
このページのスレッド一覧(全1020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2010年1月25日 18:32 |
![]() |
3 | 5 | 2010年1月23日 20:52 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月22日 23:44 |
![]() |
0 | 7 | 2010年1月22日 13:03 |
![]() |
5 | 5 | 2010年1月21日 00:01 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月20日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
昨日、Norton Internet Security 2010をインストールしたのですが、すぐに再起動を十数度繰り返したので、セーフモードからremove toolを使って削除しました。その後再インストールしたのですが、ブルースクリーンが表示されてしまいます。
ネットでそのブルースクリーンについて調べたところ、デバイスの異常で表示されているようなのです。動作環境等は満たしていますし、ハードディスクにも空きがあります。
一昨日前までは、ウイルスバスター2007をインストールしていましたが、Nortonをインストールする前に、アンインストールし、残ったファイルも手動で検索し、削除してあります。
同様の症状からうまく脱出する方法はないでしょうか?
環境は下記のとおりです。
OS : Windows xp Home Edition Service Pack3
CPU : Pentium 4 3GHZ
メモリ : 1.5GB
HDD空き容量 : C 6GB / D 60GB
よろしくお願いします。
1点

ブルースクリーンのメッセージはどんな内容でしたか?
因みにNortonなんかセキュリティソフトとは言えないので、ウイルスバスターに戻す事を薦めます。
書込番号:10828086
0点

>同様の症状からうまく脱出する方法はないでしょうか?
いちばん確実で手っ取り早いのはOSのクリーンインストールだと思います。
書込番号:10828100
0点

ご返答ありがとうごさいます。
ブルースクリーンの内容は下記のとおりです。
-------------------------------------
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
If this the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer.If this screen appearsagain,follow these steps
Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this a new instllation, ask your hardware or software manufacture for any windows
updates you might need.
If problem continue, disable or remove any newly installed hardware or software.
Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you nedd to use safe mode to remove or disable components, restart your computer,press F8 to select advanced atartup options, and then select safe mode.
Technical information:
stop 0x0000000A (0x00000016,0x0000001C,0x00000000,0x804E3745)
Begining dump of physical memory
Physical memory dump complete.
Content your sysytem administrator or technical support group for further assistance.
-------------------------------------
長くなりすいません。
「Nortonなんかセキュリティソフトとは言えない」とのことですが、どのようなことからそのように思われたのでしょうか。実は、ウイルスバスターではみつからなかったウイルスがNortonではみつかった事、友人から動作が軽いという感想を聞いた事、この2点から変更いたしました。あまり詳しくないので、教えていただければありがたいです。
あと、クリーンインストールはできるだけ避けたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:10828318
1点

良っさんさん、こんにちは。
ウイルスバスター2007のアンインストールですが、下記のツールでもう一度されてはどうでしょうか。
(既にこれでされていたらすみません)
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/products/uninst2008tool/?ConSupWebclickID=clts_sep09_9&ossl=1
書込番号:10828547
0点

カーディナルさん、情報ありがとうございました。
試しておりませんでしたので、もう一度アンインストールしてみましたが、直りませんでした。
ノートンサポート等に連絡して、そのとおりにやっても駄目なので、リカバリして再インストールするしかないようです。
ご返答くださった皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:10837785
0点

ネットワークドライバやグラフィックドライバなどを更新してみるとか。
ドライバが壊れてる可能性があるかも。
書込番号:10837978
0点




セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010

2010の体験版入れて自分で試してみたらいいのでは?
書込番号:10823490
1点

HD素材さん、こんにちは。
製品版が入っている状態で体験版を入れると
ややこしくなりそうなので、経験された方の
情報を待っています。
書込番号:10825105
0点


>製品版が入っている状態で体験版を入れると
>ややこしくなりそうなので、経験された方の
>情報を待っています。
体験版インストール前のシステムを丸ごとバックアップしておいて、
体験版終了後にそのバックアップから復元すれば何も問題ないと思いますよ。
書込番号:10827923
1点

(´_ゝ`)ノさん、こんにちは。
紹介を有難う御座います。
残念ながら増えてしまう感じですね。
HD素材さん、こんにちは。
それも考えたんですけど、使用期限の問題等がありそうで
何かあった時のために、まとまった時間があればいいんですが
現在は厳しいです。
書込番号:10828604
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V4.0
PC初心者です。
ウイルスソフトの購入またはダウンロードで迷っています。
NOD32アンチウイルス V4.0とCANON SYSTEM ESET Smart Security V4.0は何がどんなように違いがあるのですか?
また更新時の料金とダウンロード版で問題はないのですか?
申し訳ないですが宜しくお願いします。
0点

価格コムのページからメーカーサイトへ飛べますので差異については
読み比べれば分かると思うのですが?
アンチウイルスソフト単体とファイアウォール等組み合わせた総合ソフトかの違い。
ダウンロード購入はパッケージ版購入に比べて安いのでオススメです。
更に言えばWebメール等を窓口としておけばpcの組み直しや更新を
行ってもネット接続さえできれば復旧が早く出来るメリットも。
書込番号:10821018
1点

比較表
http://canon-its.jp/supp/eset/wessc0004.html
パーソナルファイアウォールと迷惑メール対策が
あるかないかの違いだけのようです。
ファイアウォールを自分で用意・管理できない場合、
Smart Securityのほうがいいと思われます。
Windows標準のよりは高性能です。
パッケージ版とダウンロード版の違いも上記比較表に書かれています。
プログラムの機能に違いはないようです。
説明書等がダウンロード版はデータのみなので、
見ながら操作したい場合は、印刷する必要があるようです。
シリアル番号も自分で印刷するなりして管理しないと、
パソコンが壊れた場合、シリアル番号が解らなくなるので注意です。
(パッケージ版は中に番号が書かれた用紙が添付されています)
最後に。
体験版で必ず試してから買う事をオススメしておきます。
今所持されてるPCにインストールされてるソフトと
相性が悪い可能性もあります。
もし無事にすべてのソフトが使えるようなら
31日までキャンペーン中なのでお得です。
1台のPCで使うなら2年間使えます。
書込番号:10821210
1点

(´_ゝ`)ノさん
そこでWebメール使うことが生きてくるですよ。
確かに全て任せっきりにしてバックアップとらずにおくのは
不味いなと思ってますが、一元管理できてネット環境さえあれば
即復旧出来るメリットがあるですよ。
書込番号:10822858
0点

Webメールによる管理は便利ですね。
私もGmailを活用いたしております。
迷惑メール対策にもなりますし、バックアップ用途で
ケータイのメールにも使ったりしてます。
ただ、アカウントIDやパスワードの管理も大切なわけでして・・・。
IEやFFなどのプラウザを使ってると面倒で
自動入力でログインする事が多く、意外とパスワードを忘れたりも・・・。
ケータイにメモ保存もしておりますが、
最終的には、印刷して保存したりしております。
書込番号:10823157
0点

(´_ゝ`)ノさん
aaaいや、十分承知です
ですねぇ・・・しかしほんと重要さの大小問わず面倒なIDパス増えてますよねTT
年寄りを自嘲のキーワードにしたくは決してないのですが
覚えきれないというか嫌気がさしますよね><
ブラウザプラグインのソフトでIDパスの一括管理できるソフトがあると言うことも
存じてはいますがやる気になれずwそのまま今にいたるというのも又事実だったり
しまする><
書込番号:10824606
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版

最低限のセキュリティでいいならEssentials、より安全で多機能を求めるなら市販ソフトを使ってください。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20091027_324669.html
書込番号:10425331
0点

windows Vista以上ならMSEでいいが
XPなら総合セキュリティソフト使ったほうが良さげ
書込番号:10427214
0点

メール関係のウィルスは、プロバイダが完璧に守っているとしています。
問題は、webからダウンロードや、excel,wordにくっついてきたウィルスを
どうするかです。
書込番号:10427245
0点

そう思うなら、もう既にスレ主さんはどちらが良いか分かっているじゃないですか(笑)。
書込番号:10429017
0点

どーも、
MSEの方で十分だと、感じ的にはわかっていましたが、
ひょっとするとトレンドでないと漏れる心配があるかもと。。
普段、あまりセキュリティ情報に注意を払っていないので。。
書込番号:10429920
0点

検知力とWindows起動時のセキュリティソフトの起動の速さと軽快感から、
私は、ウイルスバスターはやめて、Microsoft Security Essentials
を使っています。
完璧に守ってくれるものが欲しいということなら、ウイルスバスター以外
にもいろいろありますしね。
書込番号:10483484
0点

自分も無料で使うなら「Microsoft Security Essentials」をお勧めしますね。
avast使っている友人もいましたが、結局avastで防げないウイルスに感染したらしく
自分のノートPCをLANで接続して、ノートPCにインストールしているNortonで削除
しました。
因みに自分はWindows7でNOD32を使ってます。
ルータにもファイアウォール機能あるし、NOD32で十分かな。
「Microsoft Security Essentials」はXPモードで使用しています。
シンプルで使いやすいですね。
書込番号:10821938
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2010 1年版
I・O DATA製のLAN接続HDD(HDLP-S500)をを購入し、設定までは問題なくできました。しかし、カスペルスキーのプロテクションを一時停止しないと、HDDにアクセスできません。カスペの設定の問題(ファイアウォール?)と思いますが、肝心の設定方法がわかりません。HDDのIPアドレスをカスペに認識させればよいのでしょうか?素人が中途半端に設定をいじると、よけいに事態が悪化しそうなので、ここで質問させてください。
0点

>設定までは問題なくできました。
出来ていないのでは?
書込番号:10801496
1点

説明不足ですみません。設定ができたと書いたのは、LAN HDDをパソコンに認識させることができたという意味です。
書込番号:10804043
0点

●アイオーデータHDLP-S500のQ&Aより
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14222.htm
●Kaspersky Internet Security 2010のQ&Aより
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045880
書込番号:10805953
0点

同様の問題で困っていて、ヨドバシでJustSystemの販売員の方に相談したら、DL販売では付かない取説をくれたのでそれに沿ってやってみました。
(これでもう少しカスペルを使おうと思いました(笑))
合っているかどうか判りませんが、これでアクセスできる様になると思います。
ご参考まで。
1)カスペルの操作画面を開く
2)右上の設定をクリック
3)左のファイヤーウォールを選んで、右上の設定をクリック
4)ネットワークタブを選んで、使用しているルータ(表示されてると思います)をダブルクリック
5)プロパティタブを選んで、ステータスをプライベートネットワークに変更
6)OKをクリックして全ての画面を閉じる
これで繋がる様になりませんか?
間違っていたらご容赦を。
書込番号:10814852
4点

ROLEチカさん
ありがとうございました。まさに、この方法で解決しました。目から鱗です。
ご助言頂いた皆様に感謝です。
書込番号:10815351
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版
2009〜2010(無料ダウンロード)に更新して見た所、ニコニコ動画が閲覧出来なく成りました。そで2009に戻した所、正常に閲覧できる様に成りましたがこれは設定に問題が有ったのでしょうかPC一年生の私には解りません今後の参考にしたいので御教授お願いいたします。
1点

逸れ雲さん、こんにちは。
検索したところ、下記の質問と回答がありました。
「ニコニコ動画とウイルスバスター2010」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234981207
有害サイト規制機能でニコニコ動画を許可サイトへ設定すれば良いようです。
書込番号:10809350
1点

カーディナルさん早速の返信有り難う御座いました。
早速!2010をインストールして説明どうり設定してみましたが駄目でした、どうやら私の場合は別に元因が有りそうです。まだ2009の有効期限が二年半有るので2011に期待してみます。有り難うございました。
書込番号:10811128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





