton AntiVirus それぞれの機能的違いは大体分かるのです。
私の質問の意図は、初歩的なことで恐縮なのですが同一製品で(1)2009の更新、(2)2010へのバージョンアップ版、(3)2010の新規購入の3種類で、それぞれ機能的な面で違いがあるか。あるのであればそれはどのような内容か、なのです。
あまり、詳しくない私ですが、アドバイスを伺って、価格的な面も考慮して、前述の3種類の中から選ぼうと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:11314304

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/05/03 23:18(1年以上前)

take a pictureさんがいってるのは、
そのHPで『特徴』を押した時に表示される説明じゃないですか?
「新機能」と書かれてるのが2009にはない2010の部分では?
あと「拡張機能」が同じ機能だけど拡張された部分。

ちなみに機能面は、(1)はその新機能、(2)=(3)じゃないですか?

書込番号:11314559

ナイスクチコミ!0


スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

2010/05/04 01:26(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん、ありがとうございます。
機能的には「更新」=「バージョンアップ版」=「新規購入(パッケージ)」なのでしょうか。あるいは、この三者はそれぞれ別なのでしょうか。
また、バージョンアップ版=新規購入だとしたら、どっちの方を購入すべきなのでしょうか。
たしか過去のどっかの掲載に、理由は忘れてしまいましたが更新版を購入した方が良い、とあった記憶があります。
このことについてもアドバイスをお願いします。

書込番号:11315161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/05/04 06:14(1年以上前)

私はノートン使ってないので詳しくはないのですが、
そもそも2009から2010へのバージョンアップは無償提供ですよね?
http://updatecenter.norton.com/
あとは継続して使うのなら更新で問題ないかと思うのですが・・・。

あとは値段の関係(更新よりパッケージのほうが安い場合がある)や、
手間の問題(新規版は手続きの手間が増える等)とかじゃないですかね?

そのへんはノートンを使ってる方々の意見をお待ちください。
お力になれず申し訳ない。

書込番号:11315531

ナイスクチコミ!0


スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

2010/05/13 23:52(1年以上前)

スミマセン、出張などが重なってRES遅れました。
2009から2010へのバージョンアップは無償だが、それはあくまでも2009ライセンス期間中だけ2010機能が有効であって、それ以降はやはり2010を購入しなければならないことに、恥ずかしながらようやく気がつきました。
それと、機能的には「更新」=「バージョンアップ版」=「新規購入(パッケージ)」であれば、後は購入価格などの問題になりますので、2010パッケージを新規購入することにしました。
色々とありがとうございました。

書込番号:11357445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Deep Freezeを削除したい!

2010/05/10 08:00(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:9件

いつの間にか、Deepfreezeなるソフトが入ってしまっていて、使用後すべてが削除されてしまうので困っております。
どなたか、このソフトの削除の方法を教えてください。
FrzState2k.exeとDF5Serv.exeこの2つがどうしても消えません。

書込番号:11342433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/05/10 10:00(1年以上前)

こんちゃ

インストールされているソフトはこれかな?
Faronics Deep Freeze

下記サイトにマニュアルがあります。
http://www.faronics.com/ja/ContentLibrary.aspx

Deep Freeze Standard User Guide
これ見ると、インストールメディアがないとアンインストール出来ないみたいですね

書込番号:11342647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/05/10 10:03(1年以上前)

どしろ〜と!さん、こんにちは。

いつのまにか、というのがよく分かりませんが、インストールメディア内あるいはインターネットから Deep Freeze をダウンロードした場合は、DF65Std.exe (バージョンによって名前が違うかもしれません)をダブルクリックして、アンインストールを開始します。

書込番号:11342652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/10 12:12(1年以上前)

どうしても削除出来ないなら、OSを再インストールしましょう。

書込番号:11342929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マイシールドについて教えて下さい

2010/04/25 16:32(1年以上前)


セキュリティソフト

昨日、J:COMネットに加入しました。ここで提供されているセキュリティ対策ソフトに「マイシールド」が無料との事でインストールしましたが、聞いた事がないこのソフトウェアを使用している方がいれば、ウイルス対策などの信頼度は、他のセキュリティソフトに比べどうでしょうか?

J:COMなどのケーブルテレビ回線の限定ソフトかも知れませんが宜しくお願い致します。

書込番号:11279578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2010/04/25 16:54(1年以上前)

韓国製のですよね?
知人パソコンも同じ環境で、17000個のウイルス感染ファイルを
抱え込んでいました。
システム状況は”良好”表示でした。

ですから 仕事しなていな〜〜という感想です。

書込番号:11279658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/25 17:17(1年以上前)

 タブロー職人さん、こんにちは。

>知人パソコンも同じ環境で、17000個のウイルス感染ファイルを
>抱え込んでいました。

 17000個とはとてつもない数ですね(^^;
 ほとんど素通りのような印象を受けます。

書込番号:11279748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件

2010/04/25 20:30(1年以上前)

早速の情報有難う御座います。
あまり良い製品では無い様ですね。
やはり名の通ったウイルス対策ソフトの方が良いみたいですね。
どうしようか?もう少し情報があれば良いですが、追加等情報があれば書き込みをお願い致します。

書込番号:11280491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/25 23:31(1年以上前)

マイシールドというのは韓国にあるアンラボという会社のソフトです。
市販名「V3 ウイルスブロック」という名前で販売しています。
あまり性能は良くないみたいです。

書込番号:11281462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/26 03:12(1年以上前)

ざっと調べた感じでは、検出率は悪いようですね。
あとホームページ閲覧時のウイルスをスキャンする機能がないようで、
他のサービス(ホームページウイルススキャンサービスなど)との
併用が必須な感じ。それでも32MB以上はスルーみたいですが・・・。

ソフト自体はアンラボ社のInternet Security 2007 Platinumだそうです。
サイバーフロントが販売してるソフトの古いバージョンかな?

個人的にはサポートが必要なら市販の有名メーカー製か、
無料がいいならAvastやMSEなどのアンチウィルスに
COMODOやPC Toolsのファイアウォールを組み合わせたほうが
安全な気がします。
それにホームページウイルススキャンサービスなどの無料サービスを
加えるとか・・・ですね。

書込番号:11282124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/05/06 12:18(1年以上前)

J:COMよこんなの提供するぐらいなら、最初から提供しないでくれ。
何人かの契約者はそれを信用すると思いますから。

書込番号:11325600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件

2010/05/08 07:31(1年以上前)

昨日、マイシールドを使い初めてから初めて、ウイルススキャンで1件検知しました。一応隔離&削除をしましたが、悪評がある中、使い続けています。

PCの使用環境はデュアルブートで使用していますが、Windows Vista 32bitへマイシールド、Windows Vista 64bitへトレントマイクロのウイルスバスター2010を使用しています。

OS 32bitでマイシールドでアップデート&ウイルススキャンを行った後に(ウイルス未検知)、OS 64bitのウイルスバスターでフルスキャンしても、ウイルスを検知する事が有りません。

なお、グーグルなどで検索してもあまり評判が良くない記事が沢山ありました。実際このソフトを使用している人からコメント、アドバイスがほしいです。もう少し使用つづけてみます。
コメントを書き込んでくれた方、有難う御座いました。

書込番号:11333513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

試用版利用中です

2010/05/04 16:57(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2010 2年版

クチコミ投稿数:47件

試用期間も残り2週間となり、その前に試用したESETよりストレスが溜まらず、ほぼ本ソフトに決めようと思っていたのですが、昨日撮った写真をカードリーダから取り込もうとしたところ、スキャナーとカメラのウィザードが出てこなくなりました。
リムーバブルディスク検出時の設定は手動になっており、大量の写真があるわけでもないので完全スキャンをしてすぐ終わったのですが、どうしてスキャナーとカメラのウィザードが出てこなくなったのか全くわかりません。
ジャストシステムのFAQを見たのですがわからず、皆様のご教授を願うものです。
ちなみに3/21にウイルスバスター2009(残り10日)からESET試用版に乗り換え、3/22と4/10に次男の卒園式・入学式を保存する際はOKでした。カスペルスキー試用版に乗り換えたのは4/17です。
PCはThinkPad R500、リーダはバッファローBSCRA38U2BKです。
宜しくお願い致します。

書込番号:11317384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/04 19:07(1年以上前)

 ふーちゃん.smokyさん、こんにちは。

(Kaspersky Internet Security 2010 2年版のユーザーではありません)

 Kaspersky Internet Security 2010を一時的に停止させてみた場合ではどうでしょうか>ウィザード

書込番号:11317909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/05/04 19:18(1年以上前)

カーディナル様、返信ありがとうございます。
実はクチコミ前に、御指摘いただいた方法をやってみたのですが、ダメだったんです。
そして今、あらためてやってみましたけど、やっぱりダメでした。

ウイルスソフトには相性があるって聞きますけど、こういうことを言うんでしょうかね?

書込番号:11317949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/05/06 06:49(1年以上前)

>リムーバブルディスク検出時の設定は手動になっており

最初から手動になってましたでしょうか?
USBメモリからのウィルス被害が増えたせいか、
Kasperskyが勝手に自動再生をOFFにしたかも?

マイコンピューターのリムーバブルディスクを右クリックし、
『自動再生』を選択して出ませんでしょうか?

書込番号:11324955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/05/06 07:10(1年以上前)

(・_ゝ`)ノ様、返信ありがとうございます。

只今出勤途中の為、携帯から失礼します。

現在の状況ですが、リムーバブルディスクの読み込みは出来て、USBメモリなどは使える状態です。

リーダをポートに差し込み、カードをリーダに差し込んでも、スキャナーとカメラのウィザードが、カードリーダを認識しなくなってしまっています。

その際のメッセージなど詳細は、手元にPCがなく覚えていないので、帰宅後に報告させていただきます。

書込番号:11324983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/05/06 09:21(1年以上前)

確認だけ。もしかしたら私には難しい問題かもですが・・・。

・デバイスマネージャーで認識されてるか?「!」マークが付いてないか?

・マイコンピュータ>管理>サービスの中の
 「Windows Image Acquisition (WIA)」は自動・開始となってるか?
 (OSによっては多少違うかもです。)

書込番号:11325195

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 Kaspersky Internet Security 2010 2年版のオーナーKaspersky Internet Security 2010 2年版の満足度5

2010/05/06 11:56(1年以上前)

カスペルで、セキュリティ診断をすると、リムーバブルメディアの自動実行は「無効」が好ましいと云われますね。
この履歴に対して「修正」を選択するとWindowsの設定そのものが書き換えられてしまうようです。
かくいう私もカスペル導入時にこの自動実行を無効に変更した口です。

先日、この設定変更が幸いしたケースがありましたのでご報告だけ。
あるソフトのデモをしたいということで、営業さんから頼まれてノートPCにソフトをインストールしました。
私、個人所有のUSBメモリで必要なツールをインストールし、設定そのものは30分で完了。

後日、このUSBを自分のPCに差し込んだところ、カスペルがウィルスを検出。
見るとUBSのルートに見たことのないexeとautorun設定が出来ていました。
自動実行が有効だと、USBを差し込んだ瞬間にこのexeが実行されていたんだな、と。

そんなわけで現在はDVDを見る時も、カメラの画像を取り込む時も、メディア認識後スタートメニューから該当ツールを手動起動するようになりました。

書込番号:11325552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/05/06 23:41(1年以上前)

(´_ゝ`)ノ 様、いろいろとありがとうございます。
帰宅後状況を再確認しましたので、ご報告致します。

今朝もご報告したとおり、リムーバブルディスクの読込は致しますので、自動再生にはなっておりませんが、所定のディスク画像(xD)を見ることは可能です。
読込可能であることから、デバイスマネージャは当然!マークはついておりません。
またマイコンピュータ>管理>サービスのWindows Image Acquisitionも自動・開始となっております。

リーダとカードをセットすると、ポインタと砂時計がチャカチャカしますが、スキャナとカメラのウイザードは立ち上がらず、すべてのプログラム>アクセサリ>スキャナとカメラのウイザードをクリックすると、『スキャナまたはカメラを検出出来ません。デバイスの電源が入っていること、またはコンピュータに正しく接続されているか確認してください。それでもデバイスが検出されない場合はコントロールパネルのスキャナとカメラを開き、デバイスの追加をクリックしてください。』とメッセージが出ます。

お忙しい中、いくつかの改善方法を教えていただき、ありがとうございました。
今後の対応として、土日の間にメーカーへ連絡してみようと考えております。

書込番号:11328297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

更新料っていくらなんですか??

2010/05/05 18:38(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 バージョン 4.0

クチコミ投稿数:44件

みなさんはじめまして。今自作PC作ろうと思っています。そこでセキュリティーソフトをこれにしようと思ってるんですが、一年たったときの更新料はいくらくらいなんでしょうか??
それと、このバージョンだけでなく、他のバージョンの更新料も教えていただけると幸いです。回答よろしくお願いします。

書込番号:11322678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/05/05 19:09(1年以上前)

http://www.symantec.com/ja/jp/norton/360?inid=jp_ghp_link_norton_360v4

ダウンロード更新付きの2か3年がお得かな。

書込番号:11322828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/05 19:10(1年以上前)

 もこっぷさん、こんにちは。

(Norton 360 バージョン 4.0のユーザーではありません)
 下記のページはどうでしょうか。
「製品延長の手続き」
 http://www.symantecstore.jp/key_top.asp

書込番号:11322833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/05 19:10(1年以上前)

こちらの方がわかりやすいかも?
http://www.symantecstore.jp/special/LinkShare/index.asp

書込番号:11322835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2010/05/05 19:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。1年版を買うと次の年に更新するのはいくらなんでしょうか??すいません、サイトを見てもイマイチ理解ができなくて(泣)

書込番号:11322928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/05 19:33(1年以上前)

1年版を買うと来年更新が切れる頃に、またHPでみないとわからないと思います。

書込番号:11322952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2010/05/05 19:37(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

書込番号:11322971

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/05/05 20:28(1年以上前)

毎年、パッケージ版を買って更新してます。

書込番号:11323214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィルスソフト購入迷ってます。

2010/05/03 17:43(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版

クチコミ投稿数:30件

今は、セキュリティソフトは、NTTとウィルスクリアを月々420円で契約しています。
知り合いに聞くと、ソフトを買ったり、ダウンロードする方が安く済むと言われました。
その方は、ウイルスバスター2008 3年版を使っているのですが。
やっぱり月々契約するのは、高くついてもったいないのでしょうか。
また、ソフトやダウンロードするなら、どの製品がお勧めですか。
よろしくお願いします。

書込番号:11313157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/03 18:11(1年以上前)

3ユーザーまで使えるみたいですので
3台使用するという条件でみると、有名
ソフトとでは価格はそれほど差がないと
思います。
ユーザー数は1だけど3年使えるソフトも
あるので価格は条件次第かと思います。

あくまでノートン、ウィルスバスター
Kasperskyとかの定番ソフトとの比較
なので、もっと安い物もありますが
評判がよくないものもあるのでその点
は注意ください。

書込番号:11313274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/03 18:32(1年以上前)

 コムヴェルさん、こんにちは。

 もしも3年版を購入してしまうと、途中で使わなくなった時に残りの有効期限がちょっと…ということになるので、
 個人的には現在のままでも良いのではないかと思います。

 オススメというのは難しいのですが、ウイルスセキュリティZEROだけは購入候補から外された方が無難でしょう。

書込番号:11313347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2010/05/03 19:16(1年以上前)

ウイルスチェックソフトの新規インストールが
楽しくってしかたない方でなければ、現状の
ウイルスクリアでいいのではないでしょうか。
面倒なライセンス更新も自動ですし。
価格も妥当だと思います。

まわりの知人にも ウイルスクリアを奨めてます。
私自身は契約してません。
だって ”新規インストール”が楽しくってしかたないのですから。
次は G-DATAにするかな...

書込番号:11313492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/03 20:31(1年以上前)

コスト削減なら AVAST!か AVGを使えば? 毎月0円だから。

書込番号:11313756

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/05/04 06:38(1年以上前)

単純に値段の問題ならば、パッケージ3年版のほうが安いですね。
へたすりゃ半額程度になります。

月額版のメリットは「途中解約できる」です。
そこにメリットを感じないようなら、パッケージ版でいいかと思われます。

オススメは値段と性能でみるならキャンペーン等を考慮して、

ESET Smart Security V4.0 10万本限定パック
http://kakaku.com/item/K0000083243/
これは1年版ですが2年使うことができますので実質半額。

Kaspersky Internet Security 2010 1年版
http://kakaku.com/item/K0000055883/
これも1年版ですが現在(6/30まで)キャンペーンで2年使えます。

ただし、ESETは1PCのみ、カスペは2PCまで。
3PCならノートンやバスターのほうがいいかもです。

あとフリーのアンチウィルスソフトもありますが、
サポートがないとか、一部機能制限がされてるとか、
ファイアウォールを別途用意する等、
多少知識が必要になってきます。

書込番号:11315553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件 ウイルスバスター2010 3年版のオーナーウイルスバスター2010 3年版の満足度4

2010/05/04 07:35(1年以上前)

>やっぱり月々契約するのは、高くついてもったいないのでしょうか。
普通に考えれば勿体無いですよね。計算すれば判りますよ。
しかし、私は月額版のバスターを利用しています。(面倒臭かったから)
本製品は、ポップアップ表示が非常に不評ですが、月額版ならそんなの出ませんから結果ラッキーでした。

書込番号:11315653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 07:40(1年以上前)

まず、NortonとCCCとKasperskyだが、これでも検出できても除去すら出来ないGumbler亜(多分)が存在する(これは知合いのPCで確認)。Gumblerの出始めは検出もされなかったらしい(これは伝聞)。

セキュリティに関しては、どれだけやっても完全ということはない。MSやAdobeのセキュリティパッチは常時適用という前提で、ある程度割切りが必要。

Firewallは、ルータに付いてるのを選べば良い(ついてないのもあるが、4000円位のでもSPIが付いてるのが多い)。更に OSにも標準で付いてるじゃない。
この2つで不十分だと感じるのは、細かくFirewallのルールを変えたい上級者ではないか?

機能制限に関しては、AVAST!, AVGならまず十分だと思うけどね。
ウィルス検出率とか気にしても仕方ない部分もあるんだけど、変わらないか、逆にフリーの方が成績が良い場合もある。

有償版と大きく異なるのはサポートがない事1点だけだろうが、ウィルスソフトでサポートを使うってどういう時なんだろうか? インストールできないとか?

Microsoftのフリー版を提供してるよ。こちらは確かにシンプルなCheckerだけだが...

書込番号:11315662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/05/04 10:53(1年以上前)

ウィルスバスターのことを言うと、ホップアップという言葉がよく出ますが、何のことですか。何も知らなくてすみません。

書込番号:11316273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/05/04 11:39(1年以上前)

右下の通知領域の上あたりに広告が表示されることがあります。
それを止める事ができないようになってます(仕様らしいです)。

よくフリーソフトなどで使われる手法なので、
有料ソフトでされる不信感や不快感、
あとフルスクリーンのオンラインゲームなどでこれが出ると、
ゲーム自体がストップしてしまったりという弊害があります。
Googleで「広告ポップアップ ウィルスバスター」で画像検索すると、
多数広告ポップアップが見れると思います。

なぜか個人差があり、よく出る人と出ない人がいるようです。

書込番号:11316422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 16:09(1年以上前)

あ、それはトレンドの有償版ウィルスバスターで見せられる広告ね。

なぜ有償版で広告を見せつけられるのか、僕には良く理解できないんだけど、確かにそういう報告はある。

以前 Nortonで契約切れの3ヶ月前に報告が出て、指示されるままに即更新してキーを購入した事がある。そうしたら、送られてきたキーは実は、期限切れ1月前でないと使えなくて、おまけに購入したキーの有効期限は1月! だから実際は購入したキーは入力できないという目が点になるような仕様に驚いた事があるよ。(僕の体験談、2004か2005の頃だろう)。

あくまで僕の個人的感想だが、有償のウィルスチェッカーメーカはそういう胡散臭い物を感じるなあ。

書込番号:11317244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/04 19:14(1年以上前)

 WhiteSmokeさん、こんにちは。

>まず、NortonとCCCとKasperskyだが、これでも検出できても除去すら出来ないGumbler亜(多分)が存在する(これは知合いのPCで確認)。

 それは気になりますね…とりあえず検出されるだけでもまだ良い方なのでしょうが。
 もしそういった類のものに感染してしまったら、クリーンインストールくらいしか手が無さそうですね。

書込番号:11317931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 20:57(1年以上前)

僕は面倒臭かったけど知人のPCはクリーンインストールした。というか、ウィルス感染するようなボケを自分がかましたら、チェッカーのウィルス単体の削除や隔離でどうして安心できるのだろう(トレンドやノートンがサポートしてくれるから安心とか?)

価格.comでは数日前 トレンドマイクロのウィルスバスターで削除できなかったが、システムの復元で出なくなったという人がいたなぁ。知人のには、ノートンが入ってたよ。チェックではトロイの木馬に分類される。削除や隔離できないのはノートン最新版も同じ事。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11300315/

時間がなかったので、このウィルスがどういうテクニック使ってるのか追いかけていない。

ウィルスの直接の現象が出なくて、スキャンしてチェッカーにかからなくなったから、平気という人って多いのだろうか?

ちなみに上のがガンブラー亜種だろうというのは、細かい説明が面倒臭かったから。僕はウィルス駆除やセキュリティの専門家などではなく、たまたま相談受けただけだから、サポート付きで有償ウィルスチェッカーの最新版で削除できないマルウェアのは珍しくはないのではないか?

有償チェッカーはサポート付きだから、フリー版より安心だという人の論拠で納得できたためしがない。 要は、

 お金を払ってるソフトがタダのソフトより悪かろう筈がない

という思いこみとか信念だけのような気がする。まぁ、人ごとだけど。

書込番号:11318405

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/05/05 01:31(1年以上前)

>有償チェッカーはサポート付きだから、フリー版より安心

有償=安心 というか、サポート=安心感じゃないですか?
相談相手がある安心感が有償版のメリットかと。
皆が皆、自力で解決できるわけじゃないし、
初心者だってお年寄りだってパソコンを使うわけですから。

まぁ一部フリーでもサポートが受けられるのもあるようですが。

話が脱線してますので、このへんで。

書込番号:11319800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/05/05 06:56(1年以上前)

みなさん、いろいろご返答ありがとうございます。
パソコンは、素人なので、だんだん話が難しくなり、私には理解できなくなってしまいました。
話を整理しますと、私は、パソコンの初心者なのであまり煩雑な操作はできません。
セキュリティーソフトも一流?有名な(何を持って一流とか有名って言うか私もわかりませんが)ところが安心できます。
そんなアドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11320195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件 ウイルスバスター2010 3年版のオーナーウイルスバスター2010 3年版の満足度4

2010/05/05 08:54(1年以上前)

・怪しいサイトの閲覧
・怪しいメディアの取込
・怪しいソフトの導入
・怪しいファイルの実行
 (とても仲の良い有人に頂いたり借りたりしたものもしかり)

先ず、基本的にウイルス感染は自分が感染しないような行動をとらなければなりません。その上で、保険としてセキュリティソフトがあると考えたほうが良いでしょう。しかし、どんなに優れたセキュリティでも感染するときは感染します。絶対はありません。(経験済みです;;)

それよりもPCスペックが気になりますね。セキュリティを気にしすぎて導入後動作が遅くなり「実用性に欠けた」なんて事になったら本末転倒なのでその辺も調べたほうが良いかと思います。

私はフリー以外のセキュリティで有名なもの(ノートン、バスターなど)ならどれでも良いと思います。(実際にはフリーでも良い物はありますが、ご自分で素人で良く分からないと言われているので、市販されているものの方が気持ち的にも安心されるでしょうから)

書込番号:11320474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 09:07(1年以上前)

>セキュリティーソフトも一流?有名な(何を持って一流とか有名って言うか私もわかりませんが)ところが安心できます。
==>
名前が通っていて、有償なのが一流だと安心できるのならウィルスバスターか、ノートンのどれかでしょう。
ただ、素人で面倒な事を考えたくないのなら、今のまま 420円/月払えば良いじゃん。

僕はフリーで十分派なんだけどね。ウィルスなんてそうそう拾ったり貰ったりしないし。

書込番号:11320513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/05/05 12:12(1年以上前)

チミとは違うのだよ さんへ

おっしゃるとおりです。
せっかくのセキュリティーソフトですが、導入後動作が遅くなることが心配です。
今、月々420円のウィルスクリアーは、動作面ではそんなに不満がありませんが、価格がもう少し安く済むなら…。NTTの人に遠隔操作でインストールしてもらったときに「メモリ不足」を指摘されました。最新のセキュリティーソフトはメモリを食うから。
パソコンは、5年前に購入したデスクトップのNEC VR500.メモリは512MGだったと思います。
ウィルスバスターは、動作が遅くなるっとき聞きましたがどうなんですか?

書込番号:11321198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/05/05 16:52(1年以上前)

ウィルスクリアーはたしかトレンドマイクロ製だったと思うので、
ウィルスバスターとあまり変わらないかも?
http://jp.trendmicro.com/jp/solutions/personal/index.html
↑ 参考(下のほう)。

書込番号:11322223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/05/05 17:42(1年以上前)

(´_ゝ`)ノ さんへ

お勧めしている

ESET Smart Security V4.0 10万本限定パック
http://kakaku.com/item/K0000083243/
これは1年版ですが2年使うことができますので実質半額。

が、素人なりに調べるといいようなのですが、1年版が2年使うことができるとは、どういうことですか。

教えてください。

書込番号:11322443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/05/05 17:48(1年以上前)

http://canon-its.jp/product/eset/ess/ess10man.html

シリアル番号が2つ付いてますので、
1台にとりあえず1つ使って、1年たてばもう1つ使って
2年使えます。詳しくは上記ホームページで。

書込番号:11322467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング