セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。現在セキュリティについて勉強していますが、
題名に書いた3つの技術(概念)の違いがよく分からないので、
どなたか説明していただけないでしょうか。

まず、私の頭の中での意味合いは、

ヒューリスティック:亜種などの検出のため、既存のウイルスに似たコードを検出する
振る舞い検知:プロセスを監視し、不正な動作をブロックする
HIPS:既にFWで許可されてるアプリケーションを乗っ取ったりするような攻撃のパターンを検知して防ぎ、不正な通信をブロックする

上記のようなイメージでとらえているのですが、

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/21/news006.html によれば、
>振る舞い検知技術の名称は、セキュリティベンダーによって「ヒューリスティック分析」や「ジェネリック検知」など異なる。
これだと、「ヒューリスティック=振る舞い検知」という意味合いに取れますよね。

ITメディアの別の記事によれば、
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/01/news110.html
>IPS(不正侵入防御)や振る舞い検知などの技術を統合した「完全型HIPS」機能に加え、
この文からすれば、振る舞い検知はHIPSの機能の一部?

ところが、http://www.ps-japan.co.jp/homeuser/content0011.html の
「先進的な事前対応型プロテクション」の項目をみると、
>ジェネティックヒューリスティックや、TruPrevent 2.0ふるまい分析を含むテクノロジー
とあります。これによれば「ヒューリスティック≠振る舞い検知」なんでしょうか?

ところで、HIPSは比較的新しい機能(概念)と聞いていますが、
ヒューリスティック=HIPSならば、真新しいものではないことになりますよね。
(実用性はともかく、未知のウイルス検出機能はかなり前からあったはずなので)

もう何だかわけが分かりません。
セキュリティに詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10185356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/22 00:48(1年以上前)

まず,ヒューリスティックについてですが,そもそもこれはセキュリティ分野の用語とは限りません.
「必ずしも正解ではないが,正解に近い解」という意味になります.

よって,「"ウイルスの"ヒューリスティック分析」といえば,
>ヒューリスティック:亜種などの検出のため、既存のウイルスに似たコードを検出する
この意味でほぼ間違いありません.

ウイルスに限らなければ,ヒューリスティック分析は,既存の振る舞いを学習して(振る舞い学習だけとは限りませんが・・・)分析するシステム全般のことなので,「ヒューリスティック≒振る舞い検知」と考えていいでしょう.

もしかすると,ヒューリスティックに該当する日本語がないので,苦肉の策で「振る舞い検知」としているのかもしれません.
(↑私の個人的な解釈です.)

HIPSというのは初めて聞きますが,おそらくヒューリスティク分析機構を搭載したIPS(侵入検知システム)と考えられます.
よって,ヒューリスティク≠HIPSです.
IPS+ヒューリステック=HIPSです.
今までIPS自体はよくありましたが,ヒューリスティクを搭載したことでHIPSとなり,"比較的新しい機能"というわけです.

まとめると,
ヒューリスティック≒振る舞い検知
ヒューリスティク≠HIPS
IPS+ヒューリステック=HIPS
と考えてください.

書込番号:10191354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/22 08:49(1年以上前)

訂正です.
誤:IPS(侵入検知システム)
正:IPS(侵入防止システム)

失礼しました.
紛らわしいですが,侵入検知システムはIDSです.

書込番号:10192318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/24 16:09(1年以上前)

朱雀不知火さん、回答どうもありがとうございます。
分かりやすい説明で助かりました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
短いお礼でごめんなさい。

書込番号:10205432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィルスの定時スキャン

2009/09/23 00:17(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 sn7771jpさん
クチコミ投稿数:115件

皆さん、お世話になります。

先日パソコンを修理に出して戻ってきました。
そこでこの製品を再度インストールして、定時にスキャンが始まるように設定しました。
ところが、その時間になっても一向にウィルススキャンが始まりません。
タスクを確認しても、「できませんでした」と表示されます。
何か設定がおかしいのでしょうか?

書込番号:10196867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/23 01:01(1年以上前)

一度削除してもう一度入れてみたほうが解決が早いかも知れません。

あえて言うならPCの時間がくるってませんか?

書込番号:10197139

ナイスクチコミ!1


スレ主 sn7771jpさん
クチコミ投稿数:115件

2009/09/24 00:07(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、レスありがとうございます。

パソコンの時計は合っていましたので、仕方なく?削除してもう一度インストールしなおしました。
しかし、結果は同じでした。
でも、ノートンのサイトから2010にアップグレードできるとなっていたので、やってみました。
そしたらなんと!!定時スキャンもできるようになりました。
何でですかね〜?
ま〜、結果オーライということで。

ありがとうございました。

書込番号:10203018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インストール方法について

2009/09/23 00:12(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 PLC-RUNさん
クチコミ投稿数:17件

夏のキャンペーンに釣られて最近2009パッケージ版を購入したのですが、ネットブック等向けのダウンロードインストール画面を見ると2009購入者でも無償で2010をインストールできると書いてあります。
逆に、CDでインストールすると2009のままなのでしょうか?
ご存知の方がみえましたら教えて下さい。

書込番号:10196834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/23 02:01(1年以上前)

2009のパッケージCDには2009しか入っていません(当たり前ですが)
一方、TrendMicroのHPではウィルスバスターの契約期間内のユーザーは全て最新
版をダウンロードできるようになっています。

なので、PLC-RUNさんも2010のインストーラをダウンロードして有効な契約IDで
インストール可能ですよ。ってマニュアルやパッケージにも書いてありませんか?

書込番号:10197393

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:15件 Norton Internet Security 2009のオーナーNorton Internet Security 2009の満足度5

2009/09/23 09:07(1年以上前)

PLC-RUNさん

http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=umpc_index

からファイルをダウンロードして実行すれば、Norton Internet Security 2010 へ
アップグレードできますよ。

書込番号:10198208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PLC-RUNさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/23 20:20(1年以上前)

すたぱふさん
柔さん

回答ありがとう御座います。
早速2010をダウンロードしてみます。

書込番号:10201280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動作について

2009/09/23 12:53(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版

クチコミ投稿数:8件

ご質問します。

現在、2009年版のお試しバージョンを使用していますが、

今月いっぱいで期限切れとなる為、2010年版の購入を考えて

います。

そこで、動作の軽快さ、メモリーの使用度などをお聞かせ願

えたらと思いました書き込みさせていただきました。

使用PCはdynabook TX-67Gです。

よろしくお願いします。

書込番号:10199218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/23 14:35(1年以上前)

まずは 自分のパソコンに 2010年版のお試しバージョンをインストールされは

どうですか?

個人的には 2009より、多少軽くなったと思いますが、、、、、

2008が一番安定していると思います。

書込番号:10199598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/23 16:11(1年以上前)

回答ありがとうございます。

2010年のお試し版をインストして使用感を試すわけ

ですが、その場合2009年版を完全消去してですね。

レジストリーも消去でしょうか?

この作業は高度な部類に入るわけで大丈夫ですか?

作業手順を教えていただければありがたいのですが。

書込番号:10200026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/23 16:50(1年以上前)

下記の方法が一般的と思います。



サポートツールを利用したウイルスバスター2009のアンインストール方法

http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2063816.aspx

書込番号:10200195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/23 17:52(1年以上前)

そういう削除の仕方なんですね。

何分、初心者なもので何もわからず頼る人も

いないもので、助かりました。

掲示板は私にとって神みたいなものです。

また、機会ありましたらよろしくお願い

します。

本当にありがとうございました。

書込番号:10200523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NISについて

2009/09/21 08:42(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010

スレ主 TD124さん
クチコミ投稿数:168件

私は今現在NIS2009を使っております。

まだ購入したばかりで260日以上残っています体験版からNIS2010にUPしようと思っています。
このたびNIS2010の体験版が出ていますが
製品版と体験版(DL)では機能、内容等同じと考えてよろしいのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:10186871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/21 09:36(1年以上前)

>製品版と体験版(DL)では機能、内容等同じと考えてよろしいのでしょうか?

どのメーカーのものであれ、それは変わらないと思いますよ。
そうでなければ『体験版』の意味をなさないと思いますから。

ソフト自体の動作(検知性能や動作の軽さ)もそうでしょうけど、それぞれのPC環境への相性もそれで判断するのですから。

昔は無料ソフトなどで予めウイルスもどきのファイルを偲ばせておき『ウイルス検知!』などと表示させ高性能を誇る…などがあったと聞きますが、今はそういうことはないと思いますよ。
…とくに、無料でも名の知れたモノや有名ソフトなどでは。

ただ、既知のことでしょうが、入れてもいないソフトがサイト巡りで『ウイルス検知!』などと表示するモノは今でも見かけますから注意が必要ですね。

書込番号:10187056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


00-xyzさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/21 10:11(1年以上前)

TD124さん、おはようございます。

自分は、3台あるPCで1台は体験版からアップグレード、他2台はアップグレード版からインストールしました。
体験版
nis10tbjp.exe(ファイル バージョン:17.0.0.136)サイズ:80.8 MB
アップグレード版
NIS10UPJP.exe(ファイル バージョン:17.0.0.136)サイズ:80.8 MB

>製品版と体験版(DL)では機能、内容等同じと考えてよろしいのでしょうか?

同じだと思います。

書込番号:10187185

ナイスクチコミ!1


スレ主 TD124さん
クチコミ投稿数:168件

2009/09/21 17:08(1年以上前)

新しいの大好き!さん
OO-xyzさん

どうもありがとうございます。

書込番号:10188672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

これは大丈夫なんでしょうか?

2009/09/19 11:45(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:27件

自分、PCにウイルスセキュリティーとしてavastをつかっているのですが、最近pcがフリーズすることが多くなってきたためメンテナンス等ができるソフトウェア:Glary UtilitiesとAdvanced SystemCareの二つを入れているのですが、これは接触をおこしたりしてPCがさらにおかしくなったりはするんですか?
いまのとこは大きくは何もないんですが、それでもたまにPCがふりずったり関係があるかはわからりませんけどskypが途中でとぎれたりとぃうのがあります。
よろしくお願いします^^

書込番号:10177274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/19 11:54(1年以上前)

Glary Utilitiesはシステムのメンテナンスソフトですし、Advanced SystemCareもシステムのメンテナンスの他スパイウェアのチェックぐらいですから、セキュリティソフトとバッティングする可能性は低いと思います。

ただシステムメンテナンスソフトを二つ使う意味はないと思いますし、使っても不具合は解消されていないようですから、一度OSのクリーンインストールからやり直して環境を再構築したほうがいいと思います。

書込番号:10177304

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/19 12:34(1年以上前)

お稲荷様さん こんにちh。 フリーズの原因が何か不明だけど無料版のKingSoftに乗り換えて見られませんか? skypeも問題ありません。
ウイルス対策ソフトにすべて無料のキングソフト
http://www.kingsoft.jp/is/antivirus.html?utm_source=016&utm_medium=%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&utm_content=a&utm_campaign=download_kis&gclid=CI2a0tmgvZECFQ8begodIA4l5Q
 右隅に時々広告が出ます。

書込番号:10177453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/09/19 12:53(1年以上前)

Glary Utilitiesの旧バージョンはウィルス感染してるよ。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/info/glary_virus.html

うちではインストール時にAvastがアラート出したからインストールせずに捨てた。
Avastでフルチェックしてみては。

書込番号:10177522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/09/20 20:53(1年以上前)

かっぱ巻さん、回答ありがとうございます。
Hippo-cratesさんもありがとうございます。
こうして回答をきぃたり、ネットで検索していたらメンテナンスソフトは2つも入れる必要もないとぃうことで、Glary Utilitiesをアンインストールしよぅとかんがえております^^
BRDさん、追加で質問なんですけど無料版のKingSoftとはAntiVirusのことでしょうか?
そしてAntiVirusはavastまたはAdvanced SystemCareとバッティングする可能性はありますか?

書込番号:10184573

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/21 00:04(1年以上前)

KingSoftはこれ一つで取りあえず全部見てくれます。
他の類似ソフトは必要ありません。

( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html )

書込番号:10185765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/09/21 14:37(1年以上前)

BRDさん、またもの回答ありがとうございますm(_ _)m
自分もavastをけしてkingsoftに乗り移ることにきめました^^
二度も質問におこたえいただき本当にありがとうございました。

書込番号:10188152

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/21 14:43(1年以上前)

広告が出るけど、「太っ腹の王様」に感謝!
たまには別の会社の無料診断を受けるとより安心でしょう。

書込番号:10188172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング