セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バージョンアップ!!

2009/08/21 23:23(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

クチコミ投稿数:172件

2008から2009へバージョンアップしようとしたところ
Trend Micro AntiVirus インストーラ
このパッケージをインストールするとき予期しないエラーが検出されました。
このパッケージに問題がある可能性があります エラーコード2753と出てしまいできません。
いろいろ調べたんですがわかりません。トレンドのところで見ても2753でおもいあたるところは、ありません誰か詳しい方助けてください。

書込番号:10031181

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/21 23:49(1年以上前)

アメカジ野郎さん こんばんは

参考になりますか?
http://team-mrc.com/archives/712

書込番号:10031352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/22 05:19(1年以上前)

ウイルスバスターは、バージョンアップをしては駄目です。
旧バージョンを確実に削除してから、インストールしないと
旧バージョンの残骸ファイルと競合して、トラブルの元になります。
解決方法は、熱い男が大好きさん が書かれていたURLが参考になります。

とにかく、トレンドマイクロのサポートも認めているので、
削除用のツールで、アンインストールをお勧めします。
ちなみに2009は、強制アンインストールが当たり前のように、
プログラムメニューに出ています。
(私自身は、ウイルスバスターと縁を切りましたけど)

書込番号:10032223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2009/08/22 14:09(1年以上前)

熱い男が大好きさんならびに40歳のパパさん大変ありがとうございます。
なんせパソコン初心者なんでびびってしまいました。

書込番号:10033703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2009/08/22 17:00(1年以上前)

新たな問題です2009準備中で丸が6個ぐらい並んだ奴のファイアーモジュールのところから進みませんどうしてなんですか?わからないです。

書込番号:10034326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/22 20:57(1年以上前)

あらら、問題発生ですか。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/008509.htm
こちらの13のような画面から進まないのですね?

どれくらい待てば良いのかは、わかりませんけど (数分もかからない?)
かなり待っても進まないのであれば、またインストール失敗してる可能性がありますので
キャンセルできるのであれば、一度中断されて
もう一度、アンインストールしてから試されてみては?

こちらも参考に。
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2063816.aspx

書込番号:10035278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2009/08/22 22:15(1年以上前)

熱い男が大好きさん、本当にたびたび寸ません!!
なんだかよくわからないけどアンインストールとインストールをやりなおしていたらなんとかなりました。ウィルスバスター買って失敗だったんですかねー・・・?
1年後は、違うのにしてみようかな〜〜。その時またお世話になるかも・・・・。

書込番号:10035700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/25 08:40(1年以上前)

アメカジ野郎さん こんにちは

なんとかなってよかったですね。
もし一年後に、違うのに替えるのでしたら
何かトラブルが起きても困らないように、きちんと必要なデータのバックアップしてから
体験版がどのソフトもありますので、試してからのほうが良いと思います。

>その時またお世話になるかも・・・・

私でわかるのであれば。(^_^;)
あと、今度からは使用されているPCの情報なども
書かれたほうがよいと思いますよ。

書込番号:10046933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2009/08/25 17:41(1年以上前)

熱い男が大好きさん、本当にありがとうございました。
なるほど、PCの情報もかくといいんですか。わかりやすく説明していただきありがとうございました。

書込番号:10048469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/03 00:29(1年以上前)

ウィルスバスターのインストール止めるのに1票。
重たくて使い物にならない・・・

書込番号:10091018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

onecare の更新が完了しません

2009/08/18 18:27(1年以上前)


セキュリティソフト > マイクロソフト > Windows Live OneCare

クチコミ投稿数:2件

今、夏休みで実家に帰省しており、両親が使っているPCがおかしいとのことで
ちょっと様子を見ていたんですが、
PCを起動するたびに期限切れで更新が必要というmsgが表示されており、
Live onecareの画面を出して更新ボタンをクリックしますが、
safariが起動して「必要な操作はありません」と表示されてしまいます。

おそらく家族がよくわからずにsafariをインストールしたため、起動するブラウザが
safariになっていたようですが、それがまずいのかと思い、safariを削除して
再度更新をしてみるも、今度はsafariのファイルが見つかりませんと表示されて
ブラウザの指定をして起動を選ぶと、「winSSUI.exe」にエラーがあるため起動
できないようなmsgが表示されてブラウザが立ち上がらず、結局更新もできない
状態です。

どなたか同じような現象の対処法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
ネットでも探して見たのですが、解決方が見つかりません。
「winSSUI.exe」はonecareのファイルのようなので、onecareの入れ直しも試して見ましたが
ダメでした。

もう打ち切りなのでどうにもならないでしょうか?
もしご存じの方いらっしゃいましたら、是非ご教授いただけますとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10015880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/18 21:27(1年以上前)

> ブラウザの指定をして起動を選ぶ 
とは↓のような操作をしたのですか?(IE8での操作で説明)

InternetExplorerを起動し、メニューバーの「ツール」→「インターネットオプション」→「プログラム」→「既定のWebブラウザー」で「現在、Internet Explorerは既定のWebブラウザーではありません。」と、なっていませんでしょうか?

ここで「既定とする」にしてから、再度試してみたらどうでしょうか。

メーカーHPには、「OneCare は、最後にライセンス認証を行った日から有効期間が終了するまで少なくとも 1 年間は更新され、サポートも利用できます」とあります。

詳しくはOneCareのサイト「OneCareの販売終了に関するご案内」↓で
http://onecare.live.com/standard/ja-jp/activation/oc_eol_guidance.htm

書込番号:10016619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/31 00:14(1年以上前)

>ひととよんさん

お返事が大変遅れまして失礼いたしました。
御助言いただきましたことを踏まえていろいろと
確認しましたところ、結局親が年間の更新手続き自体が
しっかりできていないことが原因のようでした^^;

大変お騒がせしまして・・・m(_ _)m

OneCareの販売、サポートも終了するようなので、
加入プロバイダのセキュリティサービスに加入することで
回避できました。

貴重なお時間を割いてレスしていただき
本当にありがとうございました。
いただきましたurlがとても役に立ちました。

また何かご相談する機会があるかもしれませんが、
その際は是非よろしくお願いいたします。
改めまして、この度のご返信が遅れまして失礼いたしました。




書込番号:10075681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カードとログイン情報の不具合

2009/05/22 09:02(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

先日2008から2009へ更新しました。
そうしたらカードとログイン情報の不具合がでてしまいました。
2008では一切このような不具合はなかったです。

OSはXP SP3 32bitです。
ブラウザはIE8です。

症状は以下の通り
1.ログイン情報の管理には表示されているのに詳細で
「ログインの自動送信を有効にする」にチェックを入れないと
IE8のツールバーのカードとログイン情報に表示されない。

2.ログイン情報を記録するときサイトのURLの大文字部分を勝手に
小文字に変換して記録するので実際にサイトにアクセスしてもエラーになる。

解決方法はないでしょうかよろしくお願い致します。

書込番号:9584223

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件

2009/08/30 13:14(1年以上前)

自己レスです。
解決しました。

どうやら2008から2009へアップデートすると
おかしくなってしまうようです。

いったん情報を消してから再度ページにアクセスして
情報を入力し保存すれば解決するみたいです。

書込番号:10072970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天が危険?

2009/08/28 23:16(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:30件

先ほど帰宅してパソコンを開きました。
なぜか楽天だけが危険なサイトですとの表示がでます。
詳細は以下のとおりです。

ヒューリスティックウィルス
脅威名 Trojan.Giframe

パスワードなどの情報を盗むとの説明でした。
このままでは危険だと思いますが、何か対処法ありますでしょうか?



書込番号:10065086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/28 23:58(1年以上前)

安全なサイトとして登録できないのですかね?

でもある意味正しいとしか言えませんね。ww

ちなみにうちのカスぺでは楽天は何の問題がないと出ますね。
別対策ソフトのサイトで一度PCのスキャンしてみたらどうでしょうか?

書込番号:10065384

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/29 00:00(1年以上前)

Trojan.Giframe危険度 1: ほとんど影響なし
だそうです。
なんだろうね。

書込番号:10065399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/08/29 06:45(1年以上前)

いつの間にか安全なサイトに戻ってました。
とりあえず安心できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:10066398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:60件

XPとVistaX64を使っていて共通の現象なんですが、Windowsを起動したときにほかのセキュリティソフトだと即更新をするのが普通なんですが、手動でLiveupdateをするまでいつまでも古いパターンファイルのままでWindowsから警告が出ます。

ノートンを使うのは何年かぶりですが、以前はこういう仕様ではなかったような気がします。固有の現象でしょうか?

書込番号:10059447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/27 23:06(1年以上前)

ノートンの設定で自動 LiveUpdateとパルスアップデートはオンになっていますか?

書込番号:10059776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/08/27 23:14(1年以上前)

なっています。
毎日使っていると気づかないんですが、2,3日使わないとWindowsから警告が出てくるのでそれでアッっていつも思うんです。どうやら数十分とか数時間後に自動更新が始まってはいるようなんですよ。

3台にインストールしているのですが、外用のパソコンが使用頻度が低いのでしょっちゅうこれが出ます。

書込番号:10059838

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/28 00:26(1年以上前)

 たしかに、(自動UPDATEをONにしていても)何日か起動してないと起動時にUPDATEしてくれないですね。(いま丁度6日前から使っていないノートPCがあったので起こして見たらやっぱりでした。
 しばらく(20分ほど)ほって置くと自動UPDATEされていましたので問題は少ないですが、すぐINTERNETするときには手動でしたほうがいいですね。(たしか2008でもそうだったと思いましたが)

書込番号:10060399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/08/28 01:09(1年以上前)

レスありがとうございます。
やっぱりそうですか。Windowsから警告が出るから大丈夫です、手動でやらないのが悪いとか平気で言ってきそうですよねこのメーカー。もしかしたらずっとこういう仕様なのかもしれません・・・気づいてなかっただけで。

普段使いではない持ち歩くノートでこれだとすごく不安です。自分で気づかないリスクからお金を払ってガードしてもらおうと思ってるのに、結局自分で注意しないといけないんじゃお金払う意味が全然無いような・・・そこまで分かってたら詳しくない人のUSBメモリとか絶対刺させませんし、起動直後に何気なくメールチェックも同期もしないという前提で使うことになります。このまま使っていると絶対いつかうっかりします。

時期によっては何週間も立ち上げない可能性もあるわけで、相当に古い定義ファイルになってしまった久しぶりの起動時が一番危ないわけですよね。連続稼働時のパルスアップデートを(他社では何年も前から当たり前ですが)誇る前に、こういう矛盾を直すべきだと思います。起動時の更新チェックなんてセキュリティソフトの常識だと思うんですが、安全意識が全くないような気がします。

書込番号:10060645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0

スレ主 kaidoukunさん
クチコミ投稿数:18件

今回ESET Smart Security V3 から V4.0にアップグレードしたのですが、V3使用時よりV4.0を使用した方が重くなりました。
メール送受信もめちゃくちゃ遅くV4.0をアンインストールしてV3に戻しました。
戻せばメール送受信も早くなり以前のように軽くなりました。
ESET Smart Security のパーソナルファイアウォール機能バージョン1047(20090525)の通信障害についての対処方法も行いましたが改善がありませんでした。
パソコン環境はWin Vista Home Premiumです。
ネット環境Bフレッツ光プレミアムです。
良い対策法が有りましたらよろしくお願い致します。


書込番号:9783265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 22:43(1年以上前)

心中お察し致します。。

ここへの質問と並行して、正規のサポートにも問い合わせてみられては、いかがでしょうか?解決が早まるかもしれませんよ。

ESET Smart Security購入後の質問窓口↓

<ess-info@canon-its.co.jp>

書込番号:9783414

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaidoukunさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/30 23:04(1年以上前)

早速のご回答有難う御座います。
出たばかりの新バージョンは不具合多いみたいですね。
またサポートに問い合わせてみます。
有難う御座います。

書込番号:9783568

ナイスクチコミ!0


honeniさん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/30 23:55(1年以上前)

設定が引き継がれませんが
ESETをアンインストール
V3は入れずに、いきなりアップデート版V4をインストール
キーの入力でどうでしょうか?

書込番号:9783981

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaidoukunさん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/01 20:11(1年以上前)

honeniさんアドバイス有難う御座います。
この方法も行いましたが、変わりありませんでした。
今はV3で問題なく快適に動いていますのでしばらく様子を見ようと思っております。
このような現象が発生しておられる方はいないのでしょうかね?
僕だけかなあ・・・

書込番号:9787414

ナイスクチコミ!0


bracho3さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/27 23:01(1年以上前)

私も同様にV4にアップグレードして以来、パソコンが遅くなりました。特に起動直後は、約2分間に渡ってCPU稼働率が50%以上となり、IE8.0のようなブラウザーを立ち上げるだけでも30秒もかかる状態です。また、WORDでの文字入力ですら、一時的に入力不能となります。
そこで、サポートに問い合わせると、アップグレードでなく、体験版をダウンロードしてみたらどうか。また、msconfigを使い、どの常駐ソフトと相性が悪いか一つづつ常駐ソフトを追加して行って相性の悪いソフトを見つけて報告して欲しいとの回答です。
いづれも行いましたが、改善なし。Version3.0.684に戻しました。
OSは、WindowsXP home ですが、HDDのフォーマットからOSの再インストールを試すしか方法がなさそうです。
パソコンヲタクは、この様なトラブルを喜ぶでしょうが、業務で使用する身には、全く迷惑です。

書込番号:10059737

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング