セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このソフトの重さについて

2009/08/24 09:22(1年以上前)


セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 3年版/3台用

スレ主 ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件

今までウイルス検出率が低いことを知りながらウイルスバスターを使い続けていました。主な理由は使い慣れたインターフェイスと購入したのが3年版で1年以上も残っていたからです。

ところが、つい最近になってサブパソコンがウイルスにやられてデータの一部を失い、OSのクリーンインストールから行なうことになりました。幸い、重要なデータではなかったため大きな問題はありませんがOS入れ直し作業に時間を取られて日曜日がほぼ1日潰れてしまいました。今まではウイルスによる深刻な被害は受けていなかったため放置していましたが、この機会にウイルス対策ソフトを入れ替えようと思っています。このウイルス対策ソフトを使っている方は動作の重さについての正直な感想を教えてもらえませんか?

ちなみに、下記が導入予定のパソコンのスペックです。

・PC1(メインPC)
CPU:Core 2 Quad Q9650@定格
MEM:DDR3-1333 8GB(4.8GBがRAMディスク)
HDD:1TB×3台(WD1001FALSが1台、WD10EADS-M2Bが2台)
OS:Windows XP Pro SP3

・PC2(サブPC)
CPU:Core 2 Quad Q9550s@定格
MEM:DDR2-800 4GB
HDD:1TB×1台(WD10EADS-M2B)
OS:Windows XP Home SP3

・PC3(TV番組録画&保存&エンコード専用)
CPU:Core 2 Quad Q8300@3.0GHz
MEM:DDR2-800 8GB(5GBがRAMディスク)
HDD:1TB×3台(WD10EADS-M2B)
OS:Windows XP Home SP3

なお、平日は仕事で時間が取れないため今週末あたりに自分でも体験版をインストールしてみるつもりです。すでに使っているユーザーの方々の評価によっては多少検出率が落ちたとしても他社製のソフトの導入も検討してみるつもりです。よろしくお願いします。

書込番号:10042379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 10:55(1年以上前)

>ウイルス検出率が低いことを知りながら
==>
これが本当かどうかは知りませんが、マニア層に指示があるのはカペルスキー?という一太郎のジャストシステムが代理店になってる奴らしいですよ。どうせ乗り換えるなら、評価が高いのがよいのでは?

因みにトレンドマイクロは 通産省肝いりのCCCの開発請負メーカですね。バスターとエンジンやパターンは同じだろうから、検出能力が低いのが事実なら、やっぱ偉い官僚様が選んだメーカなのですかね?

書込番号:10042632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/24 11:57(1年以上前)

ほぼ同じスペックのPCに入れてますが、重くはないと思いますよ。
オンラインゲームやる為にはセキュリティを低くして使ってますが、特に困った事は無いです。

フリーのAVGで駆除できなかったウィルスもコレで一発解決でした。

ノートPCにも使ってます。

書込番号:10042826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件

2009/08/24 14:32(1年以上前)

・薬用養命酒さんへ

>カペルスキー

カスペルスキーも知ってはいたんですがAV-Testという所が毎月行っているウイルス検出率テストではG DATAが2年近く連続で1位だったんですよ。カスペルスキーもほぼ同じ検出率ですが、ランキングでは5位前後でした。今回は日本ユーザーの人気の有無よりもウイルス検出率を優先して選択しています。

>検出能力が低いのが事実なら

すみません、私が見ていたデータは間違ったものだったみたいです。最新のデータを見たつもりでしたが、本文を読んでみると「2008年11月から15ヶ月連続でG DATAが首位」と書いているのに今日の日付が8月24日とかおかしなところだらけでした。

なお、ちゃんとした最新データを確認したらG DATAが99.8%、ウイルスバスターが95.73%と最近ではあまり差が無いみたいです。

・ダイナマイト屋さんへ

情報ありがとうございます。ほぼ同じスペックというのが3台のうちどれか分かりませんが、ノートでも使えているということは重いという情報ばかりの2008年版よりは大分マシということなのでしょうね。


薬用養命酒さんへの返信にも書いた通りウイルス検出率に大きな差があるというのは私の勘違いだったようです。G DATAへの変更はウイルスバスターの期限が切れるまで考えてみたいと思います。

書込番号:10043289

ナイスクチコミ!0


dropperさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/25 21:28(1年以上前)

こんにちは。

私は大手のセキュリティソフトを試したりしています。

G DATAはAV以外のプロアクティブ系で割とすり抜けがききやすいです。

セキュ版の中でもオンデマンドテストに一喜一憂している頭の古い人がいますが、
最近のマルウェアは対策ソフトを回避する手法などもいろいろ出てきまして、
単純なオンデマンドテストだけで判断するというのはのはもう時代遅れです。

総合セキュリティの中ではカスペルスキーが抜きん出ている感じです。
私はKIS 2010を使っていますがとても完成度が高いと思いますね。

高度な防御性を求めるならKasperskyに乗り換えるのも手です。

書込番号:10049427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/19 00:19(1年以上前)

G DATAのウイルス検索エンジンにKasperskyとavast!が搭載されているので、検出率でKaspersky買うなら、G DATA買うほうが安くお得ですよ。
Mr.PC VOL.01に掲載されてますよ。

書込番号:10175562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/20 01:10(1年以上前)

今は「Kaspersky」を止めて「BitDefender」を採用しているはずです。

書込番号:10180988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

他社オンラインソフトでトロイ検出?

2009/09/14 11:23(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0

クチコミ投稿数:148件

ESET Smart Security V4.0を使用してますが他社オンラインソフトKaspersky Internet Security 2009 でトロイ検出しました、Trojan-Spy.HTML.Fraud.genを14個ですが下記種類です
http://www.viruslist.com/en/viruses/encyclopedia?virusid=66363
誤動作なのか、対応のスピードなのかわかりません、ファイルは削除しましたがどうしたらいいのでしょうか?良い方法がありましたらご教授お願い致します。

書込番号:10151309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/14 13:31(1年以上前)

その説明サイトの解説が正しい前提で、この部分から、対応すべきことが分かりますね。

Once a user visits the fake site, and enters account details or personal information, these details will be sent to a malicious remote user, who will then have access to users' confidential information.

だから、ウィルスそのものを削除しても、malicious remote userにすでに あなたの confidential informationが送信されていたらアウトです。どのサイトを訪問した時、ウィルスに感染し、そこでどういう個人情報を入力したかでしょう。感染したサイトの記録とあなたの記憶が頼りではないでしょうかね?

今までネットでクレジットカードなどで買い物したことありますか?
自分の詳しい足跡が思い出せない場合(ログがないなら普通無理と思う)は、重要なパスワードなど個人情報は最低全部変更した方が良いのでは? 念入りにならアカウントそのものも。

今後の対策として、Windows Updateを必ず行う。ウィルスチェッカーを乗換えるなどが必要になるでしょうね。私なら ESETというのを使い続ける気にはならないと思う。

書込番号:10151787

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件

2009/09/14 22:31(1年以上前)

月桂冠本作りさんありがとうございます、
ご教授ありがとうございます、サポートセンターからも連絡が入りまして

”該当のファイルに関して、様々なセキュリティソフトで検証させて
 頂いたところ、ごく少数のアプリケーションでしかウイルスとして
 検出されませんでした。
 誤検出である、不適切であっても特に害のないものである等が
 可能性として考えられます。

 お送り頂いたファイルがどういったものであるかについて、現在
 担当部署にてより詳しい検証作業を行っております。
 詳細については、今しばらくお待ち頂きます様お願い申し上げます。
 なお、トロイの木馬でないことはこちらで確認しておりますので
 ご安心頂ければと存じます。

丁寧なご返事が返ってきましたが、少し不安ですので、月桂冠本作りさんの指摘頂いたとおりパスワード等変更しました。

ありがとうございます、ソフトの変更も思案中です

書込番号:10154127

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 23:13(1年以上前)

私もオンラインソフトKasperskyを月に一回使っていますが、Cookieじゃない?
簡単に言えば御検出。このオンラインに良くあることです。
それにびっくりして、Kasperskyを購入したりして。

バスターなどのオンラインも試してみたら?
たぶん何にもなかったりして〜
出たら私も別ソフトに変更するかも

書込番号:10154484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/09/15 09:30(1年以上前)

ベラカさんありがとうございます、
お久しぶりです、以前にも、ご教授頂いたことがあります
ホルダーはThunderbirdメールのホルダー内部にありました、(削除したので種類は忘れました)シュリケンメールは問題ありませんでしたので、Thunderbirdインソール時かメール受信、または誤動作の可能性のようにも思えます、検地のウイルスソフトはhttp://www.virustotal.com/jp/で調べますと5?社位が反応しまして、ノートン、バスターは検地していませんでした。
サポートからの連絡を待ってみます、ありがとうございます。

書込番号:10156111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/09/17 13:57(1年以上前)

本日ESETでスキャンをかけると、先日のウイルスが検出できて削除もできました。
削除はしたつもりでしたが、バックアップホルダーに残っていて削除を忘れてました。
カスタムセンターの”トロイではありませんので心配ありません”は何だったのか、また報告もなく、アップデートで検出できるようになってました、
最新のウイルスに間に合わないのは仕方ないですが、対応を正直にまた、アドバイスもしっかりしてほしいです

書込番号:10167696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

16.7.2.11

2009/09/01 23:51(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:398件

こんばんわ、良いお知らせです。
(ひょっとすると16.7.2.10更新完了済みグループのみかもしれませんが)
 本日16.7.2.11へバージョンアップがありました。
私の場合、XPSP3ですので特に変化は感じません。

流れてきたのは、NIS Engine 1個のみ(6.15M)で再起動1回で更新されました。

16.5.0.135以下の方は如何でしょうか?
(AOP3.7日本語版が出ていない関係でアップデートが降りてこないままでしょうか?)
お返事よろしくお願いします。

書込番号:10085396

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/02 21:10(1年以上前)

楽我記(RakuGaki)さん こんばんは

私のとこは、Vista SP2 (16.7.2.10)とXP SP3 (16.2.0.7)
どちらもいまだに16.7.2.11、LiveUpdateしても来ないです。
Engineの中にフォルダもまだ出来てないです。
Vistaのほうは、とくに困ることはないのですが。(^_^;)

体験版16.7.2.10をダウンロードしたので
XP SP3にインストールしてみます。

書込番号:10089524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/03 00:04(1年以上前)

XP SP3に16.7.2.10インストールしてみました。
とりあえず1時間ぐらい放置してみましたが
以前のように、アイコンが消えるとかおかしくはならないです。

.NETなども以前と同じで入れてませんが問題なしです。
やっとXPでも、Firefox3.5.2使用できるようになりました。(^^♪

16.7.2.11はそのうち来るでしょうと、気長に待ちます。

書込番号:10090866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/09/05 22:38(1年以上前)

 こんばんは、『熱い男が大好き』さん。ご返信有難うございます。
私の場合
<NIS Engine 1個のみ(6.15M)で再起動1回で更新されました。
ので、バージョンこそ上がっていますが不完全かもしれません。
○エクスプローラの図をご参照下さい。

 そこで16.7.2.10→16.7.2.11で変わったとおぼしき所を探してみると
○セキュリティ履歴→ID情報→(フィッシング対策定義)<=White List?
○設定画面→インターネットの設定→スマートファイアウォール→プログラム制御(NAT走査)
○設定画面→インターネットの設定→スマートファイアウォール→拡張設定(NAT走査)
の3つがあり、これらをNISのヘルプで検索してもヒットしません。

 どうやら、再起動もう1回分のアップデートが私にも必要と思われます。

追伸
 昨日9月4日ライブアップデート時に『一部の更新について確認できませんでした。』(8921,301)が3時間ほど発生していました。
 ワンクリックサポートを通じて確認したところ、お昼過ぎに返事がありウィルス定義に不備があったとのことでした。

お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:10106302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2009/09/07 22:45(1年以上前)

 こんばんわ、自己レスです。
海の向こうの掲示板での話しです
http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&message.id=71600#M71600

『Symantec Employee jensm』という方が
09-06-2009 01:24 PM
『Re: Is the 16.7.2.11 Patch Still Being Deployed? 』という返信の中で
In this case we think it takes us 8 working days to complete the update. That means that by the end of next week (on Sep 11th) everyone should have the udpate.
(一部抜粋)と発言されています。

 16.7.2.11が全員に行き渡るのは、今週末(日本時間では9月12日)のようです。
AOP3.7日本語版も同時かそれ以前にリリースされることを期待します。

書込番号:10117256

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:15件 Norton Internet Security 2009のオーナーNorton Internet Security 2009の満足度5

2009/09/12 15:25(1年以上前)

本日、「LiveUpdateを実行」で、バージョンが、16.7.2.11 になりました。
それに伴い、FireFox 3.5上で Norton IPS が正常に動作するようになりました。

書込番号:10140911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/09/13 18:25(1年以上前)

 こんばんは、『柔』さん。ご返信有難うございます。
 3つほど質問があります。
1.前のバージョンはいくつだったのでしょうか?
(私の環境では、IPSの問題は16.7.2.10で解決しました。参考 2009/08/21 23:59 〜10031416〜)

2.C:\Program Files\Norton Internet Security以下に\Engine\16.7.2.11フォルダが作成されていることと思います。
C:\Program Files\Norton Internet Security\Brandingおよび
C:\Program Files\Norton Internet Security\MUI
における状況はいかがでしょうか?
(3つ上の私の書き込みの○エクスプローラの図をご参照下さい。)

3.LiveUpdate時にアドオンパックはインストールされていましたか?
(私の場合、AOP3.5をアンインストールしてからLiveUpdateをかけました。
また、2009/09/11 01:09 〜10133287〜の通り現在はAOP3.7.0.21を動作させています。)

 お手数をお掛けしますがなにとぞ宜しくお願いします。

書込番号:10147359

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:15件 Norton Internet Security 2009のオーナーNorton Internet Security 2009の満足度5

2009/09/13 21:48(1年以上前)

楽我記(RakuGaki)さん

こんばんは。

16.7.2.11の前は、16.5.??? でした。

フォルダ構成は同じようです。

アドオンパックはインストールしていません。

書込番号:10148603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/09/14 00:36(1年以上前)

 こんばんは。『柔』さん。ご返信有難うございます。

>16.7.2.11の前は、16.5.??? でした。
 一足飛びにアップデート可能なのですね。
 アドオンパックをご使用でなければ以前のバージョンは16.5.0.134のはずです。

>フォルダ構成は同じようです。
いいえ、わたしのBrandingおよびMUI以下は16.7.2.10のままです。
従って、5つ上の私の投稿にあります
<○設定画面→インターネットの設定→スマートファイアウォール→プログラム制御(NAT走査)
<○設定画面→インターネットの設定→スマートファイアウォール→拡張設定(NAT走査)
の日本語のヘルプはありません。
 『柔』さんの場合、再起動は2回されていませんか?

>アドオンパックはインストールしていません。
 この点を、確認したいのでもう少し締め切らずに置きます。

 重ねて、お礼申します。

書込番号:10149976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2009/09/16 21:31(1年以上前)

 こんばんわ、自己レスです。
Norton360v3.0上
『クリオ寝』さんのスレ2009/09/14 19:09 〜10152915〜で
Norton Add-On Pack: 3.5.0.24は
 Norton360 バージョン: 3.5.2.10非対応。
 Norton360 バージョン: 3.5.2.11対応
(Norton360 バージョン: 3.0.0.134→3.5.2.11はAOP3.5のまま移行実績あり!)
ということが判りました。

う〜ん。これならNIS2009でも
16.5.0.134→16.7.2.11の場合、AOP3.5のまま移行出来そうです。
AOP3.7&NIS16.7.2.11アンインストール後、NIS16.5.0.134&AOP3.5再インストールしてLiveUpdateをかけてみると
31.73M ←(途中で、状態完了できません)再LiveUpdateでNIS Engine Fallback(要再起動!!)が降りてきました。
10.66M ←(やはり、状態完了できません)再LiveUpdateでNIS Engine(要再起動!!)とNIS Resources. x2(要再起動!!)が降りてきました。

めでたく、BrandingおよびMUI以下も16.7.2.11で揃いました。
しかし、この状態でも
<○設定画面→インターネットの設定→スマートファイアウォール→プログラム制御(NAT走査)
<○設定画面→インターネットの設定→スマートファイアウォール→拡張設定(NAT走査)
の日本語のヘルプは見当たりませんね・・・

追伸
Norton360v3.0上
『クリオ寝』さんは同じスレの2009/09/15 20:24 〜10158468〜にて
>先日サポートより教わった方法ではなく、通常の方法で試しにインストールしてみると、
>まずNorton360が最初から バージョン: 3.5.2.11 でインストール、
>Add-On Packが 3.7.0.21 でインストールされました。
>Add-On Packインストール画面の表記も3.0から3.5に変更されてました。
とレポートされています。
 インストール画面AOP3.5からAOP3.7へのリンクが張られている?のでしょうか??

 明日はNIS2010日本語版が登場予定です。楽しみですね!

書込番号:10164248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

更新か新規購入について

2009/09/13 08:11(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:19件

素人質問ですが、ご回答願います。
このソフトを使用しており、使用期限が残り30日となっています。
シマンテックで更新すると1年更新で5980円かかるようです。
ですが、同じものを再度買えば、ここで紹介されているように4000円台で購入できます。
単純に考えると、「再度購入」にしたほうがいいように思われるのですが…。
どちらがいいのが教えていただければ幸いです。
なお、メリット、デメリットもありましたら併せて教えてください。

書込番号:10144955

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/09/13 08:37(1年以上前)

特に問題はありません、ダウンロードでもインストールとシリアルの手入力は変わらないので手間も変わりません。
若干ユーザ登録の手間が増えるくらいですかね。
いい方法だと思いますよ、自分も来年はこの手で行こうと思います。

書込番号:10145031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


f.d.さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/14 15:54(1年以上前)

キャンペーンで、市販品を9月30日までに買うと2,000円キャッシュバックですよ。
私も継続せず、新たに買いました。

http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=gift&inid=jp_hhotext_eolcp

書込番号:10152212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


f.d.さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/14 16:02(1年以上前)

あっ、正確には、「商品券がもらえる」でした。

2コニコパック、英語版もキャンペーンの対象外。パソコン同時購入版、またはパソコン同時購入値引が適用された対象製品をお買い求めのお客様は、本キャンペーンの対象外。
らしいです。
詳しくは上記HPで確認して下さい。

書込番号:10152243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/14 20:29(1年以上前)

ゼルビーノさん f.d.さん 回答ありがとうございます。

再度購入しようと思います。

さらにあれこれ調べていたところ、楽天で「プロダクトコードのみの販売」というものがありました。価格は3380円です。この商品(?)の評価をみると「パッケージ等の無駄がなく、使用にも問題ない」と書かれていました。なお「中国向けの商品か?」とも書かれていました。

CD-Rがないというだけで、使用には全く問題ないのでしょうか?
改めて質問させてください。

よろしくお願いします。



書込番号:10153307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/09/15 01:15(1年以上前)

>「プロダクトコードのみの販売」

ちょ・・それやめたほうがいいです。プロダクトコードはシマンテックが発行したものが唯一無二です。他者が発行することはありません。
もしかしたら、3PCライセンスを悪用した転バイヤーかもしれません。
1年と経たずに期限が切れる可能性すらありますんで、やめておいたほうが無難です。

書込番号:10155283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/15 22:16(1年以上前)

楽天やヤフオクなどでプロダクトキーのみの販売をしているところはありますが、
以前購入しました結果、確かに使えるものでした。
ゼルビーノさんのおっしゃるとおり、転売屋か違法入手の可能性があります。
CD-Rがなくても体験版からプロダクトキーを入力することはできます。
それでも購入したいのなら止めませんけど。

書込番号:10159181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/16 18:42(1年以上前)

回答いただいた皆さん ありがとうございます。

「プロダクトコードのみの販売」は”怪しい”ということですね。

いまキャンペーン中で2000円分のギフトカードがもらえるということなので、正規版(CD-ROM)を購入したいと思います。

大変参考になりました。

書込番号:10163283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

2chが反応しまくる!

2009/09/02 10:04(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

最近なんだか2chのスレが反応するようになったんですけど、皆さんどうですか?

書込番号:10086826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件

2009/09/09 08:17(1年以上前)

Noton板のテンプレみたら解決しました〜。失礼しました〜。

書込番号:10124063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネット不具合

2009/07/19 11:46(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5338件

昨日までつかえていたインターネット環境が
今日使ってみたら白い画面に接続エラーのメッセージで
今回で3回目です

IEのキャッシュが壊れてるかなっと
リセットしましたが変わりありませんでした
ウィルスバスターを退避(プログラムを無効にする)すると
セキュリティは危険になりますがインターネットができます

これが3回目発生しています
理由はわからないがアンインストールして
再起動して再度インストールすると治ります

こういうのを経験された方
改善方法を(アンインストールせずに)教えて
貰いたいと思います。見込みがなければ
更新時に解約する予定です

書込番号:9876214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/19 12:34(1年以上前)

長年使っていますがそういう経験はありません。

方法としてはレジストリがおかしくなって発生している可能性があるので
切り分けとしてOS入れ直し(リカバリ)してVBを入れても症例が再度発生するか、
確認した方が良いと思います。
サポでもそう言われるはずです。

それでも再度発生する場合はまずTMサポの低解決能力では解決しないと思うので
他のソフトに乗り換えた方が良いと思います。

ちなみにOS入れ直ししても発生する場合は何かのハードドライバやソフトと
相性問題を起こしている可能性が高いですが、
今までの経験上、発生頻度が少ない場合は原因特定に時間がかなりかかりますし、
仮に原因ソフトなどが分かってもTMサポでは解決できないと思うので、
早々にVBに見切りを付けて乗り換えた方が良いと思います。

書込番号:9876378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/19 12:37(1年以上前)

GData等のウィルス検出率の高いソフトでVBに悪影響を与えるようなウィルスに感染
していないか試してみては?
また異常が出た際にVBのファイヤーウォールのみ機能を停止⇒起動を試してみるのも
良いかもしれません。

理屈としてはサポートに問い合わせ⇒調査してもらうのが一番ですが、企業版でも
導入していなければまともなサポートは受けられないでしょうね。

書込番号:9876390

ナイスクチコミ!2


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5338件

2009/07/20 21:49(1年以上前)

sata2sata2さん 
すたぱふさん
回答頂き有難うございました

結局アンインストールして
Avast!無料版で試しています

少し軽くなったような気がしますが
無料版だからそうなのかもしれません

接続エラーの出ないセキュリティを
各ソフトを試して気に入ったソフトを
探してみることにしました

書込番号:9883412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/09/03 00:32(1年以上前)

正解!
私も同じ道をたどりました。

買わないのが一番!
でもインストールしてみないと分からない。

とれんどまいくろ、あこぎな商売してるなぁ

書込番号:10091035

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング