
このページのスレッド一覧(全1020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 10 | 2010年4月12日 00:31 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月8日 10:49 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月31日 22:31 |
![]() |
2 | 17 | 2010年3月30日 22:20 |
![]() |
0 | 7 | 2010年3月28日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月26日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートPCを新たに買いました。
インターネットに接続したら、「セキュリティソフトを選択して下さい」と表示が出ました。
>ウィルスバスター
>Norton Internet Security
何年もパソコン使ってるくせして、基本的なことがちっとも分かっていなくて済みません。
よろしくお願いします。
0点

どちらも長所短所ありますが、Norton Internet Securityを選んでみたら良いと思います。
書込番号:11107034
0点

◆tora32さん
早速のレス有り難うございます。
簡単に言うとどんな違いがあるのでしょう?
(いろいろあるのかもしれませんが、、、)
書込番号:11107082
0点

詳しくは、価格.comのレビューなど参考にして下さい。
私の感想ですが、ウィルスバスターは、Firefoxなどのソフトが、不安定になりました。
書込番号:11107540
0点

色んな機関でウィルス検出テストをされており、
一般的にはノートンのほうが検出力は上のようです。
よってノートンのほうがいいかな?
バスターは不具合が発生しやすい、
ノートンは誤検出が多いという印象を受けます。
ただ、それは使用環境によるところが大きいため、
使ってみないことには解らないかな。
ちなみに私は最近までバスターを数年間使い続けてきましたが、
不具合発生は一切ありませんでした。Firefoxも安定してました。
人によってそういう風に言うことが違ってくるのは
環境によるものだと思われますので、
結局は使ってみないとわからないと思います。
書込番号:11107602
0点


こんちゃ
ウィルス対策ソフトに何を求めているか分かりませんが・・・
よく言われることは、
「動作が軽い」、「比較テストで検知率No.1」、「価格が安い」などなど・・・
どのメーカーのウィルス対策ソフトもパターンマッチング方式といって、マルウエアが発見されてから、検知用のパターンファイルを作成し、配信します。
本来は、この「発見」と「作成」をいかに早く出来るかがセキュリティーベンダー選択の重要な部分です。
セキュリティーソフト選択時、確かに、ユーザーにとっては、「軽い」「安い」等、選択要素ですが、セキュリティーソフトに何をして欲しいかを1番に考えて下さい。
シマンテック、トレンドマイクロの両社は、「発見」、「作成」は最高レベルに位置しますのでどちらを選択しても問題ないでしょう。
ただ、セキュリティーレベルの維持は利用者に多くを依存するため、感染しない、騙されないよう日頃から気をつけることが重要です
また、新しい情報を得て知識として蓄えておくようにしなければなりません。
書込番号:11107840
0点

はじめまして、
第三者機関での客観的な評価なら、
下記のURLで確認できます。
http://antivirus-news.net/000/
私もいろいろ乗り換えましたが、
その2つからでしたら、ノートンでしょうか?
現在の満足度評価も高いようです。
バスターは第三者機関の評価も、良い時と悪い時の落差が激しく
たまに、「積極的に」評価に参加しないこともしばしばです。
現時点でも、20製品中19位・・・・
酷評されている青いパッケージの某ソフトよりひどいです。
書込番号:11149512
0点

レス頂いた皆様、こんばんは。
PC音痴なのでよく分かっていないことが多く、皆様のレスのおかげで少し分かってきました。
結果からいうと、Norton Internet Securityをポチッとしました。
有り難うございました。
書込番号:11174204
0点

>酷評されている青いパッケージの某ソフトよりひどいです。
あのソフトは最近、かなり検出率が向上しましたね。
テスト期間によってはKasperskyよりも上なので僕もビックリしています。
書込番号:11182670
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
本日体験版をインストールして、90日間使用可能になったのですが、
よく見てみるとタスクバー右下の常時起動のアイコンがノートンしか無く
あれ?と思って直接ソフトを起動しようとすると、
「関連付けられていない・・・」と表示され駄目でした。
おかしいと思い、起動マネージャーを見て起動しない項目のソフトを「オフ」にし
再起動・・・それでも起動せず、各機能全てをオフにしても起動せず・・・
仕方がないのでノートン自体を削除と思うと・・・
「関連付け」でひっかかり、「アプリの追加と削除」を起動・・・
「関連付け」で削除さえできない状態に。
これは・・・かなり凶悪ですよ。
リカバリーするしかなくなりました・・・。
1点

復元じゃダメなのでしょうか?ノートンをインストールする前まで戻せば…
復元ポイント自体を消去してしまってたら御愁傷様ですが。
書込番号:11159225
0点

Norton削除ツール (Norton Removal Tool)を使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:11159425
0点

満腹 太さん、ウサすけさん
ありがとうございました。
復元ポイントが微妙でしたが、なんとか復旧できました。
書込番号:11204416
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラーゼロ INTERNET SECURITY 更新料0円 Windows7対応 CD版
本製品は先月に発売となっているようですが、イーフロンティアの昔の製品はトラブルもあったとクチコミで見ましたが今回の製品はどうでしょう?
実際に使用している方の感想をお願いします。
(使用PC・・・Windows7 64bit)
0点

はじめまして。
AV-TESTによるウイルス検出率テスト
毎月連続最下位1年以上更新中ですよ・・・!?。
はじめまして。
AV-TEST+AV Compara〜など、権威ある第三者機関で
評価の高いフリーソフトのほうがいいに決まっているじゃないですか。
もちろんマカフィーやG-DETAにしろとはいいませんが、
これを買っている人は、お金をどぶに捨てているのといっしょでしょう。???
書込番号:11169179
1点

はじめまして。
AV-TESTによるウイルス検出率テスト
毎月連続最下位1年以上更新中ですよ・・・!?。
AV-TEST+AV Compara〜など、権威ある第三者機関で
評価の高いフリーソフトのほうがいいに決まっているじゃないですか。
もちろんマカフィーやG-DETAにしろとはいいませんが、
これを買っている人は、お金をどぶに捨てているのといっしょでしょう。???
書込番号:11169198
0点

ありがとうございます。
わたしも調べて、検出率がいいのはマカフィーとG-DATAと知りました。
収入が少なくなったので・・・。
しかし、信頼性のあるものにします。
かさねて[PCふぇにくす]さん、ありがとうございました。
書込番号:11169354
0点

お気持ちはわかります。
あくまで自己責任ですが、
軽くて無料のavast!5を試されてもいいかもしれません。
AV Comparatives【2010年2月】 avast! 97.3%検出 評価=Advanced+
参考動画(ウイルス対策ソフト性能比較を趣味にされている方?の動画です。)
http://www.youtube.com/user/bloggerD4#p/search/5/cassiNR-yW0
書込番号:11170066
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0
ここでは初めて投稿します。
このソフトは立ち上げ時に自動で全てのデータをスキャンしているみたいですが、他のソフトを稼動中でもよく勝手にスキャンしているみたいでその間はソフトがフリーズしてしまいます。
使い方が悪いせいですかね。
CPUはセルロンの2000Hz、メモリは768Mの自作PCですが。
何故かうたい文句の<古いPCでもストレスなくサクサク動く・・・>ですが
なかなか動きません。
ちなみにV4.0でなくただの4.0です。
分かる方、教えてください。
0点

以前、Celeron 1200MHz、メモリ768MBのPCで使用していましたけど、問題なく動いていましたよ。
何か常駐ソフトと相性が悪いか、PCに不具合がある可能性があるのではないでしょうか。
一度、タスクマネージャーのプロセスで、何がより多くCPUやメモリを使用しているか確認してみてください。
OSは何ですか?
書込番号:11110076
0点

どうもありがとうございます、調べてみます。
OSはXPホームエディションVer5.1です。
右下のアイコンがよく、くるくる回転してますが逐次チェック
する設定にプログラムがなっているんですかね。
ちょっとソフトを動かすとCPU使用率が80%から90%くらいになるので皆さんより
異常に使用率が高いかもしれませんね。
書込番号:11110289
0点

他のセキュリティソフト・アンインストールの残骸はありませんか?。
このケースでの不具合フリーズが多いように思えます。
特にノートン・マカフィーなど。
また無線LANでの不具合もありましたが、今は解消されています。
>なかなか動きません。
例えば、ESET Smart Security V4.0を削除しても変わりませんか。
もう少し情報がほしいです〜ねぇ
書込番号:11110425
0点

ベラカさん
ありがとうございます。
なかなか厄介かもしれませんね。
時間をかけて色々調べてみます。
この頃PCをかまってなかったので反省ですね・・・
書込番号:11110769
0点

はらねこさん こんにちは。
>このソフトは立ち上げ時に自動で全てのデータをスキャンしているみたいですが
>右下のアイコンがよく、くるくる回転してますが逐次チェック
する設定にプログラムがなっているんですかね。
一度以前のクチコミを参考に、起動時のスキャンを停止して見て、状況が改善されるなら、PC環境に寄るところが大きいのかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034374/BBSTabNo=1/CategoryCD=0350/ItemCD=0350A2/MakerCD=2858/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#10529664
あとHPから最新のプログラムをダウンロードして、再インストールされるのも一考かもしれません。
ただし、事前に設定等を保存しておく必要がありますが・・・。
http://canon-its.jp/product/eset/pcu/ess40.html
※現時点での日本語対応の最新版(メーカー提供)は、バージョン 4.0.474.9のようですが、海外の本家サイトでは、結構バージョン が上がっているようです。
書込番号:11111614
1点

どうも〜
SHIROUTO_SHIKOUさん、色々な情報ありがとうございます。
時間を見つけてやってみます。
書込番号:11114458
0点

SHIROUTO_SHIKOUさんや皆さん、どうもありがとうございました。
時間ができたのでセキュリティーソフトを停止させました。
60分毎のチェックとか入ってましてこれがあるとインターネット中とかテレビを見ている
時によくフリーズしてましたがいい悪いは別にして動くようになりました。
このソフトの使い方や設定の仕方がわからなかった事が自分では問題だったようです。
チェックも必要ですのでPCの能力に合わせて色々やります。
メモリーの容量が少ないことやハードディスク(トータル1.5テラくらい)
のつなぎ過ぎでのチェックの時間がかかりすぎていたのも一因かもしれませんね。
書込番号:11135746
0点

はらねこさん こんにちは。
とりあえず良かったですね。
私自身は、同じESETのNOD32(V4.0)を使っているのですが、起動時のスキャンや、定義ファイルの更新後の自動スキャン等については、少しPC動作が重くなる感じがしました。
記憶が定かではないんですが、PC起動時のスキャン設定や、定義ファイルの更新後の自動スキャン等は、V3.0では無かったか?、デフォルトの設定ではなかったような記憶があります。
V3.0でも同様仕様だったらごめんなさい。
書込番号:11138837
0点

書き忘れましたが
スケジューラ・プランナのタスクの設定値等も含めという意味です。
書込番号:11139036
0点

おはようございます。
PC起動時、全データを毎回、スキャンはしません。
始めのスキャンと2回目のスキャンの時間は違います。
2回目以降は、1度スキャンした所は、しない場合もあります。
だから、2回目は短いです。
スキャンの細かな設定は、ESET SmartSecurityを起動し、F5を押すと、設定画面が出ます。
あまり、チェック項目を外すと、早くなる代わりに、危険になります。
よく動作が遅くなるとか、一時的に止まるのは、ソフトの問題もありますが、意外にPCのスペックが低い場合が多いです。
過去レスに、このセキュリティ・ソフトで、スキャンに10時間以上かかる人がいました。
動かしているソフトがどうかとか、言う人もいますが、PC自体のスペックが、問題の場合も多いです。
CPUのクロック数も問題ですが、いくら高くても、モデルナンバーが旧式や低価格のモデルやメモリの不足・HDDの回転数やバッファの低さ・HDDの品質の低下(へたり)などで、スキャン時間が、長くなったり、固まったりします。
自分でスキャンする場合、「Smart検査」は、HDDしかしません。
メモリや外部メモリ(USBメモリ・SDカードなど)は、「カスタム検査」で検査します。
一応、念のため。
書込番号:11142441
0点

ちなみに、他社のKaspersky Internet Securityで、スキャンした時のデータ。
Let's noteのW2E PentiumM 1.1Ghz メモリ768MB HDD40GBで、3時間以上。
Let's noteのW7C Core2Duo 1.2Ghz メモリ1GMB HDD320GBで、楽に50分前後。
OSは同じ、WinXP SP3。
自分のPCは、W7CWです。HDDは換装しました。
HDDの中は、使用域が、1/3でも、2/3でも、スキャン時間は、10分も違いません。
スキャン中のCPU使用率10〜50%。メモリは400MB。
HDDは、W2Eの搭載モデルは、トロいです。
4,200回転か、4,300回転。バッファも小さい。
自分のは、7,200回転 バッファ16MBと高速です。ノート用HDDとしては。
PCのスペックで、スキャン時間や動作状態は、違って来ます。
書込番号:11142529
0点

今はESET SmartSecurity V4.0を使っています。
上記のPanasonic CF-W7CWHAJRで、スペックは同じです。
スキャン時間は、
「Smart検査」で、短い時で30分。長い時で55分でした。
「カスタム検査」で、メモリ検査は数秒です。
「カスタム検査」で、SanDiskのUSBフラッシュ・メモリ8GB(使用域2.5GB)は、10秒です。
スキャンによって、固まったり、動作不安になった事はありません。
他に、SONY VAIOで、CoreDuo 2.1GHz メモリ1GB HDD200GB WinXP SP3でも、スキャン時間は、Panasonicと大差ありません。
書込番号:11143468
0点

補足しますが、「V4.0でなく、ただの4.0」とあります。
同じ製品です。
自分のも、起動中の画面やパッケージの表記は、「ESET SmartSecurity 4」です。
しかし、パッケージの裏の開ける所の、下の方にある記載は、「V4」になっています。
Vは、VersionのVです。
書込番号:11143502
0点

MiEVさん、色々な情報ありがとうございます。
結構このソフトも奥が深そうですね。
家のPCはCPU2000Hzでもよくフリーズしていたので相性が悪いかもしれませんね。
もう一台のNOTE-PCは同じソフトですがCORE2なので全然問題がないですがね。
更新時期が近くなってきたので更新するか悩み中です。
ESST Smart Security V4.0は評判はよさそうですがほんとうのところはどうなんでしょう
かね・・・
ちなみに会社のPCはウイルスバスターでよく更新やアップデートで仕事が中断しますが。
書込番号:11144694
1点

以前、Nortonの製品を使っていましたが、同じシリーズでも、version upすると、画面デザインが極端に変わる点や、PC挙動が極端に変わる点が、嫌でした。
ESET SmartSecurityは、一見すると、表示がシンプル過ぎて、心配になりますが、設定画面は別にあり、設定項目は意外に細かいです。
スキャン時間やスキャン場所・回数、ウイルスの定義の更新や時間もいじれるし、更新もそんなには、時間がかかりません。
ただ他社みたいに、1時間に1回の更新はありません。
ウイルス・ソフトの場合、まず体験版を入れて、自分の環境で、テストをする事を薦めます。自分はNortonで一度、体験版が良く、購入したら、正規版は重かった経験があります。
余談ですが、色んなメーカーの体験版を、期間一杯使って行くと、半年以上は買わなくて済むのではないですか。
書込番号:11146744
0点

あと、安くPCを早くするのは、HDD換装が一番です。
500GBくらいなら、ウイルス・ソフトと同じくらいの値段です。
書込番号:11146749
0点

遅れましたがMiEVさん、詳しい内容ありがとうございました。
すごく勉強になりました。
また不具合になりましたら相談、よろしくおねがいします。
書込番号:11165175
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 バージョン 4.0
だれもまだ書き込んでいないこの板、誰もご覧になってもいらっしゃらないかも
しれませんが、質問させてください。
私はNorton360V2.0を購入し、V3.0へと無償アップし、今回V4.0へとアップし
た者です。Core2Duo搭載のノートマシンとデスクトップ1はうまくアップデートでき
快調なのですが、もう一台のデスクトップ2(Pen4 1.8A memory2G)は入れた後、
突然落ちるようになりました。前触れもなく本当に突然再起動がかかります。
何もしないでも落ちる以外に、最新の状態に更新しようとしたら再起動。HDD内を
スキャンしようとしたら再起動。以前の状態に復元しようとしてみたところ再起動。
Norton360に関わることはすべてそうなるように思います。
あきらめて、V4.0をアンインストール(これだけはできました)し、V2.0のディスク
で再インストールして、今はデスクトップ2だけV2.0が動いています。たまたまアップ
デートに失敗しただけで再度アップデートすれば問題なく動くならともかく、アップし
てもどうなるかわからないので・・・。Norton360のV3.0への無償アップデートは、
もうダウンロードできないのでしょうか?
なお、元気に動いている2台のマシンは、全く不満もなく快適に?働いていてくれ
るようです。見た目も何となくかっこよくなりましたし。よって、Norton360から
離れようという気はないのですが・・・。何とかならないものでしょうか。
0点

taroimotarokunさまへ
お初にお目にかかります。
この商品を導入しようとしている者で、書き込みに興味を持ちました。
一台のPCにつきお気の毒です。
不思議なのは他の2台できちんと動いていて、1台で動かないことです。
もし不都合でなければそれぞれのOSとそのバージョンをお書きくださいませんでしょうか?
他にもたくさんの可能性はあるのでしょうが、当方が思うに前に使っていらっしゃったセキュリティーソフトのバージョンが完全に消えていないとか・・・?
参考にさせていただくことお礼申し上げつつ、残りの一台の不具合が簡潔に直りますようお祈り申し上げます。
書込番号:11120432
0点

私もpcも動かなくなりました。私はノートン2010から v4.0です。4.0をインストールした後は動くのですが そのあとシャットダウンをするとまったく動かなくなりpcもかなり不安定になります。今は3.0ならちゃんと動いてくれるので3.0でやってます。
しかし4.0を買っているのですから4.0にしてほしいです。本当不調ですね。
書込番号:11120895
0点

AALBORGさん
こんにちは。お心遣いありがとうございます。
問題なく動いているのは、
○ノートパソコン(OS:WindowsXP_SP3 Memory:2G CPU:Core2Duo T5500 1.66GHz)
○デスクトップ1(OS:Windows7 Memory:4G CPU:Core2Duo E8400 3.0GHz)
動作不安定になったのは
●デスクトップ2(OS:WindowsXP_SP3 Memory:1G CPU:Pentium4 1.8GHz)
です。いずれも、同じようにNorton360V2.0をセッティングしたあと、V3.0→V4.0と
無償でのバージョンアップをしております。たまたまダウンロードやセッティング時に
エラーが出たと確信できるのなら、再度挑戦するのですが・・・セキュリティーソフト
だけにちょっと慎重になっております。
ささときさん
こんにちは。ささときさんは、V3.0で動かしておられるようですが、これは
どこかでダウンロードできたのでしょうか?2010からと言うことは、新たに購入では
ないですよねぇ?サポートに聞けばよいのですが・・・。教えていただければ幸いです。
書込番号:11122234
0点


ノートンのサイトで Remuval Toolというので4.0をアンインストロールをして再起動しますと3.0をインストロールするようになります。4.0はダウンロード購入したものです。
しかしノートンは不具合が多いのでしょうか?
書込番号:11125406
0点

何時もパッケージ版で二台のパソコンへインストしていますが不具合ありません。システムアイテムとパフォーマンスの状態が見れる機能が付き付、便利に使用出来ます お勧め出来ます、パッケージ版 約半額で購入購入出来ました。
書込番号:11131473
0点

くじらskiさん、ささときさん、tokugiさん
情報ありがとうございます。ここのところ仕事が忙しく、
ここを見ることができませんでした。
くじらskiさんからご紹介いただいたページを見に行ったら、
有効期限の事が書いてあり、気になったのでダウンロードする
のはやめました。今度、ささときさんの言われるやり方をやって
みようと思いますが、今PCが不安定になると仕事の時間が足り
なくなりますので、もう少し先にやってみることにします。
tokugiさんのようにうまくいくことに期待しています。
書込番号:11155161
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
セキュリティソフトの購入を考えております。
オークションでは、2009年版のほうがかなり安いのですが
2009年版と2010年版の違いをご存知の方がおられましたら
教えて下さい。
0点

年度は気にしなくていいですよん、安い2009を買いましょう。
なぜならば、2009のライセンスキーで2010が使えるからです。
書込番号:11112136
0点

動作が軽くなった!w と毎年謳っておりますw
安い方を購入して公式から2010取ってきてキーを入れればおk!
書込番号:11142737
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





