
このページのスレッド一覧(全1020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年12月5日 08:28 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月4日 21:34 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月3日 10:37 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月30日 22:34 |
![]() |
3 | 3 | 2009年11月28日 17:01 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月26日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版
初めまして、このたびウイルスバスター2009を2010にアップグレードしました。
まあ古いものより良いのだろうと思い、無料と言う事で気楽に行いました。
そうしたらWinメールの送信が直ちに行われなくなってしまいました。
今まではメールを書き終え「送信」で直ぐに送ってれたのが、今ではそれでは駄目なときがたびたびあり、何度も送受信のボタンを押さなければ成りません。
うっかり送信確認しないとメール送信が遅れて、おかげで彼女からメールの返事が来ないと責められております。
何卒解決策をご存知の方アドバイスお願いします。
0点

ほほう。お使いになられてるOS(7やVISTAとかXP?)や、
メールソフトの名前が分かれば、返信付きやすいかもです。
書込番号:10570553
1点

プロバイダHPのメール設定も確認。
書込番号:10571300
0点

・メールソフトの設定で「送信」を押してもただちに送信しない設定が
あることがあります。確認を。
Winメール=WindowsメールだとするとVistaかな?
私はXPなので確認できません。
・ウィルスバスターの迷惑メール対策ツールバーを無効にしてみる。
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2075336.aspx
・ファイアウォールの設定確認。
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2075394.aspx
書込番号:10573081
1点

ふー、なかなか仕事が終わらなくて帰りが遅くなってしまいました。
OSはVISTAで2009のときは全く問題ありませんでした。
とりあえず(´_ゝ`)ノさん の迷惑メール対策ツールバーを無効にしてみました。
暫く様子を見ます。
書込番号:10573764
0点

(´_ゝ`)ノさん おはようございます。
迷惑メール対策ツールバーを無効にしていますが、なんだか良さそうで直ぐにメールはタイムラグ無く送られるようになりました。
問題解決のようです、でもこの迷惑メール対策ツールバーは迷惑メールがきたときなど便利な昨日だと思っていたのですがそれが使えないのは一寸不便かもしれませんが。
もう少し対策考えてみますがおおむね解決ですね有難うございました。
書込番号:10575571
0点

皆さん有難うございます。
問題解決しました、迷惑メール対策ツールバーを無効にすると問題は確実に解決され即座に送信されるようになりました。
その上でもう一度迷惑メール対策バーを有効にしましたが問題は再発されませんでした。
有難うございます。
書込番号:10580629
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 更新パック
ただいまウイルスバスター2007を使用しているのですが(サポートは切れています)この商品を使った場合、ウイルスバスター2007のサポートが18ヶ月延長されるのではなく、ウイルスバスター2010に更新されてサポートが18ヶ月間受けられると言うことでよろしいでしょうか?
0点

2010更新パックを購入しても、旧バージョンを使い続ける事も可能です。
しかし、現在お使いなのは2007との事。
更新パックにてサポート契約期間を更新しても、2007ですと新しい脅威に対応するウイルス検索エンジン/ウイルスパターンファイルの提供は得られません。
http://jp.trendmicro.com/jp/support/lifecycle/old-versions/index.html
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/end_support/index.html
2008以降へのアップデートが必要。
2008、2009の入手は以下から可能です。
http://www.trendmicro.co.jp/download/default.asp
書込番号:10578313
1点

movemenさん、早速の返信ありがとうございます。
サービスのサポート期間内ですと新しいバージョンに無料で更新できたのですね、知りませんでした。(笑)
質問したのはもし更新パックを買っても2007のままだといやだなぁ〜と思ったためですので、安心しました。ありがとうございました。
書込番号:10578503
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
初回限定版をPC3台に入れたんですけど、2つ以上のアプリケーションを使うと、時々ウィンドウが固まって(マウスは動くが作業中の指マークでクリックなどはできない)しまい、暫くしたら戻ったりの繰り返しでストレスを感じます。
対処方法はないでしょうか? 3台ともそうなんで明らかにNIS2010と思うのですが・・・
ちなみにPCはCore2 Quadでメモリ4Gあるからスペック的には無問題のはずなんですけどね。
2点

初回限定盤にて同様の現象で困っています。
特にメール閲覧中によく起きるような気がします。
どうしたものでしょう。
書込番号:10492262
0点

NIS2010体験版での話。(製品版は購入済み)7,vistaにインストールしました。起動してブラウザが使えるようになるまでの時間が確実に40秒は遅くなりました。これは、マカフィーインターネットセキュリティ2009と比べてのことです。また、画面表示も動作も不穏です。マシンはCore2Duo メモリ4GBなんですが・・・。
NIS2009は動作が軽快になったとの評判でしたんので、マカフィーから乗り換えることにしたのですが、完全に失敗しました。NISはしょせん、重いソフトなんですね。セキュリティが堅牢であれば良しとするしかないようです。
実はマカフィーの方が動作の重いソフトだとの評判がもっぱらだったのです。あてになりませんね。実際に自分のPCの環境で使ってみるしか検証の方法はないようです。
書込番号:10570963
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 + 保険&PCサポート 3年版
ウイルスバスター2009保険付3年版と2010の保険付3年版の違いについてなのですが、違いが良くわかりません…
2009年版を買っても2010年版とは内容的に変わらないのでしょうか?
パソコン初心者で申し訳ないですが、どなたか回答お願い致します。
0点

>2009年版を買っても2010年版とは内容的に変わらないのでしょうか?
変わらない
ってかアンチウイルスは契約期間を購入するもの
ほかのものとは違ってソフトを購入するわけじゃない
ソフトはタダ、更新可能期間が有料ってことね
期間中に新しいVerが出れば大抵は無料で更新できる
書込番号:10557498
0点

>Birdeagleさん
わかりやすい回答ありがとうございます。
ウイルスバスター2009or2010の価格安い方を買うことにします。
どうもありがとうございました
書込番号:10558047
0点

使用中にアップデートを続けることを前提にすると、何年版とかいう名前にすること自体意味がないように思います。
新しい年度に変えて出したほうが売れ行きに関係するのでしょうかね。
書込番号:10558050
0点

>そうかもさん
>何年版とかいう名前にすること自体意味がないように思います。
そうかもさんの仰る通り、何年版という意味はなさそうですね…
新しい年度を出して新しい方を買わないといけないような雰囲気だして買わせるんでしょうね。
紛らわしくて嫌になります!
書込番号:10558091
0点

>使用中にアップデートを続けることを前提にすると、何年版とかいう名前にすること自体意味がないように思います。
意味あるんじゃ?
人によってはDLが低速とかの理由でCDからしかインストール出来ないってひとも居るからね
そういう人にはCDにどのバージョンが入ってるかが気になるでしょうし。
書込番号:10559072
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2010 1年版
当方、Kaspersky Internet Security 2010ユーザです。
PC2台あり、1台はあと53日でライセンス有効期限が切れます(メイン機のほう)。サブ機のほうは、あと1年残しています。
メイン機(Windows XP he sp3)のKIS2010のライセンスが切れるに当たり、セキュリティ対策ソフトの乗り換えを考えています。都合約2年間、KISを使用してきました。これといった不都合もなく、満足していたユーザの一人です。
今回、乗り換えを決意したのは、KIS2010によって、メイン機でやっていたネットゲームが重くなってしまったからです。サポートやQ&Aも実行してみましたが、ダメでした。他方、サブ機はKISを使っていくつもりです。
ただ、では、何に乗り換えるかと聞かれると「?」なのです。他の有償セキュリティソフト(フリーソフトは考えていません)をと思って、ここでの口コミを拝見しますとどれも一長一短あり、迷っています。
ライセンスが切れたら、勿論、各セキュリティソフトベンダーのソフトの試用版を試してみるつもりです。それから自己責任にて決めるつもりです。
質問はただ一つ。オンラインゲームをメインにする場合、具体的には、何というソフトを皆さん使っていらっしゃるのか、良ければ教えてください。
OS Windows XP Home Edithon sp3
メモリ 2GB
HDD 252GB
CPU セレロン
HDD
0点

とりあえず、クリーンインストールするとか、
ノートン・イーセットの評価版試してみては?
ただ、
現在ノートン2010使用ですが、機能一つのSonarが、
私がやってるMMOの定期パッチDL等で
リストファイルを危険度「高」で消却します。
機能永久停止しも、
たまにwin起動時に消却されていることも…。
って、事で個人的には、カシペルかイーセットがいいかも。
書込番号:10546157
1点

シマンテック Norton 360 Version 3.0を使っています
パソコンが違うのでわからないですけれど
私の環境では軽くてゲームに支障が出たことは無いです
自分で使った事はないですけれど、軽さとかの満足度では
CANON SYSTEM ESET Smart Security V4.0の評判が良かったレポートを
何処かのサイトで見たことがあります
書込番号:10546361
2点

SUITEBERRYさん ちあき−えふさん。ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:10546471
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0
起動時の検索が、
「スケジューラ」による「自動スタートアップファイルのチェック」のことを指す
のであれば、Eset Smart Security 4 のウィンドーを開き、
「ツール」→「スケジューラ/プランナー」を開き、
一覧の中の「自動スタートアップファイルのチェック」のチェックマークをはずせば、
起動時の検索を停止できます。
上記、一覧の中にデフォルトで存在する項目(チェックオン・オフ状態、私の場合)、
「ログの保守」(オン)、
「定期的に自動アップデート」(オン)、
「ダイヤルアップ接続」(オフ)、
「ユーザーログオン後に自動アップデート」(オフ)、
「自動スタートアップファイルのチェック」x2(オン)
(ユーザーログオン後とウィルス定義データベースアップデート直後のスタートアップファイルチェックがあります。)
PC起動時から悪さをする悪質なスタートアッププログラムを検索・処理することが
目的なので「自動スタートアップファイルのチェック」は重要だと思います。
その上で、的をえているかどうかわかりませんが、回答しておきます。
書込番号:10533563
2点

ありがとうございました。
ご指示頂いた方法で解決致しました。
とても適切なご親切な回答、ありがとうございました。
停止する事が適切かどうかは考えてみます。
出来る事が分かっただけでも本当に嬉しいです。
書込番号:10537831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





