
このページのスレッド一覧(全1020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年11月12日 07:06 |
![]() |
0 | 9 | 2009年11月10日 22:45 |
![]() |
11 | 8 | 2009年11月10日 21:08 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月9日 11:56 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月8日 12:37 |
![]() |
4 | 5 | 2009年11月6日 06:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 更新パック
はじめて書き込みます、質問なんですがこの更新パックを2本購入して更新をすると、2本分の期間延長ができるのでしょうか?
できるのなら、2本分購入して3年分くらい更新になると思うのですが・・・。
知ってる方、過去にやったことのある方教えてください。
0点

3年パックを買ったほうがいいと思います。 アマゾンが安いと思います。
書込番号:10458560
0点

さっそくの回答ありがとうございます。たしかにパッケージの3年版の方が安い。検討してみます。
書込番号:10462445
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
ウイルスバスター3年バージョンの更新が迫っています。
この欄をみているとノートンの性能がよさそうです。
ノートンへの切り替えに食指がうごきます。
もちろんノートンは1年更新と思いますが。
ウイルスバスターは3年で、約9000円以下とは安いと思いませんか?
本来の目的のネットウイルス等の防止効果に対して、あまりコメントが
ありませんね。
この性能比較はどうなんでしょうか。
ぜひ、皆様方のご意見、アドバイスなどお願いいたします。
0点


早速のご回答ありがとうございます。
このような比較サイトがあったのですね。
やはりアンテナは高くするものです。
まだ内容はよく読んでいません。
会社リタイアしてからはこの種の情報入手
方法がほんとうに困難になりました。
これからじっくり読んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:10378713
0点

確かにウイルスバスターは安いですが、
言うほど軽くないですし、ウイルス検知率は高くないです。
両方使ったことありますが個人的にはノートンの方が好きです。
書込番号:10386656
0点

まみおうじさん
ご回答ありがとうございました。
野良猫のシッポ さんの参考文献を読んでいるところです。
ノートンがよさそうですね。
結論はもうすぐ。
書込番号:10388134
0点

値段だけの事を言うなら、コチラもオススメかもです。
http://item.rakuten.co.jp/dragonjapan/c/0000000288/
本当のプロダクトキーのみの販売みたいですよ。
書込番号:10443912
0点

情報ありがとうございました。
初心者ゆえ、もうすこしFOLLOWが期待できる
ところとなりそうです。
「野良猫のシッポ」さんの言うまず体験版から
入門です。
書込番号:10444352
0点

体験版使い切ってからって書きましたけど、使い切っちゃうとノートン先生は動作停止するみたいなので1日くらい余裕を持ってアクティブ化しましょう。
書込番号:10451615
0点

野良猫のシッポ。さん
かさねて貴重なアドバイスありがとうございました。
ウイルスバスターは今月末に終了なので、少し余裕を持って
チャレンジしてみます。
書込番号:10455185
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2010 1年版
こんにちは
2009からこのソフト使用しているのですが、2010にて気になることがあるため質問させて頂きます。
2010でアップデート作業をすると数分間フリーズしたりしませんか?
フリーズする時間は毎回変わるのですが、長いときは10分ほどフリーズしています
私だけが発生しているのか、みなさんにも発生しているのかが知りたいのでご意見ください
私の環境はXP Proです
よろしくお願いします。
0点

自分もWindowsXP Pro環境で使用しています(現在試用版)が、フリーズすることはないですね。いつも快適に動いています。
念のためこちらの動作環境も書いておきます。
OS:WindowsXP Pro
M/B:GA-EP45-UD3P Rev.1.6 [GIGABYTE製]
CPU:Core 2 Duo E8500 [Intel製]
CPUクーラー:SHURIKEN(手裏剣)SCSK-1000 [SCYTHE製]
ビデオカード:GV-NX86T256H-ZL [GIGABYTE製]
メモリ:2GB×2 [CFD製]
HDD1:ST31000528AS [1TB SEAGATE製]
HDD2:WD6400AAKS [640GB WESTERN DIGITAL製]
電源:MODU82+ EMD425AWT [ENERMAX製]
書込番号:10405711
1点

>af320さん
やはり快適に動いているかたも居るのですね
そうすると私の環境に問題があるのかな
念のため私の環境も追加させていただきます
OS:XP Pro 32bit
CPU:Core i7 920
M/B:ASUS P6T
グラボ:HIS RADEON HD 4850
メモリ:コルセア 2GB * 6
SSD:CFD 60GB *2【OS用】
HDD:WD 1TB * 2【データ用】
電源:アンテック TruePower New TP-750 Blue
書込番号:10407486
0点

スペック晒しに便乗させてもらいますw
OS:WindowsXP Pro SP2 (32bit)
M/B:GA-EP45-UD3LR Rev.1.0
CPU:Core 2 Quad Q9550
CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER
ビデオカード:H467QS1GP(RADEON HD 4670)
メモリ:UMAX 2GB×2
HDD1:Hitachi HDS721616PLA380(160GB)
HDD2:Hitachi HDT721010SLA360(1TB)
HDD3:SAMSUNG HD154UI (1.5TB)
HDD4:Seagate ST3500320AS (500GB)
電源:Antec NeoPower650
Webブラウザ:Google Chrome
メーラー:Outlook Express
私は以上の構成でKIS2010を使用していますが、異常は特に無いです。
で、唐突ですが・・・オール1で評価している方々に言いたいのですが、
本当に冷静になって評価を付けていらっしゃるのでしょうか?
確かに大きな問題が起こっているようですが、評価基準をよく見て判断してほしいです。
さすがに、評価がオール1となるようなつくりでは無いように思えるんですが・・・。
Windows7にコレを入れた人が、異常が起きたとクチコミしていますが、まだ正式対応じゃないですからね?そこんとこを理解して導入すべきだと思います。
関係のないことを書いてしまって失礼しました...;
書込番号:10427945
6点

>くれらさん
やはり私だけの問題のようですね
あまりにも長いフリーズのため、とても製品にできるレベルじゃ無いと思ったので安心しましたw
何が原因かを調べて見たいと思います
>で、唐突ですが・・・オール1で評価している方々に言いたいのですが、
>本当に冷静になって評価を付けていらっしゃるのでしょうか?
>確かに大きな問題が起こっているようですが、評価基準をよく見て判断してほしいです。
>さすがに、評価がオール1となるようなつくりでは無いように思えるんですが・・・。
私も流石にオール1は無いと思いますよ
私がセキュリティソフトを買う基準は検出力なんで、カスペは最高のソフトだと思ってます
ただ、ソフト自体が重いのは事実だと思います
今のPCはスペックが高いので常駐しても問題ありませんが、以前使ってたセレロンノートやペン4のPCだと動作自体が遅くなったりアプリの起動に時間を要することが多々ありました
少なくとも試用版で重さを確認して貰わないとお勧めできないと思ってます
書込番号:10436419
2点

うーん、色々な不具合が報告されている中なので、『ロロナさんだけが』とは言えない状態ですよねw
明らかなKISのバグっぽいですし。海外での状態はどうなのか知りたいなぁw
動作が重いって話ですが、
OS⇒WinXP Home SP2
CPU⇒Pen4@2.53Ghz
RAM⇒1GB
なPCにNIS2010とKIS2010を入れてみましたが、KIS2010のほうが軽かったですよ。
それでもKIS2010はやや重いですけどね(;´∀`)
軽くなった!っていうのは最近のPCのスペックが上がったから っていうのが一番な気がするのは私だけでしょうかね?w
やっぱ低スペックにはESETが一番なんですかね。
書込番号:10438562
2点

>くれらさん
そうですね。調べて見ると他にもいろんな不都合は起きてるみたいです
自分と同じ症状の方が居れば詳しく分かりそうだと思ったんですが、アップデート時にフリーズするってのはあまり居ないようですが…
家のXP HOMEでペン4(2.8くらい)、メモリ512MBのPCだと動作が非常に重かったですね
まぁ、メモリ不足と言うよりは、NECのPCなんでいろいろ常駐して重かったのかも知れないですね
書込番号:10444157
0点

うちもフリーズ??します。
更新が始まるまで2〜3分かかります。
単にPCのスペックが貧弱だからだと思ってました。
PCは工人舎のSHです。
<仕様>
http://jp.kohjinsha.com/models/sh6kz12a/specification/index.html
↑
のWindows XP Professional SP3バージョンです。
もう1台、自作のPCにも入れてますが、そっちは問題ありません。
CPU :アスロンXP
メモリ:2GB
OS:Win XP SP3
詳しい仕様は忘れました。
メインで使うにはしばらく様子を見た方がいいかも知れませんね。
書込番号:10448935
0点

>パンダフルワールドさん
私の場合は更新中に長いフリーズが来ますね
フリーズしたら終わるまで操作を受け付けないことが殆どで、受け付けたとしても動作が非常に重いです
更新も平均で7分程度掛るのでその間使えなくなるのは痛いです
と言うか更新に7分は掛りすぎだろって思ってたりもします
>単にPCのスペックが貧弱だからだと思ってました。
あまりスペックは関係なさそうですね
やはり環境の問題なのかな
>メインで使うにはしばらく様子を見た方がいいかも知れませんね。
私の場合、2009の時に2年有効のキーを買ってしまっているのでまだまだ期間が…
書込番号:10454423
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
OSの調子が悪くクリーンインストールをする予定なのですが、
NIS2010のログイン情報に記録したログイン名やパスワードの情報は、バックアップを取れないのでしょうか?
結構な数を登録してあるので、できればコピーを取っておきたいのですが、どこに保存されているのか分かりません。
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

★アメジスト★さん こんにちは
ヘルプとか見ましたか?
きちんとデータのバックアップ方法やエクスポート、インポートのやり方書いてありますよ。
書込番号:10446880
1点



セキュリティーソフトには2台用、3台用のように複数台のパソコンにインストール
できるソフトがありますが、
1年版3台用のソフトを1台のパソコンに期限が切れる度にインストールして、
実質3年版1台用として使うことはできますか?
返信シロシクお願いします。
0点

>1年版3台用のソフトを1台のパソコンに期限が切れる度にインストールして、
実質3年版1台用として使うことはできますか?
普通は無理。
書込番号:10434974
0点

カメッタさん、こんにちは
なかなか目からウロコの利用解釈方法ではありますが
複数台利用セキュリティーソフト購入ライセンス(ユーザーID)は
ほとんどが1本のライセンスで利用許可台数のパソコンが設定されている為
1台目利用の時点から 利用契約がスタートする場合がほとんどです。
ハル鳥さんがおっしゃるとおり 通常むりですね。
書込番号:10435148
0点

ハル鳥さん、zop_qroさん返信ありがとうございました。
素直に1台用を買うか、3台用で友人と共同購入しようと思います。
書込番号:10435375
0点

解決済みのようですけど…
通常こういう類のソフトは、
『【同一世帯】のコンピュータ○台までに対して…』ということです。
>3台用で【友人と】共同購入しようと思います。
…が当てはまるかどうか。
毎回起動時にネット経由で認証してる場合、問われる可能性もあるかも。
『持ち出したノートで…』の弁明も出来るでしょうけど、それがいつも固定の回線だと微妙ですね。
もっとも、いちいちチェックしてるのか?とも思いますけど。
精神衛生上は、『誤魔化さない』のが一番です。(無料ソフトもあることですし。)
書込番号:10441667
0点



ウイルスバスター2009の3ヵ月版が付属していたので使っていましたが、もうすぐで期限が切れるとうるさいので2010を買おうとしましたが、評価が悪いのでためらってしまいました。
何かオススメはありますか?軽いのを第一にしています。
0点

各社たぶん1〜3ヶ月くらいの試用版あるので
それを試された上で
自分の納得できそうなもの買ったほう
がいいのではないでしょうか
どれも一長一短ありますので
他人の感想とご自身の感じる体感に
差異がある場合があるかと思います
書込番号:10397550
3点

検出率の評価とか検索したら出てくるので、そういうのでまず安全性をチェックした方がいいですよ。
何か入ってればいいってものでもないので。
書込番号:10397781
1点

私の経験から言えばKaspersky Internet Securityが一番レベル高いです。
軽いのはもちろんのこと、KIS 2010ではBehavior BlockerやHIPSに加え、
仮想実行スペースも搭載されています。
再燃しているGENOウイルス(Gumbler)もバッチリ防げます。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/23/news055.html
はっきり言って、総合性能でカスペルスキーを上回るセキュリティソフトは存在しません。
書込番号:10400804
0点

軽さならESET Smart Securityでしょう。
ただ、軽いだけでなく、性能が優れているのが良いです。
お試し版で「軽さ」を実感してください。
http://canon-its.jp/product/eset/ess/v40_trial.html
書込番号:10402583
0点

皆さん返信ありがとうございます。
忙しくて返信が遅れてしまいました。申し訳ないです。
とりあえず、いろんなところの体験版を試してみてから製品版を買うことにします。
「百聞は一見にしかず」ですからね。
書込番号:10429646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





