セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートンと較べて安全性は?

2009/09/07 00:35(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 2年優待版

スレ主 f.d.さん
クチコミ投稿数:77件

ノートンと較べて安全性が高いでしょうか?
現在は Norton Internet Security 2009 を使っていますが、カスペに乗り換えを検討してます。
 試用版を入れてスキャンすると、クッキー・ウィルスは検出されず、「脆弱性」が3件出てきました。
 ノートンでは、クッキーの低レベルの警告が出てましたが、カスペでは、クッキーは検査してないのでしょうか?

 また、ウィルス検出能力はカスペの方が高いのでしょうか?

同じくらいなら、ノートンの方が使いやすいかな、と迷ってます。
 
 





書込番号:10112672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/07 00:52(1年以上前)

好みの所があるかもしれませんね。

以前ノートンで痛い目にあったのでカスペルスキーの方が僕は好きです。

書込番号:10112752

Goodアンサーナイスクチコミ!6


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/07 01:36(1年以上前)

カスペは自分でチューニングして楽しむもの
デフォ設定で使うのならノートンやバスターが無難

書込番号:10112918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 f.d.さん
クチコミ投稿数:77件

2009/09/08 00:12(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
 
私の場合、(運が良かったのか)問題ありませんでした。



障泥屋さん
 
私は、詳しくないので、ノートンの方が向いているかもしれません。

もう少し使ってみてから 決めたいと思います。


ご返答 ありがとうございました。

 

書込番号:10118002

ナイスクチコミ!0


スレ主 f.d.さん
クチコミ投稿数:77件

2009/09/15 07:33(1年以上前)

最終的にノートンにしました。
気楽に使えることと、3台使用可能であるからです。
来年、再検討したいと思います。

書込番号:10155808

ナイスクチコミ!0


moo-chaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/25 09:54(1年以上前)

割り込みですみません。

私も、グッゲンハイム+さんのような経験をしたので、乗り換えを考え、試用版を使っています。

NORTONよりかなり動作が遅くなりストレスを感じているのですが、どの辺りをチューニングすれば良いのでしょう。

どなたか教えてください!

書込番号:10209731

ナイスクチコミ!0


jancockさん
クチコミ投稿数:25件

2009/11/02 22:24(1年以上前)

moo-chaへ
●ウェブアンチウイルスのスキャン方法を変更する
1)Kaspersky Internet Security2009のメインウインドウを開きます
※画面右下タスクトレイ内のアイコンをクリックしてください。
2)ウインドウ右上の「設定」をクリックします。
3)設定ウインドウが開いたら、左側の[マルウェア対策]を選択します。
4)「ウェブアンチウイルス」の「設定」をクリックします。
5)ウインドウが開いたら、「パフォーマンス」タブに切り替えます。
6)「バッファリングを制限する時間(L)」のチェックを外します。
7)設定ウインドウを[OK]で閉じます。

●ファイルアンチウイルスのスキャン方法を変更する
1)Kaspersky Internet Security2009のメインウインドウを開きます。
※画面右下タスクトレイ内のアイコンをクリックしてください。
2)ウインドウ右上の「設定」をクリックする
3)設定ウインドウ左から[プロテクション-マルウェア対策-ファイル
アンチウイルス]を選択します。
4)「ファイルアンチウイルス」内の「設定」をクリックします。
5)「オプション」タブに切り替えます。
6)「スキャンモード」にて「ファイルのアクセス時にスキャン(A)」に
チェックを行います。
7)設定ウインドウを全て[OK]で閉じます。

●起動

でweb閲覧動作が速くなります。

書込番号:10411702

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートン2010新規と2009の延長キーの購入

2009/10/31 10:10(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010

クチコミ投稿数:198件

現在ノートンインターネットセキュリティー2009を使っていますが、あと19日で期限切れになります。この際新規に2010を買うのと2009の延長をするのはどちらが良いでしょうか。価格の多少の差は問題に致しません。どちらが安定しているかと速いかが知りたいのですが、どなたかご教示頂けたら大変有難いと存じます。よろしくお願い致します。なお、OSはWindows XPです。

書込番号:10396588

ナイスクチコミ!0


返信する
toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/31 10:33(1年以上前)

環境にも因るのでしょうが、2009から2010に乗り換えた際、重くなったとも、
軽くなったとも思いませんでした。
同じ感じです。

更新サービスを延長なり、購入なりすれば2009でも2010でもどちらでも使える
と思いますので、安い方を購入して体験版で2010を試した上で好きな方を使用
すれば良いと思います。

書込番号:10396683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/10/31 15:37(1年以上前)

更新キー、パケ版購入、もしくは月額版使ってみるとかどうです?月額版なら気に入らなかったらすぐに別のに乗り換えできますよ。

書込番号:10397951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2009/11/02 09:46(1年以上前)

toro15さん、野良猫のシッポさん早速の返信有難うございました。toro15さんの言うように買いやすい方に致します。

書込番号:10408331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Nortonの自動更新について

2009/11/01 23:14(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 Version 3.0

クチコミ投稿数:32件

3年以上前ですが、買ったパソコンに体験版のNortonがついてました。
試用期間が過ぎるときに、もうすぐ期間が切れるというメッセージが
出たので、ダウンロード版を購入しました。そのときは、5985円でした。
今月のクレジットカード会社からの請求を見たら、買った記憶のない
シマンテックストアから7980円の請求がされてました。
そうです、3年前にダウンロードしたときのNortonが自動更新だったようで
勝手に延長になっていたのです。1回更新した記憶はありますが、ずっととは。。
昨年のカード請求も見たら、確かに請求されています。気づかなかった。。
金額は今年よりも少し安いです。勝手に値上げもするんですね。
頭にきたので、過去のメールを探したところ、確かにそんなメールが来てました。。
コレだけ?って感じ。。気づかなかった自分が悪いのかな。。もう使っていないのに。。

で、本題はここからです。
気を取り直して、少しでも損を取り戻そうと思って、今使っているパソコンにNortonを
ダウンロードして使おうと思いました。
でも、ダウンロードできません。2007年の日付が出て、終了しましたというメッセージが
でるだけです。さっぱりわかりません。
シマンテックのサポートは、平日の10:00-17:00だそうです。
こんな時間、主婦じゃないと連絡できませんよね。。
どなたか、同じようなトラブルにあった方、対処方法を教えてください。

書込番号:10406713

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/01 23:24(1年以上前)

ライセンスを取得したのが Norton360シリーズであれば、
以下のサイトから最新版の3.0をダウンロードし、インストールして、
ライセンス認証をすれば使えるようになると思いますので、
試して見て下さい。

http://updatecenter.norton.com/display_product.ftl?NUCSID=81&NUCVER=2&NUCLANG=ja

書込番号:10406783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/02 00:23(1年以上前)

>過去のメールを探したところ、確かにそんなメールが来てました。。
>コレだけ?って感じ。。
>気づかなかった自分が悪いのかな。。もう使っていないのに。。
そのメールに書かれている内容にも因ると思います。
 <逆にそれを書き込むと、
  「自分の過失を認めると思えるから書かないのでは?」
  と疑われます(^_^;


>さっぱりわかりません。
その手順でダウンロードされるファイルは、非常に小さく、
「ダウンロードによるインストールをするための起動プログラム」
だけがダウンロードされます。

実際にインストールが始まると、ネットから最新版のプログラムをダウンロードしながらインストールします。

多分、最初にダウンロードしたファイルは、デスクトップに在ると思うのですが...
 <これを実行するとインストールが始まります。
  ※必ず、インターネットに接続した状態で実行する必要が有ります。

書込番号:10407215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/02 03:53(1年以上前)

MASA Nさん
ありがとうございます。
早速ダウンロードしてみました。
ライセンス認証しようとしたところ、プロダクトキーを聞かれました。
CDやDVDがないので、プロダクトキーを調べるのに、1時間以上要してしまいましたが、
なんとか認証できました。
とりあえず1件落着です。ありがとうございました。

書込番号:10407798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版

クチコミ投稿数:6件

初心者です。よろしくお願いします。
この度、NTTのフレッツ・光プレミアムからeo光に変更しました。
今までNTTのセキュリティ対策ツールVer.16をつかっていましたが
eo光では毎月有料になるとの事で、無料セキュリティソフト等を
ネットで検索してみたのですが初心者にはあまり薦められないみたいな
書き込みもあったりして迷っています。
このウイルスバスター2010 3年版は3年間利用できるということでしょうか?
(本当に初歩的な質問ですみません)
また、お薦めのものをお教えいただければありがたいです。
windows XP使用です。それほど難しいページ等へは行きません。

書込番号:10382427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/10/28 18:57(1年以上前)

AVGかAvast。

書込番号:10382451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/28 19:03(1年以上前)

アクエリアスSさん  こんにちは。

マイクロソフトが、無償提供している”Microsoft Security Essentials ”という製品もありますね。
参考です。
http://www.microsoft.com/Security_essentials/?mkt=ja-jp

※以前はβ版での提供でしたが、最近正式提供されました。

書込番号:10382477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/28 19:10(1年以上前)

何度もすいません。
この辺りも参考に・・・
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20091027_324669.html

書込番号:10382513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/28 19:13(1年以上前)

まず、
フリーのセキュリティソフトが不安でしたら、
ウイルスバスター
Norton Internet security
ESET Smart
上記三種の体験版を試してみてはどうですか?
三種とも期限ぎりぎりまで使えれば、
相当お得ですよ。

いきなり製品版買って、
お使いのPCで不都合が出ては、もったいないですから。

書込番号:10382535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/28 19:16(1年以上前)

使っているPCの仕様によるのと使用者のスキル次第

無料ですませて使用者もセキュリティに関心があり操作設定が苦にならないなら、上記紹介の奴とフリーのファイアウォールソフトの組合せが良いでしょう。
無関心ならお金で解決という事でバスターかノートン360辺り。
ちょっと大手のが重くてイヤならカスペかNOD32
但しNOD32はファイアウォール付き上位製品についてはクセがありそうなので私はオススメしてません。

質問の件は3年の利用料という事であってます。

書込番号:10382552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/28 20:22(1年以上前)

お返事有難うございました!
たくさんの無料ソフトがあってマイクロソフトからも無償提供しているんですね!
あと、高い製品版だから良いと言うわけでもないし(不都合が出たり)
フリーのファイアウォールなどもあり組み合わせて使う方法もあるんですね。
体験版も試してみます。
丁寧に説明してくださり有難うございました。リンクも参考になりました。
今から、色々検討してみたいと思います。

書込番号:10382906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 21:24(1年以上前)

色々試したけど 僕は AVAST! に一票だな。スクリーンセーバ型ウィルスチェッカーも付いてるし、無料で登録ユーザになれるし、デザインも気が利いててなおかつ軽い。アップデートも結構速い。
おまけに、Nortonで検知、除去できなかったのを検出、除去できた事もある(知人の話だが...)。

これに 総務省が無料配布してる
https://www.ccc.go.jp/
のCCCでのPCチェックを毎週かけてれば、個人としては十分なんじゃないかな。
勿論、SPIファイヤーウォール、DOS対策付のルータを使うのが前提ね。 セキュリティが NATだけのレンタルモデムやコンバータだけじゃちと不安。

書込番号:10383346

ナイスクチコミ!0


dropperさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/28 21:41(1年以上前)

無償の対策ソフトを使いこなすには相応のスキルが必要です。

私のおすすめはKaspersky Internet Security 2010です。
最近では対策ソフト回避技術もかなり使われるようになっているため、高性能なソフトが求められます。

書込番号:10383489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 21:45(1年以上前)

ごめん、AVAST! 使うのに スキル要らないと思うけど。チューニングも出来るが、標準設定で特に問題があるとも思えないのだが、おいらの勘違いかな?

詳しく教えてくださいな。

書込番号:10383522

ナイスクチコミ!0


dropperさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/28 23:03(1年以上前)

インストールするだけなら誰でもできます。
# avast!継続使用にはメアド登録が必要ですが

実際にマルウェアに検出した場合や何らかの不具合発生時に
自分で何から何まで判断してやっていけるでしょうか?
特にXPの場合は別にPFWを組みあわせる必要があります。
最低でもファイルシステムやネットワークの知識がないと常用は難しいといえます。

ちなみに通好みのAvira+Comodoの組み合わせですけどKIS2010レベルには遠く及びません。

書込番号:10384147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 23:55(1年以上前)

なんかよう分からない理屈だね。素人さんなら脅しは感じるかも知れないが、説得力がない。それにPWFって XP以降今じゃ標準でしょ。

PC使って不具合って普通に起きるし、メーカサポートってあてになる方が珍しい。
というか、かってメーカサポートが役に立ったことなんてないし...

シマンテックやトレンドマイクロが面倒見が良いとはとても思えないが、そんなに良くウィルスを引き当てるならPCの使い方が問題かもしれないね。ファイル共有してるとか...

書込番号:10384548

ナイスクチコミ!0


dropperさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/29 02:59(1年以上前)

ファイル交換や怪しいサイトに行かなければ大丈夫という考えは時代遅れなのです。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/23/news039.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/23/news055.html

それとXPのPFWはアウトバウンドはスルーです。
従って、Personal Firewallは必須。
クラッカーはルーターや対策ソフトの導入を織り込み済みなのです。
生半可な知識では太刀打ちできません。

ちなみに上記のGumblar(GENOウイルス)ですがKIS 2010でブロックできます。

書込番号:10385202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/29 19:08(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
とりあえず体験版などをひと通り試してみて
それから、私の機器に合ったものを探してみる事に
しました。
いろいろと教えていただき感謝いたします!

書込番号:10387718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/31 19:45(1年以上前)

専業トレーダーさん、ありがとうございます。
お薦めいただいたESTE Smart Security V4.0
軽さとキャンペーン期間中と言うのが魅力的です(^.^)
eo光に移行するのがもう少し先になりますので
自分でセキュリティを選ぶのは本当に難しくて混乱してしまいます。
皆様にいろいろとお教えいただきたいへんに参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:10399069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Norton Toolbarについて

2009/10/29 23:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 Version 3.0

スレ主 klugerさん
クチコミ投稿数:27件

はじめまして
今まで使っていたノートンの期限切れが近づいたのでこのソフトを購入しました。
別のソフトとのセット価格で多少安く購入できたのですが2010もあったのですね。
どっちがよかったのか・・・
まあそれはいいとして、

インストール後、インターンネットエクスプローラを開くとツールバーが出ます。
以前は無条件で表示をさせなくすることが可能であったと思われますが、今回は「NCO BHO」「Intrusion Prevevtion」を無効にしないと表示を消すことはできないようです。
これは不正侵入などをガードするような物のようですがセキュリティ力は落ちるということですよね?
効力は残したまま無表示化することはできないのでしょうか?

今回、Vistaから7へアップグレードし、2009から360へバージョンアップ?した者です。
よろしくお願いします。

書込番号:10389643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/29 23:56(1年以上前)

この状態で「無効にする」

>今回は「NCO BHO」「Intrusion Prevevtion」を無効にしないと表示を消すことはできないようです。
えっ?そうですか?...

今、自分ので試しましたが、チェックを外してもツールバーは消えましたが...

書込番号:10389795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 klugerさん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/30 23:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。

私の根本的な考え方が間違っていました。
チェックの部分を見ておらず、タスクバーを非表示にすると必ず無効になってしまうものだと考えてしまいました。
申し訳ありませんでした。

答えをいただきありがとうございました。

書込番号:10394843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャン後の自動シャットダウンが・・・

2009/10/30 02:37(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2010 1年版

クチコミ投稿数:112件

題名のとおりなのですがスキャン後の自動シャットダウンの機能は無くなったのでしょうか?
7.0まではあったのでかなり重宝していたのに・・・

設定でどこかにあるのであれば教えてください。

書込番号:10390445

ナイスクチコミ!0


返信する
くれらさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件 Kaspersky Internet Security 2010 1年版の満足度4

2009/10/30 17:49(1年以上前)

こんな感じで・・・

例えば『完全スキャン』中として、

「完全スキャンの中断」の下に『残り○分』と表示されるところをクリック→
「スキャン完了時:Windowsをシャットダウンしない」となっているかと思いますので、そこをクリック。

とすれば画像のように表示されるかと思います。

書込番号:10392663

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2009/10/30 20:03(1年以上前)

おおおおおおおおおおおおおおおお!!!!

ありがとうございます^^
これでやっと安心して就寝中にスキャンを動かせます^^

書込番号:10393245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング