セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

インストールできません

2009/10/31 19:10(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0

クチコミ投稿数:44件 ESET Smart Security V4.0のオーナーESET Smart Security V4.0の満足度4

インストール版を購入し、早速インストールを始めましたが
「インストールしています。しばらくお待ちください」
というメッセージがでたまま30分経っても次に動く気配が全くありません。
しかもその間ネットにつなげなくなります。

おかしいと思い「閉じる」ボタンを押すと勝手に電源が落ちてしまい再起動します。
そしてソフトが起動するも完全にインストールできていないため
セキュリティソフト本体やファイアーウォールなど壊れていて再インストールしてください。
とソフト内に表示されます。(セキュリティソフトが壊れていますと
赤バルーンも出たままです)

アンインストールし、再びインストールしてもやはり先に進まないです。

どなたか助言いただけないでしょうか。

書込番号:10398869

ナイスクチコミ!0


返信する
nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/31 19:22(1年以上前)

PC・・・初期設定から初めてはどうですか?

同じことの繰り返しです。

書込番号:10398947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 ESET Smart Security V4.0のオーナーESET Smart Security V4.0の満足度4

2009/10/31 20:02(1年以上前)

ご回答ありがとう御座います。
初期設定とはOS再インストールということでしょうか?

書込番号:10399148

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/31 20:05(1年以上前)

ダウンロード版やら、パッケージ版、更新版なら
分かるけど、インストール版って、何だろ?

他に競合しているウイルス対策ソフトや、スパイウェア
ソフトはあらかじめ完全に削除した方がいいですよ。

書込番号:10399161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 ESET Smart Security V4.0のオーナーESET Smart Security V4.0の満足度4

2009/10/31 20:08(1年以上前)

失礼しました。
パッケージ版です。

それは削除済みです。

書込番号:10399179

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/31 20:17(1年以上前)

>> 仮登録者さんへ
”完全に”削除できてないから、止まってるんじゃないのかな。

パソコン本体やソフトの情報も一切書いてないから、
ネタだろうけど、OSのクリーンインストールから
やった方がよいね。

書込番号:10399237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 ESET Smart Security V4.0のオーナーESET Smart Security V4.0の満足度4

2009/11/04 13:05(1年以上前)

ご回答ありがとう御座います。
ネタと思われていたのですね…申し訳御座いません。

OS:Windows XP Home SP3
CPU:Core2 Duo E7200
メモリ:2GB
HDD:250G
です。

前回のソフトはNorton 2010です。
そちらをインストールし、アンインストールしてESETをインストールしようとしたところ
フリーズを起こしてしまいました。

現在OSの再インストールをしましてESETはインストールできました。
ご迷惑おかけして申し訳御座いません。
nekotoraさんの言われるOSクリーンインストールとはどのようなことでしょうか?

書込番号:10420456

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/04 23:08(1年以上前)

>> 仮登録者さんへ
> nekotoraさんの言われるOSクリーンインストールとはどのようなことでしょうか?
ハードディスクを初期化(フォーマット)して、OSを1から入れ直すことです。

Nortonは、Norton削除ツールというものがあって、残ったゴミを
綺麗にしてくれるツールがあるのですが、再インストールされた
のでしたら、不要ですね^^;

書込番号:10423405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 ESET Smart Security V4.0のオーナーESET Smart Security V4.0の満足度4

2009/11/05 22:12(1年以上前)

ご回答ありがとう御座います。
もう少し早く気づいたら良かったです><
再インストールいらなかったかもしれないですね。

情報ありがとう御座います(゚ー゚人)

書込番号:10428049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010

クチコミ投稿数:105件

質問させていただきます
環境はXP PROです。

今まで、NortonInternetSecurity2009を使ってました。
期限が切れそうなので、NortonInternetSecurity2010の体験版をインストールしました。

とりあえず、初めにインストールが失敗して、NortonRemoval・・.exeというツールで削除後にもう一度体験版を入れて、うまくいきました。

@
初めに、よくmsconfigからスタートアップの項目を有効無効にしたりするので、今回もmsconfigでスタートアップの項目の設定を変えて、適用ボタンを押すと、今まで出てなかったメッセージが出ました。

システム構成
サービスの変更中にアクセス拒否のエラーが発生しました。指定した変更を行うには、Administratorのアカウントを使ってログオンする必要がある場合があります。

とでてきます。その後OKボタンを押してもまた出てきます。
実際、私のアカウントはシステム管理者の権限なのになぜ出るんでしょう?

また、NortonInternetSecurity2009のときはそのような設定を変えても出てきませんでした。
これは今回からこのような使用になったのでしょうか?それともインストールなどに失敗して、私だけなのでしょうか?もし試せる人や知っている人がいたら教えてください。

A
また、使用のソフトで、秀丸というソフトを使っていて、デスクトップ上のアイコンとダブルクリックして、起動すると、メッセージがでます。

Windows- ディスクがありません
ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ に挿入してください。
キャンセル 再実行(T) 続行(C)

となって、何度か その3つのボタンを押しまくっていると、秀丸が起動します。

また、別に使用しているソフトも時々同じようなメッセージが出ます。


で、さすがに困ったので、2009に戻したら、@の現象は起こらず、msconfigの設定はなんなく設定できます。Aのエラーのようなメッセージも出なくなります。

また、2010をインストールして、その現象はさっきだけかと思いましたが、同じように@とAで現象が起こり、2009に戻すとその現象は起こりません。

何度かためして同じようになりました。


とりあえず、2009を当分使うようにしようとは思っていますが、2010の現象が気になります。Aの現象は私の方のPC環境のせいかもしれませんが、@の現象は追加された機能なのか色々設定項目を見ても解除のようなのがないので、これも私だけなのか皆さんも出るのか知りたいのでよろしくお願いします。


わかりづらい文章ですが、ご教授お願いします。

書込番号:10424032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件

2009/11/05 11:22(1年以上前)

あまりにわかりづらい文章なので、今朝、サポートに電話して、聞いてみました。

サポートの方がXPの2010を使ってもらって、msconfigのスタートアップを試してもらいましたが
@の現象は起こりませんでした。サポートの方に2010はmsconfigの監視はしていないと言われました。

また、昨夜 SafeモードでAdministratorでログインして見てやってみたのですが、@のメッセージが出ました。
どうやら、私のパソコンがおかしかっただけだったようです。レジストリがもうぐちゃぐちゃなのかもしれません。
Aも私のだけでしょう。

OSの再インストール時にでも2010を入れてみます。失礼しました。

書込番号:10425344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0

クチコミ投稿数:90件

体験版を利用しています。10/14を最後に
ウイルス定義がアップデート出来なくなり大変心細く思っています。

過去の告知などを調べると上書きインストールで解決したそうですが
私の場合は、それでもダメでした。

もしも解決法をご存知の方がおられたら
ご返信頂けますと幸いです。

書込番号:10321558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/17 07:48(1年以上前)

<本体験版は、サポート対象外となります>

だからじゃないですか?
正規版を購入すれば?

書込番号:10321584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/17 07:50(1年以上前)

体験版だからじゃないですか?レジストリに痕跡が残るので上書きインストールしても駄目ですよ。

書込番号:10321589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/10/17 07:50(1年以上前)

体験版を利用するより、フリーでそこそこ優秀なのも多いですよ。

AvastとかAVGとか…

これでないとダメという理由があるならともかく、どうでもいいことで悩むのはナンセンスだと個人的には思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:10321591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/10/17 09:36(1年以上前)

正規版購入前のお試しとして体験版を使用しており
11/30まで更新できると書いてあったので
11/30までは更新できるものと解釈していますが
1ヶ月以上も前に更新できなくなったので
書き込んだ次第です。

書込番号:10321912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/17 09:51(1年以上前)

PCの日付が正しいか確認

書込番号:10321961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/17 14:59(1年以上前)

シンプルライフ2さん こんにちは

私も体験版入れてますが、いまのとこウイルス定義データベース 4516 (20091016)になってますね。
(ついさっき手動でアップデートしました)

ESETのメイン画面を出して、F5を押して設定出してアップデートのアップデートキャッシュを削除をしてから
アップデート。

あとは上書きインストールではなく、きちんとアンインストールしてから
(できれば残ったフォルダやレジストリも削除してから)
もう一度インストール。

とかはどうでしょうか?
だめでしたらごめんなさい。

書込番号:10323153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 22:56(1年以上前)

私もつい1週間ほど前に評価版を入れたのですが、
わずか数日でアップデートできなくなりました。

私の場合は、最初に上書きインストールを行ってみましたが、
これでは改善せず、あらたに今現在の時点でCanonのサイトで配布している
評価版を再度ダウンロードし、現在インストールしている評価版を
アンインストールして再起動後、先ほどダウンロードしてきた評価版を
インストールし直すという手順で、現在は再びアップデートできるようになりました。
(評価版の使用期限は12月20日までになっていました)

どうも、現在配布されている評価版は、数日前まで配布されていたものと比べて、
ユーザーIDやシリアルが変更されているようです。

書込番号:10325712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 20:04(1年以上前)

キャノンITSの提供しているESETの製品で、以前にもたぶん、体験版のウイルス定義ファイルがアップデート出来ない問題が発生したことがあったと思います。
そのときは、しばらくしてから対処法がホームページに掲載されていたと思います。(別バージョンでの再インストールだったかな? ちょっと記憶が曖昧ですが)

今回もまた同じパターンだとは限りませんが、そういう症状が出ているということはとりあえずサポートに報告し、改善方法があれば提示してくれるように言ってみてはどうでしょうか?
これを機にこのソフトを見限るとか、もともとこのソフトを購入する気はないということであれば、その必要性はありませんが。
同ソフトの旧バージョンのソフトに関して言えば、製品版でアップデートが出来ないというケースはほとんど見ません。(無くはないですが、他社の製品に比べればアップデート時に問題が発生するケースは少ないようです)

書込番号:10330316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/11/03 18:20(1年以上前)

熱い男が大好きさん
ニャンコはかつおぶしが好きさん 
Gurenさん

遅くなりましたが、教えて頂いた方法で
その後は問題なくアップデートを継続できることが
確認出来ました。

どうもありがとうございます。

書込番号:10416100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2010 1年版

クチコミ投稿数:144件

先日無償バージョンアップを知り2010へバージョンアップしましたが、その後でWindows7未対応だと知りました。フジツーのパソコンを利用しており、Windows7優待アップグレードキャンペーンに応募し先日届いたのですが、12月まではVistaのままのほうがいいでしょうか?ノートンなんかは対応していそうですが、カスペルスキーは対応が遅いですね。

書込番号:10402944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/11/01 12:21(1年以上前)

メーカサイトやWiki等チェックされてますか?
メーカでは無料VerUPにて12月対応予定だそうな。
また現行品もメーカとしての保証は出来ないものの
インストール、稼働は可能な模様です。

書込番号:10403014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2009/11/02 22:18(1年以上前)

チェックしましたら12月にアップデートとなっていたので質問させていただきました。せっかくWindows7のディスクが届いたので早く使ってみたいと思いましたので。
今Windows7にしてしまって失敗や不都合があるなら、12月まで待って正式に対応になってからのほうがいいですかね?

書込番号:10411645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 Kaspersky Internet Security 2010 1年版の満足度4

2009/11/03 13:24(1年以上前)

心配ないでしょ、うちもWin7 64bit版でカスペル先生使ってますけど、問題は今のところありませんよ〜。 遅くても12月提供なんでうまくいけばもっと早く提供できるかも?ってのがどっかの記事に載ってましたからね!

書込番号:10414854

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

使えますか?

2009/11/03 10:42(1年以上前)


セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用

クチコミ投稿数:943件 僕が見た景色(仮) 

このソフトの購入を検討していますが
新しいけど低スペックのノートPC・ネットブック・ハイスペックのデスクトップPCと3台あります
現在ノートとネットブックはマカフィー2009を使っています
デスクトップは問題ないとして
ネットブックとノートPCにインストールしてYouTubeでの動画鑑賞やネットサーフィンでの使用に耐えられるでしょうか?
ダメだったらノートン・マカフィーを考えたいと思っています

書込番号:10414193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/11/03 11:03(1年以上前)

試用期間のみ限定の試用版を試してみては?
ただし2009年版はWindowsVista以降では基本設定では使い辛いので
2010年版をお勧めします。
私もVistaではGDataがOSのネットワーク通信をブロックしてしまう
不具合があり、カスタマイズして使用していましたがGData2010は
初期設定でVista,Windows7ともに32/64ビットで初期設定のまま
快適に利用できています。

書込番号:10414274

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OS再インスト後の2010の再認証について

2009/10/27 21:28(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010

スレ主 NAX44915さん
クチコミ投稿数:48件

同一世帯のPC3台に2010を使用してます、すでに認証済みとなってます。

その内の一台のPCのOSを再インスト(クリーンインストール)したら、本2010も新規で
インストしなければなりませんが、2010インスト後の認証は、今と同じシリアルキーでも
認証はとおるのでしょうか?

OSを何回か再インスト(クリーンインストール)する状態になった、あるいは、2010を
アンインスト後に再インストを繰り返しても同一シリアルキーで何度でも認証できるのでしょうか?

サイトのサポート等を見ましたが分りませんでしたので、ご存知の方、何度となく認証
された方が居ましたら教えていただけたらと思います。

書込番号:10378035

ナイスクチコミ!0


返信する
DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/10/27 21:36(1年以上前)

マイアカウントが作成してあればクリーンインストールしても認証できます。

書込番号:10378110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NAX44915さん
クチコミ投稿数:48件

2009/10/27 21:52(1年以上前)

マイアカントは作成してます。

自作PCでOSを安定稼働させるのにどうしても、OSの再インストを何度か繰り返したりします。

また、新しいOSが出ると、どのPCに使おうか、RAID0パーティションのサイズ等を見直したり
あれこれOSを引っ越しさせたりしてます。
3台(回)使用したらどうなるのか分りませんでしたので質問させていただきました。

回答ありがとうございました。

書込番号:10378247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/27 22:03(1年以上前)

仮に認証回数を超えても電話をすれば初期化してくれますね

書込番号:10378321

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAX44915さん
クチコミ投稿数:48件

2009/10/27 22:31(1年以上前)

電話認証ですか、どこかのOSの再認証みたいですね。
面倒ですが、セキュリティーソフトは必要なのでしょうがないです。

回答ありがとうございます。

書込番号:10378546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/27 22:40(1年以上前)

MSとは違ってメールで新IDを送ってきた覚えがあります
または規制を解除するだけだったかな・・・どちらかですw

書込番号:10378624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NAX44915さん
クチコミ投稿数:48件

2009/10/27 23:19(1年以上前)

再認証の流れは理解できました。

ありがとうございました。

書込番号:10378920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2009/11/02 22:09(1年以上前)

私の経験ではアクティブ化が出来なくなったとき1回目は時間があったのでTELで解決
2回目の時はマザーボードを変更で発生
仕事で時間内にTEL出来ないのでダメもとでサポートセッションでキー等を載せて報告したら、解除しましたと言う報告が
無駄な電話もなく解決出来ました
ある意味ビックリです
と言う事です
参考になさって下さい

書込番号:10411567

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAX44915さん
クチコミ投稿数:48件

2009/11/03 02:10(1年以上前)

回答いただいた内容を判断させていただきますと

2010再インスト後の認証で、プロダクトキーを入力してもアクティブ化できなくなったら
電話か何らかの方法でサポセンに連絡すれば、規制解除をしてくれるということで良いか
と思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:10413129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2009/11/03 10:53(1年以上前)

NAX44915さん
サポートセッションでも対応出来るのでOSよりは幾分楽ですが、解除されるまでノートンは使えないに等しいですからね

書込番号:10414231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング