セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 古いPCはどうしたら良いでしょう?

2009/06/25 12:00(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 コスタさん
クチコミ投稿数:107件

会社で使用しているPCなのですが、いままで経理にしか使わずネットには使用していませんでしたが、部品検索などでも使用する事になりネットに繋ぎました。
会社にはもう1台PCが有り(DELL でウイルスバスター使用)こちらは問題無く使用しています。

古いPCは NECの「PC−VL3002D1MA」

メモリーは256MBで、利用可能な物理メモリーは101.43MB、となっています。
HDは80GBで残りは48.5GB
DELLと同じウイルスバスターにしようとした所容量が不足しています、動作が遅くなりますとメッセージが出ました。
この場合はメモリーの追加で対処出来る物なのでしょうか?
それとも他のセキュリティーソフトを使用した方が良いのでしょうか?

書込番号:9754954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2009/06/25 12:59(1年以上前)

こんにちは(^^)

ご利用のウィルスバスターは最新のアプリケーション2009でしょうか?

最新になればなるほど、機能も充実しておりますが、パソコン性能も見合う必要もあります。

パソコン購入時のバージョンを利用して、ウィルスパターンのみ最新にしてみてはいかがでしょうか。

最近のメモリーは非常にお安くなりましたので、メモリー増税の方がパソコン全体の効果がありますので、機種番号を明記の上、大手家電店は高いですので、パソコンショップで探してみましょう。(^^)v

書込番号:9755168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/25 14:46(1年以上前)

古いパソコンでしか動かないソフトがある場合以外は新規購入の方が良いかも。
新品のOS。RAM2G 付きデスクトップの安い機種なら3万円台から有りますから。
古いパソコンの寿命を考えると。RAM増設の意味がないかも。

書込番号:9755536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 コスタさん
クチコミ投稿数:107件

2009/06/25 17:00(1年以上前)

新しいフォルダ(9)さん。
ありがとうございます、先程色々調べてみましてPCが240MBでPF使用率を見ると164MBでした。
と言う事は単純に残り76MBと考えて良いのでしょうか?
オークションでメモリー(256MB)が1000円台で購入出来そうなのでとりあえず増設してみます。
そうすると76MB+256MB=332MB と言う事ですよね?

古いバージョンのソフトも任意に選べるのですか?
そうなるとセキュリティーの信頼度?は大丈夫でしょうか?
ウイルスは常に新しい物が発見されると聞いたもので、あとウイルスパターンってなんでしょうか?
すいません頓珍漢な質問ばかりして...
上の情報調べるだけでも私には初めての事な位で素人丸出しなんです。

ニック.comさん。
ありがとうございます、PC購入が一番良いのですがこの件に関しては経費ではないので出来るだけ安く上げたいんです。
実は部品検索はもう一台のPCがネットに繋がっていますので無理に2台もネットに繋がなくても良いのです。
ぶっちゃけますと私のデスク上にあるPCなのでネットもたまに見たいなと・・・サボりじゃ無いですよ(汗)
セキュリティーも無料が有るのは知っていますが、使用した事が無い、それとあくまで会社PCなので
個人的使用でウイルス感染は避けたい、そんな理由が有る訳です。



書込番号:9755983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 経費削減&副収入ナビ 

2009/07/03 19:56(1年以上前)

軽めのセキュリティソフトとしては、イーセットスマートセキュリティや、キングソフトが良いと思います。

最低動作環境を確認しながら、適切なソフトを選んでみてください。

私のXPノート(VAIO)は256MBで、メモリー増設不可なのでセキュリティソフトが限られます。
当初、キングソフトを利用していましたが、今はイーセットスマートセキュリティです。
動きはサクサクとまでは言いませんが、あまりストレスなく動きます。

セキュリティソフトの仕様をまとめました。
http://otazune.yokochou.com/uirususekyurity.htm


書込番号:9797475

ナイスクチコミ!0


スレ主 コスタさん
クチコミ投稿数:107件

2009/07/03 20:54(1年以上前)

らくらく調査隊さん、こんなソフトもあったんですね。
先日ネットでメモリーを買い増設してウイルスバスターを入れました(無料体験版)
動きは・・・遅いです。
一ヶ月使えるのでそのまま使って無料版が切れたら軽い物を探します。

大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:9797768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無気力ソフト

2009/06/29 22:07(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版

クチコミ投稿数:192件

使い始めて約1年
ウイルス検挙数  :3件(2009/6/26・27・28の極最近にExploit(2e221b6f0)*3を発見)
スパイウェア検挙数:0件(旧verアドウェアではホイホイ釣り上げてたのに・・・)
新verはメモリが足りないので仕様不可能(今後増設予定)


さてここで本題に入ります。

PCを起動する時や、使用中に突然
「ウイルス自動検知」「ファイヤウォール」
この二つが勝手に無効になる時があるのです。
(20回ずつ位)

「なんなの!?こいつ!やる気あんのか!さぼんなぁ!」と言う気持ちになります。

これは一体全体どういうことでしょうか?
ウイルスの所為でしょうか?
どなたか教えてください!

書込番号:9777960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/29 22:14(1年以上前)

 庭ジャングルさん、こんにちは。

 状況から推測すると、
 ウイルスセキュリティZEROがまだ完全に起動していなかったり
 あるいはアップデート中のためにそうなっているのではないでしょうか。

書込番号:9778030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/06/29 22:58(1年以上前)

カーディナルさん、早速の返信アリガトウございます!

>ウイルスセキュリティZEROがまだ完全に起動していなかったり
>あるいはアップデート中のためにそうなっているのではないでしょうか

確かに、
右下のzeroマークに「!」が付いてるのに気が付いて
有効にしてから暫くすると「アップデートできました。」と表示されます。

と、言う事は手動で有効にしなくても
アップデートが完了したり、完全に起動すると自動で有効になるのですか?

書込番号:9778365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/29 23:05(1年以上前)

 庭ジャングルさん、こんにちは。

 おそらく自動で有効になるはずです。
 今度そのような状況になった時に確認してみて下さい。

 私はウイルスバスター2009を使っているのですが、起動時にセキュリティの警告が出ることが時々あります。

書込番号:9778418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2009/06/29 23:24(1年以上前)

はい、分かりました。
今度なった時に確認して見ます。

その時の結果もここに書きます!

書込番号:9778584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/06/30 19:18(1年以上前)

今さっき、起動するとファイヤウォールが無効になってました。
そして、カーディナルさんが言った通りに自動に有効になりました!
安心しました!本当に有り難うございます!

書込番号:9782136

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:532件

ここで質問させていただくことではないのですが、それに合った掲示板を見つけられなかったもので、この掲示板で質問させていただきます。

outlook2007でメールを送信を押すと

「インターネット セキュリティ警告 
 接続しているサーバーは、確認出来ないセキュリティ証明書をしようしています。 
 対象のプリンシパル名が間違っています。
 証明書の表示
 このサーバーの使用を続けますか?
 はい いいえ                                」

という画面が出るもので、マイクロソフトに質問のメールをお送りしたのですが、回答していただいたその中で、

「以上をもちまして、本お問い合わせに対する回答とさせていただき、1 インシデントを
消費させていただきます。」

という文書があったのですが、これは無償で質問できるポイントのようなものでしょうか?

今回のメールで解決できなかったもので、もう一度質問のメールをさせていただいたのですが、何回目からが有償になるのか?また、料金はいくらなのか?良く分かりません。

そして、有償になる場合は契約等、その旨をつたえていただけるのでしょうか?
それとも、質問メール終了後に請求がなされるのでしょうか?

どのようなサポート体制になっているのか良く分かりません。

ちなみに「Office2007Personal 優待パッケージ」を使用しております。

初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9779202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/30 01:42(1年以上前)

1 インシデントを 消費させていただきます
でググって見ましたが1件目にヒットしたカノープスでは1インシデント2000円とかかかれてますね
3件目の検索結果でマイクロソフトのHPにいけますが
そこでは1懸案1インシデントだそうでとりあえず解決できなければ即問い合わせしたほうがよさそうですよ
そこで別な懸案を同時に質問すると別カウントで2イシデントとなるらしいです


サポートなんて使う事ないので
なんだかわかりませんがいつのまにかこんなサポート形式が確率されてるようで
なんじゃこれって感じですね


ちなみに
貴方のエラーで多少ググレば解決のヒント見つかるかもしれません
自分もGmAILをOEで送信しようとしたらエラーでてしまいましたがググって何とか解決できました






書込番号:9779323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2009/06/30 03:11(1年以上前)

海の家さん

さっそくのお返事ありがとうございます。

>3件目の検索結果でマイクロソフトのHPにいけますが
>そこでは1懸案1インシデントだそうでとりあえず解決できなければ即問い合わせ
>したほうがよさそうですよ
>そこで別な懸案を同時に質問すると別カウントで2イシデントとなるらしいです

お調べいただいて、ありがとうございます。

ということは、同じ内容についての質問はカウントされないってことなんですかね???

>サポートなんて使う事ないので
>なんだかわかりませんがいつのまにかこんなサポート形式が確率されてるようで
>なんじゃこれって感じですね

マイクロソフトのサポート体制はホントに良く分かりません。

初めはプロバイダの旧DIONさんにこの質問をしたのですが、こちらでは分かりませんのでソフトを作られてる、マイクロソフトさんに聞いてくださいって言われまして、マイクロソフトさんに質問メールするにはプロダクトIDというのが必要でして、パッケージの中にプロダクトIDが記載されている赤い用紙が無いもので(中に入っているものは絶対無くしてないと思うのですが)、また違った方法で調べて打ち込んでも、そしたらこのプロテクトIDはOffice Personal2007のもので使えないとの文書が何度も出て、いろいろ質問できるところを探して同じプロテクトIDを打ち込みましたら、ようやく質問できる画面になりました。

そこで、質問内容を打ち込んで月曜日にお返事をもらったのですが、僕にはとても難しい内容でしたので、アカウント設定の確認の内容でしたので、また、DIONに電話しましたら今度はセキュリティソフトが原因かもしれないので、ウイルスバスターさんに電話してくださいと言われたのですが、マイクロソフトさんのメールのアカウント設定の確認の件をお話したら、遠隔操作でDIONさんで設定出来るので、その操作方法を教えてもらったのですが、それも上手く繋がらず、結局、アカウント設定の内容を一つ一つ口頭で確認しながら、設定していきました。

その後、変更してからのアカウント設定とマイクロソフトさんがメールしていただいたアカウント設定内容で、違いがあるところがあったので、そのままで良いか?また確認のメールをいたしました。

とりあえず今のところ、メールの送信ボタンを押しても警告画面が出なくなったので、マイクロソフトさんの返事でそのままで良いとの返事をいただければ、良いのかな・・・と思っています。

私のようなパソコンの分からない者にとっては、こういう設定をいじるのは何か怖いです。
情報を読み取られたり、ウイルス感染しないか?とか余計な心配をしてしまいます。

まあ、大丈夫だと信じるしかないのですが・・・。

書込番号:9779505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/30 07:38(1年以上前)

1インシデント幾らなんだろう? 2000円で完全解決まで面倒見てくれるなら安いかも....

書込番号:9779786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バンドル専用製品って?

2009/06/28 21:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版

クチコミ投稿数:25件

パソコンの買い替えに合わせ、セキュリティーソフトも新規購入しました。
KASPERSKYの価格調査のつもりで寄った家電量販店で、「バンドル専用製品」というステッカーが貼ってある商品があり、3000円でした。
よくわからなかったので店員さんに
「これは私は買えるのか?」と確認したところ
「特別にいいですよ^^」とのことで…
何だか不安ながらも即購入してしまいました。

明日マシンが届くので、問題なければ早速インストールしたいと思うのですが、“バンドル専用製品”は、普通の“優待版”と何か異なるのでしょうか?

※バンドルの意味は知っています^^;

今携帯しかなく、調べてみてもわかりませんでした。

ご存知の方、教えてくださいませ。

書込番号:9772641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/28 21:28(1年以上前)

厳密に言えば、ハードウェアなどにバンドルする事を前提に作られたパッケージの事でしょう。
普通は単品売りはできません。でも、色々事情があって単品売りされる場合があるようです(それがどういう事情なのか、問題があるかどうかは知りません)。

機能に制限があるもの、正規版へのアップグレードに制限があるものないもの、製品によってマチマチです。

書込番号:9772704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/06/28 22:44(1年以上前)

花子メモ.さん

ありがとうございます。
昔、ノートン製品ばかり使っていたときに、アンインストールやメーカー変更の際、苦労した覚えがあり、よほどKASPERSKY製品の信頼性が落ちない限り、KASPERSKYを使っていくつもりでした。
優待版とパッケージが(ステッカー以外)同一でしたので、つい「安〜いっ♪」と購入してしまいましたが…(苦笑)

制限がないタイプであることを祈ります…

早々にご解答いただき、ありがとうございました!

書込番号:9773313

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/29 00:27(1年以上前)

別に問題無いんじゃない?
敢えて言うなら、その売った店員がえらい人から文句言われる程度かな
可能性的にはかなり低いけどw

書込番号:9774035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品のバグについて

2009/06/07 16:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 Version 3.0

クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

Windowsセキュリティセンターの画像です。

レポート結果です。

ノートン360(3.0.Ver)をVistaで使用している方へ

私はノートン360(3.0.Ver)を使用しているのですが、Vistaに付いている「システムの正常性のレポートを生成」というのを実行したところノートン360がWindows上でウイルス対策ソフトと認識してません。Vistaを使用している方みなさんそうなるのでしょうか?もしかして私のPCだけそうなっているのではないかと心配です。


これに関連して、起動直後にノートンのLiveUpdateをして最新版の定義を取得してからWindowsセキュリティセンター上で無効かされているものはないですか?これも私のPCだけなのか心配です。

書込番号:9664982

ナイスクチコミ!1


返信する
MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/07 16:56(1年以上前)

はじめまして、イノラーさん。
解決策ではなくて申し訳ないです。

私もノートン360(3.0.Ver)とVista Home Premium(SP2)で使用していますが、
ノートンは正常に認識されています。
「システムの正常性のレポートを生成」も先ほどやってみましたが、問題なしでした。

全然根拠はありませんが、一度N360をアンインストールしてから再インストール
して見てはどうでしょうか。
それでもだめなら、あまり期待はできませんが、
一度シマンテックへ聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9665057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/06/07 17:05(1年以上前)

MASA_Nさん、こんにちは。ありがとうございます。

この症状になるのは起動直後にLiveUpdateをしてもらって、最新版定義を取得してからやってみたらこうなるのです。シマンテックさんには「起動直後にノートンのLiveUpdateをして最新版の定義を取得してからWindowsセキュリティセンター上で無効かされている」という件を粘り強く報告したところアメリカの対策本部に通達してもらうことができました。(本当に通達してくれたかどうかわかりませんが)

再インストールですが、OSの再インストール、ノートン360の再インストール(サポートの方のリモートでやってもらいました)も行いました。

書込番号:9665089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/07 21:21(1年以上前)

マルウウエア対策を有効にしたらどうなるんですか

書込番号:9666284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/06/07 21:42(1年以上前)

ノートン360のマルチウエア対策はONになっていますが、Windowsセキュリティセンターでは無効と表示されかつWindowsがウイルス対策ソフトと認識してくれません。


有効にしたらどうなる?の回答ですが、有効にしてノートン360を選択したらノートンのウインドウは出てきます。ですが、Windowsセキュリティセンターでは無効と表示されたままの状態です。

書込番号:9666412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/08 00:21(1年以上前)

有効にしても変わらないのですか
何が原因なんでしょうかね

書込番号:9667417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/06/27 12:58(1年以上前)

ありがとうございます。結局シマンテックさんのほうに連絡いたしました。

書込番号:9765057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シリアル番号を変更

2009/04/25 20:20(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版

スレ主 taidaさん
クチコミ投稿数:24件

今使っていて、もうすぐ更新期限なのですが、
ソフトの機能の更新だと 3年更新¥11,000 となっています。
期限切れが来た時に
新たに3年版(\8.500)を購入して、シリアル番号を変更すれば使い続けられそうなのですが、試した方はいらっしゃいますか?

書込番号:9446965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/25 20:23(1年以上前)

taidaさん^^ こんばんは

ソフトの機能の更新だと正規版でないので期限が切れるまでにシリアルIDを打ち込まないといけません。ダウンロード版でいいのでしたら9,600円位で売ってます。

書込番号:9446979

ナイスクチコミ!2


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/04/25 20:33(1年以上前)

OKです。
以下、ウイルスバスターのヘルプでの解説。
>オンラインユーザ登録の際に登録したシリアル番号を変更できます。
>契約更新を行う代わりに本製品を新たに購入した場合は、製品のアンインストール/インストールを行わずに、シリアル番号の変更だけで登録が完了します。

書込番号:9447035

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 taidaさん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/25 20:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。
安心して3年版を購入できます。
それにしても、新規加入を是が非でも獲得したいのか、
トレンドマイクロさんのなんだかよくわからない価格設定ですねー。
継続して使う人をバカにしていることにならないのかなぁー?

書込番号:9447110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 20:01(1年以上前)


3年版ではなく、毎年アップデート版として期限切れのユーザーに1年更新版として2500円位で売ればいいのに。

書込番号:9553206

ナイスクチコミ!1


スピケさん
クチコミ投稿数:114件

2009/06/25 13:31(1年以上前)

新規購入する方が、契約更新するよりも安いのですよね?

そのことを知らない人などから、新規より高い金額を取れればラッキーくらいの感覚なのでしょうか。

書込番号:9755266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング