
このページのスレッド一覧(全1020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年8月24日 17:44 |
![]() |
9 | 12 | 2009年8月18日 23:30 |
![]() |
0 | 8 | 2009年8月16日 07:42 |
![]() |
0 | 10 | 2009年8月16日 07:33 |
![]() |
1 | 6 | 2009年8月15日 20:14 |
![]() |
11 | 19 | 2009年8月13日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
有害サイト規制を有効にしているのに、ログオフしていない状態で他のユーザーに切り替えていると、戻った時に「保護者がウイルスバスター2009を開いて有害サイト規制を修正するまで、インターネットを使用しないでください。それが終了したら、コンピュータを再起動してインターネットを使用してください」というメッセージがたくさん出てきてイライラします。(ログオンしているすべてのユーザーに出るようです)どうすればよいですか?
0点

私もウイルスバスター使用しています
>有害サイト規制を有効にしているのに
有効にしているから、ではないですか?
無効にすればどうです?
書込番号:10038632
0点

タカラマツさん、返信ありがとうございます。
無効にしてもダメです。何が原因なのでしょう?
書込番号:10038954
0点

バスターは時々ですけど変になる時がありますねー。
当方のバスター君、Outlook Expressでメール送信が出来なくなったことがありました。
再インストールしてみてはどうでしょうか。
上書きの場合は「上書きしようとしているがどうする?」といった旨のメッセージが出ると思いますが、「ハイ」で実行。
もし、製品版でディスクをお持ちでしたらネットを遮断してからアンインストール。
そしてディスクを使ってインストール。
書込番号:10039138
1点

ウイルスバスターは元からPCに入っていた3カ月版なのですが、再インストールできますか?
書込番号:10042106
0点

3か月の期限が過ぎてませんか?もしかしたら。
過ぎていなくても、どうせお金を払って正規版をインストールすることになるので、そうなさるといいでしょう。
期限付きのお試し版ということですからディスクは無いですよね。
こちらからダウンロード購入できますから、お金を払って正規版を買ってください。
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2009/
書込番号:10042401
0点

追伸
無料お試し版を繰り返しインストール可能かどうか、すみませんけど詳しいことは判りません。
多分無理ではないかと思います。
書込番号:10043877
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版
現在、本製品を使用していますが、「更新時期が近付いている」とのメッセージが表示されています。
そこで、「更新を」と思ったのですが、料金は3年更新で11,000円とのこと。それなら、新製品を最安値で買ったほうがずいぶんお得なように思うのですが、いかがでしょうか?
何か問題があれば、教えてください。
0点

アマゾンで買ったほうが安いです。 それかダウンロードを買ったら10000円ぐらいでした。
書込番号:9982056
1点

お気づきになりましたか
実はパッケージを買ったほうが安上がりなのです
書込番号:9982162
2点

そのコメントから疑問に思ったのですが
今現在例えば2008を使っているとします。
それで2009のパッケージ版を買った場合2008の製品を使い続けられますか?
ウイルスバスターの最新バージョン(今回は2009)なんて危険なので
1つ2つ前のバージョンを使った方が安心(個人的な理由で証明はできない)です
書込番号:9982326
0点

個人利用に限るなら フリーのAVAST!で十分だと思う。
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
こういうのって、有料だから絶対安心とか、無料だから必ずダメという事はない。
書込番号:9983461
1点

みなさんありがとうございました。
無料ソフトも検討した方がいいかもしれませんね。
助かりました。
書込番号:9986557
0点

PC JAPANの9月号にavastの導入解説が掲載されています。
以降、無料セキュリティツールを解説していくそうです。
書込番号:10000003
1点

無料ソフトでも良いかもしれないが、最新のウイルスに対応しているか不明、大手ソフトメーカーなら世界的に流行し始めているウイルスには素早く対応している可能性がある、素早く対応してもらうことが必要です、ウイルスに感染した後で、ウイルスソフトがアップデートされても後の祭りです。追伸、2009へアップデート済みですか、期限内ならアップデート可です。その後はシリアルナンバーの変更のみで更新できるはずです。
書込番号:10000509
0点

>世界的に流行し始めているウイルスには素早く対応している可能性がある
==>
フリーのチェッカって言っても個人でやってるのでなくて、その会社の有償製品と基本エンジンやパターンファイルは同等ですよ。フリー版を持たないメーカ製品の方が対策が、早くよりベターであるというのは根拠がありますか?
ソフト選びは”有償だから良いはずという先入観なく”各人が自由にやったほうが良いよ。
書込番号:10000670
1点

まずはバスターを使いこなせるようにしたほうがいいですね。それと、やはり不測の事態に備えたバックアップが重要です。私はAcronis True Imageというバックアップソフトを使っています。
あと、ここ最近正規のWebサイト改ざんによる不正な攻撃コード埋め込みによる攻撃が非常に増えてきてます。主にアプリケーションの脆弱性を利用して行われます。脆弱性のあるアプリを使っていて運悪くそういった攻撃コードが埋めこめれたサイトにアクセスしてしまうと、Malwareを送り込まれてPC内の情報が盗まれるおそれがあります。ほとんどが金銭詐取目的です。最近ではプロのプログラマが雇われて行われているようです。
なので、各種アプリのアップデートは迅速にやらないといけません。
なお、脅すつもりはありませんが、ここ最近のクラッカーは対策ソフト対策が常識になっていて、対策ソフトの防御を回避したり妨害したりといった手口を使うようになってきてます。有名大手の総合対策ソフトでも意外ともろかったりします。
私の場合は現役攻撃手法を使って大手どころの総合対策ソフトを厳しくチェックした結果、Kaspersky Internet Security 2009に行き着いてます。ただし、上級者向けです。
書込番号:10002284
0点

フリーの対策ソフトの場合、使いこなしとかトラブル時とかなんでも自分で解決しようとする意欲がある人じゃないと常用は難しいでしょうね。それに、アンチウイルスだけじゃ話にならないし。
参考情報として書かせて頂きますが、
クラッカーサイトなどでは新種のMalwareの情報も載ってたりしますが、実は既知のMalwareを改変したり難読化したりして利用してるパターンも非常に多いのです。そのためのツールなどはたくさん転がってます。
これらを利用すると誰でも簡単に未知ウイルス化ができてしまうのです。こういったクラッキングの低敷居化によって、パターンファイル対応ではとても追いつかない状況になっているのです。ですので、パターンファイル以外での防御能力も非常に問われる状況です。
また、Rootkitを使われる可能性も無視できないです。大手のものでも意外と対応できないソフトがあったりします。
さらには、クラッカーはPersonal Firewallの存在も当然承知していて、ほとんどのユーザーで通信の許可を与えていると思われるブラウザのプロセスにMalwareの通信を注入するなどしてバイパスを図ったりします。
バスターに関する個人的な所見を述べさせて頂きますと、確かに日本では定番ですがワールドワイドだと評価されてるほうではないです。
最近のクラッカーは対策ソフト対策をいろいろしてきますが、バスターは割りと検知回避が効きやすいほうです。これはノートンにも言えます。
PC JapanのテストでもブロックできたのはカスペとF-Secだけでした(11製品中)。実は、G-DATA Internet SecurityもFWバイパスに弱いです。機関系のオンデマンドテストだけで判断してしまう人も見かけます。もう今のクラッカーは対策ソフトの導入をはじめから計算に入れてるのです。アンチウイルスの検出を回避するためのツールなんかもゴロゴロ転がってます。
書込番号:10002462
1点

F-Secure Internet Security 2009 3PC/1年パック
に興味がある方は、一度 見てください。
結構 お買い得です
Amazonのサイトは、
http://www.amazon.co.jp/dp/B002EB0G1G/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=software&qid=1248607199&sr=1-7
書込番号:10016739
1点

こんにちは。度々すみません。
たしかにF-secureは性能的に悪いものではありませんがプロセス数がめちゃ多くメモリ消費がひどい。
総合セキュリティソフトの中ではカスペルスキーが他メーカーより抜きん出ています。
ちなみに私は海外先行販売のKIS 2010を使っています。過去最高の性能です。
次回のPC JAPANの12月号でもRecommended獲得まちがいないでしょう。
書込番号:10017460
1点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティ 2009 microSD版 3ユーザ
この商品の価格に惹かれ興味を持ちました。
現在、CPUがCeleron2.2M、512MB(256MB×2)のメモリーを搭載したノートパソコンを使っています。
(今は、Win98時代のマフィー製品を使っていますが、重く感じています)
OSはXPですが、この環境でこの商品はストレス無く動作しますでしょうか?
ストレス無くというのは主観的な物で判断は難しいと思いますが、一般論で構いません。
よろしくお願いいたします。
0点

> Win98時代のマフィー製品を使っていますが
Win98時代のウィルスなら止められそうだけどそれ以降のがウジ虫のようにうじゃうじゃと動き回っているかも。
書込番号:10004457
0点

>現在、CPUがCeleron2.2M、512MB(256MB×2)のメモリーを搭載したノートパソコンを使っています。
現在の機種では意味が無く、必要なのはこの製品をインストールする機種がどうなのかです。
>(今は、Win98時代のマフィー製品を使っていますが、重く感じています)
>OSはXPですが、この環境でこの商品はストレス無く動作しますでしょうか?
Windows 98とWindows XPと2つを出してきたけど、それらにどういう関連があるのか、それとも関連が無いことを説明しないと、話が繋がらない。
Windows XPは2002年制だから、98年制のWindows 98のアンチウィルソフトは無関係と言えます。
>CPUがCeleron2.2M、512MB(256MB×2)のメモリーを搭載したノートパソコンを使っています。
このパソコンにWindows XPと最新式のMcAfeeをインストールするということなのか?
ま、よほど悠長な人でなければ快適には程遠いでしょう。
書込番号:10004488
0点

メール受信とパターンファイル更新時は最新パソコンでも重い
書込番号:10004518
0点

Hippo-cratesさん、おはようございます。
ソフト本体は、WIN98の時代から引き継いで使っていますが、パターンファイル等は更新しています。
たまに、他社のオンラインスキャンを試しますが、ウィルスに感染していた事は無いです。
返信ありがとうございました。
書込番号:10004865
0点

きこりさん、おはようございます。
質問の仕方が下手ですみません。
旧型のパソコンですが、サブ機として現役続行させたいと考えており、このパソコンへのインストールを考えています。
上でも書きましたが、ソフト本体はWIN98の時代のものです。
しかし、現在はXPのプレインストールモデルに引き継いで使っています。
パターンファイル等は更新しています。
古いソフトにパターンファイルの更新を繰り返したものと、現在のソフトで、どちらが軽いのか知りたかったのです。
返信ありがとうございました。
書込番号:10004886
0点

障泥屋さん、おはようございます。
パターンファイル更新時に重いのは覚悟しますが程度問題ですね。
会社では同程度のスペックのパソコンにウィルスバスターのコーポレートエディションがインストールされています。
それを使っている限りでは不満は感じていません。
返信ありがとうございました。
書込番号:10004900
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 Version 3.0
教えていただけますか?困っています。
先日DVDドライブが壊れてしまいその際パソコンメーカーの指示で
Cドライブを初期化してくださいと言われ初期化したのですが、
パソコンからNorton 360 Version 3.0もなくなってしまいました。
まだ更新日数も180日残っていますので、どうしたらまた使用できるように
なるでしょうか?
Norton 360 Version 3.0は、Version 1.0をパッケージ版購入後、
ノートンより無償アップデートで、Version 3.0にしました。
今現在使用のプロダクトキーもアカウントに記載されているので使用可能です。
以上宜しくお願いします。
0点

以下のサイトから、再ダウンロードして再インストールすれば良いと思います。
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/product_n360_download.jsp
書込番号:9905273
0点

ご回答ありがとうございます。
紹介してくれたサイトはバージョンアップ専用ページですね、
最初に購入したバージョン1のパッケージCD版をインストールしてバージョンアップ
するということでしょうか?この方法で残りのプロダクトキーも使用可能なんですかね?
書込番号:9908146
0点

シマンテックのHPから体験版をDLしてプロダクトキー入れれば今まで通り使えると思いますよ〜(中身は製品版と変わりませんから)
↓
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
書込番号:9912424
0点

チャル.comさんの方法の方が一番早いと思います。
私の方法でも、1.0のインストールは不要だったと思います。
もちろん、1.0をインストールして、バージョンアップしても大丈夫です。
どの方法でもプロダクトキーを入力すれば、残りの日数分使用できます。
書込番号:9913482
0点

MASA_Nさんチャル.com さんどうもありがとうございます。
私も体験版からなら大丈夫なのかな〜と思っていたのですが、MASA_Nさんが
紹介してくれたURLからは、360 Version 3.0の再インストールが、Version 1.0が
インストールされていなくてもOKなのでしょうか?
それが可能なら簡単みたいなのですが・・・
書込番号:9918151
0点

Version 1.0がインストールされていなくても問題ありませんよ〜
そのまま3.0の体験版入れて手持ちのシリアルで認証すれば幸せになります。
書込番号:9918159
0点

チャル.comさん返信ありがとうございます。
体験版はメールアドレスを入力すると思うのですが、
現在ノートン360のマイアカウントにメールアドレス登録済みでも
入力できるんでしょうか?
書込番号:9918196
0点

大丈夫です。
インストール時に、プロダクトキーの要求はあったと思いますが、メールアドレスの要求は
なかったと思います。
後で、ネットディスクの確認をするときにメルアドの要求があったと思いますので、
そのときにそのアドレスを入れればOKです。
いずれにしても、登録したプロダクトキーとメルアドがちゃんとわかっているなら、
3.0をインストールして大丈夫なので、まずはインストールしてみて下さい。
書込番号:9918206
0点

MASA_Nさん返信ありがとうございます。
MASA_Nさんの紹介していただいたURLから試してみますね、
とても詳しい説明、情報ありがとうございました。
書込番号:9918213
0点

MASA_Nさんの方法で、簡単に再登録できました。
この度は、MASA_Nさん、チャル_COMさんどうも
ありがとうございました。
書込番号:10004881
0点



パソコン購入時にお店から頂いたことをすっかり忘れていて
昨日見つけました
今までネット接続はしていなかった為必要ありませんでした
来月からネット接続することになったんだけどマカフィ2007年度版は使えるんでしょうか?
メーカーに聞こうにも会員になってからじゃないとダメみたいで問い合わせ出来ないんです
もし使えるとしたら最新のバージョンに更新されて1年間使えるんでしょうか?
ダメだったら以前こちらの掲示板で教えて頂いたものにしようと思っています
ご回答お待ちしております
0点

2007インストールできるしログインして最新版をDL可能
書込番号:9994817
1点

障泥屋さん
ありがとうございます
量販店で頂いたものなのでとりあえず1年間は実質無料でしのげそうです
別のスレで教えて頂いた
エフセキュア
インターネットセキュリティ2009カード版
なんですが
とても安いので3〜4年分(枚)
買い置きしておきたいんだけど
この商品も3、4年後も使えるんでしょうか?
何度も質問ばかりで
すみません
ご迷惑でなければ
教えて頂けないでしょうか?
書込番号:9996658
0点

一応言っておくと、セキュリティソフトを選ぶ基準は値段が1番ではありません
ウイルス対策ソフトならウイルス検出能力についての評判を確かめましょう
とりあえず、その話は置いといて・・・
>エフセキュア インターネットセキュリティ2009カード版
確証はありませんが、一応その方法で出来ると思います
販売元に確かめるのが一番正確でしょう
個人的には2年目からはライセンス更新した方が良い気がしますが・・・
書込番号:9998508
0点

USP.さん
ご指摘ありがとうございます。
価格よりもセキュリティ能力のほうが大事ですよね
調べてみましたがエフセキュアのウイルス検出率は今現在99%以上のようで
ソフトとしてはいいものなのかなって思いました
素人の判断なんですけどね
メーカーにも問い合わせてみますね
親切に教えて頂いてありがとうございました
書込番号:10001227
0点




セキュリティソフト > エフセキュア > F-Secure Internet Security 2009 3PC/1年パック
Amazon専売商品にこの商品の”カード版”なる商品が
ありますが、メディアが付属しないだけ通常商品なのでしょうか?
※SOFTをネット経由でダウンロードして使用する旨の説明文あり。
それとも現在使用中のユーザーのみが使える商品なのでしょうか?
とても安いので魅力的なのですが...
ご存知の方が居られましたらお教え下さい。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3-2009-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88-Amazon-co-jp%E5%B0%82%E5%A3%B2%E5%95%86%E5%93%81/dp/B002EB0G1G/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=software&qid=1248607199&sr=1-7
1点

自己レスです。
安いのでだめもと承知でポチしました。
※色々なポイントサイトからptをかき集めたので実質\100で購入しました!
無料のノートンがあと一ヵ月半残っているので
その後、インストールしてコメントします。
お騒がせ致しました。
書込番号:9911566
0点

戯作さん
こんばんは!
早速、レポしたいんですけどネットブックの無料ノートンを
期間ギリギリまで引っ張る予定なので直ぐには無理そうです。
ゴメンナサイ!
Amazonの価格設定もいい加減なので(コロコロ値段が変わるし、いざという時には売り切れ)
思い切って買ってしまいました。
2chでも結構、買っている人がいるみたいなので...いつまで売っているやら?
Windows7の時もそうだったけど、欲しい時が買い時なのでしょうね!
書込番号:9917023
1点

内容はF-Secure Internet Security 2009のパッケージ版とまったく一緒です
ユーザーが本体をダウンロードして使うことになっている分,梱包が最低限(と言うかライセンスキーの書かれた紙っぺらですね)に抑えられているというだけです
3台/1年のライセンスで\1,600ですから破格ですよね...
書込番号:9929537
1点

3枚ポチっちゃった
F-secureさん あと3年は潰れないでね
書込番号:9930417
0点

更新キーを購入するのと一緒ですね。
…確かにかなりお得。
が、ちょっと気になることが。
『ライセンスは【購入後1年間】有効。』とのこと。
インストール後一年…じゃないですよね。
例えば、来年インストール(或いは、もっとそれ以降)しても使えるのか? ということ。
要・確認ですね。
書込番号:9935139
1点

購入したときから1年でもインストールしたときから1年でもありません。
ライセンスキーを入力してF-Secureで認証したときから1年です。
更新の場合は「残り期限+1年」です。
私は去年カスペルスキーからF-Secureに切り替えました。
期限が今年の9月までなのでAmazonのカードを買って認証させたら1年延びました。
普通に更新するより安いのでもう2枚追加注文して2年延ばしました。
いまF-Secureを開いたら2012年の9月と表示されています。
書込番号:9939351
2点

Mr.県一さん
こんばんは!
私はお試し版の使用期限も使い、13ヶ月まで
延ばしてみようかな?と考えています。
そこで質問なのですが追加で買ってそのままキーを入力すれば
更に1年追加されるものなのでしょうか?
それとも更新日が切れないとキー入力出来ない仕様なのでしょうか?
お手数ですが、ご回答頂ければ幸いです。
書込番号:9939626
0点

サポートのFAQを読んでみましたが、体験版からライセンスキーを打ち込んだ
場合の解答は無いようですね・・・。
「体験版に更新ライセンスを利用する事は出来ません」
とあるのでダウンロード版と若干仕様が違う可能性もあります。
いずれにせよ直接F-Secureに聞くのが手っ取り早いです。
書込番号:9940098
1点

Red_ribbon さん
ご回答ありがとうございます。
ライセンスにも2種類ありますね!新規版と更新版
確かに体験版には更新用のライセンスキーは利用できないようですが、
このカード版は”新規用ライセンスキー”みたいなので
体験版に入れられそうな気が?するのは間違いなのかな?
うーん。やっぱり試さないとわかりませんねえ。
書込番号:9940263
1点

連続投稿ですみません!
カードを開封し、中を見てみました。
カード版の専用ダウンロードサイトがありました。
http://www.f-secure.co.jp/card/
(まだ期限切れしていないのでこの先には進んでいません)
ここからダウンロードしたものでないとカード記載のライセンスキー
が使えないみたいですね!
書込番号:9940354
2点

Amazonのサイトは、
http://www.amazon.co.jp/dp/B002EB0G1G/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=software&qid=1248607199&sr=1-7
ですよね。
長いアドレスは、確か個人のパソコン環境情報が含まれてたような。
書込番号:9955915
0点

hidetaroさん、すでにライセンスキーが入った状態で新しいライセンスキーを入力したら期限がそのまま1年延びますよ。
そのあとすぐにもう1枚いれても問題なく1年延長されます。
期限が切れるまで待つ必要はありません。
ただし体験版にはライセンスキーがないので切り替えた日から製品版に変わります。
体験期間がたくさん残っていたらパーになるので注意してください。
hamagiru227さん、あなたの貼ってるURLにも個人の環境情報が含まれてますよ。
必要なのはこれだけです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002EB0G1G/
書込番号:9985219
1点

体験版にキー打ち込んだら製品版になった
それにしてもこのソフトはメモリ食うね
書込番号:9985424
0点

>>それにしてもこのソフトはメモリ食うね
私の個人的な感想は、モリー消費はVBやNISとあまり変わらないと思います。
それより、日本ではマイナーの割には、XPの環境で安定しています。
AMAZONのスペシャル価格は、シェアーを広げる狙いでしょうか
書込番号:9991941
0点

>それにしてもこのソフトはメモリ食うね
起動直後のスクリーンショット貼っておきます
使用機種 DynaBook V5/410PMEW(メモリ512MB)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020520v5/index_j.htm
最低でもメモリ1GBは欲しい
書込番号:9993360
0点

障泥屋 さん 別に反論する気はありませんが、
1.F-Secure Internet Security 2009 総合セキュリティソフト
2.マカフィーウイルススキャンプラス 耐ウイルスソフト
マカフィーであれば、
マカフィー・インターネットセキュリティ 2009 で比較する方が 公平です。
まあ 環境がXPであれば、メモリーは 1Gはほしいですね。
書込番号:9993527
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





