セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cookieて何

2009/10/24 06:49(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版

クチコミ投稿数:207件

インターネットを見ると必ずウイルス駆除でcookieが処理されます。cookieてウイルスなのですか。押しええください。

書込番号:10358264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/24 07:43(1年以上前)

アウデイA4さん、こんにちは。

Cookie とは、以下のようなことを実現するための機構です。

* 訪問者がそのページに何回訪れたか記録して表示する。
* 通常モード、フレームモードなど、訪問者の好みを記録しておき、次回訪問時にその好みのモードで表示する。
* 掲示板やチャットで入力したユーザー名を記録しておき、次回訪問時にユーザー名の入力を省略する。
* ログインによるセッションを確立する。

上記のようなデータは CGI などを用いてサーバー側に記録することもできますが、Cookie を用いることにより、クライアント側(ブラウザを起動する側)のハードディスク内に Cookie情報 と呼ばれるデータを記録することができるようになります。

Cookieがアンチウィルスソフトで駆除対象として検出されてしまうのは、以上のような個人を特定して悪用できる情報を内包しているからで、決してCookieそのものがウィルスというわけではありません。

書込番号:10358372

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/24 11:32(1年以上前)

あとは、トラッキングCookieといって、ユーザーのネット上の行動を記録する機能を持つものもあります。

ユーザーがあるサイトAを訪問します。この時,サイトAのページ内に広告会社Xのバナー広告があったとします。ユーザーのブラウザは広告会社Xのバナー広告を表示させるために広告会社Xにもアクセスします。この時,広告会社Xは自サーバーのCookieをユーザーPCにセットし,固有のIDとサイトA を訪問したことを記録します。このように,直接見ているサイト(ここではサイトA)以外からもCookieが送られてくることがあります。この Cookieは,サードパーティCookieと呼ばれます。

後日,このユーザーが別のWebサイトBにアクセスしたとします。ここにも広告会社Xのバナー広告があったとします。ユーザーのブラウザは広告会社Xのバナー広告を表示するために広告会社Xにもアクセスします。このとき,ユーザーPCにはすでに広告会社XのCookieが保存されていますので,広告会社Xへアクセスするときには,バナー広告のデータを要求するとともにCookieも送ります。すると,広告会社Xのサイトは「このブラウザは以前にサイトAにもアクセスしたことがある」ということがわかります。そして今度はサイトBを訪問したということも,Cookieに追記します。

ユーザーの行動履歴を追跡していると考えれば,スパイウエアの一種と考えることもできます。実際にスパイウエアとして取り扱うかどうかは,アンチウイルス・ソフトを作っている企業の考え方に依存します。このような理由からCookie(トラッキングCookie)はスパイウエアとして扱われる場合があります。

書込番号:10359122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2009/10/24 16:06(1年以上前)

フォア乗りさん ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:10360168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティーソフト・・・

2009/10/23 17:49(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010

スレ主 KHRIさん
クチコミ投稿数:105件

現在、デスクトップ1台、ノート2台の計3台にウィルスバスター2010(2008→2009→2010とアップグレード)を入れています。

3年間のライセンスが間もなく切れるので、以降のセキュリティーソフトをどうしようか悩んでいるのですが・・・

@ウィルスバスターをライセンス更新して利用
Aこのノートンに乗り換え
BESETに乗り換え

で迷っているのですが、、、
どれがいいですかね???

A、Bはどちらも体験版を入れてみたりしたのですが、体感速度ではどれも変わらないような・・・(しいて言えばESETが少し軽いかな・・・)

また、お値段ですが3台で
@11,000円(3年)
A13,980円(3年)
B7,770円(Win7特価、1年)
と、Bはややお高いような・・・

皆さんならどれにします???

(デスクトップはXPの古いメーカーPC(近いうちに廃棄し、Win7で自作予定)、ノート@はVistaのメーカーPC、ノートAはネットブック(XP)です)

書込番号:10355286

ナイスクチコミ!0


返信する
mixfruitsさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 21:30(1年以上前)

ESETは定価でもそれより安いですよ。
特価ならもっと安いはずです。
http://kakaku.com/item/K0000034374/
http://canon-its.jp/product/eset/ess/v40_lineup.html

体験版を入れてみて、ご自身の満足度に大差がないのなら一番安いのがお勧めです。
ただし、個人的には、複数年のものはあまりお勧めしません。
新バージョンにアップグレードして不具合連発ということもありますから。

書込番号:10356287

ナイスクチコミ!0


mixfruitsさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 21:37(1年以上前)

すみません。
3台というのを見過ごしてました。
上のレスは無視してください。

書込番号:10356336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフトについて

2009/10/22 13:45(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010

クチコミ投稿数:44件 Norton Internet Security 2010のオーナーNorton Internet Security 2010の満足度2

質問失礼いたします。
現在「ウィルスキラーZERO」(※ウィルスセキュリティではありません)を使用しております。これといって使用中問題は発生しておりませんがウィルスソフトを変更しようと考えております。
・Norton Internet Security 2010
・ESET Smart Security V4.0
・ウィルスキラー(このまま使い続ける)
の3つを考えております。
上記の2つのレビューを拝見させていただき、どちらも長所があれば短所もあるようです。
そこでお聞きしたいのですが
・起動が現在のウィルスキラーよりも遅くならない
・動作が現在のウィルスキラーよりも遅くならない
・値段相応のセキュリティソフトか
・アンインストールする際深刻なエラーがでないか
(※ウィルスキラーのアンインストール時2回OSの再インストールをしました)

ウィルスキラーは約4000円ほどで2014年まで更新料0円ですので経済的に良いですが、やはり安価なものだけにセキュリティはそれほど良くないでしょうし感染が不安です。(無料ウィルスソフトも考えましたがやはり心配です)
かといって毎年5000円ほどの更新料を出して、満足できる(値段相応のソフト)か、使い勝手が今より悪くなると困りますので…。

どなたか3つのソフトの詳細とそれを踏まえどの選択をしたら良いかご教授お願いできませんでしょうか?
お願い致します。

書込番号:10349579

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/22 13:54(1年以上前)

NISかESET以外ならAvastとかの無料ソフト考えた方が良いように思えてくる・・・

書込番号:10349596

ナイスクチコミ!2


uparaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 13:56(1年以上前)

製品を買う前に体験版を試してみては?その中で自分が使いやすい物を使えば良いと思います

http://security.hikaq.com/

書込番号:10349601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/22 21:08(1年以上前)

ウィルスキラーは使っていませんが、ESET4.0とNIS2010を使っています。
動作はどちらも軽いです。(VISTA C2D2GHz〜2.8GHz 4GB)
ESETの方が少し軽いかな。
アンインストールも普通にできます。特にデリケートな印象はないです。
個人的にはESETが好きですが、NISのDL時の自動警告は便利ですし、インターフェースがきれいでカッコ良いです。
ESETは少々簡素ですね。
まぁ、どちらでも良いと思いますが、やはり自分の環境で自分で判断するのがBESTでしょう。
お試し版を入れて確認してください。

http://canon-its.jp/product/eset/ess/v40_trial.html

http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

書込番号:10351195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/22 21:28(1年以上前)

AV-Testによるテスト結果
http://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html
※ Rising = ウイルスキラー

95パーセント以上は検出して欲しいね

ご存知のようにウイルスキラーはアンチウイルスとファイアウォールを別々にインストール可能

ですからアンチウイルスソフト部分だけ別のものに替えればいいです

Microsoftが無償アンチウイルスソフトを公開しています
http://www.microsoft.com/security_essentials/?mkt=ja-jp

Microsoft Security Essentials + ウイルスキラーのファイアウォール

の組み合わせでやってみては?

書込番号:10351339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Norton Internet Security 2010のオーナーNorton Internet Security 2010の満足度2

2009/10/22 21:35(1年以上前)

皆様ご返答ありがとう御座います。
ではウィルスキラーを使い続けるという選択は消したいと思います。
PCのスペックは
CPU:Intel Core 2Duo E7200
メモリ:2G
HDD:250G
Windows XP Home
なのですがNISもESETもストレス無く動きますかね?(*゚o゚*)

書込番号:10351397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/22 21:43(1年以上前)

全く問題ないと思いますが、XPならESETかなぁ。
まぁ、とにかくお試し版を。

書込番号:10351450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Norton Internet Security 2010のオーナーNorton Internet Security 2010の満足度2

2009/10/23 15:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
最終的にNorton Internet Security 2010にしようと思います。
現在2010からの機能で
・ノートン セーフウェブ
・ノートン ダウンロード インサイト
・ノートン ファイルインサイト
・ノートン システムインサイト
がありますが、これらの機能は設定で表示しない(記録しない)
ようにすることは可能でしょうか?

書込番号:10354847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お聞きしたいことが…

2009/10/20 20:59(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 Version 3.0

クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

・LiveUpdateしたのちに「定義の更新履歴」が再起動しないといくら時間がたっても[1時間前]と表示されてしまう。

・自分でウイルス検査(スキャン)をしたらメモリの使用率がいっきに上昇して、スキャンが終わっても
メモリの解放がうまくいってないのかメモリ使用量が高くなる。

上記の症状って仕様なんですか?Vista(SP2)で使用してます。このような現象が起こるのがおかしいのであれば解決策をご教示おねがいします。

書込番号:10341260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/20 23:00(1年以上前)

今、自分の環境(XP SP2)で確認したところ、
起動直後は、「定義の更新:4分前」でしたが、
イノラーさんの質問を読んでいる間に、「定義の更新:5分前」になり、
今は「定義の更新:6分前」になっています..._| ̄|○


元々、この機能は
「PCが待機中(ユーザーが使用していない状態)に、行われる作業」
では無かったでしょうか?
 <と書いている間に「定義の更新:7分前」に...

メモリの使用については、NortonのせいなのかWindowsのせいなのかは判りませんm(_ _)m
 <昔からWindowsのメモリ管理性能は悪いと評判(^_^;

CPUパワーやメモリを大量に長時間(30分程度でも!?)使用するアプリを使った後は、
PCの再起動をお勧めしますm(_ _)m


...ちなみに...
書き終わりそうな時に、確認したら「定義の更新:24秒前」に!
でも、「内容を確認する」のボタンを押した直後、「25秒前」「26秒前」と延び
結局「1分前」まで戻りました..._| ̄|○
 <今は「定義の更新:2分前」です(^_^;

書込番号:10342176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/10/20 23:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。


パソコンを起動したまま2時間後、3時間後、となった時に更新履歴が1時間前となったままになります。(パルスアップデート、自動更新はオフにしてます)


メモリの件なんですが、起動してから10分ぐらいたってパソコンが落ち着いてきた時にウイルス検査をしてもメモリ使用量が増えたままになるのです。私の場合、落ち着いた時のメモリ使用量が1050メガバイトに対してウイルス検査後は1500メガバイト前後まで使用状態になってます。

書込番号:10342450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/20 23:54(1年以上前)

>(パルスアップデート、自動更新はオフにしてます)
これが原因では?
「パルスアップデート」を有効にすれば、先の自分のような状況に、
「自動更新」を有効にすれば、一定の時間(時刻)でアップデートするのでは?

全てOFFにしたら、「起動時にアップデートをチェック」の動作しかしないような...

そう考えると、PCの使用中は、「定義の更新:1時間前」とするのは、
「アップデートはまだ先です」という事をアピールするためで、
「何日後」とかにすると、不安に思われるかも知れないので、
少し先の「1時間後」としているのかも?

PCを起動する度に、同じ表示なら、
一度シマンテックに問い合わせた方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:10342637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/10/21 13:37(1年以上前)

そうですか…。ありがとうございます。

Norton Internet Security 2010 に乗り換えようかな…。↓↓(´ノω・。)

書込番号:10344647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/10/21 21:14(1年以上前)

これなんですが…

画像添付しておきますが、撮影時間が9時10分でNorton360が更新したのが14時となってます。この状態で1時間前と表示されるのです。

書込番号:10346427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

これってバグ?

2009/08/22 00:54(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 Version 3.0

クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

Norton360(Ver.3.0)(こちらの製品)を使っていて最近になって変なバグが出始めたのですが、私だけなのでしょうか?

・「ウイルス/スパイウェアスキャン」を行ったあとメモリの使用量が莫大に増えている。たぶんメモリ解放がうまくいっていない。

・ゲームした後やサイレントモード中(?)、よくわかりませんが、「定義の更新○時間」というところがおかしい。例えば3時間前にLiveUpdateで更新したのしたのに1時間前に更新となったままになる。

質問としていますが、報告もさせていていただきます。Norton360標準で付いているInternet一時ファイルの削除機能ですが、それを有効にするとお気に入りに登録されているサイトのマークがおかしくなります。おかしくなる時はたぶんInternet一時フォルダの削除をしてるときに途中でとめたりする時ですかね。でも私の場合はこのようなことがあったので無効化しましたら現象がなくなりました。

書込番号:10031733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/22 01:11(1年以上前)

本当にあるのかどうか解りませんが、ノートン360は
ソフト同士やハード含めて相性がきついという事を聞いたことはあります。
ノートンをもう一度インストールか、OSから再インストールしてみる手もありですが・・。

書込番号:10031816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/22 01:44(1年以上前)

XP(デスクトップ)・VISTA(ノート)・Windows7-RC(デスクトップ)の3台にインストールしていますけれど
スレ主さんが書かれている現象は何も出ていないですね

グッゲンハイム+さんが書かれているように
1度アンインストールして再起動後に再度インストールされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10031945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/08/24 11:38(1年以上前)

やっぱり再インストールしかないですか…

書込番号:10042769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/08/27 16:42(1年以上前)

追加なのですが、「サポート情報」ってあるじゃないですか?それを押すとワンクリックサポートという別ウインドウが開くのですが、開いたらそのウインドウがフリーズ(停止)するのですが、これもおかしいですか?OSはVistaです

書込番号:10057828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/27 18:47(1年以上前)

ワンクリックサポートの画面が表示され
次に、ロード中になって(5〜10秒程度)
終わり次第サポート情報(キーワード検索が出来る画面です)の
画面が表示されます

フリーズとかなくて3台とも同じ画面になります

書込番号:10058284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/09/01 18:27(1年以上前)

そうですか…。 ありがとうございます。

書込番号:10083333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/23 00:50(1年以上前)

私もワンクリックサポートがフリーズします…
インストールし直すかな^^;

書込番号:10197088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/23 19:40(1年以上前)

 こんばんわ、横レス失礼します。
 わたしはNISユーザーで、XPSP3使用です。
>ワンクリックサポートという別ウインドウが開くのですが、開いたらそのウインドウがフリーズ(停止)する
という件について
○インストールされているFlash(特にIE用)のバージョンは10.0.32.18でしょうか?
 古いバージョンですと脆弱性による障害が発生している可能があります。
 また、ワンクリックサポートが新しいバージョンへ更新しようとしているのがフリーズに見えている可能性があります。
○ワンクリックサポートはあるActiveXコントロールをインストールしようとするはずです。
これを誤って遮断していませんか?
 Nortonの設定、またはVistaのUAC。
それかIEの設定、もしくはAdd-On Packの設定が考えられます。
○ワンクリックサポートの使用にはAdmin権限が必要です。

 以上、心当たりを並べてみました。お役に立てれば幸いです。
 外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:10201052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/10/20 20:57(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。

書込番号:10341246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010

クチコミ投稿数:34件

よろしくお願いします。

現状NIS2009のものをシマンテックのサイトで2010に無償アップデートしました。
アップデートの最後に「言語が合わないのでインストールできません」とのエラーが出ました。
この時点で気が付けば良かったのですが、何の疑いもなく2009をアンインストールし、2010への無償アップデートプログラムを実行すると、英語版の2010がインストールされていました。

2010の体験版をインストールするのが良いと思い、体験版をダウンロードするサイトに行くと、「更新期限が15日になってしまいます」との記載があり、止めました。

日本語版にするにはどうしたら良いのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:10321742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/17 12:33(1年以上前)

 こんにちわ、『パンドラのハコ』さん。お困りですね。
2つ質問があります。
ノートンアカウントは作成済みでしょうか?
また、NIS2009のプロダクトキーは有効期限内でしょうか?
 2つともYesであれば、体験版をインストールされても大丈夫です。

 お持ちのプロダクトキーによるアクティブ化方法は
NIS2009板『 2010へのアップグレード』への回答
 2009/09/24 20:24 〜10206447〜
をご参照下さい。

 お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:10322590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/10/17 16:12(1年以上前)

楽我記(RakuGaki)さんありがとうございます。
おっしゃるとおり更新期限が維持されました。
これで使うことができます。助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:10323429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング